【獣医師監修】犬がしっぽを追いかける。考えられる原因や症状、おもな病気は?

犬がぐるぐるとしっぽを追いかけ回っている様子はかわいいですが、あまりに長く、頻繁に追いかけるようであれば病気の可能性も出てきます。ここでは、犬がしっぽを追いかける原因や考えられる病気について解説します。

更新日:

先生にお聞きしました
入交(いりまじり) 眞巳 先生
どうぶつの総合病院 行動診療科 主任
(獣医師・獣医学博士)
米国獣医行動学専門医(ACVB)

【経歴】
◇1992年:日本獣医畜産大学(現日本獣医生命科学大学)卒業 獣医師免許取得(数年東京都内の動物病院に勤務)
◇1995年:パデュー大学Academic Review Program 在籍
◇1996-2004年:パデュー大学大学院 博士号 取得
◇2003-2006年:ジョージア大学付属獣医教育病院 獣医行動学レジデント
◇2012年 米国獣医行動学専門医 取得(Diplomate, American College of Veterinary Behaviorists)
◇2007-2013年:北里大学 獣医学部 動物資源科学科 講師
◇2013-2016年:日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医学科 講師
◇2017-2018年日本ヒルズ・コルゲート株式会社 プロフェッショナル獣医学術部 マネージャー
◇2019年:どうぶつの総合病院 行動診療科 主任
◇2019年:日本ヒルズ・コルゲート株式会社 学術アドバイザー
◇2019年:北里大学 獣医学部 客員教授
◇2019年:9つの獣医大学 非常勤講師
北海道大学国立大学法人 岩手大学国立大学法人 東京農工大学日本獣医生命科学大大阪府立大学国立大学法人 岐阜大学鳥取大学国立大学法人 鹿児島大学国立大学法人 山口大学

【資格】
獣医師

【所属学会】
American College of veterinary Behaviorists
アメリカ獣医師会
公益社団法人 日本獣医師会
ねこ医学会(JSFM)
日本獣医行動学研究会
American Veterinary Society of Animal Behavior

【著書】
猫が幸せならばそれでいい: 猫好き獣医さんが猫目線で考えた「愛猫バイブル」(小学館)
続きを読む

犬がしっぽを追いかける【考えられる原因】

犬がしっぽを追いかける【考えられる原因】

sirtravelalot/ Shutterstock.com

犬がしっぽを追いかける行動は「テイルチェイシング」とも呼ばれます。

遊んでいたり、飼い主の関心を引きたい場合が多いですが、何かの病気が原因となっていることもあります。

葛藤行動

IRINA ORLOVA/ Shutterstock.com

行動学的に見た場合

関心を求める、遊んでいる

子犬によく見られます。

無邪気に遊んでいる様子はかわいいですが、飼い主の気を引きたくてやり続けていると変な癖がつき、実際にしっぽを噛んでケガをしてしまうことも。

おもちゃを使うなど別の遊びを教えてあげましょう。

葛藤行動

葛藤行動(かっとうこうどう)とは、ストレスを回避しようとして、別の行動をすることを指します。

例えば人間だと、貧乏ゆすりや爪を噛む行動がこれに当てはまります。

葛藤行動にはいろいろなパターンがあり、しっぽを追いかける以外にも、うろうろ歩き回る、前足で床を引っ掻くなどの行動があります。

葛藤行動自体に問題はありませんが、これを病的に繰り返すようになると、「常同障害(じょうどうしょうがい)」と呼ばれる精神疾患になります。

病気が原因の場合

Agarianna76/ Shutterstock.com

病気が原因の場合

お尻周りに何か疾患を抱えている時や、精神的な疾患を抱えている時にしっぽを追いかけることがあります。

神経系の疾患

椎間板(ついかんばん)ヘルニアや馬尾症候群(ばびしょうこうぐん)など、神経系の疾患にかかると腰から下に違和感があり、舐めようとしてしっぽを追いかけることがあります。

肛門嚢の炎症

肛門嚢(こうもんのう:アナルサック)の炎症が痒みや痛みにつながり、お尻を舐めようとしてしっぽを追いかけることがあります。

疼痛(とうつう)

感染症やケガによる痛み、皮膚炎による痒みからくるイライラや違和感から、しっぽを追いかけることがあります。

常同障害

慢性的なストレスや強烈なストレスを受けた時、しっぽを追いかけて回る、光を追う、空気を噛む、指を舐め続けるなど、同じ行動を異常に繰り返し、日常生活に支障をきたすことがあります。

犬がしっぽを追いかける【こんな症状は要注意!】

犬がしっぽを追いかける【こんな症状は要注意!】

Michael Pettigrew/ Shutterstock.com

しっぽを追いかける頻度が少ない、または回っても1~2回という場合はそれほど問題ありません。

しかし頻繁に回っていたり、病気を抱えている、しっぽやお尻に病気の兆候が見られる場合は、動物病院で診てもらいましょう。

また、通常の動物病院で病気・疾患が見つからなかった場合、精神疾患も考えられるので、その場合は行動学に詳しい獣医師に相談してみてください。

犬がしっぽを追いかける【この症状で考えられるおもな病気】

肛門嚢の炎症

iStock.com/redonion1515

犬の椎間板ヘルニア

犬の椎間板(ついかんばん)ヘルニアとは、背骨の中を走っている脊髄が圧迫され、首や腰に痛みが出たり、足が麻痺したりする病気です。

脊髄神経に障害が起きて、足がもつれる、歩けない等、歩行に異常が見られます。

重症化すると、足が麻痺したり、排尿ができなくなったりします。

椎間板ヘルニアは発生する場所によって症状が違います。

関心を求める、遊んでいる

iStock.com/Klaus Eppele

犬の変性性腰仙部狭窄症(馬尾症候群)

犬の変性性腰仙部狭窄症(馬尾症候群):へんせいせいようせんぶきょうさくしょう(ばびしょうこうぐん)とは、関節リウマチのように、免疫異常により関節に炎症が起きる病気です。

関節表面の軟骨等が破壊され、びらんが生じる「びらん性」と「非びらん性」があります。

6週間以上の関節のこわばりや痛み、倦怠感、発熱、食欲の低下が現れます。

犬の常同障害

NAOWARAT/ Shutterstock.com

犬の常同障害

犬の常同(じょうどう)障害とは、しっぽを追いかけて回る、光を追う、空気を噛む、指を舐め続けるなど、同じ行動を異常に繰り返し、日常生活に支障をきたす状態です。

強いストレスや持続的不安、退屈、環境変化などさまざまな原因が考えられます。

犬の肛門嚢炎(こうもんのうえん)

犬の肛門嚢炎(こうもんのうえん)とは、肛門の横にある、におい成分が分泌される肛門嚢に炎症が起きる病気です。

におい成分が肛門嚢に溜まることで細菌感染を起こし、肛門嚢が腫れ、破裂することもあります。

進行すると痛みが強くなり、排便を痛がります。

みんなのコメント

しっぽっぽさん
うちのチワワもしっぽを追いかけて、くるくる回ることがあります。なんだろうね、と娘たちと話していましたが、まさか病気の可能性もあるんですね。これからはもっとちゃんと見てあげなきゃと思いました。

あなたも一言どうぞ

コメントする

編集部のおすすめ記事

内容について報告する

関連する情報をもっと見る

「症状」の人気記事RANKING