【獣医師監修】犬の歯の色がヘン、色素沈着?この症状から考えられる主な病気や原因、対処・予防法は?

本来、犬の歯は真っ白。ところが、色素沈着したかのように歯がピンクや薄茶色、灰色などに変色することがあります。色素が付きやすい物を口にしたという他、色素を産生する細菌や、歯髄の出血や壊死、エナメル質の形成不全、薬剤の影響などの原因が考えられ、治療が必要になることも。今回は犬の歯の色の問題について詳しく解説します。

更新日:

先生にお聞きしました
藤田 桂一 先生
フジタ動物病院 院長(獣医師)

日本獣医畜産大学(現:日本獣医生命科学大学)大学院 獣医学研究科 修士課程 修了。

1988年に埼玉県上尾市でフジタ動物病院を開院する。

同病院の院長として、獣医師15名、AHT・トリマー・受付31名、総勢46名のスタッフとともに活躍している。

【資格】
獣医師

【所属】
日本小動物歯科研究会 会長
公益社団法人 日本獣医学会 評議員
◆財団法人 動物臨床医学会 理事
公益財団法人 動物臨床医学研究所 評議員
日本獣医療倫理研究会(JAMLAS) 理事
NPO法人 高齢者のペット飼育支援獣医師ネットワーク 理事
日本獣医臨床病理学会 評議員
◆社団法人 日本動物病院福祉協会
世界動物病院協会
日本動物病院会
◆小動物臨床研究会さくら会
◆PCM 研究会

その他の会に所属し、研究活動を精力的に行っている。

岩手大学 農学部獣医学科 非常勤講師(2008~2012年)
帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科 非常勤講師(2012年~)
日本大学 生物資源科学部 獣医学科 高度臨床獣医学 非常勤講師(2013年~)

【編著】
「基礎から学ぶ小動物の歯科診療 Vol.1」interzoo
「基礎から学ぶ小動物の歯科診療 Vol.2」interzoo
続きを読む

犬の歯の色がヘン【考えられる原因・病気は?】

犬の歯の色がヘン【考えられる原因・病気は?】

MRAORAOR/ Shutterstock.com

犬の歯が変色する場合、大きくは「歯の外側」に原因があるものと、「歯の内側」や体の中に原因があるものとに分けられます。

犬の歯の【外側】に原因がある場合

犬の歯の【外側】に原因がある場合

Africa Studio/ Shutterstock.com

犬の歯の「外側」の原因①【食べ物や生活用品などによる色素付着】

愛犬が色素の強い食べ物を口に入れたり、着色された家具や生活用品、あるいは金属などをかじったりして歯にその色が付着し、あたかも歯が変色したように見えることがあります。

犬の歯の「外側」の原因②【細菌】

犬の口の中に存在する細菌の中には色素を産生する菌(黒色色素産生菌)もあるので、原因はその可能性も考えられ、たとえば歯の表面に黒っぽい着色が見られることもあります。

この場合、「虫歯か?」と思ってしまうところですが、虫歯とは関連がないと言われており、色をつけるのみのようです。

犬の歯の【内側・体の中】に原因がある場合

犬の歯の「内側」の原因①【歯髄(しずい)の損傷・壊死(えし)】

犬の歯の「内側」の原因①【歯髄(しずい)の損傷・壊死(えし)】

iStock.com/nemoris

「衝突」「落下といった事故」「硬い物をかじる」「激しい遊び」「喧嘩」などによって歯が衝撃を受け、歯髄(しずい)が損傷して出血した場合、歯が薄いピンク色~濃いピンク色に変色します。

言ってみれば、衝撃を受けても犬の歯は折れなかったものの、傷ついてはおり、いわゆる「歯髄炎(しずいえん)」を起こした状態です。

衝撃のため犬の歯への血流が遮断され、血中のヘモグロビン(血色素)が分解されるとともに歯髄(しずい)を取り囲む象牙質(ぞうげしつ)に血液が貯留すると、時間が経つほどに色は青色や紫色、黄褐色、茶色などにも変わり、歯髄が壊死してしまった場合は薄い灰色(グレー)~濃い灰色(グレー)、時に黒色に見えるようになります。

犬の歯の「内側」の原因②【薬物の影響】

犬の歯の「内側」の原因②【薬物の影響】

ponpimonsa_bibi/ Shutterstock.com

母犬の妊娠中、および生後3ヶ月未満の子犬でテトラサイクリン系の抗生物質を使用していた場合、歯の象牙質のカルシウムとテトラサイクリンとが結合して象牙質(ぞうげしつ)に沈着し、歯の色が灰色や薄茶色になることがあります。

犬の歯の「内側」の原因③【エナメル質形成不全】

愛犬が生後1ヶ月~4ヶ月の間にジステンパーやパルボウイルスなどのウイルス疾患や、慢性の消化器疾患、高熱などにさらされた場合、歯を覆うエナメル質の形成に支障が出て、歯が黄色~黄褐色に変色したように見えることもあります。

何かをかじり続けて歯が擦り減った場合(咬耗/こうもう)でもエナメル質や象牙質は破壊されるので注意が必要です。

犬の歯の色がヘン【歯が変色しやすい犬種は?】

犬の歯の色がヘン【歯が変色しやすい犬種は?】

Khakimullin Aleksandr/ Shutterstock.com

愛犬の歯の変色に関して、次のような犬は気をつけてあげるといいでしょう。

遊び方が激しい犬、やんちゃな犬

硬い物をよくかじっている犬

ディスクでよく遊ぶ犬

子犬の頃に「テトラサイクリン系」の抗生物質を使用したことがある犬

子犬の頃にジステンパーをはじめとしたウイルス疾患に罹ったり、高熱を出したりしたことがある犬

犬の歯の色がヘン【緊急を要する症状、注意点は?】

犬の歯の色がヘン【緊急を要する症状、注意点は?】

PixieMe/ Shutterstock.com

犬の歯の変色が認められたケースのうち、92%に部分的または完全な歯髄壊死(しずいえし)が見られたとの研究報告もありますが、歯髄壊死をそのままにすると炎症や細菌感染が体全身に広がるおそれがあるので、早期の治療が大切となります。

犬の歯の変色の原因が事故であるなら、歯以外にも異常がある可能性があるので、すぐに動物病院で診てもらったほうがいいでしょう。

事故の場合は歯の変色に加え、犬の顎(あご)にも支障が出ている可能性があるので、顎(あご)のチェックも忘れませんように。

犬の歯の先端など部分的に変色している場合は、稀に色が元に戻ることもあるようですが、それとて初期の診断と治療が重要になるので、放置は禁物です。

いずれにしても歯に変色がある場合は犬に痛みがあると思われ、その痛みを軽減するためにも早めに受診することをお勧めします。

【参照元】
dvm360「What to do when you see a tooth of a different color」
Hale FA「Localized Intrinsic Staining of Teeth Due to Pulpitis and Pulp Necrosis in Dogs.」(Journal of Veterinary Dentistry, 2001;18[1]:14-20. Doi:10.1177/089875640101800102)

犬の歯の色がヘン【応急処置や対処法、予防方法は?】

犬の歯の色がヘン【対処方法!】

犬の歯の色がヘン【対処方法!】

Rosa Jay/ Shutterstock.com

変色した歯の後ろ側から犬の歯にペンライトなどの光を当てると歯全体がと透明の黄白色にみえる場合、歯髄(しずい)が生きており(生活歯)、歯の中心が暗赤色に濁って見える場合は歯髄(しずい)が死んでいること(失活歯)が分かります。

変色した犬の歯には歯科用レントゲン検査が必要になることがありますが、前出の研究報告では歯髄壊死(しずいえし)を起こしていても42%がレントゲンでは正常に見えるとのことで、必ずしも異常を映し出すわけではありません。

犬 歯 治療 抜歯

iStock.com/BanksPhotos

結果的に歯髄(しずい)が壊死しているとなれば、壊死した歯髄(しずい)を抜き取って詰め物をする歯内治療(根管治療)を施すか、もしくは抜歯が選択肢となります。

炎症の程度や変色が部分的であるなど状況によっては抗生物質や抗炎症剤などを与えて経過を見る処置がとられることもありますが、その間の飼い主さんによる観察は大事になるでしょう。

どちらにしても、問題の変色した歯はむやみにいじらないようにし、犬が硬い物をかじったりしないよう注意が必要です。

【犬の歯の変色に関連する治療費の目安】

【項目】【治療費の目安】
血液検査~1万円
レントゲン検査~7,500円
根管治療~1万2,500円
抜歯~5,000円
麻酔~1万5,000円

【参照元】公益社団法人 日本獣医師会「家庭飼育動物(犬・猫)の診療料金実態調査(平成27年度)」

【参照元】
フジタ動物病院「歯科の治療例/歯内治療(抜髄根管充填)について」

犬の歯の色がヘン【予防方法!】

犬の歯の色がヘン【予防方法!】

Barna Tanko/ Shutterstock.com

犬の歯の変色に対して、次のようなことは予防につながるでしょう。

硬過ぎる物はかじらせない

遊び方が激しい犬では気をつける、場合によっては他の遊びをさせる

脱走防止、落下防止など事故予防に心がける

ジステンパーやパルボウイルスなどワクチン接種で感染症予防をする

老犬の歯の色がヘン【注意点・ケア方法】

老犬の歯の色がヘン【注意点・ケア方法】

cynoclub/ Shutterstock.com

犬の歯の変色では多くの場合、外傷が原因であると言われます。

老犬は若い頃に比べて物をかじって遊んだり、いたずらをしたりすることはぐっと少なくなる一方、筋力の低下や病気からくるふらつき、反射能力や認知機能の低下などにより怪我をしやすくなります。

愛犬が家具の角や柱などに口先をぶつけたり、転んで口先を床に打ちつけたり、階段から転げ落ちることもあるかもしれません。

家具にはクッション材をあてがい、床は滑りにくくする、階段にはゲートを設けるなど怪我予防は心がけたいものです。

また、万が一、愛犬の歯に変色が見られた場合、すでに歯周病があるとより注意が必要になるため、可能な範囲で「歯垢(しこう)」・「歯石」は早めに除去しておくといいでしょう。

犬の歯の色がヘン【まとめ】

犬の歯の色がヘン【まとめ】

Sascha Christian/ Shutterstock.com

犬の歯に歯垢・歯石がついても色が「黄ばみをおび」「クリーム色~茶色っぽく」見えますが、この記事で言う歯の変色は「歯垢」・「歯石」とは違います。

歯垢・歯石が重度に付着していると歯の変色を確認できません。

歯垢・歯石を除去して初めて歯の変色に気づくこともあります。

愛犬の歯の外側に原因があるなら変色も元に戻すことが可能かもしれません。

犬 歯磨き 歯 変色

iStock.com/Aonip

しかし、犬の歯の内側に問題がある場合には、ホワイトニングで綺麗にするというわけにはいきませんし、そのまま放置すると炎症や細菌感染が歯の根元(根尖部)はおろか全身に広がるおそれがあるので、適切な処置が望まれます。

気づいたらすでに愛犬の歯の色が変わっている、時間が経っているように思うというような場合は、なるべく早めに動物病院でご相談ください。

みんなのコメント

歯磨き大好き♡さん
うちのトイプーは歯磨きがニガテで、歯の根元が黄色に変色してきてるような… ほっぺに膿がたまるなんて怖いですね。 これからはちゃんと見てあげようと思いました!

あなたも一言どうぞ

コメントする

編集部のおすすめ記事

内容について報告する

関連する情報をもっと見る

「症状」の人気記事RANKING