日本獣医畜産大学(現:日本獣医生命科学大学)大学院 獣医学研究科 修士課程 修了。
1988年に埼玉県上尾市でフジタ動物病院を開院する。
同病院の院長として、獣医師15名、AHT・トリマー・受付31名、総勢46名のスタッフとともに活躍している。
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆日本小動物歯科研究会 会長
◆公益社団法人 日本獣医学会 評議員
◆財団法人 動物臨床医学会 理事
◆公益財団法人 動物臨床医学研究所 評議員
◆日本獣医療倫理研究会(JAMLAS) 理事
◆NPO法人 高齢者のペット飼育支援獣医師ネットワーク 理事
◆日本獣医臨床病理学会 評議員
◆社団法人 日本動物病院福祉協会
◆世界動物病院協会
◆日本動物病院会
◆小動物臨床研究会さくら会
◆PCM 研究会
その他の会に所属し、研究活動を精力的に行っている。
◇岩手大学 農学部獣医学科 非常勤講師(2008~2012年)
◇帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科 非常勤講師(2012年~)
◇日本大学 生物資源科学部 獣医学科 高度臨床獣医学 非常勤講師(2013年~)
【編著】
「基礎から学ぶ小動物の歯科診療 Vol.1」interzoo
「基礎から学ぶ小動物の歯科診療 Vol.2」interzoo
目次
犬の舌炎【原因は?】
kriangphrom/ Shutterstock.com
犬の舌炎(ぜつえん)とは、犬の舌に炎症が起きた状態を指し、急性と慢性とがありますが、その原因としては以下のようなものが考えられます。
犬の舌炎「原因」①【歯周病(舌と歯垢・歯石との接触)】
犬の歯に歯垢(しこう)・歯石が付着している場合、舌がその歯と接触することで、歯垢(しこう)に含まれる細菌が原因となって舌に炎症が起こることがあり、状況によっては潰瘍(かいよう)ができる場合もあります。
このことを「潰瘍性歯周口内炎(かいようせいししゅうこうないえん)」と言います。
舌炎の中では、比較的よくみられます。
犬の舌炎「原因」②【舌の傷・外傷】
iStock.com/Capuski
たとえば、
虫刺され
自分で舌を噛んでしまう
喧嘩による怪我
火傷
被毛に付いた草の実を舐め取る
などによって、愛犬の舌が傷つくことで炎症が起こることがあります。
実は、不正咬合(ふせいこうごう)がある犬では噛み合わせがよくないために自分の舌を噛んでしまうことがあり、そこから舌炎になることもあります。
愛犬が不正咬合(ふせいこうごう)の場合は、舌炎に気をつけてあげましょう。
犬の舌炎「原因」③【真菌・細菌・ウイルス】
Jasmin Wang / PIXTA(ピクスタ)
愛犬がカンジダなどの真菌、レプトスピラのような細菌、パピローマウイルス、ヘルペスウイルスやジステンパーウイルスなどに感染することで舌に炎症が起こることがあります。
犬の舌炎「原因」④【全身性疾患】
糖尿病や腎臓疾患、肝臓疾患、上皮小体機能低下症(じょうひしょうたいきのうていかしょう)などの代謝性疾患の二次的症状として犬の舌に炎症が起こることもあります。
犬の舌炎「原因」⑤【自己免疫疾患】
自己免疫疾患である全身性エリテマトーデスや尋常性天疱瘡(じんじょうせいてんぽうそう)などでは、口腔内や唇にただれや潰瘍、水疱、発疹などが見られるのも症状の一つです。
化学薬品を舐めたりしたことによる刺激や中毒も、犬の舌の炎症を引き起こす可能性があります。
犬の舌炎「原因」⑦【腫瘍】
iStock.com/sanjagrujic
舌にみられる腫瘍には、悪性黒色腫や扁平上皮癌(へんぺいじょうひがん)などがあります。
犬の舌炎【症状】
この画像のケースでは、舌炎とともに口唇炎、口内炎が併発している状態/©フジタ動物病院
犬の舌炎(ぜつえん)では、以下のような症状が見られます。
舌が赤く腫れる
舌の表面が白くただれる
場合によっては縦に溝ができる
口臭が強い
多量のよだれ
ご飯をうまく食べられない
食欲不振
口を気にする仕草が見られる、口に触られるのを嫌がる(違和感や痛み)
【参照元】MERCK MANUAL Veterinary Manual「Oral Inflammatory and Ulcerative Disease in Small Animals」
犬の舌炎【発症しやすい犬種】
Mira Arnaudova/ Shutterstock.com
犬の舌炎(ぜつえん)はどんな犬でも発症する可能性がありますが、1,196頭の犬の舌病変を分析した研究では、大型犬に対して小型犬のほうが舌炎に罹(かか)っている割合が高かったと報告しています。
【参照元】Dennis MM, Ehrhart N, Duncan CG, Barnes AB, Ehrhart EJ 「Frequency of and risk factors associated with lingual lesions in dogs: 1,196 cases .」(J Am Vet Med Assoc. 2006 May 15;228(10):1533-7. doi: 10.2460/javma.228.10.1533 PMID: 16677121.)
犬の舌炎【診断・治療法】
犬の舌炎【診断】
iStock.com/XiXinXing
まず視診や触診により、愛犬の舌炎(ぜつえん)の状態や体の他の部分にも異常がないかを確認した後、はっきりした原因がわからない場合など、その原因を探るため、必要に応じて各種検査が行われます。
犬の舌炎「診断」①【血液検査】
自己免疫疾患(じこめんえきしっかん)や、糖尿病、腎臓疾患、肝臓疾患などの代謝性疾患によって二次的に舌炎を発症することがあるので、そうした愛犬の基礎疾患の有無や、各臓器の機能状況を確認します。
一般的な血液検査であるCBC検査(全血球検査)では赤血球や白血球、リンパ球などの数を調べることで貧血やアレルギー、自己免疫疾患(じこめんえきしっかん)のような病気を探ることができます。
また、血液生化学検査では総蛋白(そうたんぱく)や血糖値、尿素窒素などを調べることで肝臓や腎臓、膵臓(すいぞう)といった臓器の働きや電解質のバランスなどを確認することができます。
犬の舌炎「診断」②【口腔内腫瘍の検査】
iStock.com/artisteer
愛犬の口腔内にただれや潰瘍(かいよう)を伴うしこり状のものがあったり、出血も見られたりする場合は舌炎ではなく、口腔内腫瘍の可能性があるので、腫瘍であるのか、そうであるなら良性なのか悪性なのかなどを調べます。
犬の口腔内腫瘍「検査」①【細胞診検査】
愛犬の口腔内の腫瘍が疑わる患部に注射針などを刺して細胞を採取し、それをスライドガラスに付着させて染色をし、顕微鏡にて細胞の形や大きさなどから、がん細胞なのか判断します。
この検査を「穿刺(せんし)細胞診」と呼びます。
参考までに、細胞診検査には、その他、患部からの滲出液(しんしゅつえき)や尿、腹水などの分泌物に含まれる細胞を採取して行う「分泌物細胞診」や、患部にスライドガラスを押し当てて、そこに付着した細胞を用いて検査する「擦過(さっか)細胞診」もあります。
犬の口腔内腫瘍「検査」②【病理組織検査】
Mills / PIXTA(ピクスタ)
細胞診検査では判断がつきづらい場合は、愛犬の患部の組織の一部を切り取り、それを薄くスライスしたものを染色して顕微鏡で検査をします。
組織の採取の仕方には、生検針や専用の器具を用いた方法などがあります。
犬の口腔内腫瘍「検査」③【クローン性解析(リンパ球クローナリティ検査)】
病理組織検査を行っても判断が難しい場合には、クローン性解析(リンパ球クローナリティ検査)が行われることがあります。
クローン性解析とは、リンパ系腫瘍において、リンパ球がもつ遺伝子を再構成するという独特のメカニズムを利用し、ある均一の細胞集団がいるかどうかを見る検査です。
【参照元】
・北海道大学動物医療センター「遺伝子診断部 遺伝子・DNAとは?/リンパ球クローナリティ検査」
・株式会社サンリツセルコバ検査センター「クローン性解析の原理と利用法」
犬の舌炎【治療】
Shine Nucha/ Shutterstock.com
犬の舌炎(ぜつえん)の原因が明らかになった場合には、それぞれ原因となる疾患や外傷の治療が優先されます。
ウイルス感染が原因である時には、インターフェロン*による治療が行われることもあります。
治療中は消化が良い柔らかい物を与えるようにしますが、愛犬が自力で食事がとれない状態ではチューブを通して食事を与える場合もあります。
*インターフェロン=抗ウイルス作用や免疫調整作用、細胞増殖抑制作用などがあるとされるサイトカイン(主に免疫細胞から分泌されるタンパク質)
犬の舌炎【治療薬・治療費(手術費用)】
ponta / PIXTA(ピクスタ)
犬の舌炎(ぜつえん)の原因となる疾患や外傷の治療と併せ、抗生物質や抗炎症剤などが処方されることもあるでしょう。
【犬の舌炎に関連する治療費の目安】
項目 | 平均的料金 |
---|---|
血液検査/採血料 〃 /CBC検査 〃 /生化学検査 | ~2,000円 ~5,000円 ~1万円 |
レントゲン検査/単純撮影 | ~7,500円 |
歯石除去 | ~1万2,500円 |
抜歯 | ~5,000円 |
生検/細胞診(採取料) 〃 / 〃 (検査料) 〃 /組織診(内視鏡下) 〃 / 〃 (切除あるいは生検針) | ~3,000円 ~1万円 ~4万円 ~1万2,500円 |
創傷処置 | ~5,000円 |
麻酔/局所麻酔 〃 /全身麻酔 | ~5,000円 ~1万5,000円 |
【参照元】公益社団法人 日本獣医師会「家庭飼育動物(犬・猫)の診療料金実態調査(平成27年度)」
犬の舌炎【予防対策は?】
アオサン / PIXTA(ピクスタ)
犬の舌炎(ぜつえん)は歯周病に関連して発症することが比較的多いので、普段から歯のケアをし、愛犬の口腔内の衛生を心がけることは大切です。
また、全身性疾患も犬の舌炎の原因となり得ますが、肝臓や脾臓(ひぞう)は「沈黙の臓器」と言われるほど、何か異常があっても症状として表面に出にくい面もあるということは頭に入れておいたほうがいいでしょう。
昨今では、犬も健康寿命の延伸や未病ケアが注目されるようになっています。
なるべく病気になりにくい体をつくることが目標とされる現代では、定期的な健康診断を活用することは有用です。予防接種のついでに動物病院で健康チェックをしてもらうだけでも安心材料になるでしょう。
老犬の舌炎(ぜつえん)【注意点・ケア方法は?】
keechuan / PIXTA(ピクスタ)
老犬は歯周病や糖尿病、腎臓疾患、肝臓疾患などのリスクが高くなります。
それらは舌炎(ぜつえん)の原因となり得るだけに、口の中のチェックはこまめにしてあげたいものです。
老犬は病気をいくつも重ねてもっていることは珍しくありません。
病気を治すことよりも、QOLを優先したい状況は多々ありますが、そのためにも余計な心配の種は絶つつもりで日々の健康管理を心がけてはいかがでしょうか。
犬の舌炎【間違いやすい病気は?】
David Porras/ Shutterstock.com
犬の舌炎(ぜつえん)と区別しなければいけない病気としては口腔内腫瘍がありますが、特に悪性度の高い口腔内腫瘍として以下の3つがよく見られます。
【犬でよく見られる悪性口腔内腫瘍】
犬の悪性口腔内腫瘍 | 特長 |
---|---|
メラノーマ(悪性黒色腫) | ・口腔内にできるものは悪性度が高く、転移の危険性も高い ・進行度が4段階に分けられる、ステージ3以降の余命は3ヶ月と言われる |
扁平上皮がん | ・湿潤性が高く、広範囲にわたる患部の切除が必要 |
線維肉腫 | ・口腔内や四肢、背中などいろいろなところにできる ・湿潤性や再発率が高い |
【参照元】Nishiya, Adriana Tomoko et al.「Comparative Aspects of Canine Melanoma.」(Veterinary sciences vol. 3,1 7. 19 Feb. 2016, Doi:10.3390/vetsci3010007)
犬の舌炎【まとめ】
Backyard-Photography.com / PIXTA(ピクスタ)
犬の舌炎(ぜつえん)には様々な病気または外傷が関連するため、ある意味、舌は健康のバロメーターとも言えるでしょう。
たとえば、愛犬の舌に「赤い斑点や白い斑点がある」「できものがある」「舌が赤い」「白い」「紫色である」など、舌炎でなくとも、それらは口内炎や貧血、低酸素状態、腫瘍などの可能性が考えられます。
また、舌がいつもより熱ければ体温が上昇している、もしくは熱があることがわかります。
舌の色や形状はもちろん、飼い主さんの肌で愛犬の普段の舌の温かさを覚えておくことも、異変により早く気づくことができ、健康管理の一助となるでしょう。
みんなのコメント
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬がプリンを食べても大丈夫? 適量は?容器や乳糖不耐症、アレルギーに注意!
- 卵と牛乳を混ぜて蒸したものの上に、甘いカラメルソースがかかったおなじみのおやつ、プリン。栄養があって犬のおやつにもよさそうですが、犬は...
- 【獣医師監修】犬の「根尖周囲病巣」原因や症状は?対処・治療法、治療(手術)費、予防対策は?
- 犬の根尖周囲病巣(こんせんしゅういびょうそう)とは、外からは見えない歯の根元の周囲組織に炎症が起こった状態を言い、肉芽腫や嚢胞(のうほ...
- 【獣医師監修】犬がマヨネーズを食べても大丈夫?適量は?下痢やカロリー、容器の誤飲に注意!
- サラダにかけたり、混ぜてソースを作ったりと、ほとんどの家庭に常備されているマヨネーズ。油たっぷりで、犬の体にはあまりよくなさそうなイメ...
あなたも一言どうぞ
コメントする