【獣医師監修】犬がチョコレートを食べたら死亡する?中毒症状や致死量、応急処置、対処法は?
「犬にチョコレートを与えていけないのは嘘?」嘘ではありません。愛犬にチョコレートは絶対に与えないでください。最悪の場合、命を落とすこともある危険な食べ物です。なぜ、犬にはチョコレートを与えてはだめなのでしょうか?犬にチョコレートを与えてはいけない理由や誤食した場合の中毒症状、致死量、対処法などついて詳しく解説します。
投稿日: 更新日:
2014年-2019年 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物看護大学 教授
2019年- 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物看護専門職短期大学 学科長/教授
【学歴・経歴】
◇1972年 北里大学畜産学部獣医学科卒業 獣医学士
◇2013年 北里大学獣医学系研究科研究生修了 博士(獣医学)
◇1982年-2019年 動物病院NORIKOに勤務
◇1986年- 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物専門学校 非常勤講師
◇2004年-2007年 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物看護短期大学 非常勤講師
◇2014年-2019年 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物看護大学 教授
◇2019年- 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物看護専門職短期大学 学科長/教授
【専門分野】
◇獣医病理学
◇動物栄養学(動物臨床栄養学)
◇動物看護学
【資格】
◇獣医師
◇獣医学 博士(獣医学)
◇衛生検査技師
◇ペット栄養管理士
◇KYG栄養カウンセラー
◇日本獣医ホメオパシー医学会認定獣医
◇日本ホメオパシー医学会認定獣医
◇中学校教諭一級普通免許(理科)
◇高等学校教諭二級普通免許(理科)
【所属学会】
◆日本獣医がん学会
◆一般社団法人 日本統合医療学会
◆一般社団法人 日本ペット栄養学会
◆日本ウマ科学会
◆日本動物看護学会
◆一般社団法人 日本ホメオパシー医学会
◆一般社団法人 日本獣医ホメオパシー医学会
【著作物】
・ 『ペットがガンになってしまったら』(共著)(メタモル出版)
・ 『ペットがガンに負けないために』(メタモル出版)
【翻訳 共著】
・Animal Health Technoloogy
邦訳表題:「アニマルヘルステクノロジー」
・CANINE REHABILITATION TEXT FOR THE ANIMAL HEALTH TECHNICIAN BASIC LEVEL
邦訳表題:「犬のリハビリテーション」
【飼育動物】
トイプードル、日本猫(各1匹)
【ペット歴】
幼少期の3歳頃から、日本犬、秋田犬、スピッツ、ヨークシャーテリア、プードル、日本猫など
現在、耳の聞こえないトイプードル(15歳)と、4歳頃から目の見えなくなったキジトラ猫(11歳)と老夫婦で楽しく暮らしています。
【ペットへの想い、職業上のペットとのかかわり】
ペットはズバリ!「臨床の師」
大学卒業と同時に研究所の病理研究員として顕微鏡相手の毎日を過ごしたのち、友人の動物病院開業を機に勤務医として臨床獣医療に携わることになった私にとって、ペットは暖かくて、かわいらしくて、懸命に辛い治療にも耐えて反応してくれる患者というより先生でした。
この子達にとって何が最良の治療法かと思い悩み、体に優しい自然療法も取り入れたものを行ってきました。
今の私にとってペットは「健康維持を第一」として、病気とも上手に付き合い、共により良い状態になることを目指す協力者です。
目次
犬に「チョコレート」を食べさせては絶対にダメ!
iStock.com/Sonja Rachbauer
犬にチョコレートを食べさせてはいけません。
チョコレートを犬が食べると中毒症状を起こし、最悪の場合、死亡してしまうこともあります。
実際に、チョコレートを300g食べて死亡したダックスフンドやココア250gを摂取して死亡したスプリンガー・スパニエルについての報告もあります。
少量でも、愛犬にチョコレートを与えるのはやめましょう。
犬に「チョコレート」を食べさせてはダメな理由は?
iStock.com/Михаил Руденко
犬がチョコレートを食べて中毒を起こす物質は、チョコレートの原料であるカカオに含まれる物質「メチルキサンチン誘導体」のテオブロミンです。
カフェインやテオフィリンもメチルキサンチン誘導体の仲間です。
人間の場合、体の中に入ったテオブロミンは肝臓で代謝されてメチル尿酸という物質に変わります。
犬や猫も同じように肝臓でテオブロミンが代謝されるのですが、代謝にかなり時間がかかります。
そのため、血清中に長くテオブロミンが残り、さまざまな中毒症状を引き起こす可能性があるため、犬にチョコレートを与えてはいけないのです。
iStock.com/undefined undefined
ちなみに、人間は約6時間で代謝しますが、個体差はありますが、成犬は人間のおおよそ3倍、約17.5時間もかかるという実験結果の報告もあります。
【参照元】
J. M. Wills & K.W. Simpson 講談社サイエンテイフィク「ウォルサム 小動物の臨床栄養学」
大島 誠之助, 左向 敏紀 ペット栄養学会誌「禁忌食(その2)—チョコレートとイヌ・ネコの健康」
【豆知識】テオブロミンやカフェインに注意!
最近は高カカオのチョコレートで、人間でもテオブロミンやカフェインに敏感な人に対し注意が促されています。
動物でも競走馬で、テオブロミンの摂取が興奮状態を引き起こすため、ドーピングの対象薬物となっています。
また、ゴルフ場にいたアカギツネやヨーロッパアナグマの死亡原因がチョコレートの摂取ではないか、という海外の報告もあります。
テオブロミンには、生き物を興奮させたり、時には命を奪うなどの作用があり、人よりも身体が小さく、テオブロミン代謝に時間がかかる犬は、大きな影響を受けやすいことがわかります。
【参照元】
独立行政法人 国民生活センター 「高カカオをうたったチョコレート」
The Veterinary Record 2017 Dec 23「Heightened risk of canine chocolate exposure at Christmas and Easter」
犬が「チョコレート」を誤食した場合の応急処置と対処法は?
iStock.com/Rattankun Thongbun
犬がチョコレートを食べてしまったときは、まず、かかりつけの動物病院に連絡して指示を仰ぎましょう。
チョコレートを食べた直後に症状が特に出ていなくても、数時間後に中毒症状が出ることもあります。
中毒症状が出るまでの時間ですが、愛犬が食べたチョコレートの量や犬のサイズ、体質によっても異なりますが、だいたい1~6時間後で症状が出ることが多いようです。
まれに半日以上経ってから中毒症状が出るケースもあるため、「今は何ともないから大丈夫」と自己判断しないようにしましょう。
【参照元】
中村篤史 GO-VET学窓社「誤飲&誤食 緊急時における中毒の対応および知っておくべき中毒物質」
Konstantin Zaykov/ Shutterstock.com
犬のチョコの誤飲【応急処置・対処法】
【飼い主の対応】 | |
---|---|
誤飲の応急処置・対処法① | 動物病院に連絡する |
誤飲の応急処置・対処法② | チョコレートを誤飲した時間を伝える |
誤飲の応急処置・対処法③ | 誤飲したチョコレートの量を伝える |
誤飲の応急処置・対処法④ | 今の犬の様子を伝える |
誤飲の応急処置・対処法⑤ | 応急処置は獣医師の指示に従う! |
誤飲の応急処置・対処法⑥ | 日頃から心がけたいこと |
誤飲の応急処置・対処法①【動物病院に連絡する】
iStock.com/monzenmachi
愛犬がチョコレートを誤飲した場合、まずは、かかりつけの動物病院に連絡します。
深夜や休診日は、救急対応している動物病院に連絡をしましょう。
誤飲の応急処置・対処法②【チョコレートを誤飲した時間を伝える】
iStock.com/LightFieldStudios
犬がチョコレートを何時頃に食べたか、または今から何分間前、何時間前に食べたかなど、獣医師や看護師になるべく詳しく伝えましょう。
誤飲の応急処置・対処法③【誤飲したチョコレートの量や銘柄を伝える】
株式会社デザインメイト / PIXTA(ピクスタ)
犬がチョコレートをどのくらい食べたのか、板チョコ1/2枚、10粒など具体的な量を伝えることも重要です。
テオブロミンの量はチョコレートによっても異なります。
例えば、高カカオチョコレートなのか、ミルクチョコレートなのかも伝えるといいでしょう。
誤飲したチョコレートのかけらやパッケージが残っている場合は、一緒に持って行きます。
誤飲の応急処置・対処法④【動物病院に犬の今の状態を伝える】
iStock.com/Germanovich
「吐いている」「興奮している」「今のところ症状は出ていない」など、誤飲した愛犬の様子をなるべく詳細に伝えます。
嘔吐や下痢をしている場合は回数も伝えるといいでしょう。
余裕があれば、犬の様子を携帯電話などの動画機能を使用し、撮影しておくと診察の際、獣医師に説明しやすくなります。
誤飲の応急処置・対処法⑤【応急処置は獣医師の指示に従う!】
iStock.com/VioletaStoimenova
応急処置は、獣医師の指示に従って行動することが大切です。
チョコレートを食べてしまった時点で飼い主さんが吐かせるのはなかなか困難です。
無理に吐かせないようにしましょう。
嘔吐や下痢などが見られる場合は、獣医師より現物を持ってくるよう指示があるかもしれませんので、すぐに処分せずビニール袋などに取っておきましょう。
誤飲の応急処置・対処法⑥【緊急時に備え、日頃から心がけたいこと】
iStock.com/simarik
普段からかかりつけの動物病院で、緊急時にはどうしたらよいか相談しておきましょう。
また深夜や休診日に対応してくれる、救急の動物病院の連絡先を控えておくと安心です。
【参照元】
公益社団法人 東京都獣医師会 杉並支部杉並区獣医師会「救急の備え ~いざという時に慌てないために~」
犬が「チョコレート」を誤食した際のアレルギーや中毒症状は?
チョコレートの中毒症状①【軽度の症状】
iStock.com/Alan Currie
嘔吐や下痢
落ち着きがなくなる
水をたくさん飲む
失禁
チョコレートの中毒症状②【中程度の症状】
iStock.com/andresr
頻脈
心悸亢進
動悸
多尿
興奮
神経過敏
チョコレートの中毒症状③【重症】
iStock.com/Chalabala
痙攣(けいれん)
発熱
震え
不整脈
昏睡
脂肪分の多いチョコレートを摂取したあとは、急性膵炎を起こす場合もありますので注意してください。
【参照元】
公益社団法人 埼玉県獣医師会「チョコレートを犬にあげないで!」
中村篤史 GO-VET学窓社「誤飲&誤食 緊急時における中毒の対応および知っておくべき中毒物質」
犬が「チョコレート」を誤食した際の致死量は?(小型犬・中型犬・大型犬)
iStock.com/CactuSoup
摂取したチョコレートのカカオ量が多ければ多いほど危険になります。
1㎏あたり90~100㎎で症状が表れると考えられますが、チョコレートの種類や、犬の感受性、犬の胃の中に他の食品が入っているかなどによっても左右されます。
テオブロミンの致死量は体重1kg当たり100~200㎎と考えられています。
小型犬・中型犬・大型犬の致死量の目安は次の通りです。
犬のサイズ(体重目安) | テオブロミンの量(致死量) |
---|---|
小型犬(3kg程度) | 300~600㎎ |
中型犬(10kg程度) | 1000~2000㎎ |
大型犬(30kg程度) | 3000~6000㎎ |
soleg / PIXTA(ピクスタ)
では、チョコレートにはどのくらいテオブロミンが含まれているのでしょうか?
チョコレートはブラックからミルク、ホワイトチョコ、フルーツ入りなど種類が大変豊富です。
チョコレートが入った食品もたくさんあるため、テオブロミンの量もまちまちです。
iStock.com/kohei_hara
チョコレートやチョコレート製品、チューインガムに含まれるカフェイン、テオブロミン含有量の測定実験によると、チョコレート8種類のうち最も少ない量で0.014㎎/g 、最も多いのが2.97㎎/g という結果になっています。
2.97mg/gのチョコレートを100g食べた場合(板チョコ1枚分程度)は、テオブロミン量が297mgとなり、小型犬(体重3kg)では致死量に近く、かなり危険です。
【参照元】
岸 弘子 神奈川県衛生研究所 理化学部「短報 チョコレート製品及びチューインガム中のカフェイン及びテオブロミン含有量の測定」
犬に「チョコレート」を誤食した場合の治療法や治療費は?
Ilike/ Shutterstock.com
テオブロミンに対する解毒剤はなく、対症療法が中心になります。
愛犬がチョコレートを誤飲した場合、症状などによっても異なりますが、治療としては次のようなことが行われることが多いでしょう。
チョコレートの誤飲の治療法①【吐かせる治療】
「催吐剤」と呼ばれる嘔吐を起こす薬を犬に投与してチョコレートを吐かせます。
チョコレートの誤飲の治療法②【胃洗浄】
犬の胃の中に残っているチョコレートを洗い出す治療をします。
チョコレートの誤飲の治療法③【活性炭の投与】
活性炭はさまざまな物質と結合する性質がありますが、犬の体に吸収されることはありません
そのため、犬の誤飲の際の治療では、吸着材として投与されます。
チョコレートの誤飲の治療法④【その他】
痙攣(けいれん)や不整脈などの治療が行われることもあります。
iStock.com/Chalabala
犬の誤飲の治療費は、ご参考までに、手術がない場合で平均16,348円という報告がありました。
治療費には、初診料や再診料、深夜料金、入院費なども加算されることがあります。
治療方法や治療費などわからないことは動物病院で聞きましょう。
【参照元】
CAP 2013年5月号 緑書房「誤飲への対応、その処置法と予防」
犬の「チョコレート」の誤食予防と注意点!
iStock.com/ArmadilloStock
チョコレートは甘い香りがするため、犬の興味を引きやすい食品です。
チョコレートを置いたまま出かけたり、テーブルに放置したりしないようにしましょう。
ホワイトチョコレートやミルクチョコレートはテオブロミン量が少なめですが、甘く食べやすいので大量に食べてしまう危険性があります。
意外に見落としがちなのが、シリアルやパン。
【獣医師監修】犬がパンを食べても大丈夫?適量は?アレルギーやネギ、塩分、下痢、肥満に注意!
飼い主が朝食などでパンを食べていると、愛犬が近づいてきて、ジッと見つめられるとついあげたくなる人も多いはずです。しかし、犬にパンを食べさせても大丈夫なのでしょうか?人間が美味しいと感じる糖と油は動物に良くないという話も聞きますが、実際はどうなのでしょう?犬にパンを与える際のポイントや注意点について解説していきます。
チョコレートが使われている食品が犬の届くところに置いていないかチェックしてください。
特に子犬、心臓や腎臓などに持病のある犬、老犬は注意してあげましょう。
誤食予防と注意点①【飼い主が騒がない】
Claudia / PIXTA(ピクスタ)
今まさにチョコレートを口に入れようとしている犬を見つけたら、飼い主さんは大声を出したり、犬に駆け寄ったりしてしまうかもしれません。
しかし、飼い主が騒ぐと、逆に、犬は驚いて飲み込んでしまうことがあります。
また、無理やり口から出させようとすると、取られまいとかえって出さなくなることもあるので気を付けましょう。
他のおやつを見せる、名前を呼ぶなどして注意をひいてチョコレートを食べるのをやめさせるようにします。
誤食予防と注意点②【誤食・誤飲予防のトレーニング】
Madphotos / PIXTA(ピクスタ)
誤食・誤飲予防のために、日頃から遊びを取り入れながらトレーニングしておきましょう。
「ちょうだい」でおもちゃなどくわえているものを口から離す練習、名前を呼ばれたら振り向く練習をします。
ただし、「ちょうだい」のまま取り上げて返さないと「ちょうだいのあとは大事なものが返ってこない、飼い主に渡すのはやめよう」と学習してしまうので、注意してください。
トレーニングとしては、おもちゃを返したらおやつをあげるといいでしょう。
犬が食べると危険な「チョコレート製品」【9種類】
iStock.com/Nodar Chernishev
犬が食べると危険なのは「チョコレート」そのものだけではありません。
見落としがちな食品もありますので、ここで見ていきましょう。
犬の誤食に注意が必要なチョコレート製品
【危険なチョコレート製品】 | |
---|---|
危険なチョコレート製品① | ココア |
危険なチョコレート製品② | カカオ |
危険なチョコレート製品③ | チョコレートケーキ |
危険なチョコレート製品④ | チョコパン |
危険なチョコレート製品⑤ | チョコアイス |
危険なチョコレート製品⑥ | エクレア |
危険なチョコレート製品⑦ | チョコクッキー |
危険なチョコレート製品⑧ | チョコマフィン |
危険なチョコレート製品⑨ | チョコミルク |
危険なチョコレート製品①【ココア】
プラナ / PIXTA(ピクスタ)
ココアにもテオブロミンが含まれています。
牛乳をたっぷり入れることもあるため、犬の興味を引きやすい飲み物です。
【獣医師監修】犬が牛乳を飲んでも大丈夫?人間用はダメ?加熱や薄めるべき?適量や与え方も!
日本人にとって身近な飲み物である、牛乳。ヨーグルトや牛乳大好きな犬も多いですよね。栄養満点なイメージですが、犬は牛乳を飲んでも大丈夫でしょうか?犬用の牛乳を選ぶべき?飲ませるときは加熱したり薄めるほうがいい?牛乳の食材としての特長や注意点、適量などを詳しく解説します。
砂糖やクリームが入ったココアパウダーも舐めたり食べたりしないように気を付けましょう。
ココアに含まれているテオブロミンを測定したところ、0.014~0.015mg/g含まれているという報告があります。
【参照元】
守安 貴子, 斉藤 和夫, 中里 光男, 石川 ふさ子, 藤沼 賢司, 二島 太一郎, 田村 行弘
食品衛生額雑誌「食品中のカフェイン, テオブロミン及びテオフィリンの含有量」
危険なチョコレート製品②【カカオ】
manoimage / PIXTA(ピクスタ)
ポリフェノールが豊富で、ダイエットに効果があるなどして「食べられるカカオ豆」が販売されていますが、カカオ豆なので、当然テオブロミン量も多く、犬にとっては危険です。
危険なチョコレート製品③【チョコレートケーキ】
iStock.com/Fenne
チョコレートケーキには、チョコレートクリームや飾りのチョコレートがふんだんに使われているものもあります。
甘いケーキには心惹かれる犬も多いので、犬がいないところで食べるようにしましょう。
【獣医師監修】愛犬の「犬用誕生日ケーキ」を手作りする際の注意点!アレルギーは!?
愛犬を家族として可愛がっている飼い主にとって、愛犬の誕生日は特別な日です。ケーキを作ってお祝いしようとする時に知っておきたい注意点(アレルギーなど)やポイントについてご紹介します。正しい知識を持った上で愛犬とケーキを家族で囲み、記念日(バレンタイン)をお祝いしましょう!
チョコレートケーキのテオブロミンを測定した実験では0.735mg/gという結果が出ています。
1g当たりの量は少なくても、ケーキ1個を誤って食べてしまった場合には感受性の高い犬では症状が表れるかもしれません。
【参照元】
岸 弘子 神奈川県衛生研究所 理化学部「短報 チョコレート製品及びチューインガム中のカフェイン及びテオブロミン含有量の測定」
危険なチョコレート製品④【チョコパン】
2140 / PIXTA(ピクスタ)
中にチョコクリームが入っているパンなどは、うっかり置きっ放しにしがち。
パンが好きな犬はたくさん食べてしまう危険性もあります。
パンだから大丈夫、と飼い主さんが危険に気づかないケースも考えられるので注意しましょう。
【獣医師監修】犬がパンを食べても大丈夫?適量は?アレルギーやネギ、塩分、下痢、肥満に注意!
飼い主が朝食などでパンを食べていると、愛犬が近づいてきて、ジッと見つめられるとついあげたくなる人も多いはずです。しかし、犬にパンを食べさせても大丈夫なのでしょうか?人間が美味しいと感じる糖と油は動物に良くないという話も聞きますが、実際はどうなのでしょう?犬にパンを与える際のポイントや注意点について解説していきます。
危険なチョコレート製品⑤【チョコアイス】
Digifoodstock / PIXTA(ピクスタ)
ミルクをふんだんに使った甘いアイスクリームは犬も大好き。
ちょっとくらいいいだろうとなめさせたりしないようにしましょう。
チョコチップが入っているアイスクリームにも注意しましょう。
危険なチョコレート製品⑥【エクレア】
Whitestorm / PIXTA(ピクスタ)
チョコレートをコーティングしたエクレアや、中にチョコクリームが入ったエクレアも、 愛犬には食べさせないように気を付けてください。
危険なチョコレート製品⑦【チョコクッキー】
ささざわ / PIXTA(ピクスタ)
チョコクッキーには、ココアパウダーを練り込んであったり、チョコチップが入ってることがあります。
また、犬にとって危険なレーズンが入っているレーズンチョコクッキーもあるので、おやつ感覚で与えたりしないよう注意してください。
【獣医師監修】犬がレーズンを食べても大丈夫?中毒症状が起きるまでの時間や致死量は?
「犬がぶどうを食べてはダメ」という話は、多くの人が知っています。では、レーズンはどうでしょう?何となく「食べてはいけない」と思っていても、具体的にどのくらいの量を食べたら危険なのか?食べるとどのような症状が起きるのか?といった事実はあまり知られていません。レーズンを食べると何が危険なのか解説していきます。
危険なチョコレート製品⑧【チョコマフィン】
fuu。 / PIXTA(ピクスタ)
チョコマフィンの誤食にも注意しましょう。
バターや卵が使われているため、犬の興味を引きやすいおやつです。
濃厚なチョコレートが使われていることもあります。
【獣医師監修】犬が卵(生卵)を食べても大丈夫?殻は?適量やアレルギー、腎臓疾患がある犬は注意!
卵かけご飯、卵焼き、ゆで卵、鍋の締めの卵雑炊など、人間が美味しそうに食べている卵を、愛犬が欲しそうな目で見つめていたら・・・はたして犬に卵をあげても大丈夫なのでしょうか? 「アレルギーや適量は?」「生で食べてもOK?」など、気になる点について解説します。
【獣医師監修】犬がゆで卵を食べても大丈夫?適量は1日に何個まで?メリットや栄養素、アレルギーは?
栄養価の高い卵、ゆで卵が好きな犬もいるかもしれません。犬はゆで卵を食べても大丈夫なのでしょうか? 今回は、犬に与えるゆで卵の適量やメリット、アレルギーなどについて詳しく解説します。
危険なチョコレート製品⑨【ミルクチョコ】
kuro3 / PIXTA(ピクスタ)
ミルクチョコレートはそれほどカカオが入っていないから、ちょっとくらい大丈夫と思うかもしれません。
しかし、ミルクにより甘味が強く、口当たりがいいため、かえって大量に食べてしまう危険性があります。
カカオがほとんど入っていなくても、愛犬には与えないようにしましょう。
犬にとって「危険(中毒)な食べ物」【12種類】
iStock.com/marcoventuriniautieri
犬にとって危険な食べ物は、チョコレートだけではありません。
たとえ、人間にはおいしく健康的でも、絶対に与えないでください。
犬に与えていはいけない危険な食べ物
【危険な食べ物】 | |
---|---|
危険な食べ物① | ぶどう |
危険な食べ物② | 玉ねぎ |
危険な食べ物③ | にんにく |
危険な食べ物④ | ネギ |
危険な食べ物⑤ | アボカド |
危険な食べ物⑥ | キシリトール |
危険な食べ物⑦ | いちじく |
危険な食べ物⑧ | わさび |
危険な食べ物⑨ | レーズン |
危険な食べ物⑩ | ニラ |
危険な食べ物⑪ | 唐辛子(香辛料) |
危険な食べ物⑫ | マカダミアナッツ |
危険な食べ物①【ぶどう】
sasaki106 / PIXTA(ピクスタ)
犬がぶどうを食べると、急性腎不全を起こして死亡してしまうこともあります。
最初は嘔吐や下痢、食欲低下などがみられ、48時間ほど経過して急性腎不全を起こします。
中毒となる原因物質についてはまだはっきりわかっていないようです。
回復をしても長期にわたって治療が必要になることもあります。
【参照元】
岩獣会報(Iwate Vet.), Vol. 44 (№ 2)「ぶどう中毒を発症した犬の考察」
【獣医師監修】犬にぶどう(皮)を食べさせてはダメ!!危険な理由は?中毒や致死量、応急処置、対処法は?
「ネギ」類や「チョコレート」は犬に与えてはいけない危険な食べ物として有名ですが、実は別名「畑のミルク」として有名な「ぶどう」にも犬にとって危険な成分が潜んでいます。ぶどうは一粒でも与えてはいけません!犬がなぜぶどうを食べてはいけないのか?ここで詳しく解説します。
【獣医師監修】犬にマスカットを一粒でも食べさせてはダメ!少量でも中毒に!危険な量と対処法は?
「チョコレート」や「ネギ類」は犬に食べさせてはいけない食べ物として有名ですが、「ぶどう」にも犬にとって危険な成分が含まれています。「ぶどう」の一種であるマスカットも犬が食べてはいけない果物のひとつ。今回は、犬がマスカットを食べてはいけない理由や誤って食べたときの症状、対処法を解説します。
危険な食べ物②【玉ねぎ】
freeangle / PIXTA(ピクスタ)
多くの飼い主さんが玉ねぎの危険性をご存知かとは思います。
玉ねぎをたくさん食べた後すぐに症状が出ずに、数日後に症状が表れることもあるため注意が必要です。
犬が玉ねぎ中毒になると、醬油のような赤茶けた色のおしっこが出るほか、貧血で口の中や歯茎が白くなります。
元気がなくなり、嘔吐や下痢も見られます。
「玉ねぎそのもの」でなくても、「玉ねぎで出汁をとったスープ」も危険なので注意しましょう。
加熱しても毒性は消えません。
【獣医師監修】犬が玉ねぎを食べたり舐めたら死亡する?中毒症状や致死量、応急処置、対処法は?
犬が玉ねぎを食べると中毒や貧血を起こし、最悪の場合は死亡することもあります。「少しくらい大丈夫」「玉ねぎが害なんて嘘」という意見もありますが、犬に玉ねぎを食べさせてはいけません。では、なぜ玉ねぎを犬に食べさせてはダメなのでしょうか?犬が玉ねぎを食べてはいけない理由や誤飲した場合の応急処置、対処法を詳しく解説します。
危険な食べ物③【にんにく】
kai / PIXTA(ピクスタ)
にんにくも犬にとって危険な食品です。
にんにくはネギの仲間。
つまり玉ねぎと同じ仲間ということになります。
にんにくに含まれる有機硫化物が中毒の原因です。
パワーをつけようなどとフードに混ぜることは避けましょう。
【参照元】
農林水産省 「ねぎについて」
【獣医師監修】犬がにんにく(芽)を食べたら死亡する?中毒症状や致死量、応急処置、対処法は?
犬ににんにくを食べさせてはいけません。人間にとってさまざまな健康効果があるにんにくですが、犬には与えてはいけません。なぜ、犬がにんにくを食べてはだめなのでしょうか?今回は、犬ににんにくを食べさせてはいけない理由や、誤飲した時の対処方法などについて詳しく解説します。
【獣医師監修】犬が玉ねぎを食べたり舐めたら死亡する?中毒症状や致死量、応急処置、対処法は?
犬が玉ねぎを食べると中毒や貧血を起こし、最悪の場合は死亡することもあります。「少しくらい大丈夫」「玉ねぎが害なんて嘘」という意見もありますが、犬に玉ねぎを食べさせてはいけません。では、なぜ玉ねぎを犬に食べさせてはダメなのでしょうか?犬が玉ねぎを食べてはいけない理由や誤飲した場合の応急処置、対処法を詳しく解説します。
【獣医師監修】犬にネギを少量なら与えて大丈夫?中毒症状(嘔吐・下痢)や致死量、応急処置、対処法!
犬にネギを食べさせてはダメです!「犬はネギがダメなんて嘘」と、ネットで見かけたこともあるかもしれませんが、ネギは犬にとって大変危険な食べ物です。なぜ、犬はネギを食べてはダメなのでしょうか?今回は、犬がネギを食べてはいけない原因や理由、中毒症状や応急処置、対処法などについて詳しく解説します。
危険な食べ物④【ネギ】
マッハ / PIXTA(ピクスタ)
玉ねぎ、にんにくと同じく「ネギ」も犬に与えてはいけません。
味噌汁やうどん、蕎麦などにも十分注意してください。
【獣医師監修】犬がうどんを食べても大丈夫?味付けやアレルギー(ネギ)などの注意点は?
日本全国で古くから食べられている、うどん。消化がいいので、おやつ代わりに食べるという人もいますよね。犬はうどんを食べても大丈夫でしょうか? 味付けはしてもいい? 腎臓病の犬におすすめって本当? うどんの食材としての特長や注意点、適量などを詳しく解説します。
【獣医師監修】犬が蕎麦(そば)を食べても大丈夫?蕎麦湯やそば茶は?アレルギーに注意!
蕎麦は古くから日本人に親しまれています。「手打ち蕎麦を愛犬に食べさせたい」「年越し蕎麦を一緒に食べて年を越したい」と思う飼い主も多いのではないでしょうか?蕎麦は犬に食べさせても大丈夫なのでしょうか?そば湯、そばの実やそば茶など、蕎麦を犬に食べさせる際の、アレルギーなどの注意点について詳しく解説します。
すき焼きや鍋の汁にたとえネギが入っていなくても、ネギのエキスが溶け出しているので、欲しがっても与えないようにしましょう。
【獣医師監修】犬にネギを少量なら与えて大丈夫?中毒症状(嘔吐・下痢)や致死量、応急処置、対処法!
犬にネギを食べさせてはダメです!「犬はネギがダメなんて嘘」と、ネットで見かけたこともあるかもしれませんが、ネギは犬にとって大変危険な食べ物です。なぜ、犬はネギを食べてはダメなのでしょうか?今回は、犬がネギを食べてはいけない原因や理由、中毒症状や応急処置、対処法などについて詳しく解説します。
危険な食べ物⑤【アボカド】
kai / PIXTA(ピクスタ)
アボカドに含まれる「ペルシン」という成分に毒性があります。
実はもちろん、葉、種、皮にも含まれています。
アボカドは犬だけでなく、馬やげっ歯類、羊、山羊、鳥などにも深刻な症状を引き起こします。
犬がアボカドのディップなどを舐めたり、サラダを食べたりしないよう十分注意しましょう。
【参照元】
「The Scoop on Avocado and Your Pets」American Society for the Prevention of Cruelty to Animals ASPCA
【獣医師監修】犬がアボカド(オイル)を食べたら危険?中毒症状や致死量、応急処置、対処法は?
アボカドは「森のバター」とも呼ばれる栄養豊富な果物です。健康のために食べている飼い主さんもいるのではないでしょうか?そのため犬の健康にもよいのでは、と考えるかもしれません。しかし、アボカドは犬に食べさせてはいけません。アボカドを食べさせてはいけない理由や誤食した場合の対処法などについて詳しく解説します。
危険な食べ物⑥【キシリトール】
iStock.com/nadisja
キシリトールが入ったものを犬が食べると、膵臓から急激にインスリンが放出され低血糖に陥ってしまいます。
キシリトールは甘味料として人間用の食品によく使われているため、誤って食べてしまわないよう十分注意が必要です。
大量に食べた後は、肝臓に損傷を起こす危険性もあります。
【参照元】
アメリカ動物虐待防止協会(ASPCA)「Updated Safety Warning on Xylitol: How to Protect Your Pets」
【獣医師監修】犬がキシリトール(ガム)を食べたら死亡する?中毒症状や致死量、応急処置、対処法は?
犬がキシリトールを食べてはいけません。これは嘘やデマではなく、キシリトールによって犬は低血糖や肝不全を起こし、命に関わることもあるためです。キシリトールは食品や歯磨き粉、化粧品にも使われる人間にとって身近な存在。それだけに注意が必要です。キシリトールがダメな理由、誤飲した時の対処方法などについて詳しく解説します。
危険な食べ物⑦【いちじく】
Rhetorica / PIXTA(ピクスタ)
いちじくも与えないようにしましょう。
いちじくにふくまれる「フィシン」というたんぱく質分解酵素と「ソラレン」という物質が犬に中毒症状を引き起こします。
また、「フロクマリン」は粘膜のびらんや皮膚のシミを生ずることがあるので、愛犬がいちじくの枝をかじったり、葉や茎にも触れさせないよう注意してください。
【参照元】
アメリカ動物虐待防止協会(ASPCA)「Animal Poison ControlFig」
【獣医師監修】犬がいちじくを食べたら死亡する?中毒症状やアレルギー致死量、対処法は?
犬にいちじくを食べさせてはいけません。ジャムなど加熱したものでも与えないようにしましょう。いちじくは「不老長寿の果物」と呼ばれる人間にとってはヘルシーな果物。愛犬にも食べさせたいと思うかもしれませんが、犬にとっては危険な果物です。なぜ犬にいちじくを与えてはいけないのか、理由や対処法などを詳しく解説します。
危険な食べ物⑧【わさび】
karins / PIXTA(ピクスタ)
わさびは刺激物であり、犬に下痢や感覚麻痺などを起こします。
しつけに使うこともやめましょう。
【参照元】
公益社団法人 栃木県獣医師会 「犬や猫が食べてはいけないもの」
【獣医師監修】犬がわさびを食べたり、舐めたりして大丈夫?辛子やコショウは大丈夫?
犬のしつけのために、わさびを使うと効果的という話を聞いたことがあるかもしれませんが、そもそも、犬にわさびを与えても大丈夫なのでしょうか?また、わさびと同様に刺激物である辛子やコショウは犬に与えても大丈夫なのでしょうか?今回は、わさびなどの刺激物に関して解説していきます。
危険な食べ物⑨【レーズン】
TanaCh / PIXTA(ピクスタ)
ぶどうを干した「レーズン」も犬には与えてはいけません。
生のぶどうと同じように腎不全を起こす危険性が高く、しかも生のぶどうよりも中毒症状が起こりやすいとも言われています。
レーズンパンなどをうっかり食べさせないように十分注意してください。
【参照元】
中村篤史 GO-VET学窓社「誤飲&誤食 緊急時における中毒の対応および知っておくべき中毒物質」
【獣医師監修】犬がレーズンを食べても大丈夫?中毒症状が起きるまでの時間や致死量は?
「犬がぶどうを食べてはダメ」という話は、多くの人が知っています。では、レーズンはどうでしょう?何となく「食べてはいけない」と思っていても、具体的にどのくらいの量を食べたら危険なのか?食べるとどのような症状が起きるのか?といった事実はあまり知られていません。レーズンを食べると何が危険なのか解説していきます。
【獣医師監修】犬にぶどう(皮)を食べさせてはダメ!!危険な理由は?中毒や致死量、応急処置、対処法は?
「ネギ」類や「チョコレート」は犬に与えてはいけない危険な食べ物として有名ですが、実は別名「畑のミルク」として有名な「ぶどう」にも犬にとって危険な成分が潜んでいます。ぶどうは一粒でも与えてはいけません!犬がなぜぶどうを食べてはいけないのか?ここで詳しく解説します。
【獣医師監修】犬にマスカットを一粒でも食べさせてはダメ!少量でも中毒に!危険な量と対処法は?
「チョコレート」や「ネギ類」は犬に食べさせてはいけない食べ物として有名ですが、「ぶどう」にも犬にとって危険な成分が含まれています。「ぶどう」の一種であるマスカットも犬が食べてはいけない果物のひとつ。今回は、犬がマスカットを食べてはいけない理由や誤って食べたときの症状、対処法を解説します。
危険な食べ物⑩【ニラ】
Graphs / PIXTA(ピクスタ)
ニラもネギの仲間なので、犬に溶血性貧血を引き起こす有機硫化物が含まれています。
ニラ玉や餃子、スープには十分注意しましょう。
【参照元】
中村篤史 GO-VET学窓社「誤飲&誤食 緊急時における中毒の対応および知っておくべき中毒物質」
【獣医師監修】犬がニラを食べたら死亡する?下痢や中毒症状に注意!致死量、応急処置、対処法は?
犬を飼い始めて迷うことのひとつに「この食べ物を犬に与えても良いか?」という問題があります。「玉ねぎ」や「チョコレート」は犬に与えてはいけないことで有名ですが、実は「ニラ」も犬にとっては怖い野菜のひとつです。ここでは、ニラの中毒症状や致死量、応急処置、対処法などについて詳しく解説します。
【獣医師監修】犬にネギを少量なら与えて大丈夫?中毒症状(嘔吐・下痢)や致死量、応急処置、対処法!
犬にネギを食べさせてはダメです!「犬はネギがダメなんて嘘」と、ネットで見かけたこともあるかもしれませんが、ネギは犬にとって大変危険な食べ物です。なぜ、犬はネギを食べてはダメなのでしょうか?今回は、犬がネギを食べてはいけない原因や理由、中毒症状や応急処置、対処法などについて詳しく解説します。
危険な食べ物⑪【唐辛子(香辛料)】
sunrise / PIXTA(ピクスタ)
唐辛子は大変辛く、強い刺激があり、犬が食べると下痢やガスの発生、嘔吐などを引き起こします。
ほかにも辛味など刺激のあるスパイスも全般的に与えないようにしましょう。
犬の舌の味蕾(みらい)は人間より数が少ないため、食べ過ぎて消化管や肝臓を悪くします。
しつけに使うのもやめましょう。
【参照元】
公益社団法人 栃木県獣医師会 「犬や猫が食べてはいけないもの」
危険な食べ物⑫【マカダミアナッツ】
Nutria / PIXTA(ピクスタ)
マカダミアナッツに含まれる不飽和脂肪酸が犬に中毒を引き起こします。
嘔吐、下痢、後ろ足の脱力などの症状が見られます。
また脂肪分が多く、膵炎になる危険も。
クッキーに入っていることもあるので気を付けましょう。
【参照元】
「Animal Poison Control Alert: Macadamia Nuts are Toxic to Dogs」
CAP 2013年5月号 緑書房「誤飲への対応、その処置法と予防」
【獣医師監修】犬がクッキー(市販のものも)を食べても大丈夫?手作りクッキーや与えて良い製品は?
身近なお菓子の一つ、クッキー。無添加クッキーを手作りしたことのある人も多いのでは? さつまいもなどを使ったものもおいしいし、クッキーダイエットも話題ですね。犬はクッキーを食べても大丈夫でしょうか? クッキーの食材としての特長や注意点、適量などを詳しく解説します。
危険な食べ物⑬「らっきょう」
midori_chan / PIXTA(ピクスタ)
らっきょうもネギの仲間です。
玉ねぎやネギ、ニラ同様、犬が食べてしまうと溶血性貧血を引き起こします。
【獣医師監修】犬にネギを少量なら与えて大丈夫?中毒症状(嘔吐・下痢)や致死量、応急処置、対処法!
犬にネギを食べさせてはダメです!「犬はネギがダメなんて嘘」と、ネットで見かけたこともあるかもしれませんが、ネギは犬にとって大変危険な食べ物です。なぜ、犬はネギを食べてはダメなのでしょうか?今回は、犬がネギを食べてはいけない原因や理由、中毒症状や応急処置、対処法などについて詳しく解説します。
【獣医師監修】犬が玉ねぎを食べたり舐めたら死亡する?中毒症状や致死量、応急処置、対処法は?
犬が玉ねぎを食べると中毒や貧血を起こし、最悪の場合は死亡することもあります。「少しくらい大丈夫」「玉ねぎが害なんて嘘」という意見もありますが、犬に玉ねぎを食べさせてはいけません。では、なぜ玉ねぎを犬に食べさせてはダメなのでしょうか?犬が玉ねぎを食べてはいけない理由や誤飲した場合の応急処置、対処法を詳しく解説します。
甘酢漬けなどは酸っぱいから食べないだろうと油断しないようにしましょう。
【参照元】
農林水産省「ラッキョウの特徴や作期、主な生産地について教えてください」
公益社団法人 栃木県獣医師会「犬や猫が食べてはいけないもの」
【バレンタインプレゼント!】愛犬におすすめアイテム【4選】
© 2019 Pally
残念ながら、バレンタインデーに、愛犬にチョコレートをプレゼントすることはできません。
そこで、2020年のバレンタインデーにプレゼントできる人気でおすすめのアイテムをご紹介します。
愛犬へバレンタインデープレゼント①【おもちゃ】
© 2019 Pally
ノーズワークにも使える!「知育TOY フルーツファミリー」
キュートなスリッパ型のおもちゃで、ストロベリー・パイナップル・メロンの全3種類。
愛犬へバレンタインデープレゼント②【おやつ】
© 2019 Pally
乳酸菌たっぷり!「生乳ドライヨーグルトALORU」
腸内環境を整える乳酸菌を豊富に含んでいるので、愛犬の健康サポート効果も期待できます。
(※砂糖・保存料・品質保持剤、不使用)
愛犬へバレンタインデープレゼント③【お出かけ】
© 2019 Pally
しなやかな本皮が首に優しい「メガネハーネス」
首や気管に負担がかからないので、「咳込んでしまって首輪が苦手」という愛犬にも安心して使うことができます。
愛犬へバレンタインデープレゼント④【トレンド】
© 2019 Pally
ドイツ生まれのオーガニックフード「ヘルマン」
これから流行りそうなトレンドアイテム。
ドイツ生まれのオーガニックフードブランド「ヘルマン」のフード。
GREEN DOG 六本木ミッドタウン店【販売店】
住所
〒107-0052
東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウンガレリア1F
【東京】愛犬と一緒にバレンタインプレゼントを探しにでかけよう!人気ショップ店長おすすめアイテム4選 | Pally最近は、男女を問わず「大切な人に感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈る日」として定着しつつあるバレンタインデー。愛犬にもプレゼントを贈る飼い主さんが増えています。今回は人気のペット用品専門店でバレンタインにおすすめのアイテムを聞きました。とっておきのプレゼントを探しに、愛犬と一緒におでかけしましょう。
犬の「チョコレート」まとめ
iStock.com/:Bogdan Kurylo
犬にとってチョコレートは大変危険な食品です。
チョコレートに含まれるテオブロミンの代謝に時間がかかり、最悪の場合、死亡することもあります。
チョコレートはもちろん、チョコレートケーキやチョコパン、ココアなども与えないよう注意しましょう。
誤食してしまったあと、すぐに症状が出ず、半日ほど経ってから症状が出ることもありますので、必ず動物病院を受診することをおすすめします。
iStock.com/Kateryna Kukota
チョコレート以外にも犬にとって危険な食品はたくさんあります。
愛犬の命と健康を守るためにも、食べ物の保管場所には十分気を付けること、人間の食べ物を与えないよう注意することが大切です。
【獣医師監修】犬が食べると中毒やアレルギーを引き起こす危険な食べ物!与えてはダメ!
人間にはご馳走である食べ物も、犬にとっては中毒症状やアレルギーを引き起こす可能性があります。ここでは、犬が食べると中毒やアレルギーを引き起こす危険な食べ物についてご紹介します。死亡例もある非常に危険な食べ物もありますので、ぜひ、今後の参考にしてください。
【獣医師監修】犬にネギを少量なら与えて大丈夫?中毒症状(嘔吐・下痢)や致死量、応急処置、対処法!
犬にネギを食べさせてはダメです!「犬はネギがダメなんて嘘」と、ネットで見かけたこともあるかもしれませんが、ネギは犬にとって大変危険な食べ物です。なぜ、犬はネギを食べてはダメなのでしょうか?今回は、犬がネギを食べてはいけない原因や理由、中毒症状や応急処置、対処法などについて詳しく解説します。
【獣医師監修】犬が玉ねぎを食べたり舐めたら死亡する?中毒症状や致死量、応急処置、対処法は?
犬が玉ねぎを食べると中毒や貧血を起こし、最悪の場合は死亡することもあります。「少しくらい大丈夫」「玉ねぎが害なんて嘘」という意見もありますが、犬に玉ねぎを食べさせてはいけません。では、なぜ玉ねぎを犬に食べさせてはダメなのでしょうか?犬が玉ねぎを食べてはいけない理由や誤飲した場合の応急処置、対処法を詳しく解説します。
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬がおからを食べても大丈夫?ダイエットになる?カロリーや尿石症に注意!
- 豆腐を作るときに出る、大豆のしぼりかす、おから。定番の煮物の他、おからハンバーグやおからクッキーなど、ダイエットに使われることもありま...
- 【獣医師監修】犬の顎骨骨折(がくこつこっせつ)(上・下顎)自然治癒する?原因や症状、治療費、予防法!
- 犬の顎骨骨折(がくこつこっせつ)、意外にも歯周病に起因して顎(上顎・下顎)を骨折することもあるのです。たかが歯などと思ってはいけません...
- 【獣医師監修】犬におやつは必要?子犬や老犬にはいらない?おやつの活用方法や注意点を解説!
- 犬にはおやつは必要か?不要か?を迷う飼い主さんもいるでしょう。トレーニングでおやつは上手に活用できるケースもあります。子犬、成犬、老犬...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする