【獣医師監修】犬がパンを食べても大丈夫?適量は?アレルギーやネギ、塩分、下痢、肥満に注意!
飼い主が朝食などでパンを食べていると、愛犬が近づいてきて、ジッと見つめられるとついあげたくなる人も多いはずです。しかし、犬にパンを食べさせても大丈夫なのでしょうか?人間が美味しいと感じる糖と油は動物に良くないという話も聞きますが、実際はどうなのでしょう?犬にパンを与える際のポイントや注意点について解説していきます。
更新日:
獣医師 MBA(経営学修士)
ヘリックス株式会社 代表取締役社長
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆ペット栄養学会 理事
◆一般社団法人ペットフード協会 新資格検定制度実行委員会 委員長
◆日本獣医生命科学大学 非常勤講師
◆帝京科学大学 非常勤講師
など
大学卒業後、小動物臨床に従事。
その後、ペットフードメーカーに入社し、小動物臨床栄養学に関する研究、情報発信を中心とした活動を行う。
現在は、獣医療・教育関連のコンサルタントとしての活動。ペットの栄養に関する団体の要職を務める。
自宅で9頭の猫と暮らす愛猫家。
目次
犬が【パン】を食べても大丈夫!
Annette Shaff/ Shutterstock.com
犬にパンを与えても基本的に問題ありません。
ただ、愛犬に食べさせてもいいのは、基本的に「シンプルなパン」のみです。
シンプルなパンでも、バターロールやペストリー系は油脂が多く高カロリーです。
おやつとしてあげてしまうと主食であるドッグフードが食べられなくなってしまうことがあるので、注意が必要です。
愛犬に与えるパンの【カロリー】【塩分】には注意が必要!
kwanchai.c/ Shutterstock.com
人間もカロリー摂取量の過多を気にしますが、愛犬も人間と同様にカロリー摂取量に注意する必要があります。
体重が60kgの人間と3kgの犬では一日に必要なカロリーに約15倍ほどの差があり、人間と同等のカロリー摂取をしてしまうと、肥満になる恐れがあります。
また、パンには塩分が多く含まれていますので、獣医師より塩分摂取量について指示を受けている場合は十分注意をしましょう!
犬に与えるパン【小麦アレルギー】に注意!
5 second Studio/ Shutterstock.com
最近、犬の中で増えているのが「小麦アレルギー」です。
愛犬の体質によって変わってくるため、原因は様々ですが、パンを何度も与えているとアレルギーを引き起こす場合があります。
犬が引き起こすアレルギー反応は遅延性のものであり、飼い主も気づきにくいことが多いので注意しましょう。
Helen Sushitskaya/ Shutterstock.com
小麦アレルギーだけではなく、パンに使われている「食材」や「原料」でアレルギーを引き起こしている可能性もあります。
「予想していないものでアレルギーを起こしていた」というケースもあるので、初めてパンを食べさせる時は”少量”を与えてください。
また、今まで大丈夫だったからと安心せず、「食べさせた後の反応を必ず見る」習慣をつけるようにしましょう。
犬に与えるパン【ネギ類(危険食材)】に要注意!
Viktor1/ Shutterstock.com
人間が食べているパンのなかには、犬が食べてはいけない「玉ねぎ」や「ネギ」類が入っているものもあり、気づかぬうちにあげてしまうこともあります。
愛犬用のパンを購入する際は、事前に「成分表示」を十分に確認するようにしましょう。
犬にパンを与えすぎると【下痢】【肥満】の原因に!
Yossapong tulachom/ Shutterstock.com
愛犬にパンを与えすぎると、「消化不良」や「下痢(げり)」を引き起こすだけでなく、”肥満”の原因にもなります。
犬にとって食べ慣れないパンはおいしく感じるものですが、愛犬が欲しがるだけ与えていると肥満になり、「病気」や「ケガ」の原因になる可能性があります。
犬の肥満は”重篤な病気”を引き起こす原因になるため、日頃から愛犬の健康管理に注意する必要があります。
犬に与える【パン】のまとめ
Pavinee Chareonpanic/ Shutterstock.com
犬がパンを食べても問題ありません。
ただし、「カロリー」や「塩分」「アレルギー」には注意が必要です。
また、基本的に、ドッグフードを愛犬に与えていれば必要な栄養素を摂取することができます。
どうしても愛犬にパンを与えたい場合には、食事の摂取カロリーの”2割”程度を目安に、おやつ代わりとして1口2口程度与えるようにしましょう!
Clari Massimiliano/ Shutterstock.com
愛犬の健康を守れるのは、飼い主だけです。
愛犬と長く楽しい生活を送るためにも、しっかり愛犬の健康管理をおこないましょう。
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬で注意すべき結石は?結石ができやすい食べ物や結石の予防法、治療方法は?
- 犬の結石には、どのような種類があるのでしょうか?結石ができやすい食べ物、結石のある犬に適した食事や結石の予防法と治療法など、詳しく知っ...
- 【獣医師監修】犬が便秘になった!何日からが便秘?人間用の薬の使用は?原因や症状、改善解消、予防方法!
- あなたの愛犬は元気なうんちをしていますか?便秘は犬でも起こります。いつもは出るものが出ないということは、どこかに異常があるのかもしれま...
- 【獣医師監修】犬が粘液便をした。原因や症状、病気は?注意点、対処、予防方法!
- 時に犬のうんちにネバっとした粘液が付いていることがあります。この粘液は通常、腸内に存在するのですが、それが目立つほどうんちに付着してい...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする