【獣医師監修】犬(子犬)のしゃっくりが止まらないのは病気!?原因や症状、止める方法!
犬も人間と同じようにしゃっくりをします。犬のしゃっくりはちょっぴり可愛らしい気もしますが、しゃっくりの原因や理由がわからず、不安な場合もあります。犬のしゃっくりについて、考えられる病気と症状、対処法について解説します。
- 投稿日: 更新日:

犬のしゃっくり【原因】【理由】

iStock.com/Nevena1987
犬のしゃっくりを聞いたことがある方はきっと「なんだかちょっと可愛いな」と思ったことがあるかもしれません。
でも、しゃっくりに似ているだけで、「実は、しゃっくりではなく別の病気?」と心配になる飼い主もいると思います。
そもそも、しゃっくりというのは横隔膜の痙攣(けいれん)です。
しゃっくりは、胃が拡張したときや、胃が冷えすぎたときに起こることが多くあります。
犬のしゃっくり【病気の可能性】

iStock.com/Dreymedv
犬のしゃっくりは、人間のしゃっくりと同じで、以下のような場合は心配いりません。
・早食いや大食いをしたとき
・食べ物と一緒に空気を飲み込んだとき
・胃にガスが溜まっているとき
・氷水など冷たい食べ物で胃が冷えたとき

iStock.com/1827photography
一方で、以下のような病気が原因でしゃっくりが引き起こされることもあります。
・横隔膜付近の臓器の腫大・腫瘍
・消化管内寄生虫
・呼吸器疾患
などが原因でしゃっくりが起きる可能性があります。

iStock.com/lumenphoto
「長期間、愛犬のしゃっくりが続く」
「しゃっくり以外に気になる症状がある」
というときは、早めに愛犬を動物病院へ連れていき、獣医師に相談しましょう。
犬のしゃっくり【間違えやすい症状】

Riku / PIXTA(ピクスタ)
犬のしゃっくりだと思っていたら、実は全く違った症状だという場合もあります。
●しゃっくりと間違うかもしれない「犬の病気の症状」
喘息(ぜんそく)・肺炎
心臓病
胃捻転(いねんてん)
てんかん発作
などがしゃっくりと間違いやすい病気の症状です。
犬のしゃっくり【止める方法(対策)】

iStock.com/miodrag ignjatovic
犬のしゃっくりを止めるにはいくつかの方法があります。
・何かを食べさせたり飲ませたりする
・軽い運動をする
これらにより、呼吸が整い、しゃっくりを止めるきっかけになることがあります。

leungchopan- stock.adobe.com
その他では、
・胃と肋骨の間にあるみぞおちを手のひら全体で優しくマッサージする
マッサージによって横隔膜の痙攣(けいれん)が落ち着くことがあります。

iStock.com/mihailomilovanovic
犬のしゃっくりは愛くるしい姿でもありますが、時に重大な病気のサインになっていることもあります。
注意すべきポイントを意識しながら、愛犬の健康づくりに取り組んであげてくだい。

【獣医師監修】犬が目やにが出ている。この症状から考えられる原因や病気は?
軽度な目やには健康な犬にも見られるものですが、病気が原因で出る目やにもあります。普通の生理現象として放っておいてよい「目やに」と、病気のサインとして捉えなければならない「目やに」、両者にはどのような違いがあるのでしょうか?

【獣医師監修】犬の逆くしゃみ。この症状から考えられる原因や病気は?
元気いっぱいに走り回っていた愛犬が、突如普段とは違う、喘息発作のような呼吸をし始めたらどうすればよいでしょうか。初めて見た飼い主は、もれなくビックリしてしまう「逆くしゃみ」について解説します。

【獣医師監修】犬のくしゃみ・鼻水が止まらない・鼻づまりしている。この症状から考えられる原因や病気は?
人間と同じように犬もくしゃみをしますが、一緒に鼻水をたらすこともあります。時々ならあまり気にならない飼い主さんも多いと思いますが、これが何回か続くと鼻づまりになってしまうこともあります。
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬の不正咬合(ふせいこうごう)原因、症状は?対処・治療法、治療費、予防対策!
- 犬の不正咬合(ふせいこうごう)とは、歯の生え方の異常や顎(あご)の骨の形成異常によって、上顎(うわあご)と下顎(したあご)の歯が本来あ...
- 【獣医師監修】犬の唾液瘤(だえきりゅう)原因や症状は?対処・治療法、治療費、予防対策は?
- 唾液瘤(唾液腺粘液瘤/唾液腺偽嚢胞/唾液腺粘液嚢胞)とは、唾液を分泌する唾液腺、そして唾液を口腔内に運ぶ導管が何らかの損傷を受け、唾液...
- 【獣医師監修】犬の食べ物アレルギーの原因や症状、種類は?アレルギー対策(食事)や検査、治療法は?
- 愛犬が皮膚を掻(か)いたり痒(かゆ)がっている場合、食物アレルギーが原因かもしれません。犬の食べ物(食物・フード)によるアレルギーの原...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする