【獣医師監修】犬の足がつる。この症状から考えられる原因や病気は?
犬が走っている時、突然足がピーンと伸びてしまう・・・。この状態を「犬の足がつった!」と考える人が多いようです。私たち人間が足をつった時は、激痛が走り、しばらく動くのをためらうほど痛みを引きずることがありますが、はたして犬に「足がつる」という症状はあるのでしょうか?
更新日:
麻布大学外科学第2研究室を卒業後、都内の動物病院で一般診療に携わる。
【経歴】
◇2006年:CHI Institute(フロリダ州)にて鍼治療認定資格(CVA)、マッサージ療法認定資格(CVT)取得。
◇2008年:ゼファー動物病院にて一般診療、リハビリテーション診療を担当。
◇2011年:テネシー大学公認、リハビリテーション認定資格(CCRP)取得。
◇2011年:ゼファー動物病院にてリハビリテーション専門診療を行う。
◇2013年:独立。日本初の犬と猫のリハビリテーションに特化した動物病院「D&C Physical Therapy(フィジカルセラピー)」を開院。
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆一般社団法人 日本獣医麻酔外科学会
◆公益社団法人 東京都獣医師会
◆杉並区獣医師会
◆日本動物リハビリテーション学会 理事
◆日本動物理学療法研究会(JSAPT)
ペット雑誌からの取材記事、動物医療専門誌への寄稿多数。
現在、Mix 猫1匹と一緒に暮らす愛猫家。
犬の足がつる【考えられる原因】
Anna Hoychuk/ Shutterstock.com
基本的に、犬に足がつる(こむら返り)という症状は起きないと考えられています。
ただ、走っている最中に突然、膝が伸びきってしまうと「足がつったのではないか?」と心配になるのも当然でしょう。
ではこの足が一瞬伸びきってしまう症状は、どんなところに原因があるのでしょうか。
Zero Degrees Photography/ Shutterstock.com
膝関節の脱臼
走っている最中に膝蓋骨が脱臼した際に、足がピーンと伸びきることがあります。
膝蓋骨は太ももの前面にある大腿四頭筋という大きな筋肉の下にある骨のことを指します。
膝蓋骨は「種子骨」と呼ばれる小さな骨のパーツで、犬の膝蓋骨は人間のものに比べてとても小さくできています。
この骨が走った拍子にポコッと外れると、膝蓋骨の上を走行している筋肉ごとずれてしまうので、まるで足がつった時のような、一瞬膝が伸びきった状態になってしまうのです。
Marie Dolphin/ Shutterstock.com
椎間板ヘルニアの回復期
脱臼以外の原因として、椎間板ヘルニアの回復期に神経反射的に足が突っ張ってしまうことがあります。
例えば、芝生の上を歩くと、足裏に芝生が触って過敏に反応してしまう、という具合です。
犬の足がつる【こんな場合は要注意!】
Susan Schmitz/ Shutterstock.com
以下の症状が見られる場合は、病気の恐れがあるので病院で診てもらいましょう。
足を引きずっている
歩き方がおかしい
.
犬の足がつる【この症状で考えられるおもな病気】
Chanchai Boonma/ Shutterstock.com
犬の膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)
膝の皿と呼ばれている膝蓋骨(しつがいこつ)が外れる病気です。
普段、膝蓋骨は大腿骨の滑車溝という溝を滑りスムーズに動きますが、溝が浅かったり、外傷を負ったりすると膝の内側もしくは外側に外れてしまいます。
痛みと腫れだけでなく、関節が動きにくくなります。
重症の場合には足が湾曲することもあります。
【獣医師監修】膝蓋骨脱臼の原因や症状、治療方法は?
「膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)」とは、膝関節にある皿のような骨が外れるという、犬でもっとも多い脱臼で、とくに小型犬に多く見られます。進行の予測が難しく、突然痛みが出たり、歩行困難になったりする場合もある「膝蓋骨脱臼」について解説します。
WilleeCole Photography/ Shutterstock.com
犬の椎間板ヘルニア(の回復期)
背骨の中を走っている脊髄が圧迫され、首や腰に痛みが出たり、足が麻痺したりする病気です。
脊髄神経に障害が起きて足がもつれる、歩けない等、歩行に異常が見られます。
重症化すると、足が麻痺したり、排尿ができなくなったりします。
椎間板ヘルニアは発生する場所によって障害部位が違います。
【獣医師監修】犬が足を舐める・噛む。この症状から考えられる原因や病気は?
愛犬のしぐさを眺めていると、時々足を舐めたり、噛んでみたりすることがあります。このサインは前足や後足、舐める・噛むタイミングによってさまざまな原因が考えられますが、時には重大な疾患につながることも。愛犬の様子をよく観察して、重要なサインを見逃さないようにしましょう。
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬がプリンを食べても大丈夫? 適量は?容器や乳糖不耐症、アレルギーに注意!
- 卵と牛乳を混ぜて蒸したものの上に、甘いカラメルソースがかかったおなじみのおやつ、プリン。栄養があって犬のおやつにもよさそうですが、犬は...
- 【獣医師監修】犬の「根尖周囲病巣」原因や症状は?対処・治療法、治療(手術)費、予防対策は?
- 犬の根尖周囲病巣(こんせんしゅういびょうそう)とは、外からは見えない歯の根元の周囲組織に炎症が起こった状態を言い、肉芽腫や嚢胞(のうほ...
- 【獣医師監修】犬がマヨネーズを食べても大丈夫?適量は?下痢やカロリー、容器の誤飲に注意!
- サラダにかけたり、混ぜてソースを作ったりと、ほとんどの家庭に常備されているマヨネーズ。油たっぷりで、犬の体にはあまりよくなさそうなイメ...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする