【獣医師監修】犬が足を引きずる。考えられる原因や症状、おもな病気は?

お散歩の最中、愛犬の歩き方の様子がおかしい、足を引きずるようにしていると感じたことはありませんか?ずるずると引きずるような歩き方は思わぬ病気のサインかもしれません。適切な処置で、愛犬の健康を守りましょう。

更新日:

先生にお聞きしました
長坂 佳世 先生
D&C Physical Therapy 院長(獣医師)

麻布大学外科学第2研究室を卒業後、都内の動物病院で一般診療に携わる。

【経歴】
◇2006年:CHI Institute(フロリダ州)にて鍼治療認定資格(CVA)、マッサージ療法認定資格(CVT)取得。
◇2008年:ゼファー動物病院にて一般診療、リハビリテーション診療を担当。
◇2011年:テネシー大学公認、リハビリテーション認定資格(CCRP)取得。
◇2011年:ゼファー動物病院にてリハビリテーション専門診療を行う。
◇2013年:独立。日本初の犬と猫のリハビリテーションに特化した動物病院「D&C Physical Therapy(フィジカルセラピー)」を開院。

【資格】
獣医師

【所属】
一般社団法人 日本獣医麻酔外科学会
公益社団法人 東京都獣医師会
杉並区獣医師会
日本動物リハビリテーション学会 理事
日本動物理学療法研究会(JSAPT)

ペット雑誌からの取材記事、動物医療専門誌への寄稿多数。

現在、Mix 猫1匹と一緒に暮らす愛猫家。
続きを読む

犬が足を引きずる【考えられる原因】

考えられる原因

lenetstan/ Shutterstock.com

「引きずる」と「かばう」の違い

犬と長く生活していると、愛犬が足を引きずっている、片足をかばうように歩いているなど、歩き方に不自然さを感じたことのある飼い主さんも多いのではないでしょうか。

足を「引きずる歩き方」と「かばう歩き方」は、ちょっと見た感じでは似たようなことのように思えますが、獣医学的に見るとまったく別の症状。

ずるずると足を引きずる場合は神経性の疾患が考えられ、ぴょこぴょこと足をかばって歩いたり(跛行)、片方の足を上げたままにしたりする場合は、整形の疾患であることが多いとされています。

ここでは、引きずる場合について解説します。

足の痺れや麻痺

足が人間のように痺れるかどうかは医学的に判明していませんが、脳や神経の疾患による痺れや麻痺などにより、足を引きずることがあります。

脊髄神経の損傷

脊髄の圧迫や障害により、脳からの指令を伝達する神経系統のコントロールがきかなくなることで、足を引きずって歩くことがあります。

首の脊髄に障害が起きると四肢に、胸腰部以降の脊髄に障害が起きると後足に影響が出ます。

犬が足を引きずる【こんな場合は要注意!】

こんな場合は要注意!

Pongsarun/ Shutterstock.com

以下の症状が見られる場合は、病気の恐れがあるので病院で診てもらいましょう。

ちゃんと立てない
爪を擦っている、ふらついている

ウェルシュ・コーギーによく見られる変性性脊髄症の可能性があります。

早期発見により初期段階からリ筋肉トレーニングを行うことで、筋萎縮の進行を遅らせることができます。この症状が出たらすぐに病院の診察を受けましょう。

足に引きずった跡や傷がある

引きずる場合は患部の足を持ち上げていられないため、爪が削れていたり、その足に擦り傷、切り傷ができたりします。

また、フローリングの床やアスファルトでは爪をこするような音がします。個体によっては、つまずいたり転んだりこともあります。

犬が足を引きずる【この症状で考えられるおもな病気】

この症状で考えられる病気

Martazmata/ Shutterstock.com

犬の変形性脊椎症

膝や股関節に起こる関節炎が背骨に起こっている状態です。

脊椎の間や下に突起ができたり、骨同士がつながった状態になる病気です。

老化がおもな原因で、椎間板の変性により背骨同士の安定性がなくなると、骨同士が支えあおうとするために骨が増生して変形します。

また、脊椎の可動域が低下するため動作が硬くなります。

犬の変性性腰仙部狭窄症(馬尾症候群)

脊髄神経の末端である馬尾神経が圧迫され、機能障害が生じる病気です。

外傷や関節症、椎間板ヘルニア、腫瘍などで馬尾神経が圧迫されると、排泄障害や尾の付け根辺りの痛み、後足を前に投げ出してお尻で座る、後足の引きずりなどの歩行障害などが現れます。

大型犬によく見られる印象ですが、実際は小型犬にも発症しています。

犬の脊髄梗塞(線維軟骨塞栓症)

PortPhon/ Shutterstock.com

犬の脊髄梗塞(線維軟骨塞栓症)

脊髄の血管に線維軟骨が詰まり、血流が急激に途絶えるため、脊髄障害を起こす病気です。

梗塞の起こった部位により、症状は異なりますが、完全麻痺や呼吸困難を起こすことも。

椎間板ヘルニアの症状とてもよく似ています。

犬の変性性脊髄症(DM)

脊椎の間や下に突起ができたり、骨同士がつながった状態になる病気です。

老化がおもな原因で、ウェルシュコーギーペングロープに代表されるこの疾患の初期は、爪を擦る、後足がふらつくといった症状から始まります。

変形した骨により脊髄が刺激され、痛みや麻痺を起こします。重症化すると、四肢の麻痺や排泄障害になる恐れもあります。

みんなのコメント

スモークチーズさん
我が家のコーギーもだいぶ老いてきて、たまに足をひきずったりすることが増えてきました。 自己判断せず、病院に連れて行ってみようと思いなおしました。 早めの治療で少しでも長生きしてほしいです。
あきこさん
病院に行くまでできる対処方法がありますか?足を引きずってるような
パピーさん
2日前ぐらいから、起き上がる時にふらついて右脚を、引きずるような感じです。 痛みがあるのか、今日の夕方悲痛な鳴き声で訴えかけているように聞こえました!獣医さんに診て貰った方がいいでしょうか?
こっこさん
私の犬も今、足を引きずっています 犬の動物病院お金たかいし休みだから どうすればいいんですか😓

あなたも一言どうぞ

コメントする

編集部のおすすめ記事

内容について報告する

「症状」の人気記事RANKING