【獣医師監修】犬がブルーベリーを食べても大丈夫?生は?適量や中毒、アレルギーなどの注意点は?
「冷凍ブルーベリー」「ブルーベリーヨーグルト」「ブルーベリーサプリメント」など、人気のブルーベリー。犬にもブルーベリーを与えても大丈夫なのでしょうか?今回は、犬にブルーベリーを与える際の適量や注意点などについて解説します。
更新日:

獣医師 MBA(経営学修士)
ヘリックス株式会社 代表取締役社長
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆ペット栄養学会 理事
◆一般社団法人ペットフード協会 新資格検定制度実行委員会 委員長
◆日本獣医生命科学大学 非常勤講師
◆帝京科学大学 非常勤講師
など
大学卒業後、小動物臨床に従事。
その後、ペットフードメーカーに入社し、小動物臨床栄養学に関する研究、情報発信を中心とした活動を行う。
現在は、獣医療・教育関連のコンサルタントとしての活動。ペットの栄養に関する団体の要職を務める。
自宅で9頭の猫と暮らす愛猫家。
目次
犬が【ブルーベリー】を食べても大丈夫!

klevers/ Shutterstock.com
犬がブルーベリーを食べても基本的に大丈夫です!
ブルーベリーには犬が摂取してはいけない成分が大量には含まれていないので、中毒症状を起こすことはありません。
犬に【生】のブルーベリーを与えても大丈夫?
犬に「生」のブルーベリーを与えても問題ありません。
ただし、過剰にブルーベリーを犬に与えると消化不良や下痢(げり)などを引き起こします可能性があるので、注意しましょう!
犬にブルーベリーを【皮ごと】与えても大丈夫?
犬にブルーベリーを皮ごと与えても大丈夫ですが、おやつや間食など、与え過ぎには注意しましょう!
犬に与えるブルーベリー【適量】は?

Fascinadora/ Shutterstock.com
ブルーベリーのカロリーは100gあたり49kcalですが、必要以上に食べさせると肥満になるリスクが高くなります。
ブルーベリーの甘みに魅せられた愛犬が主食を食べずブルーベリーばかり食べたがる可能性もあります。
その結果、栄養のバランスを崩し不健康な状態になってしまう可能性があります。
愛犬の健康を考え、ブルーベリーを与える際は、摂取カロリーの”20%”以内に収めるようにしましょう!
犬にブルーベリーと似ている【ぶどう】を与えても大丈夫?

Kitamin/ Shutterstock.com
ぶどうとブルーベリーは見た目こそ似ていますが、種類が違います。
ぶどうはブドウ科の植物で、ブルーベリーはツツジ科の植物なので、”まったくの別物”です。
ブルーベリーには犬が摂取してはいけない成分が大量には含まれていないので、中毒症状を起こすことはありません。
一方、犬がぶどうを食べると、中毒症状を起こします。
この中毒症状が酷くなると、腎不全を引き起こし、場合によっては重症化し、死亡してしまうという報告もあります。
死亡リスクがあるぶどうは、愛犬には食べさせてはいけません!
犬に与えるブルーベリー【まとめ】

tankist276/ Shutterstock.com
犬がブルーベリーを食べても大丈夫です!
ただ、ブルーベリーに限らず甘みがあるものを犬は好みますので、ブルーベリーを過剰に与えて、嘔吐(おうと)や下痢(げり)などを引き起こさないように飼い主が、愛犬の食生活をコントロールしましょう。
飼い主が、ブルーベリーをはじめ様々な食材の特性を理解し、正しい与え方をすることで愛犬の健康を守ることができます。
ブルーベリーは少量を与えることで犬の目の健康に役立つ可能性もありますので、与え方を守って犬の健康につながるようにしてあげましょう!
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】子犬に健康診断は必要?定期健診の頻度、内容や注意点、保険は適用される?
- 1歳未満の子犬に健康診断は必要なのか?飼い主さんは悩むかもしれません。子犬への健康診断はいつから、どのくらいの頻度で行うのが最適でしょ...
- 【獣医師監修】犬の舌炎(ぜつえん)炎症の原因や症状は?対処・治療法、治療費、予防対策!
- 犬の舌炎とは舌に炎症が起きた状態を言い、歯垢の中に含まれる細菌やその他の細菌・真菌類、舌にできた傷、糖尿病や腎臓病をはじめとした全身性...
- ProfessionalインタビューVol.2 村山信雄先生「犬と猫の皮膚科クリニック」代表
- hottoの記事を監修していただいている動物のプロフェッショナルに専門領域でのご経験や方針、また今後の展望などを伺うシリーズProfe...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする