【獣医師監修】犬が足をかばう・あげる。この症状から考えられる原因や病気は?

楽しい愛犬とのお散歩。しかし、片方の足をひょこひょことかばうように歩いたり、止まっている時にも片方の足を上げたままにしていると気になりますよね。原因は多岐にわたりますが、小さな変化を見逃さず、適切に対処することが症状改善の第一歩です。

更新日:

先生にお聞きしました
長坂 佳世 先生
D&C Physical Therapy 院長(獣医師)

麻布大学外科学第2研究室を卒業後、都内の動物病院で一般診療に携わる。

【経歴】
◇2006年:CHI Institute(フロリダ州)にて鍼治療認定資格(CVA)、マッサージ療法認定資格(CVT)取得。
◇2008年:ゼファー動物病院にて一般診療、リハビリテーション診療を担当。
◇2011年:テネシー大学公認、リハビリテーション認定資格(CCRP)取得。
◇2011年:ゼファー動物病院にてリハビリテーション専門診療を行う。
◇2013年:独立。日本初の犬と猫のリハビリテーションに特化した動物病院「D&C Physical Therapy(フィジカルセラピー)」を開院。

【資格】
獣医師

【所属】
一般社団法人 日本獣医麻酔外科学会
公益社団法人 東京都獣医師会
杉並区獣医師会
日本動物リハビリテーション学会 理事
日本動物理学療法研究会(JSAPT)

ペット雑誌からの取材記事、動物医療専門誌への寄稿多数。

現在、Mix 猫1匹と一緒に暮らす愛猫家。
続きを読む

犬が足をかばう・あげる【考えられる原因】

犬が足をかばう・あげる【考えられる原因】

Blanscape/ Shutterstock.com

犬が足を引きずって歩くことと、跛行(かばって跳ねるように歩くこと)は、獣医学に見ると別の症状に相当します。

ずるずると足を引きずる場合は神経性の疾患であることが多く、ぴょこぴょこと足をかばって歩いたり、片方の足を上げたままにする場合は、整形の疾患であることが考えられます。

一見、似たような症状に見えますが、この2つの症状は根本的な原因が異なるため、どちらの症状がより近いか、愛犬の様子をよく観察してみましょう。

ここでは、「跛行」について解説します。

足の爪が伸びすぎている、巻き爪になっている

Annette Shaff/ Shutterstock.com

足の爪が伸びすぎている、巻き爪になっている

家の中で飼われている犬で、散歩をあまりしない場合、爪が伸びすぎたり、巻き爪になることがあります。

とくに巻き爪の場合は、化膿する場合もあり痛みを伴うので、跛行になります。

足先や足裏、肉球の間に棘などの異物が挟まっている

棘などの異物が挟まることで、痛くて足もとをかばい、跛行になることがあります。

また、冬の季節は凍った雪で肉球が切れることがありますが、この場合は、雪に血が付くのですぐわかります。

足の痺れ(しびれ)

I-ing/ Shutterstock.com

足の痺れ(しびれ)

足が人間のように痺れるかどうかは医学的に判明していませんが、同じ姿勢をずっととっていた後は、人間と同様に、一時的に足をかばったり、跛行になることがあります。

怪我や筋肉・骨・関節の疾患

痛みを原因とする場合、痛い足に体重を乗せると痛みがあるため、すぐにもう片方の正常な足に体重移動しようとすることから、変な歩き方になります。

また、止まった時も足を上げたりします。

もっとも多い原因が関節炎で、加齢によりさらに起こりやすくなります。

他にも股関節や膝・肩の脱臼、靭帯断裂、捻挫といった状況が考えられます。また、骨折した場合も足を上げたりかばったりすることがあります。

怪我や筋肉・骨・関節の疾患

Blanscape/ Shutterstock.com

関節の可動域の低下

股関節や肘など関節の異常などによる間接可動域の低下が原因の場合、止まった時は普通に立つことができますが、片方の足の可動域が少ない分、正常な足の歩幅と合わなくなるため、ぴょこぴょこした歩き方になります。

犬が足をかばう・あげる【こんな場合は要注意!】

犬が足をかばう・あげる【こんな場合は要注意!】

Ae Cherayut/ Shutterstock.com

以下の症状が見られる場合は、病気の恐れがあるので病院で診てもらいましょう。

片足をかばうような不自然な歩き方をする

歩く時にぴょこぴょこと足を持ちあげるようなしぐさがあるかどうか、様子を見てみましょう。歩いているうちに頭が下がれば後ろ足に、頭が上下に大きく振られるようになれば前足に障害がある可能性があります。

立っている時も片足を上げている

歩いている時以外も片方の足を上げている場合は、痛みを感じているかもしれません。

犬が足をかばう・あげる【この症状で考えられるおもな病気】

犬の関節炎

Jaromir Chalabala/ Shutterstock.com

犬の関節炎

犬の関節炎(かんせつえん)とは、関節軟骨の炎症のため、関節に痛みが生じ、重症になると歩行障害が起きる病気です。

慢性の疾患ですが、症状に波があり、痛みがある時には動きたがらず足をかばって歩くようになります。

加齢によるもの以外に、感染症や免疫性疾患が原因になることもあります。

肥満が症状を悪化させることもわかっているので、体重管理には十分に気をつけましょう。

犬の関節炎

alexei_tm/ Shutterstock.com

犬の膝蓋骨脱臼

犬の膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)とは、膝の皿と呼ばれている膝蓋骨が外れる病気です。

普段、膝蓋骨は大腿骨の滑車溝という溝を滑りスムーズに動きますが、溝が浅かったり、外傷を負ったりすると膝の内側もしくは外側に外れてしまいます。

痛みと腫れだけでなく、関節が動きにくくなります。

重症の場合には足が湾曲することもあります。

犬の膝蓋骨脱臼

Rin Seiko/ Shutterstock.com

犬の前十字靭帯断裂

犬の前十字靭帯断裂(まえじゅうじじんたいだんれつ)とは、膝関節の前十字靱帯が切れ、運動障害が起きる病気です。

犬の前十字靭帯断裂は、外傷よりも加齢による変性が原因で起こることが多いです。

靭帯が断裂すると膝関節が不安定になり跛行が現れます。

半月板という軟骨の損傷が伴うと痛みも強くなります。

みんなのコメント

うさぎいぬさん
2年前、我が家の柴犬も右前脚を地面につけられなくなり、跳ぶように歩いていたことがあります。 心配になって病院へ行ったところ、やはり関節炎でした。 素人では分からないので、早めに受診して正解でした!
もっちゃんさん
うちのトイプードルは、走る時必ず後ろ右足を上げて走ります。病院で何度も診ていただきましたが特に悪いところはありません。先生もわからないようでした。癖っていうこともあるんですかねー?
グンママさん
うちの子は、トイプードルですが首のヘルニアがありときどき鍼治療をしてもらいます。 最近、とみにあしをあげてることがあり、何か違う原因なのか心配です。 散歩は、なんとか頑張ってますが、もしかしたら痛くないふりしてるのかもしれません。
るんるんさん
私の飼っている犬が後ろ右足を上げて歩いたりしています。触ったら特に何もなっていないんですけど、たまに痛がる時があるんです。でも食欲もあるし元気もあるんですが、どうすればいいでしょうか?(犬の年は2才です)
ななしさん
私の祖父の家でトイプードルを飼っているのですが、プードルが立っているときに右足をあげたりしています。うちのは多分ですが生まれつき前足の長さが違う気がします。 それ以外に原因はないかと探していましたありがとうございました
かなこさん
昨日犬と遊んでいたら足を引っ張ってしまったのかキャイン!と泣きその後ずっと足を上げたままですびょういんいったほうがいいですか?
ボール遊びさん
うちの6才のパピヨンが右前足を上げてピョコピョコ3本足で歩きはじめました。棘も怪我もなかったのと軽い症状だったのでボール投げをすると全力で4本足で走るので不思議でした。翌日ピョコピョコがひどくなってきたので病院にいったら右前足の肉離れだそうです。安静が一番の薬で過激な運動はさせないようにとのことでした。パピヨンは運動が大好きで運動能力も高いのですが、骨、関節が華奢なのでジャンプ系は怪我しやすいから駄目とは知ってたのですが、全力疾走も駄目みたいです。 ご参考まで
コンチさん
最近、たまになんですが、右後ろ足を上げて歩くことがあるんですがあります。1分くらいですぐに治り、何事もなかったように歩いたり、走ったり元に戻ります。いろんな所触っても痛がったりもしません。 とりあえず病院に連れてった方がいいのでしょうか?
モンチッチさん
家の犬(ナツ)は、11月の終わりくらいから、大好きな散歩にもあまり行かなくなり、後ろ右足がビッコを引くょうに歩いてます。 動物病院の判断では、関節炎と言われました。が、また違う原因を見てもらいたかったです。 (11才です)
カレンさん
私の犬も片足を今ずっとあげて,痛そうで倒れて寝れていません…←たまに 可哀想だけどほっとくしかないのかなぁ。
るなさん
体重が両親より倍重い肥満のチワワの男の子ですが8才となり減食しても全然痩せず今日は後ろ足を庇う様にして地面に着けず一日過ぎました。糖尿の様な匂いの強いおしっこが気になり内臓疾患かと心配し手術も視野に入れ病院を選び明日連れて行こうと思ってますが・皆様の投稿から関節炎の様な感じもしてきました。重い病気かと涙が出てきて不安でいましたが少し楽になりました。肥満により体重を支えられずの痛みの様に思えて来ました。
pootyさん
2週間前位、お食事前、何時も興奮して、ピョンピョン。しかし、その日は、ピョンピョンの途中、ペタッと、座り込み、じっとしたまま。どうしたの、、じっとしたまま、、暫くして、 何事もなかったかのように、ごく普通に食事 、、その事に気づいてから、足の動きに注目し、生活していました。それからまた、左足を、かばうように、ケンケン歩き、ピョコピョコあるきが時々あり、おやつタイム、大ジャンプもしていたのですが、ストップさせたら、やらなくなり、高速キャッチ遊びも中止し、なるべく軽い動きだけに(基本室内です。外は決まった公園のみ歩きます。あとは、抱っこ、、歩道は殆ど歩かない)。気のせいかな、、しかし、激しくかばって、ピョンピョン歩きしている。ショック、、、思い返してみる、、、 現在4キロはある。ブリダーさんから、食事は決まった分だけ、体重が増加し過ぎると足に負担がかかるから、、、しかし、足りないのか、すぐにペロリ(2ヶ月の頃)、病院で、好きなだけあげてみたらと、直ぐに大きくなり、4キロ以上、、注射も体重で料金ちがいますね。。ブリーダーさんの注意を無視し、病院のススメに従い、、、2.5キロ位で今に至っていれば、 ジャンプ(見てて見事なジャンプですが、あの小さな足で、4キロ、、、やめさせておけばよかったが、元気なペットを、見るのは幸せだった) 後、お留守番は、興奮して泣くし、置いておけないので、抱っこバックで、一時間とか、肩掛けバック、、小さい時は良かったが、さすが4キロだと、私もクタクタ、ワンコは、窮屈がって、足をモゾモゾして出たがるので、時々出して抱っこ、、その時、足をわるくしたのかも、、
サニーさん
私も犬を飼っていて、ですが足を曲げたままで痛そうにしています。足を触ろうとすると曲げた足を上にあげたりして触らしてくれません。動物病院に行った方がいいでしょうか。
サトゴロさん
良く足をかばうことがあるんですけど、病院行っても特に処置しなくて大丈夫かと思うけど、痛い時は触られるの嫌がります。あまりにも酷い痛がり方してたので(その時は見せてくれて)足裏見たら草の棘みたいなのが複数刺さってました。良く草の中に入るのでそれで足を草で切ったりしてたようでした。あとは肉球にはれものができやすいです。できたときに拭いてクリーム塗ってるんですけど治ってもできないように予防するほかなさそうです。靴履かせたくてまずは靴下からなれさせようとしてみたけどすぐ脱ぎたがるので靴はもっと嫌がりそうです。肉球を護る靴で犬が嫌がらない靴ってないものでしょうか?

あなたも一言どうぞ

コメントする

編集部のおすすめ記事

内容について報告する

関連する情報をもっと見る

「症状」の人気記事RANKING