【獣医師監修】犬の耳が腫(は)れている。考えられる原因や症状、おもな病気は?
犬の耳が腫(は)れているのは痛々しいですね。腫れている部位や腫れ方によって原因が変わってきます。ここでは、犬の耳が腫れる原因や考えられる病気について解説します。
更新日:
一般社団法人「日本獣医皮膚科学会」認定医
一般社団法人「日本コスメティック協会」 認定指導員(獣医師)
【資格】
◇獣医師
株式会社VDTに所属し、各地の動物病院へ出張して皮膚科診療を行っている。
ペットの皮膚への造詣の深さはもとより、飼い主にわかりやすい説明に定評があり、セミナーやイベントなどでの講師経験も多数。
犬の耳が腫れている【考えられる原因】
yangtak/ Shutterstock.com
外耳の炎症
外耳炎の炎症は耳道内(じどうない)で起こりますが、外耳炎が重篤化(じゅうとくか)すると、腫れで耳道が塞がってしまいます。
耳の穴が見えなくなっていたら要注意です。
腫れている部分を触ると、硬い感触があります。
ただし痛がる場合は無理に触らないようにしましょう。
Zivica Kerkez/ Shutterstock.com
外傷
外傷によって傷口に細菌が入ることで炎症を起こして、耳が腫れる可能性があります。
外傷で腫れる場合は、その部位だけが腫れます。
アレルギー
アレルギー反応による炎症がひどくなり、目で見てわかるほど、犬の耳(耳介全体)が腫れてしまうこともあります。
アレルギー反応が原因の場合は、腫れが両耳に現れます。
dawi88888/ Shutterstock.com
耳の血腫
耳介部分が腫れている場合は、耳血腫が疑われます。
耳介に血液などの液体が溜まることで、耳介がパンパンに腫れるのですが、毛に埋もれていたり軽度の場合は触ってもわかりづらいため、意外と気がつかない飼い主もいます。
外耳炎を放置してしまい、耳血腫(じけっしゅ)になるケースも見受けられます。
耳血腫による耳介の腫れは、液体がたくさん溜まっているため、触ったときにタプっとした感触があります・悪化しないように、強く押さえないようにしましょう。
耳介に溜まった血液などの液体が、破裂してしまう心配はほとんどありません。
ただし、患部を気にして犬が耳を触ったり、引っ掻いたりすると、そこから感染症を引き起こす可能性もあるため注意が必要です。
犬の耳が腫れている【こんな症状は要注意!】
Pressmaster/ Shutterstock.com
犬の耳が腫れているときは、すぐに病院へ連れて行きましょう。
犬の耳が腫れている【この症状で考えられるおもな病気】
Zivica Kerkez/ Shutterstock.com
犬のアトピー性皮膚炎
犬のアトピー性皮膚炎(ひふえん)とは、ダニや花粉などの環境中のアレルゲンが原因で皮膚炎を起こす病気です。
強い痒みで体をかいたり、舐めるため、皮膚が傷つき、ただれることもあります。
悪化すると、皮膚が厚く硬くなり、色素沈着も起こります。
犬の外耳炎
犬の外耳炎(がいじえん)とは、耳垢(みみあか)が刺激となり、外耳道の炎症が起きる病気です。
犬の外耳道はL字に曲がっているため、湿りやすく、耳垢が溜まり、細菌が繁殖しやすくなっています。
症状としては、耳の痒みや痛み、過剰な耳垢などが現れます。
yangtak/ Shutterstock.com
犬の耳血腫(じけっしゅ)
犬の耳血腫(じけっしゅ)とは、耳介の血管が破れ、耳介軟骨と皮膚の間に血液が溜まる病気です。
外耳炎の痒みから耳を掻きすぎたり、頭を激しく振るなど、耳介への刺激が原因になります。
ゴールデン・レトリバーやビーグル、マスティフ、バセット・ハウンドによく見られるため、注意が必要です。
みんなのコメント
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬のエナメル質形成不全(未発達・欠損)原因や症状、治療法、治療費、予防対策は?
- 犬のエナメル質形成不全とは、歯の表面を覆うエナメル質の形成が不十分で、ところどころエナメル質が欠損し、歯の表面がでこぼこになったり、そ...
- 【獣医師監修】犬がプリンを食べても大丈夫? 適量は?容器や乳糖不耐症、アレルギーに注意!
- 卵と牛乳を混ぜて蒸したものの上に、甘いカラメルソースがかかったおなじみのおやつ、プリン。栄養があって犬のおやつにもよさそうですが、犬は...
- 【獣医師監修】犬の「根尖周囲病巣」原因や症状は?対処・治療法、治療(手術)費、予防対策は?
- 犬の根尖周囲病巣(こんせんしゅういびょうそう)とは、外からは見えない歯の根元の周囲組織に炎症が起こった状態を言い、肉芽腫や嚢胞(のうほ...
あなたも一言どうぞ
コメントする