【獣医師監修】犬が魚肉ソーセージを食べても大丈夫?玉ねぎやアレルギー、ビニールの誤飲に注意!
魚の肉のすり身を加熱・滅菌した、魚肉ソーセージ。いつの間にか子どもが愛犬にひと切れあげてしまっていた、包装ごと食べられてしまった、なんてこともあるかもしれません。犬は魚肉ソーセージを食べても大丈夫なのでしょうか?今回は、魚肉ソーセージを与える際の注意点などを詳しく解説します。
- 更新日:
獣医師 MBA(経営学修士)
ヘリックス株式会社 代表取締役社長
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆ペット栄養学会 理事
◆一般社団法人ペットフード協会 新資格検定制度実行委員会 委員長
◆日本獣医生命科学大学 非常勤講師
◆帝京科学大学 非常勤講師
など
大学卒業後、小動物臨床に従事。
その後、ペットフードメーカーに入社し、小動物臨床栄養学に関する研究、情報発信を中心とした活動を行う。
現在は、獣医療・教育関連のコンサルタントとしての活動。ペットの栄養に関する団体の要職を務める。
自宅で9頭の猫と暮らす愛猫家。
目次
犬が【魚肉ソーセージ】を食べても大丈夫!
iStock.com/tyma
犬が魚肉ソーセージを食べても、基本的には大丈夫です。
人間用では、そのままおやつやおつまみとして食べるだけでなく、レンジでチンしてジャーキーにしたり、最近ではチーズやサンチュと一緒に食パンに挟んでホットサンドにしたり、ナンで巻いたり、魚肉ソーセージダイエットに活用したりと、食事にも用いられているようです。
【獣医師監修】犬がチーズを食べても大丈夫?人間用は?食べて良いチーズの種類や塩分、アレルギーは?
犬用のおやつとしても人気のチーズ。塩分が多く高カロリーなイメージもありますが、犬はチーズを食べても大丈夫なのでしょうか? カマンベールチーやどナチュラルチーズは? チーズも手作りできるって本当? チーズの食材としての特長や注意点、適量などを詳しく解説します。
【獣医師監修】犬が食パン(耳)を食べても大丈夫?適量は?アレルギーや塩分、肥満に注意!
飼い主が食パンを食べていると香ばしい香りに誘われてくる犬も少なくないでしょう。犬に食パンは与えても大丈夫なのでしょうか?また、食パンを与える場合はどのような点に気をつければ良いでしょうか?今回は、食パンを犬に与える際のメリットや注意点、適量など役立つ知識を詳しく解説します。
【獣医師監修】実践!愛犬の「食事ダイエット」具体的な対策や重要ポイント!
愛犬のダイエットを成功させるには、日頃の食習慣がとても大事です!ここでは、愛犬がダイエットをおこなう上で必要な「栄養」「エネルギー」「カロリー」の説明だけでなく、食事による愛犬のダイエットの具体的な対策や重要なポイントについて解説します。愛犬のダイエットに関する【特別コラム】もご用意していますので、ぜひ、ご覧下さい!
嗅覚の鋭い犬は、包装のビニールを未開封のまま魚肉ソーセージを置いてあっても、包装ごと食べてしまうかもしれません。
また、いつの間にか子どもがひと切れあげてしまっていた、 なんてこともあるでしょう。
愛犬が丸ごと1本食べてしまったとしても、具合が悪そうにしていなければ、基本的には問題ありません。
【獣医師監修】犬が食べ物を噛まずに丸呑みしても大丈夫?大きな食べ物やおもちゃんの誤飲に注意!
犬はドッグフードやおやつをそのまま丸呑みしてしまうことが多くあります。人間はよく噛(か)んで食べることが健康の元と言われていますが、犬の場合はどうなのでしょうか?なぜ、犬が食べ物やおもちゃを丸呑みしてしまうのか?理由や与える際の注意点、予防法などについて解説していきます。
masa / PIXTA(ピクスタ)
ただし、中毒症状を引き起こす可能性のある玉ねぎやオニオンエキスが入っているものもあるので、そういうものは与えないようにしましょう。
【獣医師監修】犬が玉ねぎを食べたり舐めたら死亡する?中毒症状や致死量、応急処置、対処法は?
犬が玉ねぎを食べると中毒や貧血を起こし、最悪の場合は死亡することもあります。「少しくらい大丈夫」「玉ねぎが害なんて嘘」という意見もありますが、犬に玉ねぎを食べさせてはいけません。では、なぜ玉ねぎを犬に食べさせてはダメなのでしょうか?犬が玉ねぎを食べてはいけない理由や誤飲した場合の応急処置、対処法を詳しく解説します。
もし食べてしまった場合でも、玉ねぎは少量なので問題ないとは思われますが、念のため食べてしまった商品と原材料のわかるパッケージを持って、動物病院で相談を。
また、ペッパー味など香辛料の入っている魚肉ソーセージも、与えるのは控えましょう。
【子犬・老犬】が魚肉ソーセージを食べても大丈夫?
Alexandr Gorlov / PIXTA(ピクスタ)
子犬や老犬が魚肉ソーセージを食べてしまっても、基本的には大丈夫です。
【獣医師監修】老犬のお困りごと(愛犬の老化・ケア方法)解消「お役立ち」まとめ記事【20選】
なんだか愛犬に元気がないみたい…と感じたら、それは老化のサインかもしれません。いつでも愛嬌たっぷりで可愛い犬たちですが、実は人間よりも歳をとるのが早い生き物。犬の老化のサインを見逃さず、老後も快適な暮らしが送れるようにしてあげるためには、犬の老化についての知識を身につけておく必要があります。
ただし、塩分が多いので、老犬に積極的に与えることは避けましょう。
【獣医師監修】犬が塩を食べたり、舐めても大丈夫?与え方や必要摂取量は?塩分不足、過多に注意!
飼い主なら一度は耳にしたことがある「犬に塩分は必要ない!」というフレーズ。私たち人間には必要不可欠な「塩」ですが、同じような生物であるにもかかわらず、犬には本当に「塩分」は必要ないのでしょうか? よくよく調べていくと、私たちが知っている「飼い主としての常識」とは違う見解があるようです。
特に、愛犬が腎臓や心臓に病気を抱えていて食事療法をしている場合には、厳禁です。
また、子犬が初めて食べたときは、食べた後に下痢や嘔吐をしないか、子犬の様子をよく観察してください。
【獣医師監修】犬が下痢をした・うんちがゆるい。この症状から考えられる原因や病気は?
犬のうんちがゆるかったり、下痢のときは、いったいどうしたらよいのでしょうか? すぐに病院に連れていくべきかどうか、飼い主としては悩むところですね。今回は犬のうんちがゆるくなる原因と、要注意の症状、考えられる病名について解説します。
【獣医師監修】老犬が吐く、嘔吐を繰り返す原因や理由は?対処・治療法、治療費、予防対策は?
老犬が吐く時、一過性で心配のないものもあれば、腎不全や膵炎(すいえん)、突然に発症する前庭疾患など気をつけたい病気の場合もあります。老犬はちょっとしたことで体調を崩しやすく、また、病気の進行も早いと言われるので、嘔吐についても原因や症状など基本情報を知っておきましょう。
犬が魚肉ソーセージの【ビニール】を食べてしまっても大丈夫?
cozy / PIXTA(ピクスタ)
魚肉ソーセージで気を付けたいのが、ビニール誤飲。
愛犬が魚肉ソーセージを包装ごと食べてしまったということもあるかもしれません。
包装にはビニールと鉄が使われており、数日以内にうんちですべて出てくれば問題ありませんが、大きなビニール片は腸閉塞の原因にもなりかねません。
愛犬が包装のビニールごと魚肉ソーセージを食べてしまった可能性があるなら、念のため動物病院で相談しましょう。
犬に魚肉ソーセージを与える際の【注意点】!
魚肉ソーセージ「与える際の注意点」①【アレルギー】
iStock.com/malivoja
魚肉ソーセージの原材料にはいろいろな魚が使われているため、愛犬が魚類にアレルギーを持っている場合には、アレルギー症状が出る可能性があります。
【獣医師監修】犬が魚(魚介類)を食べても大丈夫?おやつにおすすめな魚や注意点は?
日本人が大好きな「マグロ」「カニ」「うなぎ」などの魚(魚介類)ですが、愛犬に与えても大丈夫なのか飼い主として不安になることもあると思います。ここでは、「マグロ」「カニ」「うなぎ」など、愛犬に与えても大丈夫な魚(魚介類)や、与える際の注意点などについてご紹介します。
魚肉ソーセージを食べた後に体をかゆがる、皮膚の一部が赤くなる、下痢や嘔吐をするなど、体調に不安を感じたら、動物病院で相談しましょう。
【獣医師監修】犬の口の周りが赤い。この症状から考えられる原因や病気は?
愛犬の口の周りが赤くなり、痒がったり痛そうにしていることはありませんか。被毛が多い犬種では、唾液で毛が赤くなることがありますが、口の周りの皮膚の赤みは病気の可能性があります。ここでは、犬の口の周りが赤くなる原因と考えられる病気を解説します。
【獣医師監修】犬のお腹が赤い。この症状から考えられる原因や主な病気は?
犬のお腹の皮膚は、ただれや発疹、引っ掻いてしまった跡などさまざまな症状で赤くなることがあります。皮膚の違和感を気にするあまり、舐めたり掻いたりすることにより症状が悪化してしまいます。ここでは、犬のお腹が赤くなる症状から考えられる原因や病気について解説します。
【獣医師監修】犬が下痢をした・うんちがゆるい。この症状から考えられる原因や病気は?
犬のうんちがゆるかったり、下痢のときは、いったいどうしたらよいのでしょうか? すぐに病院に連れていくべきかどうか、飼い主としては悩むところですね。今回は犬のうんちがゆるくなる原因と、要注意の症状、考えられる病名について解説します。
【獣医師監修】老犬が吐く、嘔吐を繰り返す原因や理由は?対処・治療法、治療費、予防対策は?
老犬が吐く時、一過性で心配のないものもあれば、腎不全や膵炎(すいえん)、突然に発症する前庭疾患など気をつけたい病気の場合もあります。老犬はちょっとしたことで体調を崩しやすく、また、病気の進行も早いと言われるので、嘔吐についても原因や症状など基本情報を知っておきましょう。
魚肉ソーセージ「与える際の注意点」②【高齢犬・心臓病・腎臓病】
魚肉ソーセージやちくわなどの練り物には、塩分が多く含まれています。
【獣医師監修】犬がちくわを食べても大丈夫?適量は?塩分やアレルギー、添加物は?
おでんや煮物などで美味しく食べられる加工食品の「ちくわ」。スーパーやコンビニエンスストアなどで安く手に入る便利な食材です。魚肉をベースに作られたちくわは、犬も食べて良いのでしょうか?今回は、犬におやつや食事としてちくわを与える際の注意点ポイントについて解説します。
完全に健康な犬の場合、人間と違って、塩分を摂りすぎても高血圧になることはありません。
ただし、高齢犬や、軽度でも心臓や腎臓に病気がある場合は、塩分の摂りすぎがそれらの病気を悪化させることがわかっているので与えることは控えましょう。
【獣医師監修】犬が塩を食べたり、舐めても大丈夫?与え方や必要摂取量は?塩分不足、過多に注意!
飼い主なら一度は耳にしたことがある「犬に塩分は必要ない!」というフレーズ。私たち人間には必要不可欠な「塩」ですが、同じような生物であるにもかかわらず、犬には本当に「塩分」は必要ないのでしょうか? よくよく調べていくと、私たちが知っている「飼い主としての常識」とは違う見解があるようです。
魚肉ソーセージ「与える際の注意点」③【カロリー】
masa / PIXTA(ピクスタ)
魚肉ソーセージは、100gあたり161kcalとそこまで高カロリーではありませんが、与えすぎると肥満につながることがあります。
愛犬に魚肉ソーセージを与える場合は、カロリーを摂りすぎないよう、そのカロリー分の主食を減らして調整しましょう。
【参照元】文部科学省「食品成分データベース」
【獣医師監修】犬の肥満の正体を知る!「愛犬版」肥満チェックシート!あり
現在、日本で飼育されている犬の約3割が過体重または肥満であるとの報告もあり、犬の肥満は深刻な「現代病」となりつつあります。人と同様、犬の肥満も他の病気の原因となることが解明されてきました。ここでは、犬の「肥満原因」「肥満リスク」について解説しつつ、【愛犬版】肥満チェックシート!もご用意していますので、ぜひご活用下さい。
【獣医師監修】実践!愛犬の「食事ダイエット」具体的な対策や重要ポイント!
愛犬のダイエットを成功させるには、日頃の食習慣がとても大事です!ここでは、愛犬がダイエットをおこなう上で必要な「栄養」「エネルギー」「カロリー」の説明だけでなく、食事による愛犬のダイエットの具体的な対策や重要なポイントについて解説します。愛犬のダイエットに関する【特別コラム】もご用意していますので、ぜひ、ご覧下さい!
犬に魚肉ソーセージを与える際の【適量】は?
picopoyo / PIXTA(ピクスタ)
ペットフード公正取引協議会の指針によると、犬のおやつや間食は、原則として1日当たりの給餌量(カロリー)に対して、多くても約20%までに抑えることが望ましいとされています。
その実際の分量は、避妊・去勢をした健康な成犬の場合、以下です。
犬に与えてもよい魚肉ソーセージの目安量
犬のサイズ(体重) | 1日のエネルギー要求量 | 1日の間食の最大エネルギー量 | 魚肉ソーセージの最大重 |
---|---|---|---|
小型犬(5kg) | 374kcal | 74.8kcal | 46.5g(中約2/3本) |
中型犬(15kg) | 854kcal | 170.8kcal | 106.1g(中1本強) |
大型犬(30kg) | 1436kcal | 287.2kcal | 178.4g(中3本弱) |
魚肉ソーセージはウインナーサイズで20g程度、中ぐらいのもので60g程度、大きめのもので90g程度なので、小型犬なら中ぐらいのものを約2/3本までが目安です。
間食やおやつとして与える場合は、そのカロリー分の主食を減らし、愛犬が肥満にならないように注意しましょう!
犬に与える【魚肉ソーセージ】まとめ
Nutria / PIXTA(ピクスタ)
犬は魚肉ソーセージを食べても、基本的には大丈夫です。
ただし、商品によって原材料に複数の魚や玉ねぎなどさまざまなものが使われており、中毒やアレルギーのリスクもあるので、原材料をよく確認しましょう。
【獣医師監修】犬が魚(魚介類)を食べても大丈夫?おやつにおすすめな魚や注意点は?
日本人が大好きな「マグロ」「カニ」「うなぎ」などの魚(魚介類)ですが、愛犬に与えても大丈夫なのか飼い主として不安になることもあると思います。ここでは、「マグロ」「カニ」「うなぎ」など、愛犬に与えても大丈夫な魚(魚介類)や、与える際の注意点などについてご紹介します。
【獣医師監修】犬が玉ねぎを食べたり舐めたら死亡する?中毒症状や致死量、応急処置、対処法は?
犬が玉ねぎを食べると中毒や貧血を起こし、最悪の場合は死亡することもあります。「少しくらい大丈夫」「玉ねぎが害なんて嘘」という意見もありますが、犬に玉ねぎを食べさせてはいけません。では、なぜ玉ねぎを犬に食べさせてはダメなのでしょうか?犬が玉ねぎを食べてはいけない理由や誤飲した場合の応急処置、対処法を詳しく解説します。
【獣医師監修】犬が食べてもいい野菜!犬にあげてはいけない中毒の危険(ダメ)がある野菜!
普段、ドッグフードを与えている人でも、自分の食事のおすそ分けや、フードへのトッピングとして野菜をあげる機会があるのではないでしょうか? 体に良いと考えられている野菜の中でも「犬が食べてもいい野菜」と犬にあたえると中毒症状を引き起こす「危険な野菜」について解説していきます。
また、塩分が多く含まれるため、高齢犬や腎臓病・心臓病のある犬には与えることは控えて。
【獣医師監修】犬が塩を食べたり、舐めても大丈夫?与え方や必要摂取量は?塩分不足、過多に注意!
飼い主なら一度は耳にしたことがある「犬に塩分は必要ない!」というフレーズ。私たち人間には必要不可欠な「塩」ですが、同じような生物であるにもかかわらず、犬には本当に「塩分」は必要ないのでしょうか? よくよく調べていくと、私たちが知っている「飼い主としての常識」とは違う見解があるようです。
包装ごと食べられてしまうと危険なので、愛犬の届くところに置いておかないように気を付けましょう。
愛犬の健康を守れるのは飼い主だけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の食生活に取り入れてみてくださいね。
【獣医師監修】犬が玉ねぎを食べたり舐めたら死亡する?中毒症状や致死量、応急処置、対処法は?
犬が玉ねぎを食べると中毒や貧血を起こし、最悪の場合は死亡することもあります。「少しくらい大丈夫」「玉ねぎが害なんて嘘」という意見もありますが、犬に玉ねぎを食べさせてはいけません。では、なぜ玉ねぎを犬に食べさせてはダメなのでしょうか?犬が玉ねぎを食べてはいけない理由や誤飲した場合の応急処置、対処法を詳しく解説します。
【獣医師監修】犬がちくわを食べても大丈夫?適量は?塩分やアレルギー、添加物は?
おでんや煮物などで美味しく食べられる加工食品の「ちくわ」。スーパーやコンビニエンスストアなどで安く手に入る便利な食材です。魚肉をベースに作られたちくわは、犬も食べて良いのでしょうか?今回は、犬におやつや食事としてちくわを与える際の注意点ポイントについて解説します。
【獣医師監修】犬がチーズを食べても大丈夫?人間用は?食べて良いチーズの種類や塩分、アレルギーは?
犬用のおやつとしても人気のチーズ。塩分が多く高カロリーなイメージもありますが、犬はチーズを食べても大丈夫なのでしょうか? カマンベールチーやどナチュラルチーズは? チーズも手作りできるって本当? チーズの食材としての特長や注意点、適量などを詳しく解説します。
【獣医師監修】犬がパンを食べても大丈夫?適量は?アレルギーやネギ、塩分、下痢、肥満に注意!
飼い主が朝食などでパンを食べていると、愛犬が近づいてきて、ジッと見つめられるとついあげたくなる人も多いはずです。しかし、犬にパンを食べさせても大丈夫なのでしょうか?人間が美味しいと感じる糖と油は動物に良くないという話も聞きますが、実際はどうなのでしょう?犬にパンを与える際のポイントや注意点について解説していきます。
みんなのコメント
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬がプリンを食べても大丈夫? 適量は?容器や乳糖不耐症、アレルギーに注意!
- 卵と牛乳を混ぜて蒸したものの上に、甘いカラメルソースがかかったおなじみのおやつ、プリン。栄養があって犬のおやつにもよさそうですが、犬は...
- 【獣医師監修】犬の「根尖周囲病巣」原因や症状は?対処・治療法、治療(手術)費、予防対策は?
- 犬の根尖周囲病巣(こんせんしゅういびょうそう)とは、外からは見えない歯の根元の周囲組織に炎症が起こった状態を言い、肉芽腫や嚢胞(のうほ...
- 【獣医師監修】犬がマヨネーズを食べても大丈夫?適量は?下痢やカロリー、容器の誤飲に注意!
- サラダにかけたり、混ぜてソースを作ったりと、ほとんどの家庭に常備されているマヨネーズ。油たっぷりで、犬の体にはあまりよくなさそうなイメ...
あなたも一言どうぞ
コメントする