【獣医師監修】犬の乳歯と永久歯の違いと見分け方は?生え変わりの時期や順番、抜けない時は抜歯が必要?

犬の乳歯が永久歯に生え変わる時、その生え方が将来的な健康に関わることがあります。たとえば、歯の生え方次第で歯周病になりやすくなる、ごはんが食べづらくなる、口の中が歯で傷つく、嚢胞(のうほう)ができるかもしれない…など。生え変わり時期の歯のチェックはとても大事。今回は犬の乳歯について詳しく解説します。

更新日:

先生にお聞きしました
藤田 桂一 先生
フジタ動物病院 院長(獣医師)

日本獣医畜産大学(現:日本獣医生命科学大学)大学院 獣医学研究科 修士課程 修了。

1988年に埼玉県上尾市でフジタ動物病院を開院する。

同病院の院長として、獣医師15名、AHT・トリマー・受付31名、総勢46名のスタッフとともに活躍している。

【資格】
獣医師

【所属】
日本小動物歯科研究会 会長
公益社団法人 日本獣医学会 評議員
◆財団法人 動物臨床医学会 理事
公益財団法人 動物臨床医学研究所 評議員
日本獣医療倫理研究会(JAMLAS) 理事
NPO法人 高齢者のペット飼育支援獣医師ネットワーク 理事
日本獣医臨床病理学会 評議員
◆社団法人 日本動物病院福祉協会
世界動物病院協会
日本動物病院会
◆小動物臨床研究会さくら会
◆PCM 研究会

その他の会に所属し、研究活動を精力的に行っている。

岩手大学 農学部獣医学科 非常勤講師(2008~2012年)
帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科 非常勤講師(2012年~)
日本大学 生物資源科学部 獣医学科 高度臨床獣医学 非常勤講師(2013年~)

【編著】
「基礎から学ぶ小動物の歯科診療 Vol.1」interzoo
「基礎から学ぶ小動物の歯科診療 Vol.2」interzoo
続きを読む

犬の乳歯【永久歯との違い(大きさ・形)、見分け方(確認方法)は?】

犬の乳歯【永久歯との違い(大きさ・形)、見分け方(確認方法)は?】

アオサン / PIXTA(ピクスタ)

犬の乳歯と永久歯との違いを知るには、まず下の2枚の写真を見比べてみましょう。

上の写真が「乳歯」で、下の写真は「永久歯」です。

見ておわかりのとおり、次のような違いがあります。

犬の乳歯

犬の乳歯

犬の永久歯

犬の永久歯

犬の乳歯と永久歯の見分け方のポイント!

乳歯のほうが永久歯より小さく、細い
乳歯のほうが歯の数が少ない
乳歯の時期は歯の本数が少ないため、部分的に歯と歯の間隔が広い

とは言っても、特に小型犬の場合、大きさにおいて乳歯と永久歯が見分けにくいこともあります。

その他の見分けポイントとしてもう一つ。

永久歯は乳歯の内側に生えてくる
ただし、上顎(うわあご)の犬歯のみは乳歯の前方に生えてくる

いずれにしても、乳歯はやはり“赤ちゃんの歯”

永久歯に比べてもろいことには注意が必要です。

犬の乳歯【乳歯と永久歯、それぞれの歯の本数は?】

犬の乳歯【乳歯と永久歯、それぞれの歯の本数は?】

momoirorenjya / PIXTA(ピクスタ)

犬の乳歯の数は「28本」、永久歯は「42本」あります。

犬の切歯(前歯)は上顎・下顎ともに6本ずつで、犬歯は上下2本ずつ(右側1本、左側1本)。

乳歯では前臼歯・後臼歯の区別がなく、乳臼歯と言い、上下6本ずつ(右側3本、左側3本)あるのに対して、永久歯では前臼歯が上下8本ずつ(右側4本、左側4本)、後臼歯は上顎が4本(右側2本、左側2本)、下顎は6本(右側3本、左側3本)になります。

「乳歯28本」=切歯12本+犬歯4本+乳臼歯12本(シベリアン・ハスキー、2ヶ月)/©フジタ動物病院

「乳歯28本」=切歯12本+犬歯4本+乳臼歯12本(シベリアン・ハスキー、2ヶ月)/©フジタ動物病院

「永久歯42本」=切歯12本+犬歯4本+前臼歯16本+後臼歯10本(ラブラドール・レトリーバー、1歳)/©フジタ動物病院

「永久歯42本」=切歯12本+犬歯4本+前臼歯16本+後臼歯10本(ラブラドール・レトリーバー、1歳)/©フジタ動物病院

乳歯と永久歯【歯の数】

【単位(本)】【乳歯】【永久歯】
上顎下顎上顎下顎
「切歯」6666
「犬歯」2222
「前臼歯」6688
「後臼歯」0044
「全体」14142022

※厳密には乳歯では臼歯は前臼歯、後臼歯の区別をせずに単に乳臼歯(にゅうきゅうし)と言います。

犬の乳歯【乳歯が生えるタイミングは生後何ヶ月目?】

犬の乳歯【乳歯が生えるタイミングは生後何ヶ月目?】

HIME&HINA / PIXTA(ピクスタ)

子犬の歯は母犬のお腹の中にいる頃から発育が始まり、

犬の歯【発育段階】

蕾状期(らいじょうき)⇒帽状期(ぼうじょうき)⇒鐘状期(しょうじょうき)⇒石灰化期

という発育段階を経て歯として成長します。

そうして成長した「乳歯」が生え始めるのは、「生後21日(生後3週間)」頃。

基本的には、以下のような順番で歯は生えてきますが、

犬の歯【生える順番】

①下顎の切歯 ⇒ ②上顎の切歯 ⇒ ③下顎の乳臼歯 ⇒ ④上顎の乳臼歯 ⇒ ⑤下顎の犬歯 ⇒ ⑥上顎の犬歯

犬によっては若干ずれることもあります。

やがて生後2ヶ月頃になると乳歯がすべて生え揃います。

【歯が成長する過程】

【歯が成長する過程】

【歯が成長する過程(上記イラスト左より)】

「蕾状期(らいじょうき)」口腔粘膜上皮(青い部分)の一部が増殖して伸びてくる
「帽状期(ぼうじょうき)」増殖した部分が帽子のような形となるが、これはエナメル器と呼ばれる。エナメル器に包まれるように歯乳頭(後に象牙質と歯髄を作る)が、そしてそれらを支える器のように歯小嚢(セメント質や歯槽骨、歯槽膜の基になる)が形成される。エナメル器・歯乳頭・歯小嚢の3つは歯胚(歯の基になるもの)と呼ばれる
「鐘状期(しょうじょうき」エナメル器の内部にはエナメル髄が発生し、この段階をもってエナメル器の上部は外エナメル上皮、下部は内エナメル上皮と呼ばれるようになる
「石灰化(せっかいか)器」乳歯頭は象牙質と歯髄に分化し、歯小嚢はセメント質・歯槽骨・歯槽膜に、内エナメル上皮はエナメル質に変化する
「歯の萌出(ほうしゅつ)」歯根象牙質、セメント質、歯根膜、固有歯槽骨の形成によって、歯根が長くなっていき、歯として成長する

犬の乳歯【生え変わりの時期や順番は?】【グラグラした際の対処法や注意点は?】

犬の乳歯【生え変わりの時期や順番は?グラグラした際の対処法や注意点は?】

HIME&HINA / PIXTA(ピクスタ)

犬の歯【生え変わりの時期】

子犬の乳歯が永久歯に生え変わる時期は、「生後4ヶ月半」頃から「生後6~7ヶ月」頃にかけてです。

生後4ヶ月半頃になると永久歯が生えてくるようになり、少しずつ乳歯と永久歯が入れ替わって、「生後6~7ヶ月」には生え変わりが完了します。

犬の歯【生え変わる(乳歯が抜けていく)順番】

子犬の乳歯は、おおむね

子犬の歯【抜ける順番】

①切歯(前歯) ⇒ ②犬歯 ⇒ ③乳臼歯

の順に抜けていきます。

歯が生え変わる(乳歯が抜けていく)順番

gonbe / PIXTA(ピクスタ)

犬の歯が【生え変わる(乳歯が抜けていく)順番】

犬の永久歯が生えてくる順番は乳歯が生えてくる順番と同じで、

犬の歯【生え変わりの順番】

①下顎の切歯 ⇒ ②上顎の切歯 ⇒ ③下顎の前・後臼歯 ⇒ ④上顎の前・後臼歯 ⇒ ⑤下顎の犬歯 ⇒ ⑥上顎の犬歯

の順になります。

ただし、犬によっては順番が若干前後することがあり、本来は最後に生えてくるはずの犬歯よりも、前・後臼歯が遅れて生えてくることも少なくありません。

歯が生え変わる(乳歯が抜けていく)順番

犬の歯が生える順番は乳歯、永久歯ともに同じで、①下顎の切歯⇒②上顎の切歯⇒③下顎の前・後臼歯⇒④上顎の前・後臼歯⇒⑤下顎の犬歯⇒⑥上顎の犬歯、の順になる/©フジタ動物病院

犬の乳歯【グラグラしている時】

犬の歯の生え変わりの時、乳歯は自然に抜けるのが一番です。

中には抜けた歯を犬が飲み込んでしまうこともありますが、通常は心配ありません

グラグラしている乳歯を無理に引き抜く、過度な力をかけてゆらゆらゆするなどは、「乳歯の歯根が残ってしまったり」「歯肉を傷つけてしまったり」することがあるのでご注意ください。

乳歯がグラグラしている時

おでか犬 / PIXTA(ピクスタ)

仮にグラグラしている乳歯を触るにしても、抜けるのを後押しするようなイメージで、ほんの弱い力でゆする程度に抑えたほうがいいでしょう。

犬の乳歯【生えない・欠けた・折れた、歯が多い、歯並びが悪い時の対処法や注意点は?】

犬の乳歯【生えない・欠けた・折れた、歯が多い、歯並びが悪い時の対処法や注意点は?】

L.S.M / PIXTA(ピクスタ)

愛犬の乳歯に何らかの異常がある場合、以下のいずれであれ、一度動物病院で診てもらうといいでしょう。

犬の乳歯【永久歯が生えない】

愛犬の歯が生えない、足りないという場合、次のようなことが考えられます。

未萌出歯(生える可能性はあるが、まだ生えてこない)
埋伏歯(歯が歯肉や顎の骨の中に埋もれたまま生えてこない)
欠歯(歯そのものが存在しない、または歯の一部が欠如している)

犬の欠歯は治療の必要はありませんが、「埋伏歯(まいふくし)」をそのままにすると周囲の歯に影響を与える他、嚢胞(のうほう)ができて最悪は顎(あご)の骨を溶かしてしまうこともあるので、基本的には抜歯が必要となります。

犬の乳歯【永久歯が折れた】【欠けた】

破折(はせつ/歯が折れること)により、犬の歯髄が露出してしまった場合は細菌感染を起こす可能性があるので、可能な限り24時間以内に動物病院へ行くことが望まれます。

犬の乳歯【永久歯の数が多い】

犬の乳歯【永久歯の数が多い】

Thats KAZUO / PIXTA(ピクスタ)

犬の歯の数が多い場合は、以下が考えられます。

乳歯遺残により、乳歯と永久歯の両方が生えている
過剰歯(余分な歯が生えている)

乳歯遺残過剰歯どちらにしても歯並びが悪くなり、歯周病や不正咬合(ふせいこうごう)のリスクが高くなります。

乳歯遺残では抜歯が基本となりますが、避妊手術や去勢手術の時に併せて行うケースが多くあります。

犬の乳歯・永久歯【歯並びが悪い】

乳歯遺残や遺伝、歯の萌出(ほうしゅつ)異常、外傷、腫瘍、過剰歯などにより、犬の歯並びが悪くなることがあります。

「不正な歯が口腔内を傷つける」「摂食障害がある」というようなケースでは歯の矯正が必要になることがあり、その場合は永久歯が完成しきる「生後7ヶ月から10ヶ月くらい」までの間に行なうのが望ましいとされます。

犬の乳歯【乳歯から永久歯に生え変わる際の注意点(歯周病など)は?】

犬の乳歯【乳歯から永久歯に生え変わる際の注意点(歯周病など)は?】

sasaki106 / PIXTA(ピクスタ)

歯が生え変わる時期には、犬に次のような様子が見られることがあります。

犬の歯が生え変わる際の様子

✔ いろいろな物を噛みたがる
✔ 口をパクパク、くちゃくちゃする
✔ 歯肉(歯茎)が赤くなる
✔ 歯肉から出血がある、おもちゃや噛(か)んだ物に血が付いている
✔ よだれがある
✔ 口臭がする
✔ ごはんを食べたがらない、またはうまく食べられない
✔ いつもより騒いだり、イライラしたりする

犬の歯の生え変わり時期の注意点①【安全な物を噛ませる】

歯がむず痒(かゆ)くて犬が物をかじるのは自然なことですが、危険な物は噛(か)まないよう、安全で、ある程度軟度のあるおもちゃやガムなど、噛んでも良い物を与えるようにしましょう。

生え変わり時期の注意点①【安全な物を噛ませる】

kei.channel / PIXTA(ピクスタ)

犬の歯の生え変わり時期の注意点②【出血が止まらない時には動物病院へ】

乳歯が抜け、歯肉から多少出血があってもたいていはすぐに止まりますが、「出血が多い」「なかなか止まらない」という場合は動物病院で診てもらってください。

犬の歯の生え変わり時期の注意点③【痛みがある時には軟らかいごはんを】

時に不快感や痛みから愛犬がごはんを食べない、またはうまく食べられないこともあります。

この場合、食欲はあるので、歯に刺激を与えない軟らかいごはんを与えるといいでしょう。

生え変わり時期の注意点③【痛みがある時には軟らかいごはんを】

Pakhnyushchyy / PIXTA(ピクスタ)

犬の歯の生え変わり時期の注意点④【イライラは楽しみで気を紛らせて】

不快感や痛みからくるイライラは一時期のもの。

24時間抑えるのは難しいですが、散歩や遊びで愛犬に楽しみを与えることにより、少しは気を紛らせることができるかもしれません。

犬の歯の生え変わり時期の注意点⑤【歯のケアは怠らずに】

犬の乳歯と永久歯が併存する期間は歯が密接して汚れがたまりやすく、乳歯が抜けた穴も同様です。

永久歯はまだ不完全ですし、歯周病のきっかけをつくらないよう、歯のケアは怠りませんように。

犬の乳歯【乳歯の時期から歯磨きは必要?】

犬の乳歯【乳歯の時期から歯磨きは必要?】

アオサン / PIXTA(ピクスタ)

犬の歯の健康は体全体の健康に影響することを考えると、愛犬の歯磨きは乳歯の頃から始めるのが理想的です。

たとえば、犬の歯周病はある程度の年齢になってから発症するものと思うかもしれませんが、意外にそうでもなく、ヨークシャー・テリアを対象にした歯周病に関する研究では、生後37週齢(生後8ヶ月程度)の段階で”98%”の犬が初期の歯周炎をもっていたことが報告されています。

生後8ヶ月と言えば永久歯が生え揃った直後くらい。

生えたばかりの永久歯は虫歯になりやすいとも言います。

生え変わりの前後は歯の環境が不安定なので、乳歯の頃から歯磨きができたらベストでしょう。

また、歯磨きができるようにするため、口に触られることに慣らすのも子犬のうちが有利です。

【参照元】Wallis C, Pesci I, Colyer A, Milella L, Southerden P, Holcombe LJ, Desforges N. 「A longitudinal assessment of periodontal disease in Yorkshire terriers:」(BMC Vet Res. 2019 Jun 21;15(1):207.)

犬の乳歯【虫歯(う蝕)や歯周病になってしまった場合は?】

犬の乳歯【虫歯(う蝕)や歯周病になってしまった場合は?】

ソライロ / PIXTA(ピクスタ)

犬では虫歯は稀(まれ)ですが、前述のように成犬にならないうちに歯周病になるケースもあるので、

歯肉が赤く腫れている

歯垢・歯石が目立つ

歯に穴が開いている

歯の一部が変色している

など歯周病や虫歯のような様子が見られた時には、早めに動物病院で診てもらうことをおすすめします。

犬の乳歯遺残・抜歯など【ペット保険は適用される?】

犬の乳歯遺残・抜歯など【ペット保険は適用される?】

sidelniikov / PIXTA(ピクスタ)

ペット保険では、予防にあたるものや疾病(しっぺい)にはあたらないとされるものは”補償対象外”となり、歯石除去や抜歯、乳歯遺残(にゅうしいざん)はそれに含まれます。

ただし、

全身麻酔をして行なう処置は手術にあたり、”補償対象”となる

他の歯科疾患があり、その治療の一環として行なう歯石除去や抜歯は”補償対象”となる

など、ペット保険会社によって細かく条件が設けられていることがあるので、詳しくは加入しているペット保険会社に問い合わせてみてください。

これからペット保険の加入を考えている場合には、愛犬の健康リスクと併せ、各保険プランの条件をよく比較検討してから選ぶことをお勧めします。

犬の乳歯【まとめ】

犬の乳歯【まとめ】

damedeeso / PIXTA(ピクスタ)

犬の乳歯は28本永久歯は42本

まずこの数は覚えておきましょう。

小さな乳歯ですが、乳歯の生え方や抜け方が後々の犬の健康にも影響するという大きな役目を担っています。

それを頭の片隅に入れておくなら、歯のチェックもこまめにできるのではないでしょうか。

また、抜けた愛犬の乳歯を見つけることができたら、保存しておくことをおすすめします。

いつかきっと愛犬の良い想い出の品となることでしょう。

【併せて読まれている歯科・病気関連の記事】
         ↓ ↓ ↓

みんなのコメント

あなたも一言どうぞ

コメントする

編集部のおすすめ記事

内容について報告する

関連する情報をもっと見る

「症状」の人気記事RANKING