【フレンチ・ブルドッグ】トイレ(排泄)を覚えない?しつけ・トレーニングのポイントやコツ!
ブルドッグをルーツに、平和的で陽気な気質の犬種を交配して生まれたフレンチ・ブルドッグ。愛嬌たっぷりのルックスと豊かな表情、愛情深くて友好的な性格で、近年大人気の犬種です。体温調節が苦手なために室内での生活が必須となるため、家族に迎えたら早速トイレトレーニングを始めましょう。成功のコツやポイントをご紹介します。
- 更新日:
動物行動学研究室 / 伴侶動物学研究室 教授(獣医師・獣医学博士)
【経歴】
◇2000年:山口大学農学部獣医学科卒業
◇2004年:東京大学大学院農学生命科学研究科にて犬の気質に関する行動遺伝学的研究で博士号 取得
◇2006年:同大学院での学術研究支援員を経て、
東京農業大学 農学部バイオセラピー学科・着任(講師)
◇2015年4月:准教授(2012~2014)を経て現職
動物行動学・伴侶動物学に関する講義・実習を担当
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆公益社団法人 日本獣医学会
◆ヒトと動物の関係学会
【著書】
『犬の幸せ 私の幸せ~ワンコ先生が教える動物行動学~』(恒文社)
『このくらいは分かって!ワンコの言い分』(さくら舎)
『犬語ブック』(日本文芸社)
【ペット歴】
犬・猫・ウサギ・インコ・カメ
【飼っている動物】
ネコの「ハナ」とクサガメの「ラファエロ」
(どちらもメスで保護動物、怖がり)
【ペットへの想い】
動物たちとの暮らしは、感動と勉強の毎日。
【ペットに関するエピソード】
基本、前に飼い主がいた動物や、保護された動物を引き取ります。
すでに行動の癖がついている子達ばかりなので、
「どこまで覚えていて、それらの行動をどういった意味で使っているのか」が、それぞれに違っています。
その気持ちを受け入れると、彼らとの距離がぐっと縮まっていくのが分かります。
動物たちの柔軟性には毎回、勉強をさせていただいています。
目次
【フレンチ・ブルドッグ】トイレを覚えず、失敗する理由は?
トイレを失敗する理由①「フレンチ・ブルドッグの習性」
iStock.com/gollykim
犬はもともと、決まった場所で排泄する習慣はなく、トイレの場所を覚えるまでは、室内の好きな場所に排泄するのが当たり前です。
縄張り意識が芽生えれば、マーキングのためにおしっこをすることもあるでしょう。
【獣医師監修】愛犬がトイレ(排泄)を覚えない?【犬種別】しつけ、トレーニングのポイントやコツ!
愛犬がトイレ(排泄)を覚えずに困っている飼い主さんも多くいると思います。柴犬、トイ・プードル、チワワ、ゴールデン・レトリーバー、フレンチ・ブルドッグなど、犬種によりトイレトレーニングの方法も異なるのでしょうか?ここでは、愛犬のトイレ(排泄)のしつけ方法やトレーニングのポイント、失敗しないコツについて解説します。
また犬は、寝る場所を汚したくないという習性があります。
クレートやケージなど、室内にフレンチ・ブルドッグ専用のスペースがないと、部屋中を自分の縄張りと認識して、外で排泄したがるようになります。
トイレトレーニングを始めるときには、フレンチ・ブルドッグ専用の居場所も一緒に用意しましょう。
孤独を苦手とし、人間のそばで過ごしたがる性質のフレンチ・ブルドッグでも、リラックスして過ごせる「自分だけの場所」があるとより安心できます。
トイレを失敗する理由②「トイレに問題がある」
iStock.com/zayatssv
トイレの環境が不十分だと、フレンチ・ブルドッグが排泄を我慢したり、失敗する原因になります。
たとえば、トイレの場所が落ち着かない、トイレスペースが狭い、トイレシーツが汚れたままであるなど。失敗しやすい環境になっていないか見直してみましょう。
フレンチ・ブルドッグは筋肉質でしっかりした骨格の犬種です。
小型犬に分類されますが個体差が大きく、その力強い体には窮屈なトイレは使いづらく感じることでしょう。
おしっこやうんちのはみ出しの原因にもなるので、トイレスペースには十分な広さを確保してください。
トイレを失敗する理由③「食糞をする」
iStock.com/chris-mueller
フレンチ・ブルドッグに限らず、うんちを食べてしまう「食糞」は多くの犬に見られる行動です。
とはいえ、飼い主としてはどうにかして防ぎたいもの。いくつかの原因と改善策を探っていきましょう。
基本的な防止策として、排泄後に食糞ができない状態を作ります。
フレンチ・ブルドッグがトイレで排泄をしたら、すぐにごほうびをあげ、ほめてあげましょう。
うんちから気をそらし、その間に素早く回収します。
食糞の原因には、次のことなどが考えられています。
食糞の原因①「寄生虫」
iStock.com/royaltystockphoto
寄生虫が体内にいると、必要な栄養が奪われて栄養不足になり、食糞することがあります。
また、寄生虫によって消化機能も低下してしまいます。
食糞を見つけたら、まずは体の検査をしてみましょう。
食糞の原因②「消化不良」
iStock.com/damedeeso
胃腸の働きが落ちると十分に栄養を吸収できません。
フードのニオイや形が未消化のまま残り、食糞につながってしまいます。
消化しやすいフードに切り替えたり、胃腸の働きを助けるサプリメントを検討するといいでしょう。
食糞の原因③「注目されたい」
iStock.com/urbazon
飼い主の関心を引こうとしているのかもしれません。
食糞したときにフレンチ・ブルドッグが「飼い主の注目が自分に向いた!」と学習してしまうと、食糞をその後も続ける可能性があります。
甘えん坊の性格で、自分に注目が集まることも大好きなフレンチ・ブルドッグ。
食糞を見つけても、そしらぬ顔で片づけましょう。
食糞の原因④「退屈」
iStock.com/PTG PRO
寂しがりやのフレンチ・ブルドッグは留守番が苦手な犬種とされています。
ひとりの時間が長いと孤独感や寂しさがストレスになって、退屈を紛らわすために食糞する可能性があります。
【獣医師監修】犬のストレス、病気や死亡の原因になる?ストレス行動やサイン、発散・解消法!
ストレスは万病のもとと言われます。それは、人間だけでなく犬にも当てはまること。愛犬のストレスを遠ざけて、健康に暮らしてもらえるよう、飼い主としてできることを心得ておきたいものです。
留守番をさせるときは、遊び好きなフレンチ・ブルドッグが夢中になれるおもちゃを複数用意しておくといいでしょう。
ブルドッグの特性から、噛んで遊ぶおもちゃが好きなことが多いようです。
強固な顎によって噛む力が強いので、耐久性と安全性のあるものを選んでください。
【フレンチ・ブルドッグ】トイレトレーニングの開始時期と期間は?
フレンチ・ブルドッグのトイレトレーニングの開始時期
iStock.com/Rawpixel
フレンチ・ブルドッグのトイレトレーニングは、子犬でも、成犬でも、家に迎え入れたときから始めてください。
成犬になってからでもトレーニングは可能です。
ブルドッグゆずりの頑固な一面が表れることもありますが、大らかな気持ちでじっくり教えていきましょう。
フレンチ・ブルドッグのトイレトレーニングの期間
iStock.com/GoodLifeStudio
それぞれのフレンチ・ブルドッグの性格にもよりますが、平均的に2〜3週間でマスターできることが多いようです。
なかには物覚えがゆっくりでマイペースなフレンチ・ブルドッグもいるので、愛犬のペースに合わせて続けましょう。
成犬は、排泄の回数が子犬にくらべて少ないため、トイレの場所を教える機会が減ります。
そのぶんトレーニングの期間も長くなります。
【フレンチ・ブルドッグ】トイレトレーニングの注意点は?
トイレトレーニングの注意点①「トイレの場所と大きさ」
iStock.com/gollykim
鼻が短い短頭種であるフレンチ・ブルドッグは、温度変化や外的刺激に弱いため、環境が整えられた室内での暮らしが必要です。
トイレも必ず室内に設置しましょう。
フレンチ・ブルドッグのトイレには、騒がしすぎない落ち着ける場所が適しています。
フレンチ・ブルドッグは、体調や健康面でのケアが必要なことが多く、また、人の近くにいることを好むので、人の目が届く静かな場所を選んでください。
空調管理がしやすく、家族の気配が感じられるリビングの片隅などがいいでしょう。
iStock.com/gerenme
部屋の角や壁際にケージやサークルを置き、その中にトイレとクレート(ハウス)を離れた状態で設置します。
トイレの大きさは、フレンチ・ブルドッグの体がすっぽり入るくらいのサイズを選びます。排泄前にクルクル回っても体がはみ出ないように、体よりひと回りからふた回りほど大きいといいでしょう。
体とトイレのサイズが合っていないと、せっかくトイレの場所を覚えても、うんちやおしっこがはみ出す原因になります。
トイレトレーニングの注意点②「子犬」と「成犬」、「オス」と「メス」の違い
iStock.com/Mikhail Spaskov
フレンチ・ブルドッグの子犬は膀胱の機能がまだ未熟なために、1日に10回以上おしっこをすることがあります。
うんちは5回以上することも珍しくありませんが、成長するにつれ、排泄の回数は減っていきます。
排泄回数が多いほど、トイレの場所を教える機会は増えます。
オスとメスの違いは特にありません。
iStock.com/Liliya Kulianionak
フレンチ・ブルドッグは縄張り意識が強い犬種ではありませが、本能的な行動として、オスにマーキング行動が見られることがあります。
また、シニア期を迎えると、おしっこの失敗が増えてくるでしょう。
筋力の衰えなどから我慢がきかなくなり、トイレに間に合わなくなってくるのです。
そんな愛犬のために、トイレの数を増やす、トイレスペースをより広くする、愛犬のいつもの居場所から近い場所にトイレを置くなど、失敗させない環境づくりを心がけましょう。
【フレンチ・ブルドッグ】トイレトレーニングの方法やポイントは?
フレンチ・ブルドッグのトイレトレーニングの方法
iStock.com/LightFieldStudios
トイレトレーニングは「寝床の近くで排泄したくない」というフレンチ・ブルドッグ本来の習性を利用するトレーニングです。
そのため、フレンチ・ブルドッグが自分の寝床を理解していることが大きなポイントになります。
ケージやクレート(ハウス)を室内に設置して、フレンチ・ブルドッグだけの安心できる寝床(テリトリー)を用意することから始めましょう。
フレンチ・ブルドッグは、陽気でひとりぼっちを嫌う犬種ですから、家族の姿が見え、気配が感じられる場所に寝床を確保してあげましょう。
iStock.com/gollykim
子犬の時期に多くある「トイレで寝る」という行動も、寝床とトイレの区別がはっきりできていないことが原因の一つとされています。
【参考元】Takeuchi et al. ’A Comparison of the Behavioral Profiles of Purebred Dogs in Japan to Profiles of those in the United States and the United Kingdom.’ J.V.M.S,Vol. 68 No. 8 pp.789-796
森裕司、武内ゆかり、内田佳子 著「動物行動学」2012 株式会社インターズー)
また、フレンチ・ブルドッグがトイレに行きたいサインを見逃さないように、よく観察しておきましょう。
おしっことうんちの時間を記録しておくと、トイレに誘導するタイミングが把握しやすくなるのでおすすめです。
フレンチ・ブルドッグの排泄のサインとタイミング
iStock.com/yassine chaachoua
床のニオイをかぐ
その場でクルクル回る
寝起き
食後
水を飲んだ後
遊びや運動の後
フレンチ・ブルドッグのトイレトレーニングの成功ポイント!
iStock.com/LightFieldStudios
フレンチ・ブルドッグのトイレトレーニングの成功ポイントは、ペットシーツの上で出来るだけ「成功させること」と、ペットシーツの外で排泄を「失敗させないこと」のふたつ。
失敗をなるべく経験させないことが、成功への近道となります。
フレンチ・ブルドッグがサークル内のトイレで排泄をしたら、すかさず褒めて、その場でご褒美をあげます。
その後、サークルから出してしばらく一緒に遊んであげましょう。
好奇心いっぱいで遊びが大好きなフレンチ・ブルドッグにとって、飼い主と遊ぶことは最高のごほうびになります
iStock.com/damedeeso
ただし、フレンチ・ブルドッグが興奮しすぎない程度の遊びにとどめてください。
フレンチ・ブルドッグは、楽しいとスイッチが入って夢中になりすぎることがあります。
排泄が終わる前にトイレの外に飛び出してしまう癖がつかないように気をつけましょう。
また、トイレの場所を覚えた後も、褒めることは続けていきましょう。
フレンチ・ブルドッグはほめられることが大好きで、飼い主を喜ばせることが得意ですから、トイレの習慣を無理なく強化することができるでしょう。
iStock.com/Svetography
フレンチ・ブルドッグがトイレを失敗したときは、怒らず、静かに、素早くその場を片づけることに専念しましょう。
フレンチ・ブルドッグは理解力に優れ、飼い主の感情の流れをよく感じ取ります。
怒られたことがストレスになり、トイレ以外の場所で排泄をしたり、排泄自体を怒られたと勘違いして我慢してしまうこともあります。
【獣医師監修】犬のストレス、病気や死亡の原因になる?ストレス行動やサイン、発散・解消法!
ストレスは万病のもとと言われます。それは、人間だけでなく犬にも当てはまること。愛犬のストレスを遠ざけて、健康に暮らしてもらえるよう、飼い主としてできることを心得ておきたいものです。
遊び好きで愛情深い気質の犬種ですから、怒るよりも、たくさん褒めることでトイレトレーニングを進めていきましょう。
【フレンチ・ブルドッグ】トイレで寝たり、遊んだりしないようにするには?
iStock.com/gollykim
トイレで「寝たり」「遊んだり」するのは、遊び盛りの子犬が起こしやすい行動のひとつです。
なかなか直らないようなら、環境を見直してみましょう。
ほとんどの場合が、トイレと寝床の区別ができていないことが原因と考えられます。
そこで、フレンチ・ブルドッグが落ち着いて過ごせるハウスを用意して、その中におもちゃを一緒に入れておきましょう。
トイレで過ごすよりも、くつろげる場所と楽しいことがあると認識させることが大切です。
利口で、楽しいことが好きなフレンチ・ブルドッグには知育系のおもちゃがおすすめ。
考える力を養いながら遊べるので、長く楽しめるでしょう。
ただし、フレンチ・ブルドッグは血統的に太りやすい体質のため、おやつを一緒に使う場合はカロリーコントロールが必要です。
【フレンチ・ブルドッグ】トイレトレーニングのやり直しはできる?
iStock.com/Alisa Rodnova
一度身についたトイレの習慣を忘れさせるのは、なかなか大変なことです。
トイレトレーニングには、時間と忍耐力が必要です。
飼い主だけではトイレトレーニングが「難しい」と感じたときにはプロの技術に頼ることも大切です。
立地や予算のほか、愛犬の性格と相性の良さそうなところを探してみましょう。
フレンチ・ブルドッグは、基本的に誰とでも仲良くできるフレンドリーな性質ですから、プロによるトレーニングもきっと楽しんで行えるでしょう。
【フレンチ・ブルドッグ】トイレトレーニングを成功させるまとめ
iStock.com/Capuski
優しくて甘えん坊で、人間が大好きなフレンチ・ブルドッグ。
犬種の特性を生かして、たくさんほめて、たくさん撫でて、スキンシップを楽しみながらトイレトレーニングしていきましょう。
トイレトレーニングが上手くいかなくても、焦らないこと。怒ったり、悩んだり、飼い主のストレスは愛犬に伝わります。
そんなときは、まず環境づくりから見直してみてくださいね。
【獣医師監修】【パグ】トイレ(排泄)を覚えない?しつけ、トレーニングのポイントやコツ!
パグの歴史は古く、その原産は中国とされています。その後、オランダに渡り、ヨーロッパでも人気を集めるように。コミカルで愛嬌いっぱいの表情と優しい性格は、現代でも変わらず人気の犬種です。ここでは、パグを家族に迎えて最初に行うトイレトレーニングについてのポイントやコツについて詳しく解説します。
【獣医師監修】【ポメラニアン】トイレ(排泄)のしつけ、トレーニングのポイントやコツ!
19世紀後半、イギリスのビクトリア女王が可愛がっていたことから、そのチャーミングな魅力が世界的に知られるようになったポメラニアン。人間に対して甘えん坊といわれる、人気の犬種です。ここでは、ポメラニアンの特性を考えたトイレトレーニングのポイントや成功のコツをご紹介します!
【獣医師監修】【チワワ】トイレ(排泄)のしつけ、トレーニングのポイントやコツ!
世界で最も小さな犬といわれるチワワ。小さな体に明るく勇敢な心を持つ人気の犬種です。チワワを家族に迎え、いよいよ待ちに待った愛犬との生活がスタート。最初に教えるのがトイレの場所ですが、始めから簡単にできる犬はいません。そこで、トイレトレーニングの手順や成功のポイントをご紹介します。失敗する理由や対策もチェックしましょう。
【獣医師監修】愛犬がトイレ(排泄)を覚えない?【犬種別】しつけ、トレーニングのポイントやコツ!
愛犬がトイレ(排泄)を覚えずに困っている飼い主さんも多くいると思います。柴犬、トイ・プードル、チワワ、ゴールデン・レトリーバー、フレンチ・ブルドッグなど、犬種によりトイレトレーニングの方法も異なるのでしょうか?ここでは、愛犬のトイレ(排泄)のしつけ方法やトレーニングのポイント、失敗しないコツについて解説します。
みんなのコメント
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬のエナメル質形成不全(未発達・欠損)原因や症状、治療法、治療費、予防対策は?
- 犬のエナメル質形成不全とは、歯の表面を覆うエナメル質の形成が不十分で、ところどころエナメル質が欠損し、歯の表面がでこぼこになったり、そ...
- 【獣医師監修】犬がプリンを食べても大丈夫? 適量は?容器や乳糖不耐症、アレルギーに注意!
- 卵と牛乳を混ぜて蒸したものの上に、甘いカラメルソースがかかったおなじみのおやつ、プリン。栄養があって犬のおやつにもよさそうですが、犬は...
- 【獣医師監修】犬の「根尖周囲病巣」原因や症状は?対処・治療法、治療(手術)費、予防対策は?
- 犬の根尖周囲病巣(こんせんしゅういびょうそう)とは、外からは見えない歯の根元の周囲組織に炎症が起こった状態を言い、肉芽腫や嚢胞(のうほ...
あなたも一言どうぞ
コメントする