【獣医師監修】老犬の下痢が止まらない(繰り返す)原因や理由は?食事や対処法・予防対策!

老犬での下痢は珍しくありませんが、体力や免疫力が低下しているだけに心配にもなりますよね。ストレスや冷えから下痢になることもあれば、重大な病気が隠れていることもあります。下痢になりやすい傾向にある犬や、動物病院を受診する目安も含めて、老犬の下痢について詳しく解説します。

更新日:

先生にお聞きしました
箱崎 加奈子 先生
麻布大学獣医学部獣医学科 卒業
【獣医師】【ドックトレーナー】【トリマー】
ペットスペース&アニマルクリニックまりも 病院長
一般社団法人女性獣医師ネットワーク 代表理事
株式会社WVN代表取締役

【学歴・経歴】
◇1982年:東京生まれ、東京育ち
◇2001年:青山ケンネルスクールトリミング科 卒業
◇2007年:麻布大学獣医学部獣医学科 卒業
◇2009年:アニマルプラザ ドッグトレーナーズカレッジ 卒業
◇2009年:ペットスペース&アニマルクリニックまりも 開業
◇2011年:女性獣医師ネットワーク設立(2016年一般社団法人化)
◇2017年:株式会社WVN 設立

【資格】
獣医師
日本ドッグトレーナー協会 ドッグトレーナー A級ライセンス
日本アニマルアロマセラピー協会認定 アニマルアロマセラピスト
◇青山ケンネルスクールトリミング B級ライセンス 

【所属】
一般社団法人 女性獣医師ネットワーク代表理事

【著作物】
最新版 愛犬の病気百科」愛犬の友編集部
犬にも人にも優しい飼い方のメソッド 愛犬をケガや病気から守る本」愛犬の友編集部

【ペットへの想い、職業上のペットとのかかわり】
18歳でトリマーとなり、以来ずっとペットの仕事をしています。
ペットとその家族のサポートをしたい、的確なアドバイスをしたいという思いから、トリマーとして働きながら獣医師、ドッグトレーナーになりました。
病気の予防、未病ケアに力を入れ、家族、獣医師、プロ(トリマー、動物看護師、トレーナー)の三位一体のペットの健康管理、0.5次医療の提案をしています。
現在の愛犬は「シーズー」。
看板犬、スタッフ育成のモデル犬として良きパートナーです。
ハムスター、うさぎ、ハリネズミ、ヨークシャテリアとも暮らしてました。
家族のいない犬の一時預かり、離乳前の子猫を育てるミルクボランティアなどもやってます。
続きを読む
原因

老犬の下痢【原因・理由】

老犬の下痢【原因・理由】

iStock.com/yanjf

下痢とは、通常の便に含まれる水分が約70%なのに対し、水分が80%を超えた状態を言い、90%以上では水様便になります。

そもそも下痢はなぜ起こるのでしょうか? それは、

腸管内で水分がうまく吸収できない

消化液を含めた腸管内の水分が多過ぎる

食べ物が通過する時間が早い、または遅い

腸内に炎症があり、血液成分や体液がにじみ出て水分量が増える

などによります。

「原因・理由」①【消化吸収不良(浸透圧性の下痢)】

「原因・理由」①【消化吸収不良(浸透圧性の下痢)】

iStock.com/Sushiman

老犬によく見られる下痢の原因の一つは、「消化吸収不良(浸透圧性の下痢)」によるものです。

老犬では消化吸収能力や消化液の分泌も低下しますが、消化しきれない物が腸内に残ると、腸内浸透圧が上がります。

その結果、腸内の水分量が増えるとともに、水分をうまく吸収できなくなり、下痢となってしまうのです。

例えば、牛乳の乳糖が分解しづらいことによる下痢があげられます。

浸透圧とは濃度が違うもの同士が混ざり合う時に、水分が引き寄せられる力のことを言い、練った小麦粉に水を加えると粘度が緩くなる様子を想像するとわかりやすいでしょうか。

腸 消化液 水分

iStock.com/sefa ozel

人の場合、摂取した水分や消化液の水分など、体内の水分の99%を腸で吸収し、残り1%が便に含まれるそうで、それだけ腸は水分が多い器官であり、そのバランスが大切であることがわかります。

また、浸透圧とは別に、食べ物(のカス)が腸内に長く留まると、腸内の細菌バランスが乱れ、下痢になることもあります。

【参照元】
福岡市獣医師会「家庭の医学、下痢・嘔吐(1)」
福岡市獣医師会「家庭の医学、下痢・嘔吐(2)」
日本臨床内科医会「下痢の正しい対処法」

「原因・理由」②【ストレス(過敏性腸症候群)】

「原因・理由」②【ストレス(過敏性腸症候群)】

iStock.com/chutarat sae-khow

老犬はストレス耐性も低下します。

そして、そのストレスの影響を受けるものの一つが消化管です。

消化管の働きは自律神経からの信号によって調節されており、特に大きく関与するのが副交感神経です。

一方では、腸内環境の乱れも自律神経に伝わります。

つまり、消化管と自律神経には相互作用があるわけで、『消化管は第二の脳』と言われるゆえんです。

犬 自律神経 ストレス 影響

iStock.com/Казаков Анатолий Павлович

ご存知のように自律神経はストレスの影響を受けますが、こと副交感神経はその影響を受けやすく、それによって自律神経の働きに乱れが生じると、消化管の働きにも影響して下痢を起こしてしまうことがあるのです。

このような下痢が周期的・慢性的に続くようであれば、過敏性腸症候群(IBS)の可能性も考えられます。

*自律神経=心臓の動きや消化吸収、体温維持など自分の意思とは関係なく働く神経で、脳の視床下部から全身に広がっています。ストレス時など活動的に働く交感神経と、リラックス時など興奮を抑える作用をする副交感神経があります。

【参照元】京都産業大学「腸の運動調節メカニズムから病気を考える」

「原因・理由」③【冷えや寒さ】

「原因・理由」③【冷えや寒さ】

iStock.com/Candice Estep

老犬は体温調節がしづらいため、暑さや寒さにうまく対応できなくなってきます。

また、熱を産生する働きのある筋肉の量も減ることから、寒さ・冷えを感じやすくもなり、老犬ではそうした冷えが下痢の原因になることがあります。

「原因・理由」④【病気の影響】

「原因・理由」④【病気の影響】

iStock.com/LisaAlison

老犬の下痢の原因として、病気の影響も考えられます。

具体的には、

炎症性ポリープ

リンパ腫

腺ガンなどの腫瘍・ガン

腎疾患

膵炎

膵外分泌不全

肝疾患

炎症性腸疾患(IBD)

アレルギー

感染症

など、根底に何らかの病気があることで下痢になるケースは多々あります。

犬 急性膵炎 肥満犬

iStock.com/Lindsay_Helms

たとえば、膵外分泌不全では、膵臓から分泌される消化液(膵液)がうまく分泌されなくなり、消化吸収不良が起こります。

急性膵炎は特に肥満犬に多いと言われるので、日頃の体重管理は大事となるでしょう。

また、腫瘍・癌(がん)がある場合、時に通常便と下痢便とが周期的に繰り返される場合もあるのは注意したいところです。

炎症性腸疾患においては現在のところ詳しい原因はわかっていないそうですが、腸管内にも存在する、ある種の毒素を無毒化する作用のあるアルカリフォスファターゼという酵素の不足が病気と関連するのかを調べる研究もされているようです。

老犬 アレルギー体質 下痢

Madphotos / PIXTA(ピクスタ)

その他、アレルギー体質の犬は腸内環境が乱れがちなことから、下痢をしやすいと言われています。

【参照元】東京農工大学獣医内科学研究室「犬の炎症性腸疾患に関する研究」

「原因・理由」⑤【その他の原因】

「原因・理由」⑤【その他の原因】

Koldunova / PIXTA(ピクスタ)

老犬の下痢の原因や理由は、上記の他にも、

ご飯を急に変えた

食べ物が合わない

食べ過ぎ

脂肪分や糖分の過剰摂取

中毒

なども考えられます。

症状

老犬の下痢【症状】

老犬の下痢【症状】

iStock.com/Saklakova

老犬の下痢の症状は、小腸性か大腸性かで少々違いがあります。

「小腸性」と「大腸性」の下痢の違い

項目【小腸性】【大腸性】
役割主に消化・栄養素の吸収主に水分や塩分の吸収
便の量多め正常、または少なめ
回数あまり増えない増える
粘液あまりないある
出血黒っぽい赤っぽい
お腹の音あるあまりない
しぶりあまり見られない見られる
おなら出る通常
喉の渇きよく飲む通常

(※消化管上部での出血は、途中で消化されるため色が黒っぽくなる)

また、便の色や状態によっても注意点があります。

便の形状や状態によって考えられるトラブル

便の色や状態考えられる可能性
便に粘液が混じる、粘っている大腸のトラブル
便の表面に赤い血が混じる大腸のトラブル、細菌感染、アレルギー、ポリープ、腫瘍など
粘った便に血が混じる結腸のトラブル
黒っぽいタール状の便胃や十二指腸、小腸のトラブル、細菌感染、肝疾患、腫瘍など
白灰色の軟便膵臓や胆嚢のトラブル、胆管の閉塞、膵外分泌不全など
便が緑色っぽい腸で胆汁が再吸収されていない
(胆汁に含まれるビリルビンが酸化すると緑色になる)
便に異臭がある消化吸収不良

(※上記は原因を確定するものではありません。下痢の原因は様々な要因が混在していることも多いので、自己判断せず受診をお勧めします)

下痢をしている老犬は、お腹の痛みから体が震える、背中が丸くなる、腹ばいになってうなだれているなどの様子が見られることもあるので、犬の様子を観察することも忘れないようにしましょう。

発症しやすい犬種

老犬の下痢【発症しやすい犬】

老犬の下痢【発症しやすい犬】

iStock.com/NiKita Filippov

下痢をしやすい傾向にある老犬がいるとすれば、以下のようなケースが考えられます。

もともと消化器系が弱い犬

ストレス耐性の低い犬

アレルギー体質の犬

ある種の消化器系および不随器官の疾患が起こりやすいとされる犬種

消化器系・不随器官の病気が起こりやすい例

犬種疾患
ミニチュア・シュナウザー
ボーダー・コリー
ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
膵炎
ジャーマン・シェパード・ドッグ
ヨークシャー・テリア
ミニチュア・ダックスフンド
フレンチ・ブルドッグ
トイ・プードル
炎症性腸疾患
ミニチュア・ダックスフンド炎症性結直腸ポリープ
ウェスト・ハイランド・ホワイト テリア
ベドリントン・テリア
ドーベルマン・ピンシャー
アメリカン・コッカー・スパニエル
イングリッシュ・コッカー・スパニエル
慢性肝炎
診断方法

老犬の下痢【診断方法】

老犬の下痢【診断方法】

iStock.com/vchal

老犬の下痢については、他の病気同様、動物病院での診断では、何より問診が重要となります。

動物病院に行く時には、以下のようなことに留意し、必要なことはメモしておくといいでしょう。

動物病院での問診前にチェックしておくもの

【持参する物】
・下痢便
・嘔吐もあるなら吐いた物
【チェック項目】
・ 下痢の回数は? 続いているのか?
・ 色や形状について
・ 1回の量は?
・ 血が混じっているのか?
・ 粘液はあるか?
・ 臭いは?
・ 便の出し方は?
・ 元気や食欲はあるか?、犬の様子は?
・ 熱や嘔吐など他に気になることは?
・ 下痢をする前に何を食べたか?
・ 普段と変わったことはなかったか?

老犬の下痢の診断は、急性か慢性か、次いで小腸性か大腸性かが判断されます。

一過性のものはいいとして、下痢は多くの病気で見られるため、可能性を消して原因を絞り込んでいくためにも状況に応じて様々な検査が必要になることもあり、場合によっては原因を突き止めるまで時間がかかることもあります。

老犬 下痢 検査 超音波検査 エコー

iStock.com/choja

老犬の下痢の検査を以下にまとめてみました。

【老犬の下痢の原因を探るための検査例】

【項目】【検査内容】
身体検査お腹の張りや腫瘍の有無など体全体をチェックする
検便顕微鏡で消化状態や細菌叢(さいきんそう)、寄生虫などを調べる遺伝子検査(PCR)では
感染症や細菌類、寄生虫などの遺伝子の有無を調べることも可能
血液検査赤血球や白血球、血小板などの数や大きさから炎症や脱水、ストレス、感染症、
貧血などの有無を調べる
血液化学検査血液中の様々な成分を測定し、体内の栄養状態や異常を見る
尿検査試験紙を使用した検査では、PHや蛋白、糖、赤血球を調べることで
腎臓障害や糖尿病の診断に役立つ尿を遠心分離機にかけ顕微鏡で見る検査では、
腎臓や膀胱の状態、腫瘍などの確認ができる|
レントゲン検査臓器の状態を視覚的に確認する造影剤を利用した検査では、臓器の動きなど機能を確認する
内視鏡検査
(胃カメラ)
内視鏡を用いて胃や十二指腸などの粘膜の状態を確認する他、その一部を採取し、
顕微鏡で状態を確認する(生検)
超音波検査
(腹部エコー)
超音波を利用して肝臓や膵臓など臓器の状態を確認する
治療方法

老犬の下痢【治療法・治療費】

老犬の下痢【治療法・治療費】

iStock.com/Klavdiya Volkova

基本的に、老犬の下痢の治療は胃腸を休めるために半日~1日ほどの絶食が大事だと言われますが、それは軽度の場合です。

その後、消化のよいものを少量ずつ与えるようにしてください。

老犬が下痢の時は、お腹が安定するまで繊維質や脂肪分、糖分の多いもの、お腹の中で発酵しやすいものは避けたほうがいいでしょう。

元気がない

下痢が続く

脱水がある

老犬 下痢 治療 点滴

iStock.com/ibreakstock

何らかの病気が原因である場合などは、点滴や2~3日の絶食が必要になったり、逆に絶食させることで体調が悪化したりすることもあるので注意が必要です。

軽度であれば整腸剤や止瀉薬(ししゃやく)、抗炎症薬、抗生剤などの対症療法で改善が見込まれることが多いそうですが、根本に病気がある場合は、その治療が優先され、状況によっては食事療法が必要になることもあります。

家庭においては、お腹を温める、下痢に効果があるとされるツボをマッサージしてみるというのもいいかもしれません。

※ツボ=犬を背中から見て、一番後ろの肋骨から4番目の背骨の左右(大腸兪/だいちょうゆ)と、骨盤のすぐ前にある背骨の左右(小腸兪/しょうちょうゆ)。

老犬の下痢の治療にかかる費用の目安

項目費用の目安
糞便検査~1万2,500円
血液検査~5万円
尿検査~2万5,000円
レントゲン検査~4万円
内視鏡検査~5万円超
生検・細胞診~5万円超
超音波検査
(腹部エコー)
~5万円超
調剤料~1万2,500円
処方箋~1万円
輪液(点滴)~5万円超

【参照元】公益社団法人 日本獣医師会「家庭飼育動物(犬・猫)の診療料金実態調査(平成27年度)」

老犬 下痢 食べ物 ドッグフード

iStock.com/AVAVA

老犬が「下痢」をした時の食べ物は?

【消化のよい食べ物】
・スープやペースト状のドッグフード
・ふやかしたドッグフード
・ササミ、脂身のない鶏肉
・タラやカレイなどの脂肪分の少ない魚
・ヨーグルト
・豆腐
・茹でたカブやダイコン、ジャガイモ
・すりおろしたりんご
【避けたい食べ物】
・硬いままのドッグフード
・冷たいもの
・牛乳
・固ゆで卵
・脂身の多い肉
・サンマやサバなど脂肪分の多い魚
・きのこや豆類、切り干し大根、ごぼう、さつまいもなどの不溶性食物繊維の多い食品

老犬の下痢【受診の判断】

老犬の下痢【受診の判断】

iStock.com/dimarik

成犬では3日以上下痢が続くようなら動物病院へと言われますが、老犬では短時間で脱水を起こしてしまうこともあります。

それだけ危険な状態になりやすく、下痢をきっかけに寝た切りになってしまうケースもあるので、早めの対処が必要です。

以下のような様子が見られたら、すぐにでも動物病院で診てもらいましょう。

元気や食欲がない、ぐったりしている

何回も下痢をする、下痢が続く

嘔吐も見られる

熱がある

脱水症状が見られる

痛そう、苦しそうな様子が見られる

貧血が見られる

便に血が混じっている、血の量が多い

便が黒っぽい、または白灰色や緑色である

普通の便または便秘と下痢とが交互になる など

予防・対策

老犬の下痢【予防対策】

老犬の下痢【予防対策】

iStock.com/dimarik

老犬が下痢をしないよう、普段から以下のようなことには気をつけたいものです。

老犬の下痢の【予防対策】

【下痢の際に注意すること】
対策①ご飯の急な変化
対策②ご飯の量
対策③消化の良いもの
対策④効果がある食材
対策⑤食べ物
対策⑥サプリメント
対策⑦与え過ぎに注意!
対策⑧体内の酵素
対策⑨体のチェック(体温)
対策⑩ストレス
対策⑪健康診断

老犬の下痢「予防対策」①【ご飯の急な変化】

老犬の下痢「予防対策」①【ご飯の急な変化】

iStock.com/SharafMaksumov

愛犬のご飯の内容を急に変えないようにしましょう。

老犬の下痢「予防対策」②【ご飯の量】

ご飯は一度にたくさんあげない、1日分を数回に分けて与えましょう。

老犬の下痢「予防対策」③【消化の良いもの】

老犬には、消化のよいものを与えましょう。

老犬の下痢「予防対策」④【お腹の調子を整える食材】

老犬の下痢「予防対策」④【お腹の調子を整える食材】

iStock.com/Bartosz Luczak

老犬に食事を与える際には、お腹の調子を整える効果がある食材を使用しましょう。

りんご

ヨーグルト

などが良いでしょう。

老犬の下痢「予防対策」⑤【食べ物】

愛犬の腸内の善玉菌を増やすために乳酸菌やビフィズス菌などのプロバイオティクスを与えるのもよいですが、そのエサとなるオリゴ糖や食物繊維などのプレバイオティクスの摂取も効果的です。

老犬の下痢「予防対策」⑥【サプリメント】

老犬の下痢「予防対策」⑥【サプリメント】

iStock.com/woratep

老犬には、乳酸菌、ビフィズス菌、オリゴ糖などのサプリメントや、それらを含むドッグフードを与えるのもよいでしょう。

サプリメントは人用と犬用では成分の分子量が違い、また、人用のものを犬に使用するには安全性について確かなデータもないので、犬用のものがおすすめです。

老犬の下痢「予防対策」⑦【与え過ぎに注意!】

老犬は、脂質や繊維質、糖分が多過ぎると下痢になることがあるので、与え過ぎないようにしましょう。

老犬の下痢「予防対策」⑧【体内の酵素】

犬の体内の酵素(消化酵素・代謝酵素)も老化とともに減少するという考え方があり、それをサポートする目的で食物酵素が豊富に含まれる食品や酵素サプリメントを用いるのもよいでしょう。

老犬の下痢「予防対策」⑨【体のチェック(体温)】

老犬の下痢「予防対策」⑨【体のチェック(体温)】

iStock.com/Ryhor Bruyeu

愛犬の体が、冷え過ぎていないかなど、気温や犬の体のチェックが大切です。

寝場所を温かくしたり、愛犬が寒がるようなら洋服を着せるなどの配慮をしましょう。

老犬の下痢「予防対策」⑩【ストレス】

愛犬に余計なストレスをかけないようにしましょう。

環境変化をはじめ、愛情不足や、逆に愛情過多もストレス要因になります。

老犬の下痢「予防対策」⑪【健康診断】

老犬の下痢「予防対策」⑪【健康診断】

iStock.com/zoranm

老犬では病気の進行も早いと言われるので、定期的に健康チェックや健康診断を心がけましょう。

老犬の下痢【まとめ】

老犬の下痢【まとめ】

iStock.com/Chalabala

老犬の下痢は子犬同様、危険な状態になりやすいので注意が必要です。

下痢になった時は早めに動物病院で診てもらうととともに、

日頃から食事内容や量

お腹の調子を整えるものを与える

冷え対策

ストレス

などには気配りしてあげましょう。

【参照元】
一般社団法人 日本臨床獣医学フォーラム「犬の病気:消化器、肝臓の病気」
北海道大学動物医療センター:消化器科「ミニチュア・ダックスフンドの炎症性結直腸ポリープ、胴蓄積による肝臓障害」
太田寛(MPアグロジャーナル2013.01)「犬の炎症性腸疾患の診断と治療」
一般社団法人 日本臨床獣医学フォーラム「猫の病気:消化器系の問題」

みんなのコメント

あなたも一言どうぞ

コメントする

編集部のおすすめ記事

内容について報告する

関連する情報をもっと見る

「病気」の人気記事RANKING