【獣医師監修】犬がさくらんぼを食べても大丈夫?柄や種子には注意!アレルギーや適量は?
一口サイズで食べやすいさくらんぼ、愛犬と一緒にさくらんぼ狩りに出かけて愛犬にもさくらんぼを食べさせたくなるかもしれません。しかし、さくらんぼを愛犬に食べさせても大丈夫なのでしょうか?ここでは、犬にさくらんぼを食べさせても大丈夫なのか?与える際の注意点などについて解説していきます。

獣医師 MBA(経営学修士)
ヘリックス株式会社 代表取締役社長
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆ペット栄養学会 理事
◆一般社団法人ペットフード協会 新資格検定制度実行委員会 委員長
◆日本獣医生命科学大学 非常勤講師
◆帝京科学大学 非常勤講師
など
大学卒業後、小動物臨床に従事。
その後、ペットフードメーカーに入社し、小動物臨床栄養学に関する研究、情報発信を中心とした活動を行う。
現在は、獣医療・教育関連のコンサルタントとしての活動。ペットの栄養に関する団体の要職を務める。
自宅で9頭の猫と暮らす愛猫家。
目次
犬がさくらんぼを食べても大丈夫(※注意点あり!)

kobeza/ Shutterstock.com
犬がさくらんぼを食べても基本的に大丈夫ですが、いくつか注意点があります!
【注意点①】
柄(え)は、喉(のど)に引っかかりやすく消化が悪いので、犬の体調不良を引き起こす可能性あり
【注意点②】
さくらんぼの食べ過ぎによる消化不良、下痢(げり)や嘔吐(おうと)など
【注意点③】
さくらんぼの種に含まれる有害物質による体調の変化
この3点について注意すればさくらんぼを犬に与えても大丈夫と言われていますが、飼い主の目の届くところで食べさせないと危険な果物です。
愛犬にさくらんぼを与える際には、十分注意しましょう!
愛犬に与えるさくらんぼの中毒は大丈夫?

Utekhina Anna / Shutterstock.com
アボカド・桃・梅・りんご・梨などの種子と同様に、犬がさくらんぼを食べると有毒とされている物質(シアン化合物)がさくらんぼにも含まれています。
植物の種子はセルロースでコーティングされているので、丸呑みしてしまった場合には心配ありません。
ただし、噛み砕いて飲み込んでしまう恐れもあるので注意しましょう。
愛犬に与えるさくらんぼのアレルギーは大丈夫?

sherwood/ Shutterstock.com
愛犬がさくらんぼを食べてた場合、アレルギー症状が出る可能性があります。
愛犬がさくらんぼを食べた後に、目が充血する、ぐったりする、嘔吐、下痢をする、体中を痒がる、発疹が出るなどの症状が出た時は、さくらんぼに対するアレルギーを発症している可能性があるので、すぐに動物病院で獣医師に診てもらいましょう。
愛犬に与えるさくらんぼの栄養素は?

virtu studio/ Shutterstock.com
さくらんぼには多くの栄養素が含まれていると言われていますが、具体的にはどのような栄養素が含まれているのでしょうか?
【さくらんぼに含まれている栄養素】
・ブドウ糖
・カリウム
・鉄
・リン
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ビタミンC
・ベータカロテン
など
また、さくらんぼの酸味のもととなっているのが「リンゴ酸」「クエン酸」「酒石酸」「コハク酸」などの有機酸です。
愛犬に与えるさくらんぼのカロリーは?

Dionisvera/ Shutterstock.com
一般的なさくらんぼのサイズは、一粒が10g前後で大きいものでも12~13g程度です。
さくらんぼ一粒分のカロリーは5kcalほどで、10粒食べたとしてもおよそ50kcalの摂取となります。
愛犬に与える「さくらんぼ」のまとめ

LDarko/ Shutterstock.com
愛犬にさくらんぼを与える際には、柄と種子を外して、過剰摂取させなければ大きな問題になることは少ないと思われます。
ただし、愛犬がさくらんぼを食べてアレルギーを発症する可能性もあるため、さくらんぼを与える際には、摂取カロリーの20%以内に抑えて、様子を見ながら少量与えることをおすすめします。
犬の健康を守ることができるのは飼い主だけです。
飼い主がさくらんぼなどの食べ物の特性を理解して、愛犬の健康につながるように食生活を管理していきましょう。

【獣医師監修】犬がスイカを食べても大丈夫!?食べ過ぎやスイカの「皮」「種」に注意!
「夏の果実の王様」と言われる夏を代表格のスイカ。初夏になるとスーパーにスイカが並び始め、今年も夏が来ると思わせてくれる風物詩的な食べ物です。人間はスイカをよく夏に食べますが、犬にもスイカを食べさせても大丈夫なのでしょうか?ここでは、愛犬にスイカを与える際の注意点などについて解説していきます。

【獣医師監修】犬がメロンを食べても大丈夫!?アレルギーに注意!メロンの皮や適量は?
犬は家族が食事をしていると、自分にも食べさせてほしいと近づいてきます。せっかくですから、旬の果物を食べさせてあげたいと思うのが親心でしょう。果物のなかでも好きな人が多いメロン、犬にとってメロンはどのような果物なのでしょうか?
編集部のおすすめ記事
- 【PECO編集部が密着!】 これで「ペットの健康診断」がぜ〜んぶわかります!
- 家族であるペットにはいつまでも健康でいてほしい!そのためにペットオーナーさんにできることが「ペットの健康診断」です。ここ数年、プレミア...
- すべてのワンコに明るい未来と愛情を
- 日本全国には、人間の身勝手な行動により行き場をなくしたワンコたちが多数います。そんなワンコたちを殺処分から救うため、日々奮闘し、活動し...
- 【獣医師監修】犬に手作りご飯を与えても大丈夫?子犬・成犬・老犬に食べさせる際のポイントや注意点!
- 飼い主さんが選んだ食材を使って、愛犬に手作りご飯を与えても大丈夫でしょうか?子犬から成犬、老犬まで、愛犬の食事を手作りする際の食材選び...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする