【獣医師監修】パピヨンにシャンプーやブラッシングは必要?料金や頻度、温度、ポイント、注意点!
パピヨンにシャンプーはいつから、どのくらいの頻度で行うのが最適でしょうか? 自宅で洗う際のポイントや乾かす際の注意点、人間のシャンプーや石鹸はパピヨンに使えるか、さらにはブラッシングの適切な頻度についても解説します。パピヨンの皮膚の健康を、正しい知識で維持してあげましょう。
- 投稿日: 更新日:
【学歴・経歴】
◇1968年10月:東京生まれ
◇1994年3月:帯広畜産大学畜産学部獣医学科卒業
◇1994年4月:根室地区農業共済組合勤務
◇1996年8月:寺田動物病院(大阪)勤務
◇1997年8月:めむろ動物病院(北海道)勤務
◇2010年8月:アジア獣医皮膚科専門医取得
◇2012年9月:岐阜大学連合大学院にて博士(獣医学)取得
◇2012年10月:犬と猫の皮膚科設立
◇2016年3月:犬と猫の皮膚科クリニック開設
【資格】
◇獣医師
【所属学会】
◆日本獣医皮膚科学会
◆アジア獣医皮膚科学会
アジア獣医皮膚科専門医協会
【役職】
◆東京薬科大学客員研究員
【hotto Professionalインタビュー】
ProfessionalインタビューVol.2 村山信雄先生「犬と猫の皮膚科クリニック」代表
目次
パピヨンのシャンプーはいつから必要?頻度は?(週1・月1など)
cynoclub / PIXTA(ピクスタ)
パピヨンのシャンプーはいつから必要?
パピヨンの子犬が新しい生活にも慣れて健康であれば、自宅でのシャンプーはいつから始めても大丈夫です!
ただし、汚れや臭いが気にならない場合は、急いでシャンプーをする必要はありません。
パピヨンのシャンプーの頻度は?(週1・月1など)
皮膚が健康なパピヨンの場合、月に1回程度が全身を洗うのに適切な頻度と言えます。
高温多湿な夏場は、月に2~3回洗っても良いでしょう。
パピヨンは白く長い被毛を持つ犬種なので、散歩後は足先や尻尾の被毛の汚れが気になるかもしれません。
けれども、実際にはシャンプーをすればするほど、皮膚のバリア機能は損なわれがちになります。
愛犬の皮膚が健康であれば、週1回より頻度が高くならないようにしましょう。
外出後の足先や尻尾などの被毛の汚れは、洗い流す必要のないドライシャンプーなどで部分洗いをするのをおすすめします。
もし愛犬のシャンプーを行ったあとに、フケの増加や痒(かゆ)みなどの皮膚トラブルが生じた場合、シャンプー製剤を変えるといった対処を行い、それでも症状が収まらない場合は獣医師に相談してください。
脱毛(抜け毛)など、皮膚トラブルがあるパピヨンのシャンプーの頻度と注意点は?
アオサン / PIXTA(ピクスタ)
パピヨンは、「脱毛症X(アロペシアX)」という皮膚疾患を、去勢・避妊手術の有無や年齢に関係なく発症することがあります。
これは原因不明の脱毛症で、首とお尻まわりの抜け毛から始まり、最終的には全身に脱毛が広がっていきます。
パピヨンはトップコート(上毛)とアンダーコート(下毛)の2層からなるダブルコートを持つ犬種なので、春と秋に換毛期があります。
脱毛症Xと換毛期の脱毛の見分け方は、季節に関係があるか。
当然のことながら、換毛期のアンダーコートの脱毛は季節性がありますが、脱毛症Xによる脱毛は季節に関係なく起こります。
アオサン / PIXTA(ピクスタ)
また、ウールのような「ゴワゴワとした毛質に変化」するのも、脱毛症Xの症状のひとつです。
被毛が薄くなったり脱毛したりすると、乾燥肌になり、毛穴や汗腺が縮みます。
すると、フケが増えるなどの皮膚トラブルが発生することも少なくありません。
脱毛が見られるパピヨンには、保湿剤が入った低刺激のシャンプーを選択すると良いでしょう。
脱毛症Xがあるからといって、シャンプーの頻度を高めたり低めたりする必要はありません。
いつもどおりで大丈夫です。
なお、脱毛症Xを発症しているパピヨンに、人間用の抜け毛対策シャンプーや育毛剤を使用しても無意味です。
愛犬の脱毛が気になる場合は、動物病院へ。
パピヨンに市販の人間用シャンプーを使用しても大丈夫?石鹸は?
アオサン / PIXTA(ピクスタ)
パピヨンに市販の人間用シャンプーを使用しても大丈夫?
パピヨンに市販の人間用シャンプーは、使用しないほうがよいでしょう。
人間の皮膚が弱酸性であるのに対して、個体差はありますが犬の皮膚は弱アルカリ性。
そのため、弱酸性の肌質に合うように作られた人間用のシャンプー剤は、多くの犬には適していないからです。
なお、犬用に作られたシャンプー剤であっても、個体によって合わないものもあります。
通販サイトの口コミなどでシャンプー剤を選ぶのではなく、愛犬の肌に合うことを最優先にしてあげましょう。
パピヨンに石鹸を使用しても大丈夫?
天然の界面活性剤の塊である石鹸は弱アルカリ性なので、原則的にはパピヨンの皮膚の洗浄に使用できると考えられます。
ただし、石鹸であればすべてパピヨンに使用して臭いや汚れが落ちやすく、皮膚への刺激性が少ないとは限りません。
まずは数回、愛犬をシャンプーする際に石鹸を試してみて、問題がないかを判断するのが重要です。
パピヨンのシャンプーの仕方や適温、注意点は?(嫌がる・暴れる場合など)
miyazaki / PIXTA(ピクスタ)
パピヨンをシャンプーする前には、ブラッシングを行って被毛についた汚れを取り除き、被毛のもつれも解消しておきましょう。
さらに、抜け毛もしっかり取り除いておくことが、シャンプー成功の秘訣です。
シャンプーではまず最初に、シャワーで被毛と皮膚を十分に濡らしてください。
お湯の温度は36度以下のぬるま湯がベストです。
シャワーヘッドはなるべく皮膚に近づけましょう。
そうすれば、シャワーを嫌がったり怖がったりしにくくなるはずです。
シャンプー剤は、パピヨンの身体に載せる前に泡立てておくのが重要なポイント。
泡で出てくるポンプに入った犬用シャンプー剤を使ったり、大きめのスポンジで泡立てるとよいでしょう。
皮膚に負担がかかりすぎるため、愛犬の背中でシャンプーを泡立ててはいけません。
泡を載せた皮膚や被毛を、ゴシゴシ洗うのも厳禁です。
もしシャンプーの際に暴れてしまうならば、抱っこをしてやさしく声をかけながら行い、シャンプー嫌いにならないように工夫してください。
パピヨンのシャンプーの乾かし方(ドライヤー)やブラッシング方法は?
プルースト / PIXTA(ピクスタ)
パピヨンのシャンプーの乾かし方(ドライヤー)は?
シャンプー後は、タオルを何枚も使ってタオルドライをしっかり行いましょう。
ドライヤーでパピヨンの被毛を乾かす際、皮膚を守るためには冷風がベストです。
もし温風を使うのであれば、皮膚からドライヤーを30cm以上離して風を当ててください。
飼い主さん自身の手に風を当ててみて熱く感じない状態をキープできれば、被毛や皮膚へのダメージを軽減できます。
パピヨンのチャームポイントである耳や尻尾の飾り毛は、ドライング後はコームを使って、きれいに整えてあげましょう。
パピヨンのブラッシング方法は?
alinamd / PIXTA(ピクスタ)
パピヨンのシャンプーの頻度を最大限減らすことができ、皮膚を健やかに保つ最大のカギが、”ブラッシング”です。
日常のブラッシングで使用するブラシは、地肌を傷つけない「獣毛ブラシ」がおすすめです。
獣毛ブラシは、ブタ毛を採用した柔らかめのものから硬めのイノシシ毛を使ったもの、さらにはそれらの混毛まで、多種多様。
パピヨンには、マッサージをするようなイメージでブタ毛のブラシでやさしい力でブラッシングをしてあげましょう。
ブラッシングの際にもつれ毛や毛玉を発見したら、スリッカーブラシを使用してほぐしてあげてください。
その際、スリッカーブラシの先端が皮膚に触れないようにブラッシングをするのが鉄則です。
スリッカーブラシの先端があたると皮膚が傷つきやすく痛いので、パピヨンがブラッシングを嫌がるようになってしまうからです。
そもそもスリッカーブラシでもつれ毛や毛玉を処理する必要が生じないように、毎日、獣毛ブラシとコームで、スキンシップの一環としてのブラッシングタイムを確保してあげましょう。
パピヨンのシャンプー、ペットサロンの値段(料金)は?パピヨンにカットは必要?
HiroS_photo / PIXTA(ピクスタ)
ペットサロンにパピヨンのシャンプーを依頼した場合の料金は、爪切り、バリカンによる足裏のムダ毛カット、耳掃除、肛門腺絞りなどを含むシャンプーコースで「5,000円~8,000円」が相場です。
パピヨンはそもそもトリミングが必要のない犬種ですが、外出時にお腹まわりの被毛の汚れが気になる場合は、毛先をカットしてもらっても良いでしょう。
日常生活で汚れやすい胸部やお腹やお尻まわりのカットもセットで依頼すると、「7,000~10,000円」がトリミングサロンの相場です。
パピヨンをサマーカットにしたくなる飼い主さんも、いるかもしれません。
けれども、本来はカットが不要な長毛犬種の場合、短毛にすると皮膚や被毛の健康バランスが崩れる恐れがあります。
夏場に涼しくなるように愛犬のためを思ったとしても、パピヨンを短毛にカットするのはおすすめできません。
毛先の汚れ対策にカットする場合も、被毛の長さは残したふわふわカット程度にとどめましょう。
パピヨンのシャンプーのまとめ
cynoclub / PIXTA(ピクスタ)
パピヨンには、こまめなブラッシングによるお手入れが、皮膚の健康を保つために欠かせません。
皮膚が健康であれば、シャンプーは月に1回程度が最適ですが、高温多湿な時期に臭いや皮膚のベタつきが気になる場合、月2~3回の頻度でシャンプーをしてもよいでしょう。
愛犬の健康を守ることができるのは飼い主だけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活に役立ててくださいね。
みんなのコメント
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬の食べ物アレルギーの原因や症状、種類は?アレルギー対策(食事)や検査、治療法は?
- 愛犬が皮膚を掻(か)いたり痒(かゆ)がっている場合、食物アレルギーが原因かもしれません。犬の食べ物(食物・フード)によるアレルギーの原...
- 【獣医師監修】犬がドッグフードを食べない理由は?その対処法や工夫のポイントを解説!
- ドライフード、ウェットフード、手作り食にかかわらず、愛犬がドッグフードを食べない場合、どのような原因が考えられるのでしょうか?その原因...
- 【獣医師監修】犬にミネラルは必要?子犬や老犬、おやつや手作り食など、必要量と注意点を解説!
- 犬にはどのくらいの量のミネラルが必要なのでしょうか?子犬、成犬、老犬といったライフステージで必要量が異なるか、おやつや手作り食、サプリ...
あなたも一言どうぞ
コメントする