【獣医師監修】犬の落葉状天疱瘡の原因や症状は?検査や治療法、治療費、ペット保険は適用される?
犬の皮膚疾患のひとつである落葉状天疱瘡について、発症しやすい年齢や症状について知っておきましょう。落葉状天疱瘡と間違えやすい皮膚病や検査方法、落葉状天疱瘡を発症した場合の治療法、さらにはペット保険の適用の可否についても詳しく解説します。
- 更新日:
【学歴・経歴】
◇1968年10月:東京生まれ
◇1994年3月:帯広畜産大学畜産学部獣医学科卒業
◇1994年4月:根室地区農業共済組合勤務
◇1996年8月:寺田動物病院(大阪)勤務
◇1997年8月:めむろ動物病院(北海道)勤務
◇2010年8月:アジア獣医皮膚科専門医取得
◇2012年9月:岐阜大学連合大学院にて博士(獣医学)取得
◇2012年10月:犬と猫の皮膚科設立
◇2016年3月:犬と猫の皮膚科クリニック開設
【資格】
◇獣医師
【所属学会】
◆日本獣医皮膚科学会
◆アジア獣医皮膚科学会
アジア獣医皮膚科専門医協会
【役職】
◆東京薬科大学客員研究員
【hotto Professionalインタビュー】
ProfessionalインタビューVol.2 村山信雄先生「犬と猫の皮膚科クリニック」代表
目次
犬の落葉状天疱瘡【原因・症状】
夢喰い / PIXTA(ピクスタ)
天疱瘡(てんぽうそう)は、「自己免疫性皮膚疾患」のひとつ。
わかりやすく説明すると、「自分の皮膚の細胞を自分自身で壊してしまい、皮膚や粘膜に異常が現れる病気」です。
犬の皮膚のどの部分に異常が生じるかによって、「落葉状天疱瘡(らくようじょうてんぽうそう)」「尋常性天疱瘡(じんじょうせいてんぽうそう)」「紅斑性天疱瘡(こうはんせいてんぽうそう)」などに分類されます。
発症原因は不明で、人間では天疱瘡は指定難病となっています。
天疱瘡にはほかに、増殖性天疱瘡などもあります。
犬では落葉状天疱瘡がもっとも多く見られ、初めて発症する年齢は、生後4ヶ月齢から10歳以降までと幅があります。
犬の落葉状天疱瘡の症状は、皮膚に生じた膿の袋が破れてできる「かさぶた」が特徴。
はちみつのような黄色いかさぶたなので、獣医師によっては「ハニークラスト」とも呼ぶこともあるでしょう。
発症部位は鼻すじ、耳、肉球が多く、ほか身体のどこでも発症します。
皮膚に炎症が起きて痒(かゆ)みを伴うので、発症部位を舐めたり掻いたりする犬も少なくありません。
犬が掻いて膿疱を潰すことで、皮膚にびらんが生じることもあります。
犬の落葉状天疱瘡【検査・治療法(治療薬)】
alexei_tm / PIXTA(ピクスタ)
犬の落葉状天疱瘡(らくようじょうてんぽうそう)は、アトピー性皮膚炎や膿皮症に比べると発症例は多くありません。
犬の落葉状天疱瘡かどうかは、さまざまな検査を行って診断します。
なかでも、同じようにかさぶたが生じる膿皮症の有無を把握するための細胞検査は欠かせません。
細胞診は、膿(うみ)の内容物を顕微鏡で見る検査です。
実際に、皮膚の症状から膿皮症だと診断されて治療を続けても改善せず、皮膚専門の獣医師がいる動物病院での細胞検査で初めて、落葉状天疱瘡だと診断されるケースもあります。
確定診断には、病理検査が必要です。
Elnur / PIXTA(ピクスタ)
さらに、犬の落葉状天疱瘡(らくようじょうてんぽうそう)は自己抗体が関与している病気なので、凍結組織を用いた病理検査が実施される場合もあります。
犬の落葉状天疱瘡の治療は、ステロイド剤が中心で、必要に応じてその他の免疫抑制剤も使用します。
二次的な感染の予防や治療のために抗生物質(抗菌剤)を使うケースもあります。
膿皮症とは違い、シャンプー療法は必要ありません。
犬の落葉状天疱瘡の重症度には個体差があり、複数の薬を組み合わせるなど慎重な対応が不可欠です。
残念ながら、犬の落葉状天疱瘡は完治する病気ではないため、生涯にわたって管理しなければなりません。
治療の主体がステロイドであることから、定期的な血液検査を実施することがよくあります。
高齢犬になって免疫力が低下してくると、ステロイドを含めた免疫抑制剤の治療により、アカラス(犬のニキビダニ症)や膿皮症(ブドウ球菌の感染)を発症する可能性があります。
アカラスや膿皮症を発症した場合、その治療もあわせて行います。
犬の落葉状天疱瘡【治療費(手術費用)】
SoutaBank / PIXTA(ピクスタ)
犬の落葉状天疱瘡(らくようてんぽうそう)の治療費は、動物病院によって、また内服薬の種類や量により異なります。
生涯にわたって管理が必要な皮膚疾患のため、初発の年齢によっても治療費は大きく違ってくるでしょう。
ただ、外科治療は行わないので、高額になりがちな手術費用は必要ありません。
犬の落葉状天疱瘡【ペット保険の適用は?】
CORA / PIXTA(ピクスタ)
自己免疫疾患に関しては”補償の対象外”としているペット保険もあります。
犬の落葉状天疱瘡(らくようてんぽうそう)は自己免疫疾患なので、ペット保険の適用になるかは、加入しているペット保険に問い合わせてください。
なお、ペット保険の加入前にすでに罹患(りかん)している病気は、”補償の対象外”となります。
犬の落葉状天疱瘡【なりやすい犬種・間違いやすい病気】
あっぱれ / PIXTA(ピクスタ)
すべての犬種で、落葉状天疱瘡(らくようてんぽうそう)を発症する可能性があります。
明らかな統計は存在しませんが、日本では比較的ミニチュア・ダックスフンドでの発症が多いと言われます。
ただ、その理由としてミニチュア・ダックスフンドは全国的に飼育頭数が多い人気犬種であることにも留意が必要です。
犬の落葉状天疱瘡と間違えやすい皮膚病には、同じようにかさぶたが生じる「膿皮症」があります。
また、大変まれですが、腫瘍を患っている犬で腫瘍随伴性天疱瘡(しゅようずいはんせいてんぽうそう)が起きる可能性もあります。
シニア以降の犬では腫瘍の有無も、診断材料のひとつになるでしょう。
犬の落葉状天疱瘡【予防対策・注意点】
HIME&HINA / PIXTA(ピクスタ)
犬の落葉状天疱瘡(らくようてんぽうそう)は、日常生活で予防することはできません。
ただし、紫外線が落葉状天疱瘡の悪化要因のひとつになると考えられています。
もし愛犬が落葉状天疱瘡を発症した場合、紫外線が強い時期は、日中ではなく朝や夕方などの紫外線が弱い時間帯を選んで散歩をするのをおすすめします。
UVカット加工が施されたウェアを着させて散歩するのもよいでしょう。
犬の落葉状天疱瘡【まとめ】
おでか犬 / PIXTA(ピクスタ)
犬の落葉状天疱瘡(らくようてんぽうそう)は、自己免疫疾患のひとつ。
犬の膿皮症と同様に膿疱やかさぶたができるのが特徴ですが、膿皮症ほど発症例は多くありません。
完治する皮膚病ではないので、生涯にわたる病状管理が必要です。
飼い主さんも根気よく、おおらかな気持ちで愛犬の落葉状天疱瘡の治療に取り組むのが、愛犬と家族の心の健康を守るうえでも重要になるでしょう。
愛犬の健康を守ることができるのは飼い主だけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活に役立ててくださいね。
みんなのコメント
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬がプリンを食べても大丈夫? 適量は?容器や乳糖不耐症、アレルギーに注意!
- 卵と牛乳を混ぜて蒸したものの上に、甘いカラメルソースがかかったおなじみのおやつ、プリン。栄養があって犬のおやつにもよさそうですが、犬は...
- 【獣医師監修】犬の「根尖周囲病巣」原因や症状は?対処・治療法、治療(手術)費、予防対策は?
- 犬の根尖周囲病巣(こんせんしゅういびょうそう)とは、外からは見えない歯の根元の周囲組織に炎症が起こった状態を言い、肉芽腫や嚢胞(のうほ...
- 【獣医師監修】犬がマヨネーズを食べても大丈夫?適量は?下痢やカロリー、容器の誤飲に注意!
- サラダにかけたり、混ぜてソースを作ったりと、ほとんどの家庭に常備されているマヨネーズ。油たっぷりで、犬の体にはあまりよくなさそうなイメ...
あなたも一言どうぞ
コメントする