【獣医師監修】犬の口唇裂(こうしんれつ)原因や症状は?対処・治療法、治療(手術)費、予防対策は?
犬の口唇裂(こうしんれつ)とは、口唇(特に鼻から上唇にかけて)が本来の形ではなく、先天的に裂けている状態(裂開/れっかい)です。口の中の上顎部分に裂開が入る口蓋裂(こうがいれつ)を伴うことも多く、ブルドッグやペキニーズ、ボストン・テリアなどの犬種はそのリスクが高いと言われています。今回は犬の口唇裂について解説します。
- 更新日:
日本獣医畜産大学(現:日本獣医生命科学大学)大学院 獣医学研究科 修士課程 修了。
1988年に埼玉県上尾市でフジタ動物病院を開院する。
同病院の院長として、獣医師15名、AHT・トリマー・受付31名、総勢46名のスタッフとともに活躍している。
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆日本小動物歯科研究会 会長
◆公益社団法人 日本獣医学会 評議員
◆財団法人 動物臨床医学会 理事
◆公益財団法人 動物臨床医学研究所 評議員
◆日本獣医療倫理研究会(JAMLAS) 理事
◆NPO法人 高齢者のペット飼育支援獣医師ネットワーク 理事
◆日本獣医臨床病理学会 評議員
◆社団法人 日本動物病院福祉協会
◆世界動物病院協会
◆日本動物病院会
◆小動物臨床研究会さくら会
◆PCM 研究会
その他の会に所属し、研究活動を精力的に行っている。
◇岩手大学 農学部獣医学科 非常勤講師(2008~2012年)
◇帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科 非常勤講師(2012年~)
◇日本大学 生物資源科学部 獣医学科 高度臨床獣医学 非常勤講師(2013年~)
【編著】
「基礎から学ぶ小動物の歯科診療 Vol.1」interzoo
「基礎から学ぶ小動物の歯科診療 Vol.2」interzoo
目次
犬の口唇裂(こうしんれつ)【原因は?】
KEN IMAGES / PIXTA(ピクスタ)
犬の口唇裂(こうしんれつ)は先天的に発症しますが、その原因としては主に以下のようなものが考えられています。
犬の口唇裂「原因」【遺伝的な要因】
母犬の妊娠中における
子宮の外傷
ウイルス感染
ストレス
【獣医師監修】犬のストレス、病気や死亡の原因になる?ストレス行動やサイン、発散・解消法!
ストレスは万病のもとと言われます。それは、人間だけでなく犬にも当てはまること。愛犬のストレスを遠ざけて、健康に暮らしてもらえるよう、飼い主としてできることを心得ておきたいものです。
母胎内の子犬の成長に有害となる薬剤(例:ステロイド剤、鎮痛剤)の投与
栄養不足
毒物の摂取
など。
はっきりとした原因は特定できていませんが、2014年にはアメリカ人類遺伝学会(ASHG/American Society Of Human Genetics)の年次大会にて、人間と犬との口唇裂および口蓋裂の研究から、犬ではADAMTS20という遺伝子の突然変異により、同遺伝子がコードする*タンパク質が75%短縮することが発見され、このことが疾患と関連するのではないかという発表がなされています。
【獣医師監修】犬の口蓋裂(こうがいれつ)原因や症状は?対処・治療法、治療費、予防対策は?
口蓋裂(こうがいれつ)は人間でも猫でも見られます。口蓋裂は、口の中の天井部分に亀裂が入ってしまう状態(裂開/れっかい)を指し、多くの場合天井部分の中心線に沿って裂開が起こり、先天性と後天性のものとがあり、特にブルドッグのような短頭種で発症リスクが高くなると言われています。今回は、口蓋裂について詳しく解説します。
また、参考として、人間では高齢出産になるほど発生率が高いと言われているそうですが、犬では不明です。
*タンパク質をコードする=ある特定の遺伝子の核酸塩基配列から、それに対応する特定のタンパク質がつくられること。
【参照元】
American Society Of Human Genetics「Scientists Identify Mutation Associated With Cleft Palate In Humans And Dogs」
公益社団法人 日本口腔外科学会 口腔外科相談室「口唇裂口蓋裂などの先天異常」
犬の口唇裂(こうしんれつ)【症状】
犬の口唇炎は多くが鼻から上唇にかけて裂開が入るため、鼻が割れている、上唇が割れている、前歯(切歯)がずれているなど見た目だけでも確認できます。
通常、呼吸や哺乳には支障がありません。
【獣医師監修】犬の不正咬合(ふせいこうごう)原因、症状は?対処・治療法、治療費、予防対策!
犬の不正咬合(ふせいこうごう)とは、歯の生え方の異常や顎(あご)の骨の形成異常によって、上顎(うわあご)と下顎(したあご)の歯が本来あるべき正しい噛み合わせにならない状態を指します。原因としては乳歯遺残や歯の萌出異常、遺伝、外傷などが考えられます。今回は犬の不正咬合の原因や症状、治療方法などについて詳しく解説します。
上唇に裂開が見られる/©フジタ動物病院
しかし、愛犬に次のような症状が見られる場合は、口の中の上顎に裂開がある口蓋裂も併発している可能性があります。
くしゃみや鼻汁がよく出る
【獣医師監修】犬のくしゃみ・鼻水が止まらない・鼻づまりしている。この症状から考えられる原因や病気は?
人間と同じように犬もくしゃみをしますが、一緒に鼻水をたらすこともあります。時々ならあまり気にならない飼い主さんも多いと思いますが、これが何回か続くと鼻づまりになってしまうこともあります。
【獣医師監修】犬の逆くしゃみ。この症状から考えられる原因や病気は?
元気いっぱいに走り回っていた愛犬が、突如普段とは違う、喘息発作のような呼吸をし始めたらどうすればよいでしょうか。初めて見た飼い主は、もれなくビックリしてしまう「逆くしゃみ」について解説します。
咳が出る
【獣医師監修】犬が咳をしている。この症状から考えられる原因や病気は?
犬の咳は重篤な病気の初期症状であることがあります。そこには意外な原因が潜んでいるかもしれません。
呼吸が速い、呼吸困難
【獣医師監修】犬の呼吸が早い・荒い・苦しそう・息切れしている。この症状から考えられる原因や病気は?
犬の呼吸がハアハアと荒く苦しそうだったり、息切れしていたりすると、飼い主は心配でたまらないですよね。犬の呼吸が早い、苦しそうといった症状は、どんなことから起こるのでしょうか。
子犬の場合、ミルクがうまく飲めずに鼻から出てしまう
【獣医師監修】犬が牛乳を飲んでも大丈夫?人間用はダメ?加熱や薄めるべき?適量や与え方も!
日本人にとって身近な飲み物である、牛乳。ヨーグルトや牛乳大好きな犬も多いですよね。栄養満点なイメージですが、犬は牛乳を飲んでも大丈夫でしょうか?犬用の牛乳を選ぶべき?飲ませるときは加熱したり薄めるほうがいい?牛乳の食材としての特長や注意点、適量などを詳しく解説します。
ごはんがうまく食べられない
成長不良
など。
犬の口蓋裂の場合、食べ物や飲み物が食道ではなく、気管から肺に入って誤嚥(ごえん)を起こすことがあり、そのために気道感染が生じて肺炎につながる場合があるということには注意が必要です。
【獣医師監修】犬の口蓋裂(こうがいれつ)原因や症状は?対処・治療法、治療費、予防対策は?
口蓋裂(こうがいれつ)は人間でも猫でも見られます。口蓋裂は、口の中の天井部分に亀裂が入ってしまう状態(裂開/れっかい)を指し、多くの場合天井部分の中心線に沿って裂開が起こり、先天性と後天性のものとがあり、特にブルドッグのような短頭種で発症リスクが高くなると言われています。今回は、口蓋裂について詳しく解説します。
症状として、咳や呼吸困難が見られる時は、誤嚥(ごえん)が原因になっていると考えられます。
【獣医師監修】犬が咳をしている。この症状から考えられる原因や病気は?
犬の咳は重篤な病気の初期症状であることがあります。そこには意外な原因が潜んでいるかもしれません。
【獣医師監修】犬の呼吸が早い・荒い・苦しそう・息切れしている。この症状から考えられる原因や病気は?
犬の呼吸がハアハアと荒く苦しそうだったり、息切れしていたりすると、飼い主は心配でたまらないですよね。犬の呼吸が早い、苦しそうといった症状は、どんなことから起こるのでしょうか。
犬の口唇裂(こうしんれつ)【発症しやすい犬種】
Ammit Jack/ Shutterstock.com
犬の口唇裂はどんな犬でも発症する可能性はありますが、遺伝的素因も考えられることから、特に次のような犬は発症リスクが高いと言われています。
ブルドッグ
ペキニーズ
ボストン・テリア
パグ
フレンチ・ブルドッグ
などの短頭種
その他、
ビーグル
ミニチュア・ダックスフンド
ミニチュア・シュナウザー
ラブラドール・レトリーバー
などの犬でも発症することがあります。
犬の口唇裂(こうしんれつ)【検査・治療法】
犬の口唇裂【診断】
Firn/ Shutterstock.com
犬の口唇裂は見た目だけでもわかりやすいものの、口蓋裂も伴うのか確認をする必要があります。
口蓋裂が視診ではわかりづらい場合は、状況によって麻酔をかけた上で確認する場合もある他、口蓋裂に関連する肺炎が疑われる場合にはレントゲン検査が必要になります。
また、口唇裂は先天的な疾患であるため、他にも体に異常がないか確認をしなければなりません。
【獣医師監修】犬の口蓋裂(こうがいれつ)原因や症状は?対処・治療法、治療費、予防対策は?
口蓋裂(こうがいれつ)は人間でも猫でも見られます。口蓋裂は、口の中の天井部分に亀裂が入ってしまう状態(裂開/れっかい)を指し、多くの場合天井部分の中心線に沿って裂開が起こり、先天性と後天性のものとがあり、特にブルドッグのような短頭種で発症リスクが高くなると言われています。今回は、口蓋裂について詳しく解説します。
犬の口唇裂【治療】
iStock.com/lumenphoto
基本的には裂開している部分を外科手術によって閉じ合わせます。
一般的に、裂開した部分を切開し、皮膚が融合しやすい状態にして閉じますが、そのための技法も数種あり、裂開の状況によっては難易度の高い手術となります。
なお、生後間もない子犬では麻酔が使用できないため、使用が可能となる生後2~3ヶ月を過ぎてから手術を行うのが一般的です。
犬の口唇裂【ケア】
iStock.com/Mary Swift
犬の口唇裂の手術後は、傷口が融合するまでの間、愛犬には硬い物はかじらせないようにし、柔らかいごはんを与えるのがいいでしょう。
また、裂開の程度によっては歯並びに影響が出る場合もあるので、歯のチェックも忘れませんように。
【参照元】
AMERICAN COLLEGE of VETERINARY SURGEONS「Small Animal Topics / Cleft Palate」
犬の口唇裂(こうしんれつ)【治療薬・治療費(手術費用)】
Amaviael / PIXTA(ピクスタ)
犬の口唇裂に加え、口蓋裂があり、くしゃみや咳、呼吸困難などが見られる場合には抗生物質などの薬が処方されることがあります。
【獣医師監修】犬の口蓋裂(こうがいれつ)原因や症状は?対処・治療法、治療費、予防対策は?
口蓋裂(こうがいれつ)は人間でも猫でも見られます。口蓋裂は、口の中の天井部分に亀裂が入ってしまう状態(裂開/れっかい)を指し、多くの場合天井部分の中心線に沿って裂開が起こり、先天性と後天性のものとがあり、特にブルドッグのような短頭種で発症リスクが高くなると言われています。今回は、口蓋裂について詳しく解説します。
【獣医師監修】犬のくしゃみ・鼻水が止まらない・鼻づまりしている。この症状から考えられる原因や病気は?
人間と同じように犬もくしゃみをしますが、一緒に鼻水をたらすこともあります。時々ならあまり気にならない飼い主さんも多いと思いますが、これが何回か続くと鼻づまりになってしまうこともあります。
【獣医師監修】犬が咳をしている。この症状から考えられる原因や病気は?
犬の咳は重篤な病気の初期症状であることがあります。そこには意外な原因が潜んでいるかもしれません。
【獣医師監修】犬の呼吸が早い・荒い・苦しそう・息切れしている。この症状から考えられる原因や病気は?
犬の呼吸がハアハアと荒く苦しそうだったり、息切れしていたりすると、飼い主は心配でたまらないですよね。犬の呼吸が早い、苦しそうといった症状は、どんなことから起こるのでしょうか。
【犬の口唇裂に関連する治療費の目安】
【項目】 | 【治療費の目安】 |
---|---|
レントゲン検査 | ~7,500円 |
CT検査 | ~5万円以上 |
麻酔 | ~1万5.000円 |
【参照元】公益社団法人 日本獣医師会「家庭飼育動物(犬・猫)の診療料金実態調査(平成27年度)」
手術費用に関しては、各動物病院で差があり、また、裂開の状況や処置方法などによっても変動がありますが、少なくとも10万円以上の費用は必要になるでしょう。
犬の口唇裂(こうしんれつ)【予防対策は?】
iStock.com/cynoclub
犬の口唇裂は先天的なものであるため、予防をするのは難しいですが、妊娠中の母犬の健康管理に気配りをすることは有効でしょう。
余計なストレスを与えない
【獣医師監修】犬のストレス、病気や死亡の原因になる?ストレス行動やサイン、発散・解消法!
ストレスは万病のもとと言われます。それは、人間だけでなく犬にも当てはまること。愛犬のストレスを遠ざけて、健康に暮らしてもらえるよう、飼い主としてできることを心得ておきたいものです。
感染症をはじめ病気予防を心がける
妊娠中に使用する薬には注意する
十分な栄養が摂れる食事を与える
【獣医師監修】犬の栄養について知っておこう!犬も三大栄養素は必要?手作り食での注意点は?
愛犬の食事管理を適切に行う上で、犬の栄養に関してはぜひ知っておきたいところです。そもそも栄養とは?3大栄養素や5大・6大栄養素って何?愛犬に栄養バランスの良い手作りご飯を作るには?など、飼い主さんが愛犬の健康をサポートできるように詳しく解説します。
【獣医師監修】犬の栄養剤の種類や与え方は?犬に栄養剤(ドリンク)を与えても大丈夫?
犬の栄養剤にはどのような種類のものがあるのでしょうか?また、人間用のドリンク栄養剤は与えられるのか?愛犬に栄養剤を与える必要があるのはどんな時なのか?どのように与えれば良いか?など、犬の栄養剤について正しい知識を身につけて、愛犬の健康ライフに役立ててください!
危険な物を口にしないよう、飼育環境は整理する
老犬の口唇裂(こうしんれつ)【注意点・ケア方法は?】
iStock.com/MemoCo
犬の口唇裂は先天性疾患なので、子犬の時にはすでにその様子が見られたはずです。
したがって、老犬になってから口唇裂になることはありません。
【獣医師監修】老犬のお困りごと(愛犬の老化・ケア方法)解消「お役立ち」まとめ記事【20選】
なんだか愛犬に元気がないみたい…と感じたら、それは老化のサインかもしれません。いつでも愛嬌たっぷりで可愛い犬たちですが、実は人間よりも歳をとるのが早い生き物。犬の老化のサインを見逃さず、老後も快適な暮らしが送れるようにしてあげるためには、犬の老化についての知識を身につけておく必要があります。
子犬期に口唇裂があっても軽微なもの、または犬にとってそれほど苦ではないように思えるケースではそのままにすることもありますが、歯並びに支障が出ている場合もあり、こと歯周病のリスクが高くなるのでこまめに歯のチェックをしてあげたいものです。
【獣医師監修】犬の歯周病、原因や症状は?対処・治療法、治療費、ケア・予防対策は?
犬は虫歯にはなりにくいものの、歯周病にはなりやすく、3歳以上の犬の80%は歯周病と言われています。愛犬が歯周病になったとき、症状や対処・治療法はどのようなものがあるのか?原因や予防方法も含めて、歯周病について詳しく解説します。高齢になったときの健康にも影響を及ぼすので、若いうちから歯周病予防をしましょう!
口唇裂をもつ年齢のいった保護犬を迎えたというような場合では、口蓋裂も併せ持っている可能性も踏まえて、一度動物病院で診てもらうといいでしょう。
【獣医師監修】犬の口蓋裂(こうがいれつ)原因や症状は?対処・治療法、治療費、予防対策は?
口蓋裂(こうがいれつ)は人間でも猫でも見られます。口蓋裂は、口の中の天井部分に亀裂が入ってしまう状態(裂開/れっかい)を指し、多くの場合天井部分の中心線に沿って裂開が起こり、先天性と後天性のものとがあり、特にブルドッグのような短頭種で発症リスクが高くなると言われています。今回は、口蓋裂について詳しく解説します。
犬の口唇裂(こうしんれつ)【間違いやすい病気は?】
口唇裂と似ている病気があるとすれば、口唇裂と併発することが多い口蓋裂です。
犬の口蓋裂は肺炎につながってしまうこともあるので、口唇裂が見られた場合には、口蓋裂も併発しているか確認することは大切となります。
【獣医師監修】犬の口蓋裂(こうがいれつ)原因や症状は?対処・治療法、治療費、予防対策は?
口蓋裂(こうがいれつ)は人間でも猫でも見られます。口蓋裂は、口の中の天井部分に亀裂が入ってしまう状態(裂開/れっかい)を指し、多くの場合天井部分の中心線に沿って裂開が起こり、先天性と後天性のものとがあり、特にブルドッグのような短頭種で発症リスクが高くなると言われています。今回は、口蓋裂について詳しく解説します。
犬の口唇裂(こうしんれつ)【まとめ】
Sharon Feragotti/ Shutterstock.com
犬の口唇裂は先天性疾患のため、妊娠中の母犬のケアはとても大事になるでしょうが、口唇裂をもって生まれてきた子犬は、将来を見据え、その子にとってのQOLを維持してあげるにはどうしたらいいのかを熟考し、手術をするのかしないのかをご判断ください。
口蓋裂も併発しているとミルクやごはんがうまく飲み込めず、カテーテルを使用して栄養を摂らせねばならないこともあります。
【獣医師監修】犬の口蓋裂(こうがいれつ)原因や症状は?対処・治療法、治療費、予防対策は?
口蓋裂(こうがいれつ)は人間でも猫でも見られます。口蓋裂は、口の中の天井部分に亀裂が入ってしまう状態(裂開/れっかい)を指し、多くの場合天井部分の中心線に沿って裂開が起こり、先天性と後天性のものとがあり、特にブルドッグのような短頭種で発症リスクが高くなると言われています。今回は、口蓋裂について詳しく解説します。
裂開の状態は様々であり、時に難しい手術ともなるので、口腔関係に強い動物病院で獣医師へ相談してみましょう。
【獣医師監修】犬の口蓋裂(こうがいれつ)原因や症状は?対処・治療法、治療費、予防対策は?
口蓋裂(こうがいれつ)は人間でも猫でも見られます。口蓋裂は、口の中の天井部分に亀裂が入ってしまう状態(裂開/れっかい)を指し、多くの場合天井部分の中心線に沿って裂開が起こり、先天性と後天性のものとがあり、特にブルドッグのような短頭種で発症リスクが高くなると言われています。今回は、口蓋裂について詳しく解説します。
現在リンク先の記事は公開されていません。
【獣医師監修】犬が皮膚(体)を掻いている。この症状から考えられる原因や病気は?
犬が皮膚(体)を頻繁に掻いているときは、毛をかき分け、皮膚の様子を観察してください。ストレスや違和感によるケースもありますが、何らかの炎症が起こっている可能性もあります。痒み(かゆみ)で犬が皮膚をしきりに舐めたり掻いたりすると症状が悪化してしまうので、早めに獣医師に相談しましょう。
【獣医師監修】犬の呼吸が早い・荒い・苦しそう・息切れしている。この症状から考えられる原因や病気は?
犬の呼吸がハアハアと荒く苦しそうだったり、息切れしていたりすると、飼い主は心配でたまらないですよね。犬の呼吸が早い、苦しそうといった症状は、どんなことから起こるのでしょうか。
【獣医師監修】犬の歯周病、原因や症状は?対処・治療法、治療費、ケア・予防対策は?
犬は虫歯にはなりにくいものの、歯周病にはなりやすく、3歳以上の犬の80%は歯周病と言われています。愛犬が歯周病になったとき、症状や対処・治療法はどのようなものがあるのか?原因や予防方法も含めて、歯周病について詳しく解説します。高齢になったときの健康にも影響を及ぼすので、若いうちから歯周病予防をしましょう!
【獣医師監修】「犬の股関節形成不全」 原因や症状、なりやすい犬種、治療方法は?
犬の股関節形成不全(こかんせつけいせいふぜん)とは、股関節の発育がうまくいかず、変形や緩みが生じて、歩き方などがおかしくなる病気です。亜脱臼や脱臼、関節炎なども併発します。多くは遺伝によることが多いので、子犬の時からの観察や体重管理が大切です。
みんなのコメント
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬がおからを食べても大丈夫?ダイエットになる?カロリーや尿石症に注意!
- 豆腐を作るときに出る、大豆のしぼりかす、おから。定番の煮物の他、おからハンバーグやおからクッキーなど、ダイエットに使われることもありま...
- 【獣医師監修】犬の顎骨骨折(がくこつこっせつ)(上・下顎)自然治癒する?原因や症状、治療費、予防法!
- 犬の顎骨骨折(がくこつこっせつ)、意外にも歯周病に起因して顎(上顎・下顎)を骨折することもあるのです。たかが歯などと思ってはいけません...
- 【獣医師監修】犬におやつは必要?子犬や老犬にはいらない?おやつの活用方法や注意点を解説!
- 犬にはおやつは必要か?不要か?を迷う飼い主さんもいるでしょう。トレーニングでおやつは上手に活用できるケースもあります。子犬、成犬、老犬...
あなたも一言どうぞ
コメントする