【獣医師監修】犬がささみを食べても大丈夫?適量や保存方法は?尿路結石や腎臓病、胆泥症の心配は?
低カロリーでダイエット食のイメージがある、鶏のささみ。愛犬の手作りごはんやおやつによく使うという人もいるかもしれません。犬にささみを食べさせても大丈夫なのでしょうか?茹で方は?毎日あげても大丈夫?ささみの食材としての特長や注意点、適量などを詳しく解説します。
更新日:
◆日本獣医生命科学大学 名誉教授
◆一般社団法人 日本ペット栄養学会 会長
◆日本内分泌研究会会長
◆一般社団法人 日本動物看護系大学協会会長
【資格】
◇獣医師
【経歴】
日本獣医畜産大学(現:日本獣医生命科学大学)卒業後大学に残り、馬、牛,小動物の消化器・内分泌・代謝性疾患の研究を行う。
1990年小動物栄養学に関する研修のためにアメリカオハイオ州立大学に留学。
2006年より日本獣医生命科学大学 ・獣医保健看護学科で動物看護師の教育に当たる。
教育:獣医内科学、獣医内分泌学、動物栄養学、動物臨床看護学など
研究:動物の代謝・内分泌学、栄養学
目次
犬に【ささみ】を食べさせても大丈夫!
Lyubov Timofeyeva/ Shutterstock.com
犬にささみを食べさせても大丈夫です!
ささみとは、鶏の胸肉の内側にある小胸筋、または深胸筋と呼ばれる部分で、翼を上げるための筋肉のこと。
形が笹の葉に似ていることから、この名前が付いたようです。
鶏肉の部位の中でもっとも脂肪が少なく、嗜好性(しこうせい)も高いので、主食のトッピングやおやつとして犬に与えるにはよい食材です。
ドライフードの原料としても、胸肉とともによく用いられ、愛犬用のささみのふりかけやチップスなども多く販売されています。
2019年に国産の犬猫用ささみジャーキーで、サルモネラ菌汚染が原因と考えられる死亡事故が起こりました。
ほとんどの商品は安全第一に作られていると思いますが、おやつなどを与えるときには情報をチェックしましょう。
犬に【人間用】のささみ、【生】【冷凍】ささみを与えても大丈夫?
犬に【人間用】ささみを与えても大丈夫?
Gayvoronskaya_Yana/ Shutterstock.com
犬に「人間用」のささみを与えても大丈夫です!
犬にも人間が食べる用に販売されているささみを与えるのが安心です。
犬に【生】ささみを与えても大丈夫?
Pixel-Shot/ Shutterstock.com
犬に「生」のささみを与えてはいけません。
生肉は細菌に汚染されている可能性の高い食材です。
特に鶏の生肉に関しては、カンピロバクター属菌による食中毒が多く報告されています。
カンピロバクター属菌による食中毒は、少量の菌数でも発症し、下痢を引き起こします。
冷蔵庫にしまっているから大丈夫ということはありません。
私たち人間も生のささみを積極的には食べないように、犬たちにも生では与えず、必ず中までしっかり火を通してから与えるようにしましょう。
ささみの茹で方は、鍋に湯を沸かしてささみを入れ、弱火で10分ほど茹でればOKです。
より手軽な調理法として、耐熱容器にささみを入れてラップをし、600Wのレンジで2分間加熱して、ラップをしたまま余熱で火を通しながら粗熱を取るという方法もあります。
いずれにしても、加熱後に裂いてみて、中まで火が通っているか確認しましょう。
brizmaker/ Shutterstock.com
犬に【冷凍】ささみを与えても大丈夫?
犬に「冷凍」したささみを食べさせても大丈夫です!
ささみは傷みやすいので、加熱後に冷凍保存するといいでしょう。
レンジなどで加熱した後に、トッピング1食分ごとに分けて冷凍しておくと、栄養成分が逃げません。
人間の料理では、加熱するときに調味料や塩分を加えてから、冷凍することがありますが、犬用には塩分や調味料を加えてはいけません。
犬にささみの【茹で汁】【スープ】を飲ませても大丈夫?
Toa55/ Shutterstock.com
犬にささみの「茹で汁」「スープ」を飲ませても大丈夫です!
ささみの茹で汁には栄養分が溶け出しているので、捨てずに茹で汁ごと与えましょう。
肥満気味の愛犬には、キャベツなどと一緒に煮込んで汁ごと与えると、ダイエット用の手作りごはんとして用いることもできます。
ただし、毎日それだけの食事では栄養バランスが崩れてしまいます。
犬に【鶏肉(胸肉・筋)】を食べさせても大丈夫?
kikisorasido / PIXTA(ピクスタ)
犬に「鶏の胸肉や筋」を食べさせても大丈夫です!
鶏胸肉は高たんぱく低カロリーで、お手ごろ価格で買える食材です。
また、ささみやモモ肉にある白い筋は、調理すると硬くなって口当たりがよくないため、人間用では下ごしらえで取り除くか切ることが多いですよね。
この白い筋は「神経」なので、犬が食べても問題ありません。
取り除くのが面倒なら、「筋」が付いたまま与えても大丈夫です。
【子犬】や【老犬】にささみを与えても大丈夫?
archimede/ Shutterstock.com
【子犬】にささみを与えても大丈夫?
「子犬」にささみを食べさせても、基本的には大丈夫です!
生後1ヶ月ごろ、子犬が離乳したら、ささみを与えてもかまいません。
ただし、成長期である1歳ごろまではまだ消化吸収能力が十分整っていないため、消化不良を起こす可能性があります。
子犬が消化できるかチェックしながら与えましょう。
【老犬】にささみを与えても大丈夫?
「老犬」にささみを食べさせても、基本的には大丈夫です!
7歳以上の老犬は、腎臓や肝臓の機能が低下してきている場合があり、たんぱく質の多いささみが負担になることがあります。
食欲不振や下痢などの症状がないかを見つつ、動物病院で相談しながら与えるのがいいでしょう。
ささみの【特長】、犬への【効果】は?
WilleeCole Photography/ Shutterstock.com
ささみの特長・効果①【低脂肪、低カロリー】
ささみは100gあたり105kcalと、肉の中では低脂肪、低カロリーで、減量中の愛犬にはいい食事やおやつの材料になります。
胆のうに粘りの強い泥状の胆汁(胆泥)が溜まる「胆泥症」と診断されて、低脂肪、低カロリーの食事をすすめられたときにも便利です。
【参照元】日本食品標準成分表2020年版(八訂)
ささみの特長・効果②【高タンパク質】
おでか犬 / PIXTA(ピクスタ)
ささみは、タンパク質が100gあたり24.6g、水分が73.2gと、水分以外のほとんどがタンパク質です。
100gあたりのタンパク質含有量は、牛肉(和牛の肩ロース、赤肉の生)の16.5gや豚肉(肩ロース、赤肉の生)の19.7gを上回ります。
タンパク質は、皮膚や筋肉、臓器などを形成する材料になる、重要な栄養素です。
【参照元】日本食品標準成分表2020年版(八訂)
ささみの特長・効果③【嗜好性(しこうせい)が高い】
ささみをはじめとする鶏肉は、大好きな犬が多いですよね。
愛犬がドッグフードや野菜などを食べてくれないときに、ささみやその茹で汁をフードにかけたり、キャベツなどの野菜と一緒に煮込んで茹で汁ごと与えたりすると、食べてくれることがあります。
犬にささみを与える際の【注意点!】
Beatriz Vera/ Shutterstock.com
犬にささみを与える際の注意点①【リンの過剰摂取】
おでか犬 / PIXTA(ピクスタ)
犬に肉だけを与え続けると、「リンの過剰摂取」になる可能性があります。
特に筋肉であるささみは、リンが多くカルシウムの少ない食材です。
愛犬が肉が好きだからと、ささみなどの肉ばかり毎日与えていると、リンの過剰摂取やカルシウム不足が起こります。
また、リンが多すぎる食事だと、尿路結石の一種であるリン酸アンモニウムマグネシウム(ストルバイト)結石ができる可能性があります。
特に水分の少ないジャーキータイプのものは、リンの割合が高くなります。
ささみの与えすぎには注意しましょう。
犬にささみを与える際の注意点②【アレルギー】
犬の食物アレルギーの原因物質は、牛肉、豚肉、乳製品、小麦が有名でしたが、最近は鶏肉アレルギーが増えています。
愛犬に鶏肉を食べさせるときは、少量から与えてみることをおすすめします。
また、ささみなど鶏肉を与えた後に、下痢や嘔吐、皮膚のかゆみが出る場合は、鶏肉アレルギーの可能性もありますので、動物病院で調べてもらうといいでしょう。
ドライフードにも鶏肉を使っているものが多いので,鶏肉アレルギーとわかったら、鶏肉を使ったフードを与えるのは避けるようにましょう。
犬にささみを与える際の注意点③【腎臓病・肝臓病】
ささみにはタンパク質が多く含まれるため、摂りすぎると、タンパク質を体外に排出するための臓器である、腎臓や肝臓に負担をかけます。
腎臓病や肝臓の悪い犬に与えるには注意が必要です。
犬にささみを与える際の【適量】は?(小型犬・中型犬・大型犬)
MilanMarkovic78/ Shutterstock.com
ささみを愛犬に与える場合、どのぐらいが適量(1日の目安)なのでしょうか?
ペットフード公正取引協議会の指針によると、犬のおやつや間食は、「原則として1日当たりの給餌量(カロリー)に対して、多くても20%までに抑える」ことが望ましいとされています。
ただし、ささみはタンパク質が多く、与えすぎると栄養バランスが崩れる可能性があるため、10%未満にしておいたほうが安心です。
その実際の分量は、避妊・去勢をした健康な成犬の場合、以下です。
犬にささみを与える際の【適量(目安)】
犬のサイズ(体重) | エネルギー要求量 | ささみの最大エネルギー量 | ささみの最大重量 |
---|---|---|---|
超小型犬(3kg) | 255kcal | 26kcal | 25g(約小1/2本) |
小型犬(5kg) | 374kcal | 37kcal | 35g(約大1/2本) |
中型犬(10kg) | 630kcal | 63kcal | 60g(約小1本) |
大型犬(30kg) | 1059kcal | 106kcal | 100g(約小2本) |
「ささみは低カロリー低脂肪だから大丈夫」と、いつもの食事に追加して与えると、その分カロリーオーバーになって、太る可能性があります。
犬にささみを与える場合は与えすぎに注意し、必ず主食のドッグフードの量を、与えるささみのカロリー分減らすようにしましょう。
【参照元】日本食品標準成分表2020年版(八訂)
犬に与えるささみ【まとめ】
Jaromir Chalabala/ Shutterstock.com
犬にささみを食べさせても大丈夫です!
低脂肪、高タンパクで、トッピングや手作りごはん、おやつの材料としても最適です。
ただし、愛犬に毎日ささみばかり与えていると栄養バランスが崩れるので、与えすぎには注意しましょう。
また、生の鶏肉はカンピロバクター属菌による食中毒が多く報告されているので、中までしっかり火を通してから与えてください。
愛犬の健康を守れるのは飼い主だけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の食生活に取り入れてみてくださいね。
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬のエナメル質形成不全(未発達・欠損)原因や症状、治療法、治療費、予防対策は?
- 犬のエナメル質形成不全とは、歯の表面を覆うエナメル質の形成が不十分で、ところどころエナメル質が欠損し、歯の表面がでこぼこになったり、そ...
- 【獣医師監修】犬がプリンを食べても大丈夫? 適量は?容器や乳糖不耐症、アレルギーに注意!
- 卵と牛乳を混ぜて蒸したものの上に、甘いカラメルソースがかかったおなじみのおやつ、プリン。栄養があって犬のおやつにもよさそうですが、犬は...
- 【獣医師監修】犬の「根尖周囲病巣」原因や症状は?対処・治療法、治療(手術)費、予防対策は?
- 犬の根尖周囲病巣(こんせんしゅういびょうそう)とは、外からは見えない歯の根元の周囲組織に炎症が起こった状態を言い、肉芽腫や嚢胞(のうほ...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする