【獣医師・トリマー監修】柴犬のシャンプーはいつから必要?頻度やブラッシング、注意点や料金は?

柴犬にシャンプーは必要でしょうか?また、シャンプーはいつから、どのくらいの頻度が最適なのでしょうか?柴犬のシャンプーの乾かし方の秘訣や人間用のシャンプー剤を使用しても大丈夫か?など、愛犬の健康管理に役立つ、飼い主さんが心得ておきたいポイントを詳しく解説します。

  • 更新日:
【獣医師・トリマー監修】柴犬のシャンプーはいつから必要?頻度やブラッシング、注意点や料金は?
出典 : YAMATO / PIXTA(ピクスタ)
先生にお聞きしました
箱崎 加奈子 先生
麻布大学獣医学部獣医学科 卒業
【獣医師】【ドックトレーナー】【トリマー】
ペットスペース&アニマルクリニックまりも 病院長
一般社団法人女性獣医師ネットワーク 代表理事
株式会社WVN代表取締役

【学歴・経歴】
◇1982年:東京生まれ、東京育ち
◇2001年:青山ケンネルスクールトリミング科 卒業
◇2007年:麻布大学獣医学部獣医学科 卒業
◇2009年:アニマルプラザ ドッグトレーナーズカレッジ 卒業
◇2009年:ペットスペース&アニマルクリニックまりも 開業
◇2011年:女性獣医師ネットワーク設立(2016年一般社団法人化)
◇2017年:株式会社WVN 設立

【資格】
獣医師
日本ドッグトレーナー協会 ドッグトレーナー A級ライセンス
日本アニマルアロマセラピー協会認定 アニマルアロマセラピスト
◇青山ケンネルスクールトリミング B級ライセンス 

【所属】
一般社団法人 女性獣医師ネットワーク代表理事

【著作物】
最新版 愛犬の病気百科」愛犬の友編集部
犬にも人にも優しい飼い方のメソッド 愛犬をケガや病気から守る本」愛犬の友編集部

【ペットへの想い、職業上のペットとのかかわり】
18歳でトリマーとなり、以来ずっとペットの仕事をしています。
ペットとその家族のサポートをしたい、的確なアドバイスをしたいという思いから、トリマーとして働きながら獣医師、ドッグトレーナーになりました。
病気の予防、未病ケアに力を入れ、家族、獣医師、プロ(トリマー、動物看護師、トレーナー)の三位一体のペットの健康管理、0.5次医療の提案をしています。
現在の愛犬は「シーズー」。
看板犬、スタッフ育成のモデル犬として良きパートナーです。
ハムスター、うさぎ、ハリネズミ、ヨークシャテリアとも暮らしてました。
家族のいない犬の一時預かり、離乳前の子猫を育てるミルクボランティアなどもやってます。
続きを読む

柴犬のシャンプーはいつから必要?頻度は?(週1・月1回など)

柴犬のシャンプーはいつから必要?頻度は?(週1・月1回など)

YAMATO / PIXTA(ピクスタ)

日本犬は日本で紀元前から猟犬として活躍し、柴犬も日本の風土に合う全天候型の被毛を持っており、水や汚れを弾きやすい被毛が特徴です。

そのため、室内で一緒に暮らす目的で改良された愛玩犬とは異なり、柴犬に頻繁なシャンプーは必要ないでしょう。

公益社団法人 日本犬保存会に所属するブリーダーの多くは、年に2~3回ほどしかシャンプーしないのが実際のところ。

その代わり、毎日ブラッシングを行って、抜け毛や汚れを取り除き被毛を良好な状態に保っています

ただし、近年は室内飼いの柴犬が増えてきました。

室内で一緒に生活している場合、シャンプーをあまりしないでいると、愛犬の臭いが気になるかもしれません。

皮膚が健康な柴犬に毎週のシャンプーは不要ですが、室内で暮らしている柴犬には月1回程度はシャンプーをしてあげると良いでしょう。

柴犬のシャンプー【いつから必要?】

柴犬のシャンプー【いつから必要?】

salonique / PIXTA(ピクスタ)

子犬でも体調が安定していれば、生後2ヶ月頃からシャンプーを始めて大丈夫です。

爪切りや肛門腺絞りなどを行ってもらいたくてトリミングサロンに依頼する場合は、ワクチンプログラムの終了後が安心です。

柴犬のシャンプー【頻度は?】

重要なポイントは、皮膚病でシャンプー療法をしている柴犬以外は、週1回を切るような頻回(ひんかい)なシャンプーはしないこと

シャンプーのしすぎは、主成分である界面活性剤が皮脂を取り除きすぎることで、皮膚のバリア機能が損なわれる恐れがあるからです。

特に乾燥肌の柴犬の場合は、頻繁にシャンプーをしないほうが良いでしょう。

また、多湿な夏は少し頻回に、逆に乾燥している冬はシャンプーの頻度を落とすほうが良いケースも多いので、獣医師やトリマーさんと相談しながら、愛犬にとって適切なシャンプー頻度を守るようにしてください。

柴犬に市販の人間用シャンプーを使用しても大丈夫?石鹸は?

柴犬に市販の人間用シャンプーを使用しても大丈夫?石鹸は?

salonique / PIXTA(ピクスタ)

人間の皮膚は弱酸性ですが、犬の皮膚は弱アルカリ性です。

そのため、弱酸性の皮膚用に作られた人間用のシャンプーを、柴犬に使用するのは好ましくありません

弱アルカリ性の皮膚に適した、犬専用シャンプーを使ってください。

同様に、市販されている固形石鹸や液体石鹸も、弱アルカリ性の皮膚に合うものでない可能性が高いので、犬にも使用しないほうが良いでしょう。

犬のための手作り石鹸教室で、獣医師などが監修したレシピで柴犬用に手作りした石鹸であれば、使用しても大丈夫です。

柴犬のシャンプーの仕方や注意点は?(嫌がる・暴れる)

柴犬のシャンプーの仕方や注意点は?(嫌がる・暴れる)

paripari / PIXTA(ピクスタ)

柴犬のシャンプーの仕方や注意点①【スキンシップを好まない】

生粋(きっすい)の猟犬である柴犬は、愛玩犬ほどスキンシップを好まない傾向にあります。

そのため、身体を触られると牙を剥(む)いて凶暴な態度を示したり、シャンプー時に暴れる柴犬も少なくありません

柴犬に自宅でのシャンプーを行うか、トリミングサロンに依頼するかにかかわらず、シャンプーやお手入れ嫌いな成犬にさせないよう、子犬期から身体のどこを触られても大丈夫なように慣らしておきたいものです。

柴犬のシャンプーの仕方や注意点②【怒らない・叱らない】

柴犬のシャンプーの仕方や注意点②【怒らない・叱らない】

柴道楽 / PIXTA(ピクスタ)

もし愛犬が牙を剥いてきても、決して叱らないこと

おやつをかじらせながら、飼い主さんの手やスポンジで、頭を撫でたり、背中をこすったり、手足を握ったりしてください。

身体を触られることに対して、柴犬に良いイメージを抱かせるのが重要です。

おとなしく触らせてくれたら、飼い主さんも笑顔でしっかり褒めてあげましょう

柴犬のシャンプーの仕方や注意点③【泡立てる】

柴犬に行うシャンプーの最大のポイントは、泡立てたシャンプー剤で洗うこと

汚れがひどい柴犬では、背中にシャンプー剤をつけて泡立てようとしても泡立たないでしょう。

なにより、シャンプー剤を直接皮膚につけるのは皮膚への刺激が強すぎるのでやめましょう

シャンプー剤は洗面器に入れてシャワーをかけると泡立ちます。

さらに、大きめのスポンジでよく揉むと濃密な泡ができるので、その泡をスポンジを使って柴犬の身体につけてください。

泡を皮膚に密着させてシャンプー剤を浸透させたら、人間では少しぬるいと感じる温度(35~38度程度)のお湯で、すすぎ残しがないように流しましょう。

柴犬のシャンプーの仕方や注意点③【泡立てる】

paylessimages

シャンプー剤は目や耳に入らないように注意して、もし入った場合は、ぬるま湯ですぐに洗い流してください。

水分であれば、目や耳に入っても問題ありません。

子犬やシャンプーが苦手な成犬は、「1回に全身を洗うのではなく」「その日は足だけにする」「頭部と顔は洗わないなど」愛犬が嫌がり始める前にシャンプーをやめるようにしてください。

それでも自宅でのシャンプーが困難な場合は、トリマーさんに頼みましょう。

シャンプーやお手入れに慣れるまでは、犬にストレスを与えず手際よく施術できるプロに依頼するのをおすすめします。

柴犬のシャンプーの乾かし方(ドライヤー)やブラッシングは?

柴犬のシャンプーの乾かし方(ドライヤー)やブラッシングは?

YAMATO / PIXTA(ピクスタ)

柴犬のシャンプーの乾かし方①【タオルドライ】

シャンプー後は、タオルドライを十分に行ってください

皮膚をこすらず、タオルを何枚も使いながら水分をしっかり吸わせます。

柴犬のシャンプーの乾かし方②【ドライヤー】

タオルドライのあとは、必ずドライヤーで被毛を乾かしましょう

柴犬の被毛は、体熱を逃さないための軟らかい下毛(アンダーコート)と、外的な刺激から皮膚を守るための硬い上毛(トップコート/オーバーコート)の二層構造(ダブルコート)です。

とくに、ドライングが不足して下毛が湿ったままでいると、皮膚が蒸れて細菌感染をしやすくなるので要注意

しっかりと乾かしてください。

ドライヤーは、柴犬の皮膚に熱によるダメージを与えないように、温度調節ができるものがベストです。

柴犬のシャンプーの乾かし方③【ブラッシング】

柴犬のシャンプーの乾かし方③【ブラッシング】

MR-MENG/i-Stock

柴犬のお手入れで必須なのは、毎日のブラッシングです。

抜け毛や汚れを取り除くだけでなく、ブラシの先端で毛根を刺激することで、被毛の生え変わりが促されて皮膚の健康を維持するために、ブラッシングは欠かせません。

ブラシは、スリッカーブラシをメインに使うと良いでしょう。

換毛期には、抜け毛をこそげ取るのに最適なコーム(櫛)も加えるのがおすすめです。

スリッカーブラシやコームは、毛並みに沿って軽い力で撫でるように動かしながらブラッシングするのが秘訣です。

毎日ブラッシングをしていると、換毛期の抜け毛も気にならなくなるはずです。

柴犬のブラッシングのタイミングとしては、心身ともに心地よい疲れを感じている散歩直後が良いかもしれません

屋外でついた汚れも落としつつ、愛犬とのスキンシップタイムとしてブラッシングの時間を活用できれば理想的です。

柴犬のシャンプー、サロンの値段(料金)は?

柴犬のシャンプー、サロンの値段(料金)は?

DREAMNIKON / PIXTA(ピクスタ)

トリミングサロンによって、トリミング料金は異なります。

柴犬のシャンプーを含めたトリミング料金は「4,000~8,000円」が相場です。

柴犬のシャンプーのまとめ

柴犬のシャンプーのまとめ

oursetloutre / PIXTA(ピクスタ)

プリミティブタイプ(原始的な犬種)と呼ばれる柴犬は、全天候型で汚れを弾く硬い被毛を持っているので、頻繁にシャンプーをする必要はありません

皮膚をチェックしてみて、皮脂汚れや臭いが気になったら洗う程度で大丈夫です。

皮膚トラブルのない柴犬のおおよその目安としては、月に1回程度のシャンプーで良いでしょう。

ただし、ダブルコートで抜け毛の多い犬種なので、毎日のブラッシングは欠かさずに

子犬の頃から、人の手やブラシで身体を触られるのが好きな柴犬に育てるのが大切です。

愛犬の健康を守ることができるのは飼い主だけです。

正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活に役立ててくださいね。

みんなのコメント

あなたも一言どうぞ

コメントする

編集部のおすすめ記事

内容について報告する

関連する情報をもっと見る

「TOP」の人気記事RANKING