【獣医師監修】犬にコーヒーを少量でも飲ませてはダメ!カフェイン中毒に注意!致死量や対処法は?
犬にコーヒーを飲ませては絶対にダメです!コーヒーにはカフェインが含まれています。カフェインは、犬の健康を損なうだけでなく、量によっては命に関わることもあります。コーヒーはもちろん、コーヒーゼリーなどのコーヒー製品にも注意が必要です。今回は、犬にコーヒーを飲ませてはいけない理由や対処法などについて解説します。
更新日:
2014年-2019年 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物看護大学 教授
2019年- 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物看護専門職短期大学 学科長/教授
【学歴・経歴】
◇1972年 北里大学畜産学部獣医学科卒業 獣医学士
◇2013年 北里大学獣医学系研究科研究生修了 博士(獣医学)
◇1982年-2019年 動物病院NORIKOに勤務
◇1986年- 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物専門学校 非常勤講師
◇2004年-2007年 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物看護短期大学 非常勤講師
◇2014年-2019年 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物看護大学 教授
◇2019年- 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物看護専門職短期大学 学科長/教授
【専門分野】
◇獣医病理学
◇動物栄養学(動物臨床栄養学)
◇動物看護学
【資格】
◇獣医師
◇獣医学 博士(獣医学)
◇衛生検査技師
◇ペット栄養管理士
◇KYG栄養カウンセラー
◇日本獣医ホメオパシー医学会認定獣医
◇日本ホメオパシー医学会認定獣医
◇中学校教諭一級普通免許(理科)
◇高等学校教諭二級普通免許(理科)
【所属学会】
◆日本獣医がん学会
◆一般社団法人 日本統合医療学会
◆一般社団法人 日本ペット栄養学会
◆日本ウマ科学会
◆日本動物看護学会
◆一般社団法人 日本ホメオパシー医学会
◆一般社団法人 日本獣医ホメオパシー医学会
【著作物】
・ 『ペットがガンになってしまったら』(共著)(メタモル出版)
・ 『ペットがガンに負けないために』(メタモル出版)
【翻訳 共著】
・Animal Health Technoloogy
邦訳表題:「アニマルヘルステクノロジー」
・CANINE REHABILITATION TEXT FOR THE ANIMAL HEALTH TECHNICIAN BASIC LEVEL
邦訳表題:「犬のリハビリテーション」
【飼育動物】
トイプードル、日本猫(各1匹)
【ペット歴】
幼少期の3歳頃から、日本犬、秋田犬、スピッツ、ヨークシャーテリア、プードル、日本猫など
現在、耳の聞こえないトイプードル(15歳)と、4歳頃から目の見えなくなったキジトラ猫(11歳)と老夫婦で楽しく暮らしています。
【ペットへの想い、職業上のペットとのかかわり】
ペットはズバリ!「臨床の師」
大学卒業と同時に研究所の病理研究員として顕微鏡相手の毎日を過ごしたのち、友人の動物病院開業を機に勤務医として臨床獣医療に携わることになった私にとって、ペットは暖かくて、かわいらしくて、懸命に辛い治療にも耐えて反応してくれる患者というより先生でした。
この子達にとって何が最良の治療法かと思い悩み、体に優しい自然療法も取り入れたものを行ってきました。
今の私にとってペットは「健康維持を第一」として、病気とも上手に付き合い、共により良い状態になることを目指す協力者です。
目次
犬に「コーヒー」を飲ませては絶対ダメ!その理由は?
iStock.com/kuppa_rock
愛犬にコーヒーを飲ませては絶対にいけません。
コーヒーにはカフェインが含まれています。
カフェインには、中枢神経を刺激し興奮させる働きがあり、人間でも摂りすぎると健康上の問題になることがあります。
厚生労働省では、食品に含まれるカフェインの過剰摂取について注意を呼びかけています。
【参照元】厚生労働省「食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A ~カフェインの過剰摂取に注意しましょう~」
iStock.com/Alexandr Zhenzhirov
カフェインを過剰に摂取した場合には、中枢神経系の刺激によるめまい、心拍数の増加、興奮、不安、震え、不眠症、下痢、吐き気等の健康被害をもたらすことがあります。
人間よりも体が小さく、カフェインの感受性が高い犬にコーヒーを飲ませることは、非常に危険なので絶対にやめましょう。
犬に「カフェインレスコーヒー」を飲ませても大丈夫?
iStock.com/S_Z
現在、カフェインレスコーヒーやデカフェも販売されています。
しかし、カフェインレスコーヒーやデカフェはカフェインを90%以上除去したものです。
そのため、わずかにカフェインが残っていることもありますので、愛犬に与えることはやめましょう。
【参照元】一般社団法人 全日本コーヒー協会「コーヒー図書館」
「デカフェ」とは?
「デカフェ(Decaf, Decaffeinated coffee)」とは、本来カフェインが入っているコーヒー豆からカフェインを取り除いたもの
犬に「カフェオレ」を飲ませても大丈夫?
iStock.com/hedgehog94
愛犬にカフェオレも与えていはいけません。
カフェオレはコーヒーをミルク(牛乳)で割る分、コーヒーに含まれるカフェイン量が半減するという考え方もありますが、ベースのコーヒーを濃く入れるなら、カフェイン量は変わらないと考えられます。
市販のカフェオレ飲料を見比べてみると、カフェイン含有量は100mlにつき20mg~60mg程度のものが多く見受けられました。
犬は人間よりカフェインに敏感でカフェイン中毒を起こす可能性があるため、犬にカフェオレを飲ませるのはやめましょう。
【参照元】Cristina Cortinovis et al,Household Food Items Toxic to Dogs and Cats
【獣医師監修】犬にカフェオレを与えてはダメ!中毒の量は?コーヒーに含まれるカフェインに要注意!
カフェオレはミルクの香りに惹かれて、犬がつい舐めてしまうことが考えられる飲み物でもあります。しかし、犬にとって危険なのはカフェイン。危険となる摂取量や中毒症状、注意点などについて解説します。
【獣医師監修】犬が牛乳を飲んでも大丈夫?人間用はダメ?加熱や薄めるべき?適量や与え方も!
日本人にとって身近な飲み物である、牛乳。ヨーグルトや牛乳大好きな犬も多いですよね。栄養満点なイメージですが、犬は牛乳を飲んでも大丈夫でしょうか?犬用の牛乳を選ぶべき?飲ませるときは加熱したり薄めるほうがいい?牛乳の食材としての特長や注意点、適量などを詳しく解説します。
犬が「コーヒー」を飲んでしまった場合の応急処置と対処法は?
iStock.com/Alena Kravchenko
愛犬がコーヒーを誤飲してしまった場合、まず、飼い主はあわてずに、落ち着くことが大切です。
コーヒーをほんの少し舐めただけで特に症状が出ていない場合も、動物病院での受診をおすすめします。
特に、持病のある犬や、子犬、老犬には注意が必要です。
コーヒーそのものではなく、「コーヒー豆」「コーヒーゼリー」を食べてしまった時も受診をおすすめします。
犬のコーヒーの誤飲【応急処置・対処法】
【飼い主の対応】 | |
---|---|
誤飲の応急処置・対処法① | 動物病院に連絡する |
誤飲の応急処置・対処法② | コーヒーを誤飲した時間を伝える |
誤飲の応急処置・対処法③ | 誤飲したコーヒーの量を伝える |
誤飲の応急処置・対処法④ | 今の犬の様子を伝える |
誤飲の応急処置・対処法⑤ | 応急処置は獣医師の指示に従う! |
誤飲の応急処置・対処法⑥ | 日頃から心がけたいこと |
誤飲の応急処置・対処法①【動物病院に連絡する】
tomos / PIXTA(ピクスタ)
愛犬がコーヒーを誤飲した場合、まずは、かかりつけの動物病院に連絡します。
深夜や休診日は、救急対応している動物病院に連絡をしましょう。
誤飲の応急処置・対処法②【コーヒーを誤飲した時間を伝える】
しげぱぱ / PIXTA(ピクスタ)
犬がコーヒーを何時ごろ飲んだか、または今から何分前に飲んだかなど、なるべく詳しく伝えましょう。
誤飲の応急処置・対処法③【誤飲したコーヒーの量を伝える】
iStock.com/JeffKontur
犬がコーヒーをどのくらい誤飲したか、量を伝えることも重要です。
正確に量がわからなくても「コーヒーカップの半分程度」などとすると、伝わりやすくなります。
誤飲の応急処置・対処法④【今の犬の様子を伝える】
iStock.com/svetikd
立てない、ふらふらしているなど、犬の様子を伝えます。
吐いているときは回数も伝えるといいでしょう。
余裕があれば、犬の様子を携帯電話などの動画で撮っておくと診察の際に説明しやすくなります。
誤飲の応急処置・対処法⑤【応急処置は獣医師の指示に従う!】
iStock.com/Bogdan Kurylo
獣医師の指示に従って行動することが大切です。
飲んだことに気づいた時点で吐かせる方法がありますが、飼い主が吐かせるのはなかなか困難です。
無理に吐かせないようにしましょう。
誤飲の応急処置・対処法⑥【日頃から心がけたいこと】
iStock.com/damircudic
普段からかかりつけの動物病院で、緊急時にはどうしたらよいか相談しておきましょう。
また深夜や休診日に対応してくれる、救急の動物病院の連絡先を控えておくと安心です。
【参照元】公益社団法人 東京都獣医師会 杉並支部杉並区獣医師会「救急の備え ~いざという時に慌てないために~」
犬が「コーヒー」を飲んでしまった場合のカフェイン中毒症状は?
iStock.com/Kira-Yan
カフェインによる心臓や脳の血管への刺激、腎臓の血管拡張や胃液の分泌の刺激などが考えられます。
犬にもよりますが、約20㎎/kg摂取で嘔吐や下痢などの症状が出始め、40~50㎎/kgで循環器に影響が出るという報告があります。
【参照元】Interdisuclip Toxicology 「Some food toxic for pets」
具体的には次のような症状があげられます。
カフェイン中毒の症状①【初期に出やすい症状】
興奮
心拍数の増加(頻脈)
震え
下痢
嘔吐
喉の渇き
多尿
尿失禁
カフェイン中毒の症状②【循環器などへの影響】
頻脈
不整脈
カフェイン中毒の症状③【中枢神経などへの影響】
体温不調
痙攣(けいれん)
てんかん
【獣医師監修】犬のてんかん、発作で突然死する?原因や症状、治療法は?後遺症や治療費、予防法!
犬にも、人間同様にてんかん発作があります。急に愛犬が痙攣(けいれん)し始めると、死亡してしまうのではないかと驚いてしまうかもしれません。犬がてんかんを発症する年齢、発作の症状、かかりやすい犬種はあるのかなど、知識を得ておきましょう。
海外では死亡例も報告されています。
【参照元】
環境省の「飼い主のためのペットフード・ガイドライン~犬・猫の健康を守るために~」
一般社団法人 日本小動物獣医師会「わんこにあげてはいけない食物」
Journal of Medical Toxicology「Death by caffeine: presumptive malicious poisoning of a dog by incorporation in ground meat.」
カフェイン中毒の症状④【テオブロミン】
iStock.com/belchonock
カフェインに含まれるテオブロミンという成分には中枢神経興奮作用があり、痙攣(けいれん)やてんかん発作を誘発すると言われています。
もともと、てんかん発作を起こしやすい犬は特に注意が必要です。
【参照元】岐阜大学動物病院「よくあるご質問と回答」
【獣医師監修】犬のてんかん、発作で突然死する?原因や症状、治療法は?後遺症や治療費、予防法!
犬にも、人間同様にてんかん発作があります。急に愛犬が痙攣(けいれん)し始めると、死亡してしまうのではないかと驚いてしまうかもしれません。犬がてんかんを発症する年齢、発作の症状、かかりやすい犬種はあるのかなど、知識を得ておきましょう。
また、コーヒーではありませんが、カフェインが含まれるウーロン茶葉の誤飲症例もあります。
犬がウーロン茶葉を誤食したあと6時間程度してから痙攣(けいれん)と嘔吐が生じ、その後震えや興奮、ふらつき、左右の瞳孔散大(瞳孔が拡大すること)、頻脈が見られたという症例がありました。
【参照元】CAP 2013年5月号「誤飲への対応 その処置法と予防」
犬が「コーヒー」を飲んでしまった場合の致死量は?(小型犬・中型犬・大型犬)
iStock.com/jakkapan sapmuangphan
犬がカフェインを口にした時の致死量は、140㎎/kg(120~200㎎/kg)という報告があります。
体重によって小型犬2kg、中型犬10kg、大型犬30kgとして計算すると次のようになります。
犬のサイズ(体重目安) | カフェインの量(致死量) |
---|---|
小型犬(2kg程度) | 420mg(0.42g) |
中型犬(10kg程度) | 1400mg(1.4g) |
大型犬(30kg程度) | 4200mg(4.2g) |
海外では、体重7kgの犬がカフェインを3g摂取し、2時間後に症状が出て死亡した例も報告されています。
【参照元】Journal of Medical Toxicology「Death by caffeine: presumptive malicious poisoning of a dog by incorporation in ground meat.」
犬に与えてはいけない「コーヒー」製品のカフェイン含有量は?
iStock.com/Yulia_Davidovich
コーヒー飲料だけでなく、コーヒーを使用した製品もたくさんあります。
ここでコーヒー製品のカフェイン含有量についても見ていきましょう。
コーヒー製品のカフェイン含有量
コーヒー製品 | 【カフェイン含有目安量】 |
---|---|
コーヒー豆 | 13mg |
レギュラーコーヒー | 0.6mg |
インスタントコーヒー | 0.57mg |
コーヒーゼリー | 0.37mg |
コーヒーアイス | 0.4mg |
コーヒーキャンディー | 0.63mg |
カフェイン含有量①【コーヒー豆】
iStock.com/marekuliasz
抽出前のコーヒー豆には1gあたり「13mg(0.013g)」のカフェインが含まれています。
たとえ豆一粒でも2mgほどのカフェインが含まれているため、抽出するよりかなりカフェイン量は多いことがわかります。
カフェイン含有量②【レギュラーコーヒー】
iStock.com/kuppa_rock
レギュラーコーヒーのカフェイン含有量は、コーヒー粉10gを熱湯150mlで浸出したもので「60mg(0.06g)」。
ミルクを入れたとしても、カフェインの含有量は変わりません。
愛犬にコーヒーは絶対に飲ませないようにしましょう。
カフェイン含有量③【インスタントコーヒー】
iStock.com/gyro
インスタントコーヒーのカフェイン含有量は、2gを熱湯140gに溶かしたもので「57mg(0.057g)」。
手軽に飲めるインスタントコーヒーにも、レギュラーコーヒーと同程度カフェインが含まれています。
インスタントコーヒーも愛犬に与えないようにしましょう。
カフェイン含有量④【コーヒーゼリー】
iStock.com/kaorinne
コーヒーゼリーのカフェイン含有量は、1gあたり「0.25~0.55mg」で平均0.37mg。
コーヒーゼリーは生クリームを乗せたり、ミルクをかけたりするので犬が食べたくなるデザートです。
愛犬に与えないように気をつけましょう。
カフェイン含有量⑤【コーヒーアイス】
iStock.com/margouillatphotos
コーヒーアイスのカフェイン含有量は1gあたり「約0.4mg」。
コーヒーアイスは甘く、牛乳を使っていることも多いため、匂いに魅かれて欲しがる犬もいるかもしれません。
コーヒーアイスも、うっかり、愛犬に食べさせないようにしましょう。
【獣医師監修】犬が牛乳を飲んでも大丈夫?人間用はダメ?加熱や薄めるべき?適量や与え方も!
日本人にとって身近な飲み物である、牛乳。ヨーグルトや牛乳大好きな犬も多いですよね。栄養満点なイメージですが、犬は牛乳を飲んでも大丈夫でしょうか?犬用の牛乳を選ぶべき?飲ませるときは加熱したり薄めるほうがいい?牛乳の食材としての特長や注意点、適量などを詳しく解説します。
カフェイン含有量⑤【コーヒーキャンディー】
iStock.com/lleerogers
コーヒーキャンディーのカフェイン含有量は、1gあたり「0.037~2.0mg」、平均0.63mgです。
眠気覚ましのコーヒーキャンディーは、カフェイン含有量が多めです。
例えば、1gあたり2mgのカフェインが含まれたコーヒーキャンディー(1個5g)があったとき、コーヒーキャンディー1個のカフェインは10mg(0.01g)です。
もし10個食べるとカフェインは0.1gにもなるので、コーヒーキャンディーにも注意が必要です。
【参照元】守安 貴子, 斉藤 和夫, 中里 光男, 石川 ふさ子, 藤沼 賢司, 二島 太一郎, 田村 行弘(1996)「食品中のカフェイン, テオブロミン及びテオフィリンの含有量」『食品衛生学雑誌』1996 年 37 巻 1 号 p. 59-63_1
犬が「コーヒー」を飲んでしまった場合の治療法や治療費は?
iStock.com/Natali_Mis
犬がコーヒーを飲んでしまった場合の治療費について、
点滴治療
深夜料金
入院(中型犬)
で調査をしました。
治療費については、ご参考までに公益社団法人日本獣医師会の「小動物診療料金調査(平成27年)」のデータから、最も多かった回答を記載しています。
治療 | 治療費 |
---|---|
点滴治療(静脈内) | 3,000~5,000円 |
深夜料金 | 3,000~5,000円 |
入院(中型犬の場合) | 2,000~3,000円 |
犬の誤飲の治療費は、手術がない場合で平均16,348円という報告もありますが、コーヒーの誤飲では他の治療を行う場合もあります。
また、動物病院によっても、犬の症状や大きさによっても治療費は変わります。
具体的にな治療方法については、動物病院でよく確認してください。
治療は、点滴をしたり吐かせたりすることが中心ですが、症状や犬によっても治療や処置は異なるので、わからないことは、獣医師に尋ねましょう。
【参照元】
公益社団法人 日本獣医師会「小動物診療料金」
公益社団法人 静岡県獣医師会「異物誤飲について」
CAP 2013年5月号「誤飲への対応 その処置法と予防」
犬の【コーヒーの誤飲】まとめ
iStock.com/dtephoto
コーヒーにはカフェインが入っているので、犬には絶対に飲ませないようにしてください。
コーヒーゼリーやコーヒーアイス、コーヒーキャンディーなど、人間が好むデザートやお菓子にもカフェインは入っています。
特に、甘い匂いに犬が興味を持ちやすいので、愛犬がカフェインを含んだコーヒー製品を誤飲しないように、細心の注意を払いましょう。
iStock.com/ThamKC
ただ、どれだけ注意をしていても
「テーブルに乗ってコーヒーを飲んでしまった」
「留守番中にコーヒー豆を食べてしまった」
「ちょっと目を離したすきにコーヒーアイスを食べてしまった」
など、犬は飼い主が予想をしない行動を取る可能性もあります。
いざという時、落ち着いて対応できるように、犬の緊急時にはどうすればよいか、かかりつけの獣医師に相談しておくことも大切です。
【獣医師監修】犬に緑茶を飲ませてはダメ!理由と誤飲した時の対処法や応急処置、治療費は?
犬には緑茶を飲ませないようにしましょう。人間にとっては飲むとほっとしたり、すっきりしたりするので「緑茶は体に良い」というイメージがあるかもしれません。しかし緑茶にはカフェインが入っているため、犬の健康を損なう恐れがあります。緑茶のカフェインが犬に危険な理由、万が一飲んでしまった時の対処法を解説します。
【獣医師監修】犬にビール(アルコール)を飲ませては絶対ダメ!理由と飲んでしまった時の対処法!
犬にビールを飲ませたり、舐めさせてはいけません。ビール一口くらい平気かな?と思いがちですが、犬はほんの少しでもアルコール中毒を発症する可能性が高く、場合によっては命に関わることもあります。 犬にビールが危険である理由、誤飲した時によくみられる症状や対処法について解説します。
【獣医師監修】犬にカフェオレを与えてはダメ!中毒の量は?コーヒーに含まれるカフェインに要注意!
カフェオレはミルクの香りに惹かれて、犬がつい舐めてしまうことが考えられる飲み物でもあります。しかし、犬にとって危険なのはカフェイン。危険となる摂取量や中毒症状、注意点などについて解説します。
【獣医師監修】犬に紅茶を飲ませてはダメ!理由と誤飲した時の対処法!ティーバッグにも要注意!
「ミルクたっぷりの甘い紅茶なら愛犬に飲ませても大丈夫かも?」と思う飼い主もいるかもしれません。しかし紅茶には犬が中毒をおこすカフェインが入っているため、犬の健康を損なうだけなく、最悪の場合死亡する恐れもあります。紅茶のカフェインが犬にとって危険な理由や万が一飲んでしまった時の対処法を解説します。
みんなのコメント
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬がプリンを食べても大丈夫? 適量は?容器や乳糖不耐症、アレルギーに注意!
- 卵と牛乳を混ぜて蒸したものの上に、甘いカラメルソースがかかったおなじみのおやつ、プリン。栄養があって犬のおやつにもよさそうですが、犬は...
- 【獣医師監修】犬の「根尖周囲病巣」原因や症状は?対処・治療法、治療(手術)費、予防対策は?
- 犬の根尖周囲病巣(こんせんしゅういびょうそう)とは、外からは見えない歯の根元の周囲組織に炎症が起こった状態を言い、肉芽腫や嚢胞(のうほ...
- 【獣医師監修】犬がマヨネーズを食べても大丈夫?適量は?下痢やカロリー、容器の誤飲に注意!
- サラダにかけたり、混ぜてソースを作ったりと、ほとんどの家庭に常備されているマヨネーズ。油たっぷりで、犬の体にはあまりよくなさそうなイメ...
あなたも一言どうぞ
コメントする