【獣医師監修】犬が水を飲んでむせる。この症状から考えられる原因や病気は?
愛犬が水を飲みだしたと思ったら、ゲホッとむせた、そんな経験はありませんか? その後にせき込んだりするとちょっと心配になります。まるで人間のようなこの様子、はたして注意が必要な症状なのでしょうか。
更新日:
日本大学大学院獣医学研究科修了 博士(獣医学)
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆公益社団法人 東京都獣医師会杉並支部 会員
◆JPMA(社)日本ペットマッサージ協会 理事
◆ペットシッタースクール(ビジネス教育連盟) 講師
◆ペット栄養管理士(日本ペット栄養学会認定)
◆日本獣医皮膚科学会 会員
◆日本小動物歯科研究会 会員
◆日本ペット栄養学会 会員
◆産業カウンセラー(一般社団法人 日本産業カウンセラー協会認定)
◆ヒューマン・アニマル・ネイチャー・ボンド(HANB)教育マスターインストラクター(日本ヒューマン・アニマル・ネイチャー・ボンド・ソサエティ認定)
「最良のホスピタリティと獣医療を提供する」をミッションに、地域や飼い主のニーズに応えている。
犬の食事についての造詣も深い。
【著書】
「イラスト、写真でよくわかる 愛犬の育て方~選び方・しつけ・飼い方・健康管理~」(新星出版社)
「年をとった愛犬と幸せに暮らす方法」(WAVE出版)
「愛犬健康生活BOOK 5歳からはじめる病気と介護」(主婦と生活社)
【監修】
「愛犬の介護ガイドBOOK」(文化出版局)
ほか
犬が水を飲んでむせる【考えられる原因】
Liukov/ Shutterstock.com
水を飲んでむせる原因には次のようなものが考えられます。
生理現象によるもの
水による咽喉頭部(のど周辺)への刺激
水道水が冷たいことで咽喉頭部を刺激してむせることがあります。
間違って気管へ入りそうになった場合
水を一気に飲んだり、姿勢が悪いまま水を飲んだりしたときに、水が間違って気管に入るのを防ぐためにむせることがあります。
Marjana foto/ Shutterstock.com
疾患によるもの
気管虚脱といった呼吸器の疾患が原因で、咳が出やすくなっていたり、のどが刺激を受けやすくなっているためにむせることがあります。
また、パグやブルドッグなどに多く見られる軟口蓋過長症(なんこうがいかちょうしょう)が原因で気道が狭くなっているためにむせることがあります。
犬が水を飲んでむせる【こんな症状は要注意!】
ShutterDivision/ Shutterstock.com
水を飲んでたまにむせるのであれば、さほど問題はありません。
ただし、水を飲んでいる時以外にもむせるのであれば、呼吸器疾患の恐れがあるので病院で診てもらいましょう。
犬が水を飲んでむせる【この症状で考えられる病気】
RHIMAGE/ Shutterstock.com
犬の気管虚脱
犬の気管虚脱(きかんきょだつ)とは、気管がつぶれ、呼吸困難になる病気です。
先天的に気管の軟骨が弱かったり、気管周囲の筋肉が肥満や加齢で弱まると気管がつぶれ、空気の通りが悪くなります。
呼吸が荒くなり、乾いた咳が出ることもあります。
犬の軟口蓋過長症(なんこうがいかちょうしょう)
犬の軟口蓋過長症(なんこうがいかちょうしょう)とは、上顎の奥にある軟口蓋が長い病気です。
軟口蓋が気道を塞ぎ、いびきや呼吸困難、吐き気や誤嚥を引き起こします。
症状が悪化すると、チアノーゼや失神などの原因となり、命を落とす危険もあります。
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬がプリンを食べても大丈夫? 適量は?容器や乳糖不耐症、アレルギーに注意!
- 卵と牛乳を混ぜて蒸したものの上に、甘いカラメルソースがかかったおなじみのおやつ、プリン。栄養があって犬のおやつにもよさそうですが、犬は...
- 【獣医師監修】犬の「根尖周囲病巣」原因や症状は?対処・治療法、治療(手術)費、予防対策は?
- 犬の根尖周囲病巣(こんせんしゅういびょうそう)とは、外からは見えない歯の根元の周囲組織に炎症が起こった状態を言い、肉芽腫や嚢胞(のうほ...
- 【獣医師監修】犬がマヨネーズを食べても大丈夫?適量は?下痢やカロリー、容器の誤飲に注意!
- サラダにかけたり、混ぜてソースを作ったりと、ほとんどの家庭に常備されているマヨネーズ。油たっぷりで、犬の体にはあまりよくなさそうなイメ...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする