【獣医師監修】犬の目が飛び出てくる。この症状から考えられる原因や病気は?
最近、愛犬の目が「片方だけ大きく見える」「目が飛び出してきたように見える」と思うことはありませんか? フレンチ・ブルドッグやパグなどの短頭種はもともと目が飛び出ている犬種ですが、そうでない犬種でも何らかの原因によって目が飛び出してくることがあるので、チェックしておきましょう。
更新日:
◇専門分野:「眼科・外科」
日本獣医畜産大学(現:日本獣医生命科学大学)大学院卒業
比較眼科学会・獣医眼科
アジア獣医眼科学会・獣医眼科
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆比較眼科学会
◆公益社団法人 日本獣医学会
◆一般社団法人 日本獣医麻酔外科学会
【受賞歴】
比較眼科学会奨励賞 受賞
現在、日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医学科 獣医外科に所属。同大学付属動物医療センター の眼科獣医師。
獣医眼科学のプロフェッショナルとして、犬や猫の目の治療に従事している。好きなアーティストは葉加瀬太郎。
20頭以上の猫を救い供血猫を引退した中年のオスのサバトラ猫と、捕獲された地域猫でメスの三毛猫と同居中。
【著書】
「カラーアトラス よくみる眼科疾患58」interzoo
「眼科学―獣医学教育モデル・コア・カリキュラム準拠」interzoo
「伴侶動物の眼科診療」緑書房
「犬と猫の眼科診療Q&A」緑書房
など
犬の目が飛び出てくる【考えられる原因】
WilleeCole Photography/ Shutterstock.com
頭部への外傷
交通事故やケンカなどによって外部からの強い衝撃を受けると、眼球がまぶたの外に飛び出ることがあります。
眼圧が高い
目の中は眼球内を循環している「房水」という液体で満たされ、眼圧が常に10〜20mmHg以内に維持されています。
しかし、房水の排水路が詰まり産生と排出のバランスが崩れると、眼球内に房水が溜まり、眼圧が上がります。
眼圧が高いまま長期間経過すると、眼球が伸びて飛び出たように見えます。
BigTunaOnline/ Shutterstock.com
目の後ろに溜まった膿による圧迫
目の後ろに溜まった膿が眼球を圧迫することによって目が飛び出してくることがあります。
この場合は、数日から1週間以内の比較的短期間に目が飛び出てくるのが特徴です。
眼球周辺の腫瘍による圧迫
口の中や鼻など眼球周囲に腫瘍ができ、それが大きくなることで眼球が圧迫されると、目が飛び出してくることがあります。
腫瘍が大きくなるにつれ、比較的ゆっくりと眼球が飛び出してきます。
犬の目が飛び出てくる【こんな症状は要注意!】
Tom Harper Photography/ Shutterstock.com
目が腫れていたり目が飛び出ていたりする場合は、病気の恐れがあるので病院で診てもらいましょう。
犬の目が飛び出てくる【この症状で考えられるおもな病気】
finchfocus/ Shutterstock.com
犬の眼球脱出(眼球突出)
犬の眼球脱出(がんきゅうとっしゅつ)とは、交通事故やケンカにより、眼球がまぶたの外に飛び出す病気です。
シーズーやパグのような目が出ている犬種ではより眼球脱出が見られます。
視神経が切れていると、視覚を取り戻すのは不可能です。
また、乾燥や化膿により組織が壊死したり、眼球を摘出しなければいけない場合もあります。
犬の緑内障
犬の緑内障(りょくないしょう)とは、眼球内部の圧力が高まり、再生のできない中枢神経の一つである視神経を圧迫することで失明してしまう病気です。
初期は無症状ですが、進行すると瞳孔が開いたままになり、瞳の中がオレンジ色や緑に見えます。
さらに悪化すると、眼球が大きくなり、飛び出したようになります。
残念ながら発症してしまうと、完治させることはできません。
golfyinterlude/ Shutterstock.com
犬の眼球後部の蜂窩織炎
犬の眼球後部の蜂窩織炎(ほうかしきえん)とは、細菌感染により、皮膚組織に炎症が起きる病気です。
皮膚が赤く腫れ、熱や痛みを持つほか、発熱や膿疱、関節炎や外耳炎を引き起こすこともあります。
急速に炎症が広がることもあるので注意が必要です。
犬の眼窩膿瘍
犬の眼窩膿瘍(がんかのうよう)とは、眼窩といわれる目の後ろ側に膿瘍が溜まる病気です。
多くは、鼻の腫瘍に関連した鼻の炎症や、上顎の第4前臼歯の歯根から歯周病の原因となる細菌が入り込み、膿が溜まり膿瘍ができます。
膿瘍が大きくなると、眼球を圧迫し目が飛び出してくるため、とても痛がります。
原因を突き止めて、治療をしてあげることが重要です。
Prudtinai Sangwara/ Shutterstock.com
犬のリンパ腫
犬のリンパ腫(りんぱしゅ)とは、白血球の一種であるリンパ球が癌化する病気です。
腫瘍の発生部位によって分類され、顎の下、わきの下、膝の裏等に存在するリンパ節に発生する「多中心型リンパ腫」が8割を占めます。
眼球の後ろ側にリンパ腫ができることにより、眼球が腫瘍に押されて突出します。
リンパ腫は血液やリンパ管を通じて自由に動き回る性質があるため、全身にがんが広がり、食欲不振や元気消失などの全身症状も現れます。
犬の髄膜腫(ずいまくしゅ)
犬の髄膜腫(ずいまくしゅ)とは、脳や脊髄を保護する髄膜に腫瘍ができる病気です。
視神経も脳の一部なので、髄膜腫ができます。
視神経は眼球の後ろにあるので、腫瘍化して大きくなると、眼球が突出します。
視神経が腫瘍細胞によって壊されるので、視覚はなくなります。
また、重度になると腫瘍が視神経を伝って頭蓋骨内の脳の組織へ浸潤することもあり、場合によっては性格が変わることもあります。
PongMoji/ Shutterstock.com
犬の鼻腔内腫瘍(びくうないしゅよう)
犬の鼻腔内腫瘍(びくうないしゅよう)とは、鼻の粘膜に腫瘍ができる病気です。
腫瘍は良性と悪性がありますが、ほぼ悪性で、一番多いのが腺癌です。
原因は不明ですが、くしゃみ、いびき、鼻汁、腫瘍からの出血、鼻を中心とした顔面変形、呼吸困難が起こります。
眼球の後ろ側にできた鼻腔内の腫瘍が鼻骨を溶かして入ってくることにより、眼球が腫瘍に押されて突出します。
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬で注意すべき結石は?結石ができやすい食べ物や結石の予防法、治療方法は?
- 犬の結石には、どのような種類があるのでしょうか?結石ができやすい食べ物、結石のある犬に適した食事や結石の予防法と治療法など、詳しく知っ...
- 【獣医師監修】犬が便秘になった!何日からが便秘?人間用の薬の使用は?原因や症状、改善解消、予防方法!
- あなたの愛犬は元気なうんちをしていますか?便秘は犬でも起こります。いつもは出るものが出ないということは、どこかに異常があるのかもしれま...
- 【獣医師監修】犬が粘液便をした。原因や症状、病気は?注意点、対処、予防方法!
- 時に犬のうんちにネバっとした粘液が付いていることがあります。この粘液は通常、腸内に存在するのですが、それが目立つほどうんちに付着してい...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする