【獣医師監修】犬の足の爪から血が出ている。この症状から考えられる原因や病気は?
犬も定期的な爪切りが必要になります。もし愛犬の爪を切る時に、血が出ていたら気になりますね。爪からの出血は擦り傷や切り傷だけでなく、腫瘍が原因となることもあります。爪切りの際、異常がないか、愛犬の足をしっかりと観察しましょう。
投稿日: 更新日:

麻布大学外科学第2研究室を卒業後、都内の動物病院で一般診療に携わる。
【経歴】
◇2006年:CHI Institute(フロリダ州)にて鍼治療認定資格(CVA)、マッサージ療法認定資格(CVT)取得。
◇2008年:ゼファー動物病院にて一般診療、リハビリテーション診療を担当。
◇2011年:テネシー大学公認、リハビリテーション認定資格(CCRP)取得。
◇2011年:ゼファー動物病院にてリハビリテーション専門診療を行う。
◇2013年:独立。日本初の犬と猫のリハビリテーションに特化した動物病院「D&C Physical Therapy(フィジカルセラピー)」を開院。
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆一般社団法人 日本獣医麻酔外科学会
◆公益社団法人 東京都獣医師会
◆杉並区獣医師会
◆日本動物リハビリテーション学会 理事
◆日本動物理学療法研究会(JSAPT)
ペット雑誌からの取材記事、動物医療専門誌への寄稿多数。
現在、Mix 猫1匹と一緒に暮らす愛猫家。
犬の足の爪から血が出ている【考えられる原因】

WilleeCole Photography/ Shutterstock.com
犬の足の爪をじっくりと見る機会はなかなかありませんが、爪切りなどの際に足先を見ると、爪から血が出ていることに気づくことがあります。
犬の爪の出血には以下のような理由が挙げられます。
切り傷や深爪
一番多いのが、爪切りを行った時に、深く切り過ぎてしまったことによる出血です。
切ったその場で血が出ていなくても、時間が経ってじわっと出てきたり、止血をしてもその後に地面とこすられてじわじわと血が出てくることもあるので注意してください。

nhungboon/ Shutterstock.com
爪をひっかけた・爪がはがれた
自転車のカゴや家具の隙間などに爪をひっかけた時に割れたり、爪がはがれてしまったことによって、出血することもあります。
腫瘍
爪の付近にしこりやおできのようなものができていたら、腫瘍の可能性もあります。
また、爪の内部に腫瘍がある場合もあります。
犬の足の爪から血が出ている【こんな場合は要注意!】

PPK_studio/ Shutterstock.com
以下の症状が見られる場合は、病気の恐れがあるので病院で診てもらいましょう。
爪が変色している
爪の白い犬であれば、変色しているかどうかわかります。
爪付近に腫れものがある
.
犬の足の爪から血が出ている【この症状で考えられるおもな病気】

Mihai Stanciu/ Shutterstock.com
犬の扁平上皮癌
体の表面等を覆う細胞のうち、扁平な形をしている細胞が腫瘍(ガン)化する病気です。
悪性の腫瘍で、鼻の先端や爪の根元、口唇など色素沈着のある部位に発症します。
口にできた場合には、よだれや強い口臭が初期症状として現れます。
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬の不正咬合(ふせいこうごう)原因、症状は?対処・治療法、治療費、予防対策!
- 犬の不正咬合(ふせいこうごう)とは、歯の生え方の異常や顎(あご)の骨の形成異常によって、上顎(うわあご)と下顎(したあご)の歯が本来あ...
- 【獣医師監修】犬の唾液瘤(だえきりゅう)原因や症状は?対処・治療法、治療費、予防対策は?
- 唾液瘤(唾液腺粘液瘤/唾液腺偽嚢胞/唾液腺粘液嚢胞)とは、唾液を分泌する唾液腺、そして唾液を口腔内に運ぶ導管が何らかの損傷を受け、唾液...
- 【獣医師監修】犬の食べ物アレルギーの原因や症状、種類は?アレルギー対策(食事)や検査、治療法は?
- 愛犬が皮膚を掻(か)いたり痒(かゆ)がっている場合、食物アレルギーが原因かもしれません。犬の食べ物(食物・フード)によるアレルギーの原...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする