【獣医師監修】犬の歯周病、原因や症状は?対処・治療法、治療費、ケア・予防対策は?
犬は虫歯にはなりにくいものの、歯周病にはなりやすく、3歳以上の犬の80%は歯周病と言われています。愛犬が歯周病になったとき、症状や対処・治療法はどのようなものがあるのか?原因や予防方法も含めて、歯周病について詳しく解説します。高齢になったときの健康にも影響を及ぼすので、若いうちから歯周病予防をしましょう!
更新日:
日本獣医畜産大学(現:日本獣医生命科学大学)大学院 獣医学研究科 修士課程 修了。
1988年に埼玉県上尾市でフジタ動物病院を開院する。
同病院の院長として、獣医師15名、AHT・トリマー・受付31名、総勢46名のスタッフとともに活躍している。
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆日本小動物歯科研究会 会長
◆公益社団法人 日本獣医学会 評議員
◆財団法人 動物臨床医学会 理事
◆公益財団法人 動物臨床医学研究所 評議員
◆日本獣医療倫理研究会(JAMLAS) 理事
◆NPO法人 高齢者のペット飼育支援獣医師ネットワーク 理事
◆日本獣医臨床病理学会 評議員
◆社団法人 日本動物病院福祉協会
◆世界動物病院協会
◆日本動物病院会
◆小動物臨床研究会さくら会
◆PCM 研究会
その他の会に所属し、研究活動を精力的に行っている。
◇岩手大学 農学部獣医学科 非常勤講師(2008~2012年)
◇帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科 非常勤講師(2012年~)
◇日本大学 生物資源科学部 獣医学科 高度臨床獣医学 非常勤講師(2013年~)
【編著】
「基礎から学ぶ小動物の歯科診療 Vol.1」interzoo
「基礎から学ぶ小動物の歯科診療 Vol.2」interzoo
目次
犬の歯周病【原因は?】
犬の歯周病【原因】
犬の歯周病は、歯垢(しこう/プラーク)の中の細菌が歯周組織に入り込むことによって起こります。
そもそも、口の中には300〜800種類の細菌が存在しており、歯垢1g中の細菌数は約1億個と驚く数です。
その中で、Porphyromonas gulae、P.salivosa、P.denticanisなどの歯周病原性細菌などと呼ばれる菌類が異常増殖することで、歯肉の腫れから全身性の疾患まで様々な影響を与えてしまうのです。
それを理解するためには、まずは犬の歯のつくりを知りましょう。
歯周組織の構造
犬の歯【構造】
歯の構造自体は人間も犬もほとんど同じ。
歯の表面を覆うエナメル質は、一度破壊されると再生することはできません。
歯周組織とは歯を支える部分を指し、歯肉・歯根膜・セメント質・歯槽骨の4つから成り立っています。
「ペリクル」とは唾液由来の糖やタンパク質でできた薄い膜のことで、これが歯に形成されると食べかすや細菌などが付きやすくなる、つまり、歯垢ができやすくなります。
参考までに、成犬の歯の数は42本、子犬の乳歯の時は28本で、上顎の第4前臼歯(奥歯の一番大きい歯)は歯垢・歯石が付きやすいのに加え、硬い物をかじった時に折れてしまうこともあるので注意が必要です。
【参照元】
特定非営利活動法人 日本臨床歯周病学会「歯周病とは?」
フジタ動物病院「歯科の治療例」
公益財団法人 ライオン歯科衛生研究所「歯と口の基礎知識 歯と歯周組織の構造」
犬の歯周病【症状】軽度・中度・重度
Kat Carney/ Shutterstock.com
犬の歯周病の症状①【軽度】
犬の歯の表面や歯と歯肉の間(歯肉溝)に食べかすや唾液中の成分などがたまってくると、歯周病原性細菌が増殖をし、ペリクルの上には歯垢が付着。
歯の色は黄褐色に変化し、歯肉は赤みを帯びて腫れてきます。
そして、歯肉溝の深さは増し「歯肉ポケット」を形成。
わずかに白~淡黄色の歯石が見られることもありますが、この段階では「歯肉炎」と言います。
犬の歯周病の症状②【中度】
Sarah2/ Shutterstock.com
犬の歯周病は進行するにつれ、細菌群は自らを覆うバリアの如くぬるぬるとした「バイオフィルム」を形成します。
これは酵素や抗生物質でもほとんど太刀打ちできません。
歯には歯垢・歯石が目立ち、口臭が感じられるようになります。
歯石は歯垢が唾液中のCa(カルシウム)やP(リン)を取り込んで石灰化したもので、犬では3〜5日間で歯石に変化します。
歯石の上には歯垢が付着しやすい状態となります。
歯肉の赤みや腫れも増し、歯肉ポケットもより深くなり、歯を支えている歯槽骨が溶けて歯と歯肉の間のポケットが深くなり、「歯周ポケット」と呼ばれる状態になります。
状況によっては、出血や痛みがあることも。この段階になると「歯周炎」と言います。
一般的に言われる「歯周病」というのは、歯肉炎と歯周炎のことを表すのです。
参考までに。
犬の口の中はpH8~9の弱アルカリ性
唾液成分に含まれるアミラーゼが非常に少ない(アミラーゼはデンプンを糖に分解する時に必要な酵素。歯垢の中の細菌によって、口中の炭水化物が発酵し、酸を発生させることで歯が破壊され、虫歯になる)
歯が尖った形状をしている(歯の表面に虫歯菌が付着しにくい)
以上3つのことから、犬は虫歯にはなりにくい反面、歯石はできやすく、歯周病にもなりやすいと言われています。
犬の歯周病への進行ステージ
犬の歯周病の症状③【重度】
歯周ポケットに膿がたまり、漏れ出てくるようになると「歯槽膿漏(しそうのうろう)」の段階です。
歯周病を放置し、さらに進行すると、以下のような症状が見られることがあります。
歯が見えないほど歯石で覆われる
細菌は歯根周囲の骨や皮膚までも溶かすことから、口の中や皮膚に穴が開く
これには犬の頬(ほう)など体の外側に穴が開く外歯瘻(がいしろう)、口腔内に穴が開く内歯瘻(ないしろう)、口腔と鼻腔とを隔てる骨および組織に穴が開く口腔鼻腔瘻(こうくうびくうろう)とがあります。
口腔鼻腔瘻ではくしゃみや鼻水、鼻血などがあり、ミニチュア・ダックスフンドに多いとされています。
口腔鼻腔瘻。口腔と鼻腔との間にある骨の薄さは大型犬で約2mm、中型~小型犬では約1mm。細菌は容易に穴を開けてしまう/写真提供:フジタ動物病院
下顎の骨が溶けると、少しの衝撃で下顎を骨折することもある
小型犬は顎の大きさに対して歯の大きさが大きいため、歯周病により歯の周りの顎の骨が溶けて薄くなるので骨折しやすい
小型犬では歯根底部と下顎の骨の底部とがほぼ同位置にあることも骨折しやすい一因になっている/写真提供:フジタ動物病院
【参照元】
日本大学松戸歯学部付属病院「歯ぐきの出血だいじょうぶ?」
犬の歯周病【発症しやすい犬種】
Africa Studio/ Shutterstock.com
特に、以下のような犬は歯周病になりやすい傾向にあるので、歯のチェックはもちろん、日頃のケアにはより気配りをしたいものです。
歯周病になりやすい犬種①【小型犬】
小型犬は乳歯が残る(乳歯遺残)ことがあり、それによって歯並びが悪くなる上、顎に対して歯のサイズも大きいため、歯と歯の間が狭くなっており、食べかすや汚れがたまりやすいつくりとなっています。
歯周病になりやすい犬種②【短頭腫】
チワワやパグなどの短頭種の犬は顎の長さに対して歯の間隔が狭いので、殺菌効果をもつ唾液が歯間に行きわたりにくく、歯垢ができやすい傾向にあります。
歯周病になりやすい犬種③【高齢犬】
免疫力の低下によって歯周病が進行すると考えられており、特に持病がある犬や高齢犬では歯の健康にも留意することは大切となるでしょう。
また、歯の手入れが十分ではないとどうしても歯垢や歯石はつきやすくなります。
愛犬には歯磨きの習慣をぜひつけましょう。
犬の歯周病【検査・治療法は?】
Ermolaev Alexander/ Shutterstock.com
犬の歯周病の診断
犬の歯周病の診断には、主に、視診、エキスプローラー(探針)による検査、プロービング、歯垢染色液による検査、歯垢・歯石検査用ライトによる検査、レントゲン検査、CT検査などがあります。
エキスプローラーで歯垢・歯石の付き具合をチェックし、歯周プローブという器具では歯周ポケットの深さや歯根と歯根の間の深さ(根分岐部病変)を測ります。
エキスプローラー(探針)で歯垢・歯石をチェック。写真では、重度に歯垢・歯石が付着しています。
歯周プローブで歯肉ポケットの深さをチェック。歯垢・歯石を除去してからポケットを測定している。写真は歯肉ポケットから歯周ポケットに移行している。
歯科用レントゲンでは部分的な撮影ができますが、鼻腔内にも炎症がある場合など、動物病院によっては小型のCTが使用されることもあります。
必要に応じ、これらの検査をした上で、以下の項目それぞれのレベルを総合的に見て歯周病の進行度を判断するわけです。
歯周病の評価項目
犬の歯周病は、先述した検査で、以下項目のレベルを調べて、総合的に歯周病の進行度合いを評価します。
歯垢指数
歯石指数
歯肉(炎症)指数
歯の動揺指数
根分岐部病変
なお、アメリカ獣医歯科学会(AVDC)では、歯周病の進行度を4段階に分けて評価しています。(アタッチメントロスとは、歯と歯肉の密着度が失われた状態のことを指す)
歯周病のステージ分類
歯周病を評価する「アタッチメントロス」
【ステージ1】
歯肉のみの炎症(歯肉炎)
【ステージ2】
アタッチメントロスが25%未満の初期の歯周炎(根分岐部病変:歯周プローブの先が軽度に入る=半分以下挿入)
【ステージ3】
アタッチメントロスが25〜50%の中程度の歯周炎(根分岐部病変:歯周プローブの先が深く入る=半分以上挿入、貫通しない)
【ステージ4】
アタッチメントロスが50%以上の重度の歯周炎(根分岐部病変:歯周プローブの先が貫通)
犬の歯周病の治療
Igor Chus/ Shutterstock.com
犬の歯周病の治療は、大きくは歯垢・歯石の除去と外科治療とに分けられます。
そして、外科治療には歯周外科治療と抜歯があります。
すべての治療に全身麻酔が必要です。
犬の歯周病の治療①【歯垢・歯石の除去】
口の中を洗浄してから歯垢・歯石を除去(スケーリング)します。
おおまかに歯石を取るには抜歯鉗子を使う他場合もありますが、通常は超音波スケラーや、細かい作業ではハンドスケラー、歯周ポケットの歯石取りにはキュレットなど、必要に応じて器具を使い分けます。
除去後は歯石の再付着を防ぐため、ポリッシングブラシおよびラバーカップという器具で歯の表面を研磨し、滑らかに仕上げをします。
同様に、歯肉に隠れた歯の表面も滑らかにします(ルートプレーニング)。
犬の歯周病の治療②【外科治療】
dimarik / PIXTA(ピクスタ)
・歯周外科治療
炎症によって失われた歯周組織を再生させるための治療です。
たとえば、歯肉を一時的に剥離させて綺麗にした後、歯根面やポケット内をきれいにした上で、歯肉を縫合するなどの方法があります。
・抜歯
犬の歯は抜いたとしても人間のように顎の形が大きく変形することもなく、摂食自体にはあまり大きな影響は出ません。
したがって、犬のQOLを考えるならば、重度に炎症のある歯周病の歯を残すよりも、抜歯して歯周組織を少しでも良好に保つほうが適切である場合が少なくありません。
犬の歯周病【治療薬・治療費(費用)は?】
Lakiere Christie/ Shutterstock.com
犬の歯周病の治療薬としては、抗菌剤や抗生物質などの他、初期の歯肉炎の症状を軽減させる薬剤もありますが、詳しくは動物病院でご相談ください。
【犬の歯周病に関連する治療費の目安】
【項目】 | 【平均的料金(▼=中央値)】 |
---|---|
歯石除去 | 3,000円~1万2,500円(▼8,849円) |
抜歯 | 500円~5,000円(▼3,491円) |
根管治療 | 1,000円~1万2,500円(▼3,920円) |
口腔鼻腔瘻[こうくうびくうろう] | 2,000円~1万2,500円(▼8,077円) |
レントゲン検査/単純撮影 | 2,000円~7,500円(▼3,354円) |
CT検査/造影あり 〃 /造影なし | 2万5.000円~5万円以上(▼5万5.000円) 2万円~4万円(▼2万6.591円) |
麻酔/局所麻酔 〃/全身麻酔 | 500円~5.000円(▼2.085円) 3.000円~1万5.000円(▼1万20円) |
調剤料(内用/1回あたり) | 0円~1,000円(▼249円) |
処方箋 | 0円~2,000円(▼158円) |
公益社団法人 日本獣医師会「家庭飼育動物(犬・猫)の診療料金実態調査(平成27年度)」より作成
犬の歯科治療【ペット保険は適用される?】
犬のペット保険では、基本的に予防にあたるものや、病気の範疇(はんちゅう)にはあたらないとされるものは補償対象外となるため、歯石除去、抜歯、乳歯遺残(にゅうしいざん)、不正咬合(ふせいこうごう)などの費用は補償されません。
また、歯科治療全般が補償対象外となるペット保険や、上記の歯石除去や抜歯などを除いた歯科治療は補償対象となるもの、歯周病は対象となるものなど、歯科治療の補償に関してはペット保険会社によってまちまちです。
そうした中で、歯科治療を補償対象外としつつも、手術費用を補償するプランに入っている場合、「全身麻酔をした上で行なった処置は手術にあたり、補償対象となる」「他の疾患の治療で必要な場合は補償対象となる」など、状況によって歯科治療が補償対象となるケースもあるので、詳しくは加入しているペット保険会社に問い合わせてみてください。
これからペット保険の加入を考えており、かつ将来的に歯科疾患が心配で補償を望むのであれば、それぞれのペット保険の補償内容や条件をよく比較検討することをおすすめします。
犬の歯周病【予防対策は?】
MRAORAOR/ Shutterstock.com
犬の歯周病予防①【口の中をチェック】
歯周病の予防として、一つには日常的に愛犬の口の中をチェックする習慣をつけることは大切です。
歯が黄ばんだり、茶色になったり、色が変わっていないか
汚れ、歯垢や歯石はついていないか
口臭はないか
歯肉の色はどうか
歯肉に腫れなどないか
本来、犬の口腔内が健康であれば、歯は真っ白で、口臭もほとんどしません。
犬の歯周病予防②【歯磨き】
Kasefoto/ Shutterstock.com
併せて、何より定期的に愛犬の歯の歯磨きをするのが一番です。
歯垢が歯石へと変化するのは人間で約25日であるのに対して、犬の場合は3~5日程度。
したがって、少なくとも1日おきに歯磨きをするのが理想的です。
なお、犬が歯磨きを嫌がる場合、磨き方が強過ぎることも原因になるので、力の入れ具合は加減してください。
犬の歯周病予防③【デンタルケア製品】
スプレー、液体、おやつ、サプリメントなど各種デンタルおよび歯周病ケア用品が市販されていますが、これらのものだけに頼るのではなく歯磨きを基本として、これらのものを併用すると良いでしょう。
犬の歯周病予防④【歯の健康によい食品】
歯磨きのような効果はないものの、犬の歯の健康に良いとされるサプリメントもあるので、愛犬のご飯に取り入れてみるのもいいかもしれません。
犬の腸内環境を整えることで免疫力や自然治癒力を高める他、乳酸菌生産物質には歯周病菌の抑制効果があると考えられています。
【参照元】
小野田繁「乳酸菌生産物質とは何か? またその歯科応用について」(日本歯科東洋医学会誌 Vol.26, No.1・2 2007年 1-9)
友藤孝明、草野弘揮 他「ラット歯周炎モデルに対するビタミンC配合歯磨剤の効果」(日本歯周病学会会誌48巻3号p201-207, 2006年)
高齢犬(老犬)の歯周病【注意点・ケア方法は?】
Michal Ninger/ Shutterstock.com
下の表のような様子が見られた時には、歯周病が疑われますが、病気やケガ、加齢、ストレスなど他の原因が関係している場合もあります。
歯周病菌の毒素は血流に乗り、全身に回ることから、心内膜炎や心臓弁膜症、肝炎、腎炎など様々な病気に影響し、人の医療でも心臓病と歯周病は相関関係があると言われています。
高齢犬(老犬)の場合は病気をもっていることが多く、それを重症化させないためにも、歯周病を放置しないことが大切です。
いずれにしても気になる時には早めに動物病院で診てもらいましょう。
昨今では高齢犬に合った麻酔法もあり、犬の状況によっては老犬でも麻酔が可能な場合もあるので、必要であれば動物病院でご相談ください。
【犬の歯周病チェックポイント】
【体の変化】 | ✔ 口臭がある、口の周りが臭い ✔ よだれが多い ✔ 口の周りの汚れが目立つ ✔ 歯がグラグラしている ✔ 片方の目に目やにが出る、目が充血している ✔ くしゃみ、鼻水、鼻血が出る ✔ 頬や顎が腫れている、または皮膚に穴が開いている |
---|---|
【ご飯の変化】 | ✔ 食欲はありそうなのに食べない、ご飯を食べられない ✔ 硬いものは口にせず、柔らかいものを好む ✔ 口からごはんをこぼす、一度口に入れても出してしまう ✔ 片側の歯だけでものを噛む ✔ 何かを噛んでいる最中、妙な声を出すことがある |
【行動の変化】 | ✔ 口の周りを触ろうとすると嫌がる ✔ 頭を頻繁に振る ✔ 口を床やテーブルなどによくこすりつける、口の周りを気にする |
犬の歯周病【まとめ】
Yuliya Evstratenko/ Shutterstock.com
3歳以上の犬の約80%は歯周病を持っていると言われるほど犬種や年齢を問わず注意したいのが歯周病です。
一旦歯石ができると、その上にさらに歯垢が付きやすく、その結果、歯石ができやすくなるので、放置するだけリスクも高くなります。
最近、年に1回の歯垢歯石除去をすることにより死亡リスクが約20%も減少するという寿命との関係を表す論文が発表されました(※)
歯周病は万病の元。
犬でも健康寿命を延ばすことが目標とされる現代ですが、愛犬の健康を考えるならば、歯の健康も忘れませんように。
※Silvan R,et.al:Risk Factors Associated with Lifespan in Pet Dogs Evaluated in Primary Care Veterinary Hospitals,American Animal Hospital Association 2019;55:130-137 DOI 10.5326/JAAHA-MS-6763
みんなのコメント
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬がプリンを食べても大丈夫? 適量は?容器や乳糖不耐症、アレルギーに注意!
- 卵と牛乳を混ぜて蒸したものの上に、甘いカラメルソースがかかったおなじみのおやつ、プリン。栄養があって犬のおやつにもよさそうですが、犬は...
- 【獣医師監修】犬の「根尖周囲病巣」原因や症状は?対処・治療法、治療(手術)費、予防対策は?
- 犬の根尖周囲病巣(こんせんしゅういびょうそう)とは、外からは見えない歯の根元の周囲組織に炎症が起こった状態を言い、肉芽腫や嚢胞(のうほ...
- 【獣医師監修】犬がマヨネーズを食べても大丈夫?適量は?下痢やカロリー、容器の誤飲に注意!
- サラダにかけたり、混ぜてソースを作ったりと、ほとんどの家庭に常備されているマヨネーズ。油たっぷりで、犬の体にはあまりよくなさそうなイメ...
あなたも一言どうぞ
コメントする