【獣医師監修】「犬の股関節形成不全」 原因や症状、なりやすい犬種、治療方法は?

犬の股関節形成不全(こかんせつけいせいふぜん)とは、股関節の発育がうまくいかず、変形や緩みが生じて、歩き方などがおかしくなる病気です。亜脱臼や脱臼、関節炎なども併発します。多くは遺伝によることが多いので、子犬の時からの観察や体重管理が大切です。

更新日:

先生にお聞きしました
長坂 佳世 先生
D&C Physical Therapy 院長(獣医師)

麻布大学外科学第2研究室を卒業後、都内の動物病院で一般診療に携わる。

【経歴】
◇2006年:CHI Institute(フロリダ州)にて鍼治療認定資格(CVA)、マッサージ療法認定資格(CVT)取得。
◇2008年:ゼファー動物病院にて一般診療、リハビリテーション診療を担当。
◇2011年:テネシー大学公認、リハビリテーション認定資格(CCRP)取得。
◇2011年:ゼファー動物病院にてリハビリテーション専門診療を行う。
◇2013年:独立。日本初の犬と猫のリハビリテーションに特化した動物病院「D&C Physical Therapy(フィジカルセラピー)」を開院。

【資格】
獣医師

【所属】
一般社団法人 日本獣医麻酔外科学会
公益社団法人 東京都獣医師会
杉並区獣医師会
日本動物リハビリテーション学会 理事
日本動物理学療法研究会(JSAPT)

ペット雑誌からの取材記事、動物医療専門誌への寄稿多数。

現在、Mix 猫1匹と一緒に暮らす愛猫家。
続きを読む

股関節形成不全とは

犬の股関節のしくみ

「股関節」は犬の後足の付け根にあり、骨盤と大腿骨をつなぐ大切な関節です。

犬の股関節のしくみ

犬の股関節の構造

骨盤部分にある「寛骨臼(かんこつきゅう)」と呼ばれるくぼみ(カップ)に、大腿骨の上端にある「大腿骨頭(だいたいこっとう)」という頭部分(ボール)がすっぽりとはまり、自在に動く構造になっています。

犬の股関節形成不全の状態

「股関節形成不全」は、

✔カップ部分(寛骨臼)が浅くなっていることで、ボールがしっかりとはまらない

✔ボール部分(大腿骨頭)が変形していることで、カップにはまらない

✔変形しているボール部分(大腿骨頭)に合致しようとして、カップ部分(寛骨臼)が盛り上がってくる

などの状態になる病気です。

犬の股関節形成不全の状態

犬の股関節形成不全の種類

股関節形成不全になると、ほとんどのケースで左右両側の股関節に異常が現れます。

なお、先天性的な股関節形成不全の場合、形成不全の関節はほかにもあり、「肘関節(ちゅうかんせつ)不全」も罹患していることが多いです。

犬の骨格は、生後1年間で急成長しますが、先天的に股関節形成不全であっても、生まれてすぐには症状が出ず、生後12週頃から24週ぐらいの間に、次第に異常の兆候を示すケースが多く見られます。

股関節形成不全の症状が出た子犬

sakura- stock.adobe.com

遺伝的に多発する犬種の場合は、骨の成長が止まる生後1年以降にX線検査などを受け、関節の状態を確認しておくとよいでしょう。

なお、検査の機関や種類によって、検査するタイミングが異なります。

また、股関節形成不全があると、カップとボールの接続部分が不安定になり、亜脱臼や脱臼を起こしやすくなります。

さらに二次的な症状として関節炎を発症し、痛みが発生することもあります。

原因

犬の股関節形成不全【原因】

犬の股関節形成不全【原因】

iStock.com/chee gin tan

股関節形成不全の原因は、遺伝によるものですが、以下の要因によって、さらに症状が悪化する可能性があります。

発症しやすい犬種については後述します。

肥満

犬の股関節形成不全は、骨の成長と周辺組織の成長速度のアンバランスによって起こりやすくなります。

1歳までに肥満になってしまうと、カラダの重みによって成長途上の骨や関節に多大な影響を及ぼします。

与える食事や運動に配慮することで、将来の症状度合いが大きく変わってきます。

過度な運動

下半身だけのジャンプや過度な運動も、骨の異形成が進行する要因になります。

症状

犬の股関節形成不全【症状】

犬の股関節形成不全【症状】

Kara- stock.adobe.com

犬の股関節形成不全では、以下のような症状が見られますが、明らかな症状が出ない場合もあります。

股関節形成不全になると、持続的な運動ができにくくなる状態になりますが、必ずしも痛みを伴うわけではありません。

歩き方が普通と違うことで発症が見つかるケースがほとんどですが、脱臼や関節炎を発症すると強い痛みが出てきます。

腰を左右に振りながら歩く

will&be / PIXTA(ピクスタ)

腰を左右に振りながら歩く

女優マリリン・モンローから名付けられた「モンローウォーク」と呼ばれる症状です。

踏み込みが弱く(歩幅が狭い)、股関節を動かさないで歩くため、腰が左右に揺れます。

前足に重心をかけ両方の後足で跳ねる

「バニーホップ(bunny hop)」と呼ばれる、うさぎのような跳び方やスキップです。

股関節をかばって両方の後ろ足を揃えて跳ねます。

左右の後ろ足が寄って歩幅が狭くなる

前足に比べ、左右の後足が寄ってくっついてきます。

歩幅も狭く、ちょこちょこ歩きます。

ボクシー・ヒップになる
ボクシー・ヒップになる

犬のボクシー・ヒップ

おしりを背後から見た時、腰が幅広く平らに見えます。

これは、股関節の脱臼により大転子(だいてんし)の位置が変わることが原因です。

運動を嫌う

階段の上りや散歩など、運動を嫌がります。

発症しやすい犬種

犬の股関節形成不全【発症しやすい犬種】

犬の股関節形成不全【発症しやすい犬種】

MASA / PIXTA(ピクスタ)

犬の股関節脱臼は、全ての犬種に発症の可能性がありますが、統計的には、とくに以下の大型犬種の発症リスクが高いと言われています。

もちろん小型犬・中型犬で発症しないわけではありません。

生後4カ月~12カ月の若齢で発症するケースが多く見られます。

ゴールデン・レトリバー
ラブラドール・レトリバー
ジャーマン・シェパード
バーニーズ・マウンテン・ドッグ

診断方法

犬の股関節形成不全【診断方法】 

歩行検査・視診

Maria Sbytova- stock.adobe.com

歩行検査・視診

犬の立っている姿や歩く様子を視診します。

背後から見て「ボクシー・ヒップ」になっていないか、実際に歩かせて「モンローウォーク」や「バニーホップ」にならないかをチェックします。

その際、前足と後足の歩幅の違いなども確かめます。

また、前両足を持ち上げ、後足の二足で歩かせる二足歩行試験も行います。

股関節の形成不全があれば嫌がる様子を示します。

触診

iStock.com/mustafagull

触診

犬の後足や腰を触って診察し、以下のような症状・状態がないかを確認します。

✔起立した犬の骨盤を押すとすぐ座る

✔左右の大腿の周囲径が違う

✔歩行時に大転子部分を触ると、股関節がコツコツと音をたてる(「クランキング・ヒップ」と呼びます)

✔股関節を伸ばしたり開いたりすると痛みを感じる

X線検査

iStock.com/IvonneW

X線検査

仰向けで左右対称になるよう固定する「股関節伸展位標準撮影法」によりレントゲン撮影をします。

獣医師から「特定非営利活動法人 日本動物遺伝病ネットワーク(JAHD)」へ撮影画像を提出して判定してもらうケースもあります。

CT検査

股関節部分の形状をしっかり見るために、三次元CG画像によるCT検査を行う場合もあります。

ただし、撮影時に麻酔をかけるリスクがあることから、外科的手術前の状態把握のために検査するケースが多くなります。

三点骨盤骨切り術

iStock.com/lumenphoto

正確に「股関節形成不全」を診断するには

股関節形成不全を正確に診断するために、「歩行検査・視診」「触診」は非常に重要なポイントです。

X線検査だけではカップの浅さなどの詳細はわかりません。

歩行検査や視診、触診をしっかり行ってくれる、整形を得意としている獣医師に診てもらうことが大切です。

治療方法

犬の股関節形成不全【治療方法】 

犬の股関節形成不全【治療方法】 

iStock.com/Wojciech Kozielczyk

早期発見、早期治療が基本ですが、犬の年齢や進行の度合いによって、保存あるいは外科的治療法を獣医師と相談のうえ選択していくことになります。

保存療法/内科的療法

体重のコントロール

軽度な症状の場合は、悪化を誘発する肥満を防止することが大切です。

獣医師の指導により食事量に配慮し、コントロールしていきましょう。

薬剤の投与

犬が痛みを感じている場合は、抗消炎薬や鎮痛剤を与えて痛みを軽減しつつ、軟骨保護剤なども投与します。

投薬中も症状を悪化させないための「制限運動」を継続します。

リハビリテーション/理学療法

獣医師の指導による「制限運動」を行います。

ほかレーザーや温熱療法などの物理療法や、股関節に負荷を与えない環境整備などにも取り組みます。

薬剤の投与

Fantasista- stock.adobe.com

「運動制限」と「制限運動」の違い

「運動制限」とは、運動を控え安静にすること。

一方、リハビリテーションにおける「制限運動」は、専門医の指導による運動を積極的にさせることで、筋力を強化したい部分、改善させたい機能にフォーカスして運動をしていくものです。

実際の運動としては、股関節の屈伸やストレッチなどの可動域運動を中心に、臀筋(でんきん)など下半身全般の強化を目指します。

処方プログラムは、股関節形成不全の程度や関節炎の症状、犬の性格や飼い主の意向によって異なりますが、この制限運動によって、弱っている下半身の筋力を強化して可動性を維持することにより、股関節の不安定さを筋肉でサポートすることが期待できます。

また、後足が弱い犬は前足に大きな負担をかけています。

この負担を取り除くために理学療法としてマッサージ、ストレッチなどを行っていきます。

外科的治療法/手術

antoniogravante / PIXTA(ピクスタ)

外科的治療法/手術

歩行困難など重度の症状や関節炎の痛みの度合い、年齢などを考慮して、以下のような外科的治療を行います。

大腿骨骨頭切除術

大腿骨頭部分を切除することで、関節炎や痛みを防ぎます。

術後は早期からのリハビリテーションが必要になります。

三点骨盤骨切り術

おもに成長後期(1歳未満)の犬の場合に用いる方法です。

骨盤の3ケ所を切ってカップを回転させて角度を変え、専用のインプラントで固定します。

股関節全置換術

人間と同様に股関節部分全体を人工股関節に置き換える手術です。

予防・対策

犬の股関節形成不全【予防対策】 

犬の股関節形成不全【予防対策】 

Mary Swift- stock.adobe.com

遺伝的要素が強い疾患なので基本的に予防策はありません。

血統の中に股関節形成不全の個体がいなかったかどうか確かめることが一番の予防です。

犬の股関節形成不全を好発する犬種の場合は、成長期に肥満にならないようにしましょう。

犬の股関節形成不全と間違えやすい病気 

とくにありません。

みんなのコメント

コーギーのおしりさん
犬の股関節形成不全について、ここまで丁寧に説明されているサイトを初めて見た気がします。 イラストもあり、よく分かりました。 ありがとうございます。
ももちゃんさん
2キロほど太り、関節に負担がかかり 、炎症を起こしているみたいで、呼吸が荒く、散歩にもあまり行きたくないみたいです。車に乗るののが好きみたいです。ストレス解消になるかも。

あなたも一言どうぞ

コメントする

編集部のおすすめ記事

内容について報告する

関連する情報をもっと見る

「病気」の人気記事RANKING