【獣医皮膚科専門医監修】フレンチ・ブルドッグにシャンプーは必要?頻度は?人間用を使用しても良い?

フレンチ・ブルドッグに、シャンプーはいつから、どのくらいの頻度で行うのが最適でしょうか? 人間のシャンプーや石鹸はフレンチ・ブルドッグに使えるのか?シャンプーのポイントや乾かす際の注意点、さらにはブラッシングの適切な頻度などについても解説します。フレンチ・ブルドッグの皮膚の健康を、正しい知識で維持してあげましょう。

  • 更新日:
【獣医皮膚科専門医監修】フレンチ・ブルドッグにシャンプーは必要?頻度は?人間用を使用しても良い?
出典 : damedeeso / PIXTA(ピクスタ)
先生にお聞きしました
村山 信雄 先生
獣医師 博士(獣医学) アジア獣医皮膚科専門医 犬と猫の皮膚科 代表

【学歴・経歴】
◇1968年10月:東京生まれ
◇1994年3月:帯広畜産大学畜産学部獣医学科卒業
◇1994年4月:根室地区農業共済組合勤務 
◇1996年8月:寺田動物病院(大阪)勤務
◇1997年8月:めむろ動物病院(北海道)勤務
◇2010年8月:アジア獣医皮膚科専門医取得
◇2012年9月:岐阜大学連合大学院にて博士(獣医学)取得
◇2012年10月:犬と猫の皮膚科設立
◇2016年3月:犬と猫の皮膚科クリニック開設

【資格】
獣医師

【所属学会】
日本獣医皮膚科学会
アジア獣医皮膚科学会
アジア獣医皮膚科専門医協会

【役職】
東京薬科大学客員研究員

【hotto Professionalインタビュー】
ProfessionalインタビューVol.2 村山信雄先生「犬と猫の皮膚科クリニック」代表
続きを読む

フレンチ・ブルドッグのシャンプー【いつから必要?頻度は?(週1・月1など)】

フレンチ・ブルドッグのシャンプー【いつから必要?頻度は?(週1・月1など)】

bee / PIXTA(ピクスタ)

フレンチ・ブルドッグのシャンプー【いつから必要?】

フレンチ・ブルドッグの子犬を迎えてから、子犬が新しい生活にも慣れて健康であれば、自宅でのシャンプーはいつから始めても大丈夫です!

フレンチ・ブルドッグは、いわゆる“脂漏(しろう)体質”と呼ばれるような、皮脂の分泌がさかんな犬種のひとつ。

皮膚がベタつきやすく抜け毛も多いので、被毛の手入れやシャンプーなどによる皮膚の衛生管理が欠かせません

フレンチ・ブルドッグのシャンプー【頻度は?(週1・月1など)】

フレンチ・ブルドッグのシャンプー【頻度は?(週1・月1など)】

Jobrestful / PIXTA(ピクスタ)

フレンチ・ブルドッグのシャンプーの頻度は、湿度が高い日本では、梅雨入りから晩夏までは「週に1回」程度それ以外の乾燥している時期は「月に1~2回」が適切でしょう。

秋から春までも、臭いや皮膚のベタつきなどが気になったら、シャンプーの頻度を週に1回程度に増やしても問題ありません。

フレンチ・ブルドッグのシャンプー【老犬】

老犬になると、体力を消耗するシャンプーは、頻度を減らしたいものです。

高齢のフレンチ・ブルドッグには、高温多湿なお風呂場には入れず、お尻周りなどの汚れやすいところを“水のいらない泡シャンプー”といったシャンプー剤で部分洗いするなど、負担を軽減できるよう工夫してあげてください。

なお、実際にはシャンプーをすればするほど、皮膚のバリア機能は損なわれがちになります。

愛犬の皮膚が健康であれば、週1回より頻度が高くならないようにしましょう。

もし週1回の頻度のシャンプーで、フケが増えたり、愛犬が痒(かゆ)がったりするなどの皮膚トラブルが生じたら、シャンプー剤を変えるといった対処を行ってください。

それでも症状が収まらない場合は、早めに獣医師に相談しましょう。

【皮膚病】のフレンチ・ブルドッグのシャンプーの頻度と注意点は?

皮膚病のフレンチ・ブルドッグのシャンプーの頻度と注意点は?

jojoharu / PIXTA(ピクスタ)

フレンチ・ブルドッグは皮膚病になりやすい犬種です。

皮膚疾患の中でも好発する膿皮症(のうひしょう)を発症した場合、クロルヘキシジン配合のシャンプー療法を獣医師から指示されることが多いでしょう。

膿皮症は、赤い発疹(ほっしん)やフケが主な症状です。

フレンチ・ブルドッグでは、背中の皮膚がボコボコとしているのが遠目でも確認でき、触るとブツブツとした感覚がする発疹が出るのも特徴のひとつです。

また、アトピー性皮膚炎でも、シャンプー療法が必要になるケースも少なくありません。

これらの皮膚病でシャンプー療法を実施する場合は、獣医師指定のシャンプーを頻回に行うケースが一般的です。

獣医師指定のシャンプーを頻回に行うケースが一般的です

Jobrestful / PIXTA(ピクスタ)

フレンチ・ブルドッグがアトピー性皮膚炎になった場合、顔面や前足に湿疹が出やすい傾向にあります。

また、痒(かゆ)みを解消しようと、皮膚を犬自身がなめてしまい、患部が薄毛になることもめずらしくありません。

フレンチ・ブルドッグでは、他犬種より皮膚の赤みや腫れが生じるケースの多いのが「脂漏症(しろうしょう)」です。

「脂漏性皮膚炎」の場合は、クロルヘキシジン配合のシャンプーをする必要はありません

皮膚の弱いフレンチ・ブルドッグに、薬用も含めどのようなシャンプーを何日おきにする必要があるか、飼い主さんが自己判断せず、動物病院を受診したうえで獣医師に相談しながら決めることが重要です。

フレンチ・ブルドッグ【市販の人間用シャンプー】を使用しても大丈夫?【石鹸】は?

フレンチ・ブルドッグ【市販の人間用シャンプー】を使用しても大丈夫?【石鹸】は?

horiphoto / PIXTA(ピクスタ)

フレンチ・ブルドッグ【市販の人間用シャンプー】を使用しても大丈夫?

市販の人間用シャンプーは、フレンチ・ブルドッグに使用しないほうがよいでしょう。

人間の皮膚が弱酸性であるのに対して、個体差はありますが犬の皮膚は”弱アルカリ性”

そのため、弱酸性の肌質に合うように作られた人間用のシャンプー剤は、多くの犬には適していないからです。

フレンチ・ブルドッグ【石鹸】を使用しても大丈夫?

天然の界面活性剤の塊である石鹸は弱アルカリ性なので、原則的にはフレンチ・ブルドッグの皮膚の洗浄に使用できると考えられます。

ただし、石鹸であればすべて、フレンチ・ブルドッグに使用してニオイや汚れが落ちやすく、皮膚に合うとは限りません

まずは数回、愛犬をシャンプーする際に石鹸を試してみて、問題がないかを判断するのが重要です。

フレンチ・ブルドッグ【シャンプーのやり方】【注意点は?(嫌がる・暴れる場合など)】

フレンチ・ブルドッグ【シャンプーのやり方】【注意点は?(嫌がる・暴れる場合など)】

patrykkosmider / PIXTA(ピクスタ)

フレンチ・ブルドッグは短毛犬種なので、トリミングサロンではなく、自宅でシャンプーをする飼い主さんが多いかと思います。

シャンプーの前に重要なのは、必ずブラッシングをして抜け毛を取り除いておくこと。

シャンプー剤をフレンチ・ブルドッグの身体につける前に、シャワーで予備洗いもしておきましょう。

シャワーは、36度以下のぬるま湯が最適です。

シャンプーは、次のポイントをおさえれば安心・安全に行えます。

まず、皮膚に負担がかかりすぎるため、決して愛犬の背中でシャンプーを泡立ててはいけません

シャンプー剤は、フレンチ・ブルドッグの身体に載せる前に泡立てておくことが大切です。

泡で出てくるポンプに入った犬用シャンプー剤を使ったり、大きめのスポンジで泡立てるとよいでしょう。

シャンプー剤は、目や耳の内部に入らないように気をつけてください

patrykkosmider / PIXTA(ピクスタ)

シャンプー剤は、目や耳の内部に入らないように気をつけてください。

顔周りは、ガーゼハンカチや小さなスポンジなどを使って、お湯で少しぬぐう程度で十分です。

愛犬が暴れる場合は、飼い主さんも洗い場に座り、やさしく声をかけながらシャンプーしてあげましょう。

シャワーヘッドを愛犬の皮膚に可能な限り近づると、シャワーを嫌がりにくくなります。

シャンプーの上手なやり方は、トリマーが実践指導している動画なども参考にするとわかりやすいでしょう。

フレンチ・ブルドッグのシャンプー【乾かし方(ドライヤー)】【ブラッシング】は?

フレンチ・ブルドッグのシャンプー【乾かし方(ドライヤー)】【ブラッシング】は?

patrykkosmider / PIXTA(ピクスタ)

フレンチ・ブルドッグのシャンプーの【乾かし方(ドライヤー)】は?

シャンプーが終わったら、タオルを複数枚使用して、まずはしっかりとタオルドライをしてください。

短毛なフレンチ・ブルドッグの場合、必ずしもドライヤーで乾かすことが必須ではありません

しっかりとタオルドライができれば、あとは自然乾燥でも大丈夫です。

ただ、水分の残る身体をカーペットや壁などにこすりつける場合は、皮膚に好ましくない影響が生じる可能性があるため、ドライヤーを使用しましょう。

ドライヤーは、被毛と皮膚を守るために”冷風”を使用するのがベストです。

けれども、乾かすのに時間がかかる冷風をずっと当て続けると、フレンチ・ブルドッグが飽きてきて嫌がり始めるかもしれません。

フレンチ・ブルドッグが飽きてきて嫌がり始めた場合は、温風に切り替えることになるでしょう。

温風を使う際に重要なポイントは、飼い主さん自身の手に風を当ててみて熱く感じない状態をキープすること。

人間で推奨されているのと同様に、フレンチ・ブルドッグの皮膚から30cm以上ドライヤーを離して温風を当ててください。

そうすれば、被毛や皮膚へのダメージが少なくて済みます。

ドライヤーを使う場合は、皮膚の保湿スプレーをかけておくのもよいでしょう。

フレンチ・ブルドッグのシャンプーの【ブラッシング】の仕方は?

皮膚を健(すこ)やかに保つ最大のカギが、毎日のブラッシングです

Oleksandr / PIXTA(ピクスタ)

フレンチ・ブルドッグのシャンプーの頻度を最大限減らすことができ、皮膚を健(すこ)やかに保つ最大のカギが、毎日の”ブラッシング”です。

フレンチ・ブルドッグには、「ラバーブラシ」や「獣毛ブラシ」が使いやすいでしょう。

ブラッシングには、皮膚の新陳代謝を促す「マッサージ効果」もあります。

また、抜け毛が残らず皮膚への通気性を保てていれば、常在菌であるマラセチアの増殖で生じる皮膚炎などにもなりにくくなります。

また、皮脂汚れが溜まりやすいシワの溝も、毎日のお手入れが欠かせません

乾いたガーゼなどで、シワに溜まった汚れをやさしく拭い取ってください。

フレンチ・ブルドッグのシャンプー、サロンの値段(料金)は?

フレンチ・ブルドッグのシャンプー、サロンの値段(料金)は?

vershinin89 / PIXTA(ピクスタ)

トリミングサロンにフレンチ・ブルドッグのシャンプーを依頼した場合、シャンプーにくわえて「耳掃除」や「肛門腺絞り」「爪切り」などのセットで「3,000円~6,000円」が相場です。

フレンチ・ブルドッグのシャンプー【まとめ】

フレンチ・ブルドッグのシャンプーのまとめ

HANAKA / PIXTA(ピクスタ)

フレンチ・ブルドッグは、皮膚がベタつきやすい傾向にあります。

皮膚のべたつきやニオイが気になったら、週1回程度シャンプーをしても大丈夫です。

皮脂汚れが気にならないようであれば、月1~2回程度のシャンプー頻度でよいでしょう。

短毛犬種ですが、マッサージを兼ねてこまめな「ブラッシング」やお手入れを心がけ、抜け毛やシワ内の皮脂汚れがない状態にしておくことも、皮膚の健康を保つ秘訣です。

愛犬の健康を守ることができるのは飼い主だけです。

正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活に役立ててくださいね。

みんなのコメント

あなたも一言どうぞ

コメントする

編集部のおすすめ記事

内容について報告する

関連する情報をもっと見る

「犬の飼い方・しつけ」の人気記事RANKING