【獣医師監修】犬の栄養剤の種類や与え方は?犬に栄養剤(ドリンク)を与えても大丈夫?

犬の栄養剤にはどのような種類のものがあるのでしょうか?また、人間用のドリンク栄養剤は与えられるのか?愛犬に栄養剤を与える必要があるのはどんな時なのか?どのように与えれば良いか?など、犬の栄養剤について正しい知識を身につけて、愛犬の健康ライフに役立ててください!

  • 更新日:
【獣医師監修】犬の栄養剤の種類や与え方は?犬に栄養剤(ドリンク)を与えても大丈夫?
出典 : Amaviael / PIXTA(ピクスタ)
先生にお聞きしました
左向 敏紀 先生
【所属】
日本獣医生命科学大学 名誉教授
一般社団法人 日本ペット栄養学会 会長
日本内分泌研究会会長
◆一般社団法人 日本動物看護系大学協会会長

【資格】
獣医師

【経歴】
日本獣医畜産大学(現:日本獣医生命科学大学)卒業後大学に残り、馬、牛,小動物の消化器・内分泌・代謝性疾患の研究を行う。
1990年小動物栄養学に関する研修のためにアメリカオハイオ州立大学に留学。
2006年より日本獣医生命科学大学 ・獣医保健看護学科で動物看護師の教育に当たる。
教育:獣医内科学、獣医内分泌学、動物栄養学、動物臨床看護学など
研究:動物の代謝・内分泌学、栄養学

続きを読む

犬に【栄養剤(ドリンク)】を与えても大丈夫?

犬に【栄養剤(ドリンク)】を与えても大丈夫?

スムース / PIXTA(ピクスタ)

犬に人間用の栄養(ドリンク)剤は与えてはいけません!

アルコール、カフェイン、ブドウ糖、漢方薬成分が含まれていることがあるからです。

アルコールが含まれているものを愛犬が飲んだ場合、フラフラする可能性もあり危険です。

前述のものが含まれていない、ノンアルコール、ノンカフェインものがあれば使用することもできる可能性があります。

ただ、栄養ドリンク剤には多量の糖分が含まれているため、愛犬に与える場合は少量ずつ与えてください。

また、人間用の滋養強壮剤は漢方薬の成分が入っています。

漢方薬 滋養強壮剤

IYO / PIXTA(ピクスタ)

人間と犬では漢方薬に対する感受性が異なることもあるので、避けた方が良いでしょう。

犬用の栄養ドリンクも市販されていますが、獣医師と相談のうえ、愛犬の食生活に栄養剤を取り入れるかを判断するようにしたいものです。

総合栄養食であるドッグフードを適正量食べていれば、一般的にはあえて栄養剤を愛犬の食事に追加する必要はありません。

犬の【栄養剤】の種類は?

犬の【栄養剤】の種類は?

Table-K / PIXTA(ピクスタ)

「栄養剤」や「栄養機能食品(サプリメント)」は、ビタミンやミネラル、アミノ酸など、毎日の食事だけでは必要な量を摂取することがむずしい栄養素の補助することを目的とした食品のこと。

ペットの業界には、「特定保健用食品(トクホ)」の審査や表示に関する規制がほとんどありません。

犬用の栄養ドリンクなども販売されていますが、介護が必要になった高齢犬などへの用途が多いでしょう。

犬が病気などで飲食できない状態に陥った場合、脱水症状を予防するため、獣医師はまず、水分と電解質液の補充を主な目的として点滴注射剤を使用します。

濃い糖分やアミノ酸は、腕などの血管から点滴できず、カロリーを補充できません。

これより濃い栄養分を点滴する(高カロリー輸液)には心臓のそばの太い中心静脈までカテーテルを入れて、糖質、アミノ酸、脂質、電解質(Na, K, Cl, Mg, Ca, P)、微量元素およびビタミンなどの成分の1日必要量を中心静脈から24時間かけて投与します。

犬への【栄養剤】の与え方は?

犬の【栄養剤】の種類は?

keechuan / PIXTA(ピクスタ)

犬に栄養剤や点滴が必要になるのは、下痢や嘔吐が続いている時、消化管の病気や誤飲による手術の後、重い病気の時、高齢動物の食欲低下の時など。

動物病院で点滴により栄養剤の注射を行います。

けれども、犬の脚への静脈注射では一日に必要なエネルギーや栄養素を十分に点滴することはできません。

点滴注射はあくまで、口から食べて消化吸収されるまでのつなぎです。

水分と電解質、ビタミンなどを点滴により補給するのです。

犬 栄養剤 点滴 

iStock.com/stockdevil

嘔吐の症状が見られる犬では、無理に流動食などを飲ませると嘔吐だけでなく、誤嚥(ごえん)する可能性があります。

その場合、鼻からチューブを胃または十二指腸まで入れて、栄養を摂らせる方法が選択されるでしょう。

チューブを消化管に設置してから問題がないかを確認するには、まず、水を通してみます。

吐かなければ、液体の栄養剤(一般的にはブドウ糖液)を与えてみます。

このときも嘔吐、誤嚥(ごえん)には注意をします。

犬 流動食 シリンジ

:よっし / PIXTA(ピクスタ)

問題がなければ、チューブを通して液状の流動食を与えます。

液状の流動食がない場合、ペースト状のフードまたはウェットフードに水を加え、フードプロセッサーかミキサーにかけた手作りの流動食を与えるようにします。

このように食べないときには、栄養補給を行わなければなりません。

愛犬に食べる意欲が湧いてきたら、チューブをはずし、流動食を経口投与用のシリンジで口に入れるなどして与えます。

この際にも誤嚥が心配なので、飼い主さんが与えるのであれば注意深く観察しながら少量ずつ愛犬に食べさせるようにしましょう。

犬に【栄養剤】を与える際の注意点!

犬に【栄養剤】を与える際の注意点!

iStock.com/Oxana Medvedeva

まず、総合栄養食を食べている犬に栄養剤を加えるとカロリーオーバーになるので注意が必要です。

総合栄養食を適正量摂取できているのであれば、栄養剤を与える必要はありません。

「栄養補助食品」という食品区分は動物業界にはありませんが、老犬用の高栄養食、ペーストフードがあります。

これらには1日必要な栄養成分が補給できます。

また、犬用の栄養補給ペーストも販売されています。

これらは毎日の食事で足りない栄養素を補充すると言うよりは、食が細くなってきた高齢動物に栄養のあるフードを食べさせようという考えです。

高齢犬は嚥下がスムーズに行えなくなってきているため、何を与えるにも、誤嚥には細心の注意を払いましょう。

子犬や老犬に【栄養剤】を与えても大丈夫?

子犬や老犬に【栄養剤】を与えても大丈夫?

Nori / PIXTA(ピクスタ)

子犬や老犬に栄養剤を与えても大丈夫です。

けれども、総合栄養食を問題なく食べている愛犬に栄養剤を与えると、カロリーを摂りすぎてしまうので要注意!

特に成長期の子犬は、パピーフードなどと呼ばれる成長期に適したフードを食べていると思いますが、さらに栄養剤を加えると、カロリーオーバーや栄養過多となります。

ミネラル成分のカルシウムは成長期には多く必要ですが、多すぎると障害が出る可能性があります。

適切な栄養管理を心がけましょう。

【参照元】『小動物の臨床栄養学 第5版』(マーク・モリース研究所発行、監訳:岩﨑利郎、辻本元)2014年インターズー

犬に与える【栄養剤】のまとめ

犬に与える【栄養剤】のまとめ

iStock.com/Andrey Maximenko

愛犬には、人間のように手軽に栄養補給ができるドリンク剤などは、総合栄養食をしっかり食べている限り不要です。

犬に栄養剤を与える必要が生じるのは、病中病後や介護が必要な高齢犬など。

その際は、獣医師が点滴やチューブで栄養を補給させるか、飼い主さんが獣医師のアドバイスのもと栄養補給を行うことになるでしょう。

愛犬の健康を守ることができるのは飼い主だけです。

正しい知識を、毎日の愛犬の生活に役立ててみてください。

みんなのコメント

あなたも一言どうぞ

コメントする

編集部のおすすめ記事

内容について報告する

関連する情報をもっと見る

「TOP」の人気記事RANKING