【獣医師監修】犬のペニス(生殖器・陰茎)が腫れている。考えられる原因や症状、主な病気は?
愛犬のペニスの腫れは、どんな場合に起こるのでしょうか? 普段じっくりと見ることがない部位なだけに、どうしたらよいのか困ってしまう飼い主も多いでしょう。この記事では、犬のペニス(生殖器・陰茎)が腫る原因や症状、考えられる主な病気について解説します。
更新日:
日本大学大学院獣医学研究科修了 博士(獣医学)
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆公益社団法人 東京都獣医師会杉並支部 会員
◆JPMA(社)日本ペットマッサージ協会 理事
◆ペットシッタースクール(ビジネス教育連盟) 講師
◆ペット栄養管理士(日本ペット栄養学会認定)
◆日本獣医皮膚科学会 会員
◆日本小動物歯科研究会 会員
◆日本ペット栄養学会 会員
◆産業カウンセラー(一般社団法人 日本産業カウンセラー協会認定)
◆ヒューマン・アニマル・ネイチャー・ボンド(HANB)教育マスターインストラクター(日本ヒューマン・アニマル・ネイチャー・ボンド・ソサエティ認定)
「最良のホスピタリティと獣医療を提供する」をミッションに、地域や飼い主のニーズに応えている。
犬の食事についての造詣も深い。
【著書】
「イラスト、写真でよくわかる 愛犬の育て方~選び方・しつけ・飼い方・健康管理~」(新星出版社)
「年をとった愛犬と幸せに暮らす方法」(WAVE出版)
「愛犬健康生活BOOK 5歳からはじめる病気と介護」(主婦と生活社)
【監修】
「愛犬の介護ガイドBOOK」(文化出版局)
ほか
目次
犬のペニス(陰茎)が腫れる【考えられる原因】
ThongPooN/ Shutterstock.com
犬のペニスが腫れている場合、どこが腫れているかしっかり確認しましょう。
ペニスとは通常「陰茎(いんけい)」のことを指しますが、人によっては陰茎を包む皮の部分(=包皮(ほうひ))や、ひょっとしたら陰嚢(いんのう)なども含めてオスが持つ生殖器全体をざっくりと「ペニス」と表現する人もいます。
犬のペニスと陰嚢(いんのう)
ここでは、「ペニス」を「陰茎」として話を進めますが、陰茎が腫れていると間違いやすいものも一緒に解説していきます。
犬のペニス(陰茎)が腫れる原因①【興奮している】
犬のペニス(陰茎)が腫れる原因として考えられるのが、興奮です。
興奮の中でも、いくつか要因がありますので、ここで見ていきましょう。
犬が興奮している①【ペニスの勃起】
iStock.com/drbimages
犬が興奮した時に、ペニスは勃起(ぼっき)した状態になります。
嬉しいことや発情期のメスが近くにいるなど、興奮するような状況が続けば勃起状態が続くことがあります。
本来、勃起した状態は「腫れている」とは違うのですが、この勃起の状態を「腫れている」ととらえる飼い主さんもいるかも知れません。
これは本能的なもので興奮が鎮まると勃起も収まるので心配はいりません。
犬が興奮している②【尿道球腺の拡張】
iStock.com/Shuttermon
犬には興奮すると現れる「尿道球腺(にょうどうきゅうせん)」、別名、亀頭球(きとうきゅう)と言うものがあります。
犬が興奮するとちょうどペニスのつけ根の両脇に丸い睾丸(こうがん)のようなものが二つ現れます。
これらが尿道球腺です。
睾丸は、その下に存在するので初めて見た飼い主はビックリしてしまうことが多いのですが、これは生理的な現象で正常な状態です。
去勢した犬にはほぼ見られなくなります。
犬のペニス(陰茎)が腫れる原因②【カントン・陰茎脱】
dogboxstudio/ Shutterstock.com
なんらかの理由で犬のペニスが包皮から出た状態で戻れずに詰まってしまうことを「カントン」と言います。
戻れなくなったペニスはうっ血し、腫れたような状態になります。
ペニスが包皮から戻らなくなる理由は、包皮がたまたま入口を狭くするようにめくれてしまったり、個体差で生まれつき入口が狭い場合に起こります。
その場合には包皮を拡げる手術などを行ったりもします。
また年を取るとずっと陰茎が露出したままになってしまう、「陰茎脱(いんけいだつ)」と言う状態になる犬もいます。
犬のペニス(陰茎)が腫れる原因③【腫瘍】
iStock.com/GaiBru_Photo
犬のペニスやその付近の皮膚に発症する腫瘍(しゅよう)などで腫れて見えることがあります。
以前まではよく見られた「可移植性肉芽腫(かいしょくせいにくがしゅ)」と言うペニスの先端にできる腫瘍は、自然交配が少なくなった最近ではほとんど見なくなりました。
陰茎がんなどもありますが、発生は非常に希少です。
また、腫瘍が出来る場所によってはペニスが圧迫されたりして腫れたように見える可能性もあります。
腫瘍はできるだけ早期に発見できるよう、日頃からチェックする習慣をつけましょう。
犬のペニス(陰茎)が腫れる原因④【違和感による舐め壊し】
iStock.com/sanjagrujic
犬の陰茎に傷がついたり、尿が出なかったりといった違和感が出た時に、犬はしきりにペニスを舐めたり、かじったりすることがあります。
ペニスを舐めたり、かじったりすることで、赤く腫れたり、傷ついて出血したりといったことが起こります。
【獣医師監修】犬が足を舐める・噛む。この症状から考えられる原因や病気は?
愛犬のしぐさを眺めていると、時々足を舐めたり、噛んでみたりすることがあります。このサインは前足や後足、舐める・噛むタイミングによってさまざまな原因が考えられますが、時には重大な疾患につながることも。愛犬の様子をよく観察して、重要なサインを見逃さないようにしましょう。
【獣医師監修】犬が口のまわりをずっと舐めている。この症状から考えられる病気や原因、対処・予防法は?
犬が口を舐める。おいしいものを目の前にした時なら可愛いものですが、ずっと舐めている、頻繁に舐める、いつもと様子が違うとなると気にもなってきます。場合によっては、歯周病、内臓疾患などの病気や、ストレスが隠れていることも…。今回は、犬が口のまわりをずっと舐めているときに考えられる病気や原因、対処法などを詳しく解説します。
犬のペニス(陰茎)が腫れる原因⑤【皮膚のトラブル】
iStock.com/taaree
アレルギーや虫刺されなどが原因で、ペニスの包皮が腫れることがあります。
また、傷や火傷(やけど)など、皮膚に赤みを伴うと腫れたように見えることもあります。
草むらや地面、床などの刺激物への接触がなかったか、虫に刺された跡や傷がないかなど、思い当たる可能性を探ってみましょう。
痒みや痛みから犬が舐めて症状を悪化させてしまったりするので、必要以上に舐めている場合には、早めに獣医に相談してください。
犬のペニス(陰茎)が腫れる【こんな症状は要注意!】
Lucky Business/ Shutterstock.com
犬のペニスが腫れているのに加え、以下の症状が見られる場合は、すぐに病院で診てもらいましょう。
尿意はあるのに尿が出ない
※尿が出ない場合は命の危険に関わるので、すぐに獣医師に診てもらいましょう。
出血がある
分泌物の量が多い
尿や分泌物の色が普段と違う
歩き方や姿勢がおかしい
ペニスがむき出しになったまま、長時間戻らない
尿を出し渋る
上記の症状について、トラブルのサインが潜んでいる場合がありますので、早めに獣医師で診てもらいましょう。
犬のペニス(陰茎)が腫れる【この症状で考えられる主な病気】
犬のカントン包茎
cynoclub/ Shutterstock.com
犬のカントン包茎(ほうけい)とは、オスの陰茎が包皮から出て戻らなくなる病気です。
包皮口の毛が絡むことなどが原因になり、陰茎に血行障害が起きて浮腫やうっ血が生じます。
さらに放置すると壊死して切除しなければいけないこともあるため、注意が必要です。
その他、腫瘍やさまざまな皮膚炎を発症することでペニスが腫れることがあります。
犬のペニス(陰茎)が腫れる【まとめ】
iStock.com/patostudio
犬のペニス(陰茎)の腫れは、興奮しているだけの場合もありますが、命に関わる重大な症状の可能性もあります。
愛犬の様子がいつもと異なり、飼い主として心配な時には、早めに獣医師に診てもらいましょう。
【獣医師監修】犬の膣(ちつ)から出血している。考えられる原因や症状、おもな病気は?
発情期に見られる症状とは思いつつ、ある日突然、犬の膣から血が出ていたら、驚いて心配になってしまうこと方もいると思います。犬の膣から出血が見られる場合、どんな原因があるのでしょうか?ここでは、犬の膣(ちつ)から出血している場合に考えられる原因や症状、おもな病気について解説します。
【獣医師監修】犬の膣(外陰部)が赤い(おりもの・膿)。考えられる原因や症状、主な病気は?
「犬の膣がいつもより赤い!?」「 普段からこんな色だったかな…?」 犬の膣(外陰部)が赤い時、毎日気にして観察することがなかなかない部位なだけに、戸惑ってしまう飼い主は多いようです。犬の膣(外陰部)が赤い場合に考えられる原因や症状、主な病気について解説します。
みんなのコメント
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬のエナメル質形成不全(未発達・欠損)原因や症状、治療法、治療費、予防対策は?
- 犬のエナメル質形成不全とは、歯の表面を覆うエナメル質の形成が不十分で、ところどころエナメル質が欠損し、歯の表面がでこぼこになったり、そ...
- 【獣医師監修】犬がプリンを食べても大丈夫? 適量は?容器や乳糖不耐症、アレルギーに注意!
- 卵と牛乳を混ぜて蒸したものの上に、甘いカラメルソースがかかったおなじみのおやつ、プリン。栄養があって犬のおやつにもよさそうですが、犬は...
- 【獣医師監修】犬の「根尖周囲病巣」原因や症状は?対処・治療法、治療(手術)費、予防対策は?
- 犬の根尖周囲病巣(こんせんしゅういびょうそう)とは、外からは見えない歯の根元の周囲組織に炎症が起こった状態を言い、肉芽腫や嚢胞(のうほ...
あなたも一言どうぞ
コメントする