【獣医師監修】犬のてんかん、発作で突然死する?原因や症状、治療法は?後遺症や治療費、予防法!
犬にも、人間同様にてんかん発作があります。急に愛犬が痙攣(けいれん)し始めると、死亡してしまうのではないかと驚いてしまうかもしれません。犬がてんかんを発症する年齢、発作の症状、かかりやすい犬種はあるのかなど、知識を得ておきましょう。
- 更新日:
【獣医師】【ドックトレーナー】【トリマー】
ペットスペース&アニマルクリニックまりも 病院長
一般社団法人女性獣医師ネットワーク 代表理事
株式会社WVN代表取締役
【学歴・経歴】
◇1982年:東京生まれ、東京育ち
◇2001年:青山ケンネルスクールトリミング科 卒業
◇2007年:麻布大学獣医学部獣医学科 卒業
◇2009年:アニマルプラザ ドッグトレーナーズカレッジ 卒業
◇2009年:ペットスペース&アニマルクリニックまりも 開業
◇2011年:女性獣医師ネットワーク設立(2016年一般社団法人化)
◇2017年:株式会社WVN 設立
【資格】
◇獣医師
◇日本ドッグトレーナー協会 ドッグトレーナー A級ライセンス
◇日本アニマルアロマセラピー協会認定 アニマルアロマセラピスト
◇青山ケンネルスクールトリミング B級ライセンス
【所属】
◆一般社団法人 女性獣医師ネットワーク代表理事
【著作物】
「最新版 愛犬の病気百科」愛犬の友編集部
「犬にも人にも優しい飼い方のメソッド 愛犬をケガや病気から守る本」愛犬の友編集部
【ペットへの想い、職業上のペットとのかかわり】
18歳でトリマーとなり、以来ずっとペットの仕事をしています。
ペットとその家族のサポートをしたい、的確なアドバイスをしたいという思いから、トリマーとして働きながら獣医師、ドッグトレーナーになりました。
病気の予防、未病ケアに力を入れ、家族、獣医師、プロ(トリマー、動物看護師、トレーナー)の三位一体のペットの健康管理、0.5次医療の提案をしています。
現在の愛犬は「シーズー」。
看板犬、スタッフ育成のモデル犬として良きパートナーです。
ハムスター、うさぎ、ハリネズミ、ヨークシャテリアとも暮らしてました。
家族のいない犬の一時預かり、離乳前の子猫を育てるミルクボランティアなどもやってます。
目次
犬の「てんかん」の原因は?
gumichan / PIXTA(ピクスタ)
犬のてんかんは、前脳の神経細胞(ニューロン)に異常が生じると起こります。
ニューロンに変化が起きる理由としては、生まれつきの脳の奇形、脳の炎症、脳の損傷、脳腫瘍が挙げられます。
ストレスや天候などが、てんかん発作に関係する場合があるとも言われます。
原因が明らかでないてんかんを「特発性てんかん」と呼び、遺伝的な要因が関連すると考えられています。
特発性てんかんが初めて起こる年齢は1~5歳頃に多く、ダックスフンド、シェットランド・シープドッグ、ビーグル、ジャーマン・シェパード、プードル、パグ、ボクサー、シベリアン・ハスキー、レトリーバー系などに比較的多く見られます。
【獣医師監修】トイ・プードルの平均寿命は?病気や死因は?老化、ストレスをなくし、長生きの秘訣!
カーリーヘアが愛らしい超小型犬のトイ・プードルは、老いても若く見える犬種です。運動神経も抜群で楽しいことが大好きなトイ・プードルの寿命は、いったい何年くらいなのでしょうか?トイ・プードルの行動の特徴から見えるかかりやすい病気、健康で長生きできる秘訣を紹介します。
【獣医師監修】ゴールデン・レトリバーの平均寿命は何年?短い?最高齢は?病気や死因、寿命を伸ばす秘訣!
世界的に人気の高い大型犬、ゴールデン・レトリーバー。犬は体が大きい犬種ほど、一般的には寿命が短くなる傾向にありますが、ゴールデン・レトリーバーの平均的な寿命はどの位でしょうか?大型犬ならではのシニア生活の注意点や、健康寿命を延ばす秘訣などとともにご紹介します。
【獣医師監修】ミニチュア・ダックスフンドの平均寿命は?最高齢は?病気や死因、寿命を延ばす秘訣!
短い足と長いマズルが個性的で小型犬の中でも人気の、ミニチュア・ダックスフンド。見た目は愛らしい小型犬ですが、生粋の猟犬です。長生きする犬種としても知られるミニチュア・ダックスフンドが、家庭犬としても満たされて、健康で長生きできる秘訣を探っていきましょう!
犬の「てんかん」の症状(発作の種類、緊急度など)
犬の「てんかん」の症状①【大発作】
かなかな / PIXTA(ピクスタ)
犬のてんかんの症状は、痙攣(けいれん)や意識障害で、発作の頻度や程度は様々です。
「大発作」と呼ばれる全身性の発作は、四肢を硬直させて倒れ、口から泡を吹いたりして、痙攣(けいれん)を起こします。
目の瞳孔は開き、意識はありません。
また、「大発作」では失禁することもあります。
犬の「てんかん」の症状②【小発作】
iStock.com/Przemysław Iciak
「小発作」とも呼ばれる部分発作では、意識はあり、筋肉に震えが見られます。
通常の発作は数十秒ほど。
発作後、犬はすぐに元通りになるでしょう。
けれども、発作が連続して繰り返される重積発作に陥ると、致死的な状況に陥る可能性があるので早急に獣医師の診察を受けてください。
犬の「てんかん」の症状③【群発発作】
iStock.com/Constantinis
1日に何度も発作が起きることを「群発発作」と言います。
群発発作が見られた場合も、すぐに動物病院へ。
発作は前触れもなく突然に起こすケースもあれば、よだれを流す、口をパクパクさせる、不安そうな様子になる、落ち着きがなくなる、呼吸が荒い、吠えるといった前兆が見られるケースもあります。
犬のてんかんの症状として、嘔吐や下痢は見られません。
【獣医師監修】犬が口をパクパクをする原因や理由は?考えられる病気、対処・予防方法は?
食後や寝ているときに、犬は口をパクパクすることがあります。犬が口をパクパク開けるのには何か意味があるのでしょうか?場合によっては病気のサインであることも。今回は、病気や誤飲、怪我など、犬が口をパクパクする場合の原因や理由、対処法などについて詳しく解説します。
犬の「てんかん」の後遺症は?
iStock.com/C5Media
犬がてんかんの発作をおこした後に、一時的な後遺症として、視力が落ちることがあります。
異常行動が一時的に起きるケースもまれにあります。
群発発作や重積発作など重い発作の後遺症で、脳にダメージが残り、行動変化が起こることもあります。
犬の「てんかん」の検査方法と診断は?
iStock.com/FatCamera
愛犬がてんかんであるかどうかは、病歴などの問診や、身体検査、血液検査、レントゲン検査などでまず行います。
脳腫瘍やその他の脳疾患の有無を調べるために、脳脊髄液の検査や、MRI検査も実施する場合もあるでしょう。
飼い主が発作の様子を携帯電話などの動画に撮り、獣医師に見せるのも、診断の手助けになります。
犬の「てんかん」の治療法や治療費(薬の値段)は?
iStock.com/Antonio_Diaz
てんかんの原因になっている病気が判明した場合は、その病気の治療を行います。
「特発性てんかん」と診断されたら、根本治療はできないため、主には抗てんかん薬による内科治療を行います。
抗てんかん薬は、一般的には一生涯にわたり毎日服用させる必要があり、症状に伴って薬の量や種類が増えて行きます。
薬代は1ヵ月に数千円~数万円がかかります。
Wayne_PHOTO / PIXTA(ピクスタ)
抗てんかん薬は種類が豊富で、犬の体質によって薬が効かないこともあります。
その場合は、獣医師と相談しながら薬を変更するなどといった対処がなされるでしょう。
重症例では、発作が起きた際に座薬で投与する抗痙攣(こうけいれん)薬も使います。
愛犬がてんかんを発症してから、早期治療の開始と、薬による管理ができれば、てんかんであっても寿命が短くなる心配はほとんどありません。
【獣医師監修】犬の平均寿命は?最高齢やギネス記録は?寿命を縮める要因や長生きの秘訣、ポイント!
トイ・プードル、ミニチュア・ダックスフンド、チワワなど、犬の平均寿命や年齢、ギネス記録はどれくらいなのでしょうか?また、小型犬と大型犬では寿命は異なるのでしょうか?今回は、犬の平均寿命だけでなく、寿命が短くなる理由や長生きの秘訣、ポイントなどについて解説します。
犬の「てんかん」に予防法はある?
iStock.com/undefined undefined
犬のてんかんをはじめとする脳疾患と心臓病兼用のサプリメントや、てんかん用ドッグフードなどが市販されています。
ドコサヘキサエン酸(DHA)を摂取させたマウスで、てんかんに伴う痙攣(けいれん)発作を抑制されたという研究結果があり、DHAのサプリメントをすすめる獣医師もいるでしょう。
ただし、サプリメント、食事療法、お灸、ツボ、漢方だけでてんかんの治療を続けることはおすすめできません。
あくまでも、メインの治療の補助としてそれらを用いるようにしましょう。
発作は急に起こるので、てんかんを発症した愛犬と暮らしている場合、ぶつかると危険な家具などは置かないようにすれば安心です。
犬の「てんかん」まとめ
iStock.com/Sergii Gnatiuk
犬は人間や猫よりもてんかんが多いことが知られています。
発作が起きても、そのまま死亡してしまうことはないので、飼い主は落ち着いて対処ができるように心構えをしておきましょう。
早期に投薬治療による病気の管理を行うことが、愛犬の寿命を延ばしてあげられることにもつながります。
【獣医師監修】犬の平均寿命は?最高齢やギネス記録は?寿命を縮める要因や長生きの秘訣、ポイント!
トイ・プードル、ミニチュア・ダックスフンド、チワワなど、犬の平均寿命や年齢、ギネス記録はどれくらいなのでしょうか?また、小型犬と大型犬では寿命は異なるのでしょうか?今回は、犬の平均寿命だけでなく、寿命が短くなる理由や長生きの秘訣、ポイントなどについて解説します。
【獣医師監修】チワワの平均寿命は?寿命を縮める要因や死因は?長生で寿命を延ばす秘訣!
超小型のチワワは世界最小クラスの犬種で、元気で長生きをする犬種のひとつとしても知られています。チワワに心身ともに元気で長生きをしてもらうために、飼い主にできることはなんでしょうか?心臓病などチワワが気をつけるべき病気や生活の工夫ポイントなどとともに、役立つ知識を身につけておきましょう!
【獣医師監修】柴犬の平均寿命は何年?短い?最高齢やギネス記録は?認知症など注意点や長生きの秘訣!
日本の天然記念物に指定されている「柴犬」。唯一の小型犬の日本犬で、他の日本犬に比べて寿命は長めです。柴犬の祖先は紀元前から日本にいたとも言われますが、当時から比べれば寿命は延びているに違いありません。室内暮らしが一般的になった現代の「柴犬」のかかりやすい病気や生活の注意点などを心にとめ、長生きのサポートをしましょう!
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬のエナメル質形成不全(未発達・欠損)原因や症状、治療法、治療費、予防対策は?
- 犬のエナメル質形成不全とは、歯の表面を覆うエナメル質の形成が不十分で、ところどころエナメル質が欠損し、歯の表面がでこぼこになったり、そ...
- 【獣医師監修】犬がプリンを食べても大丈夫? 適量は?容器や乳糖不耐症、アレルギーに注意!
- 卵と牛乳を混ぜて蒸したものの上に、甘いカラメルソースがかかったおなじみのおやつ、プリン。栄養があって犬のおやつにもよさそうですが、犬は...
- 【獣医師監修】犬の「根尖周囲病巣」原因や症状は?対処・治療法、治療(手術)費、予防対策は?
- 犬の根尖周囲病巣(こんせんしゅういびょうそう)とは、外からは見えない歯の根元の周囲組織に炎症が起こった状態を言い、肉芽腫や嚢胞(のうほ...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする