【獣医師監修】犬がおしりを引きずって歩いている。考えられる原因や症状、おもな病気は?

犬がおしりを床につけたまま歩く「おしり歩き」。そのコミカルな姿を可愛いと感じる飼い主も多いと思います。しかし、愛犬の「おしり歩き」は放っておいて大丈夫なのでしょうか?ここでは、犬がおしりを引きずって歩くときに考えられる原因や病気を解説します。

投稿日: 更新日:

先生にお聞きしました
小林 豊和 先生
グラース動物病院院長、帝京科学大学生命環境学部 准教授(獣医師・獣医学博士)

日本大学大学院獣医学研究科修了 博士(獣医学)

【資格】
獣医師

【所属】
公益社団法人 東京都獣医師会杉並支部 会員
JPMA(社)日本ペットマッサージ協会 理事
ペットシッタースクール(ビジネス教育連盟) 講師
ペット栄養管理士(日本ペット栄養学会認定)
日本獣医皮膚科学会 会員
日本小動物歯科研究会 会員
日本ペット栄養学会 会員
◆産業カウンセラー(一般社団法人 日本産業カウンセラー協会認定)
◆ヒューマン・アニマル・ネイチャー・ボンド(HANB)教育マスターインストラクター(日本ヒューマン・アニマル・ネイチャー・ボンド・ソサエティ認定)

「最良のホスピタリティと獣医療を提供する」をミッションに、地域や飼い主のニーズに応えている。
犬の食事についての造詣も深い。

【著書】
イラスト、写真でよくわかる 愛犬の育て方~選び方・しつけ・飼い方・健康管理~」(新星出版社)
年をとった愛犬と幸せに暮らす方法」(WAVE出版)
愛犬健康生活BOOK 5歳からはじめる病気と介護」(主婦と生活社)

【監修】
愛犬の介護ガイドBOOK」(文化出版局)
ほか



続きを読む

犬がおしりを引きずって歩いている【考えられる原因】

犬がおしりを引きずって歩いている【考えられる原因】

Fast&Slow / PIXTA(ピクスタ)

犬がおしりを床や地面につけたまま、こすりつけるように歩く様子は「おしり歩き」とも呼ばれます。

この「おしり歩き」は、痒みや痛みのほか、おしりに違和感があってしていることがほとんどです。

トリミングによる皮膚トラブル

focusandblur- stock.adobe.com

トリミングによる皮膚トラブル

私たち人間は髭そりやムダ毛処理などでカミソリ負けすると、肌がヒリヒリします。

カミソリなどの刃物を当てた後の肌には細かな傷がたくさん付き、その傷から痛みや発疹といった炎症が起きる、いわゆる「カミソリ負け」です。

犬の皮膚は人間よりも薄くデリケートであるため、トリミングによって「カミソリ負け」のようになることがあります。

この「カミソリ負け」でヒリヒリする部分を気にして、犬はおしりを引きずって歩くのです。

「肛門腺」や「肛門嚢(こうもんのう)」の炎症

「肛門腺」や「肛門嚢」の炎症

肛門腺と肛門周囲腺

犬の肛門には、「肛門腺(こうもんせん)」と呼ばれる左右一対の臭腺があります。

この臭腺は袋状になっていて、「肛門嚢(こうもんのう)」と呼ばれます。

肛門腺が詰まったり、炎症が起きたりすると、犬はその痛みや違和感から、おしりを引きずることがあります。

犬の「肛門腺絞り」

犬の「肛門腺絞り」

肛門嚢(こうもんのう)に溜まる分泌液を排便時に一緒に出せる犬もいますが、出せない犬は分泌液を溜めてしまいます。

犬の肛門腺に分泌液が溜まり過ぎると、「肛門嚢炎(こうもんのうえん)」を発症するおそれがあるため、2週間に1回程度、「肛門腺絞り」を行い、分泌液を排出してあげましょう。

定期的に「肛門腺絞り」をすることで、肛門腺や肛門嚢の炎症を防げます。

飼い主自身でするのが難しければ、病院やトリミングサロンでしてもらうことも可能です。

犬の「肛門腺絞り」のやり方

犬の「肛門腺絞り」は汚れる可能性があるので、お風呂場などで行いましょう。

1.犬の尻尾を持ち上げる

2.犬の肛門周りを柔らかくほぐす

3.犬の肛門に向かって二方向から絞る

4.犬のお尻をきれいに拭く

寄生虫などによる肛門周辺の皮膚の炎症

iStock.com/delectus

寄生虫による皮膚の炎症

寄生虫や不衛生などが原因で、肛門周辺の皮膚が炎症を起こし、犬はおしりを気にすることがあります。

臀部(でんぶ)や尾根部(おねぶ)といった部位を気にしているようなら、ノミなどの寄生虫が原因の可能性があります。

犬が気にしている部位に、赤みや腫れなどが見られないか確認しましょう。

おしり周辺のしこり・腫瘍

iStock.com/bgwalker

おしり周辺のしこり・腫瘍

おしり周辺にしこりや腫瘍が出来ると、犬はその違和感から、おしりを地面にこすりつける仕草を見せることがあります。

しこりや腫瘍が良性・悪性のどちらであるかは、細胞診検査や病理検査をしなければ分かりません。

決して自己判断はしないで、早めに獣医師へ相談しましょう。

犬がおしりを引きずって歩いている【こんな症状は要注意!】

肛門周辺のしこり・腫瘍

iStock.com/Mari

犬がおしりを引きずって歩くのに加え、以下の症状が見られる場合は、病気の恐れがあるので病院で診てもらいましょう。

排便時に痛がる

肛門嚢炎(こうもんのうえん)や腫瘍(肛門嚢癌)の可能性があります。

出血やしこり、できものがある

肛門周囲腺腫や腫瘍(肛門嚢癌)の可能性があります。

皮膚が赤くなっている

皮膚炎の可能性があります。

犬がおしりを引きずって歩いている【この症状で考えられるおもな病気】

犬の肛門嚢炎

iStock.com/cynoclub

犬の肛門嚢炎

犬の肛門嚢炎(こうもんのうえん)とは、肛門の横にある、におい成分が分泌される肛門嚢に炎症が起きる病気です。

におい成分である肛門嚢の分泌がうまくいかず、細菌感染を起こし、肛門嚢が腫れ、破裂することもあります。

進行すると痛みが強くなり、排便を痛がります。

犬の肛門周囲腺腫

犬の肛門周囲腺腫(こうもんしゅういせんしゅ)とは、肛門の周りにある、におい物質などを分泌する腺組織に硬いしこりができる病気です。

去勢していないオスに多く見られ、お尻を痒がり、出血や化膿し、潰瘍(かいよう)ができることもあります。

悪化すると排便時に痛みが現れます。

多くは良性腫瘍ですが、大きくなって皮膚が破れ、感染や出血が起こることがあるため、早めの摘出と再発予防のために去勢手術を行いましょう。

犬のマラセチア皮膚炎(脂漏性皮膚炎、脂漏症)

iStock.com/WilleeCole

犬のマラセチア皮膚炎(脂漏性皮膚炎、脂漏症)

犬のマラセチア皮膚炎(ひふえん)とは、皮膚に常在するマラセチアが皮脂の過剰分泌等により、増殖して痒みや赤みを引き起こす病気です。

強い痒みから、おしりの周囲をひっかいたり舐めたりします。

犬の表在性膿皮症

犬の表在性膿皮症(ひょうざいせいのうひしょう)とは、毛穴や皮膚に、細菌が感染して起きる皮膚疾患です。

痒みを伴う丘疹やかさぶたができ、その後、膿疱(のうほう)や脱毛、フケが現れます。

悪化する前に、獣医師へ相談しましょう。

みんなのコメント

あなたも一言どうぞ

コメントする

編集部のおすすめ記事

内容について報告する

関連する情報をもっと見る

「症状」の人気記事RANKING