【獣医師監修】犬がレンコンを食べても大丈夫? 嘔吐(おうと)やアレルギーに注意!
レンコンは豊富な栄養素が含まれている食材で、人間にとっては元気の源になると人気の高い野菜ですが、犬はレンコンを食べても大丈夫なのでしょうか?ここでは、愛犬にレンコンを与える際の注意点やレンコンの歴史、栄養素などについて解説していきます。
更新日:
獣医師 MBA(経営学修士)
ヘリックス株式会社 代表取締役社長
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆ペット栄養学会 理事
◆一般社団法人ペットフード協会 新資格検定制度実行委員会 委員長
◆日本獣医生命科学大学 非常勤講師
◆帝京科学大学 非常勤講師
など
大学卒業後、小動物臨床に従事。
その後、ペットフードメーカーに入社し、小動物臨床栄養学に関する研究、情報発信を中心とした活動を行う。
現在は、獣医療・教育関連のコンサルタントとしての活動。ペットの栄養に関する団体の要職を務める。
自宅で9頭の猫と暮らす愛猫家。
目次
犬がレンコンを食べても大丈夫!
Gladskikh Tatiana/ Shutterstock.com
犬にレンコンを与えても基本的に問題ありません。
レンコンには危険な成分などは含まれていないため、愛犬が食べても大丈夫です。
犬に与えるレンコンの「歴史」
jaboo2foto/ Shutterstock.com
レンコンは、ハスの地下茎が肥大したもので、元々の原産地はインドです。
インドから中国を通じて日本に伝わったのは5世紀頃と言われています。
レンコンは、根茎はもちろん「葉」「果実」「花弁」「雄ズイ」「花托」「幼芽」などすべてを活用できる無駄のない食材で、花の部分であるハスは元々薬効植物として利用されてきた歴史を持っています。
犬に与える蓮根は「薬用」としても使用される栄養豊富な野菜!
Emily Li / Shutterstock.com
レンコンに含まれる栄養素はどのようなものがあるのでしょうか?ここで解説していきます。
●レンコンに含まれる主な栄養素
Niradj/ Shutterstock.com
【レンコンの主な栄養素】
・ビタミンB6
・ビタミンB12
・ビタミンC
・カリウム
・食物繊維
・ムチン
・プロアントシアニジン
・タンニン
など
レンコンの主成分はデンプンで、食物繊維を多く含有していることと、ビタミンCが100g中55㎎と豊富に含まれているのが特徴です。
レンコンの切り口が空気に触れると黒くなりますが、これはポリフェノール系の色素が酸化するために起こる現象です。
このような栄養素が人間の健康にとって、とても良いとされています。
犬にレンコンを与える際の注意点!
Brent Hofacker/ Shutterstock.com
愛犬にレンコンを与える際にはいくつかの注意点がありますので、ここで見ていきましょう。
●レンコンを与える際の注意点① 与えすぎによる「嘔吐(おうと)」などに注意!
Fluke Cha / Shutterstock.com
犬にレンコンを与える時には注意点があります。
愛犬にレンコンを与える際には、食べさせすぎに注意しましょう。
レンコンだけでなく野菜全般にいえることですが、食べすぎると消化不良を起こし「嘔吐(おうと)」「軟便(なんべん)」「下痢(げり)」といった症状があらわれることがあります。
●レンコンを与える際の注意点②「アレルギー」に注意!
MitchyPQ/ Shutterstock.com
タンパク質が含まれる食品はアレルゲンとなる可能性があり、アレルギー反応を起こすことがあります。
レンコンでの症例は稀ですが、食べたあとに身体を痒がったり、皮膚が赤くなっている場合は食べさせるのを直ちに止めましょう。
愛犬の症状が心配な場合には、動物病院に連れていきましょう。
愛犬へのレンコンの与え方!
jreika / Shutterstock.com
犬にレンコンを与える場合、どのようにすれば良いでしょうか?
まずは、愛犬がレンコンを消化しやすいように、また、レンコンを喉に詰まらせないように細かく刻んで与えるようにしましょう。
レンコンをすり下ろす方法もありますが、口の周りがベタベタになってしまい、放置すると痒がることがあるので細かく刻む方がおすすめです。
愛犬におすすめ「レンコン」を使った簡単レシピ!
sheff/ Shutterstock.com
レンコンは様々なアレンジをして犬に与えることができます。
ここでは、レンコンの犬用レシピをいくつか紹介しましょう。
●レンコン簡単レシピ①「レンコンチップ」
Surachan/ Shutterstock.com
ポテトチップのように、おやつ感覚で与えられるのがレンコンチップです。
【作り方】
① レンコンの皮を剥いて薄くスライス
② 酢水に一度くぐらせてから水気を切って電子レンジへ
③ 乾燥するまで加熱するだけ
ポイントは、電子レンジで加熱する際に一枚一枚重ならないように敷いていくことです!
●レンコン簡単レシピ②「レンコンスープ」
Chainupong Hiporn/ Shutterstock.com
ペットショップなどで販売されている犬用スープに一工夫をくわえるものです。
【作り方】
・スープを加熱したものに、すり下ろしたレンコンを団子状にして入れるだけ
もちろん、スープから手作りしてもOKですが、市販のスープでも十分レンコンの栄養を摂取できます。
犬が食べても大丈夫な野菜は、日々のフードの彩りとしても取り入れてあげると犬も喜びます。
「愛犬に与えるレンコン」まとめ
Pavel Ilyukhin/ Shutterstock.com
愛犬に与えるレンコンなどの「おやつ」や「間食」は、総合栄養食であるドッグフードの摂取カロリーの20%以内にするようにしましょう。
愛犬の健康管理ができるのは、飼い主だけです。
大切な命を預かっているという責任を持って、愛犬の食生活、そして愛犬の成長をサポートしていきましょう。
【獣医師監修】犬が大根(生)を食べても大丈夫?葉は?茹でた方が良い?メリットや適量、注意点!
ダイエット時の大根スティック、おでんの具、すりおろし大根、刺し身のつま、切り干し大根など、人気の大根。犬に大根を与えても大丈夫なのでしょうか?今回は、愛犬に大根を与えるメリットや注意点、ポイントなどについて解説していきます。
【獣医師監修】犬が大根(生)を食べても大丈夫?葉は?茹でた方が良い?メリットや適量、注意点!
ダイエット時の大根スティック、おでんの具、すりおろし大根、刺し身のつま、切り干し大根など、人気の大根。犬に大根を与えても大丈夫なのでしょうか?今回は、愛犬に大根を与えるメリットや注意点、ポイントなどについて解説していきます。
【獣医師監修】犬がにんじん(生)を食べても大丈夫?加熱が必要?適量は?「ネギ類」や下痢に要注意!
「にんじんクッキー」「にんじんケーキ」など愛犬のおやつににんじんを与えたい飼い主さんもいると思います。また、生野菜を好む犬に「生」のにんじんを与えてもよいのでしょうか?ここでは、にんじんを愛犬に与える際のメリットや注意点、適量などについて解説していきます。
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬のエナメル質形成不全(未発達・欠損)原因や症状、治療法、治療費、予防対策は?
- 犬のエナメル質形成不全とは、歯の表面を覆うエナメル質の形成が不十分で、ところどころエナメル質が欠損し、歯の表面がでこぼこになったり、そ...
- 【獣医師監修】犬がプリンを食べても大丈夫? 適量は?容器や乳糖不耐症、アレルギーに注意!
- 卵と牛乳を混ぜて蒸したものの上に、甘いカラメルソースがかかったおなじみのおやつ、プリン。栄養があって犬のおやつにもよさそうですが、犬は...
- 【獣医師監修】犬の「根尖周囲病巣」原因や症状は?対処・治療法、治療(手術)費、予防対策は?
- 犬の根尖周囲病巣(こんせんしゅういびょうそう)とは、外からは見えない歯の根元の周囲組織に炎症が起こった状態を言い、肉芽腫や嚢胞(のうほ...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする