【獣医師監修】犬に炭酸水を飲ませても大丈夫?炭酸飲料は?メリットやデメリット、注意点!
清涼感を求めたり、健康意識から、炭酸水を飲むことも多くなってきました。炭酸の入ったコーラやレモン水、サイダー好きな犬もいるかもしれません。犬に炭酸水を飲ませても大丈夫なのでしょうか?ここでは、犬に炭酸水を与えるメリットやデメリット、注意点などについて詳しく解説します。
投稿日: 更新日:

獣医師 MBA(経営学修士)
ヘリックス株式会社 代表取締役社長
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆ペット栄養学会 理事
◆一般社団法人ペットフード協会 新資格検定制度実行委員会 委員長
◆日本獣医生命科学大学 非常勤講師
◆帝京科学大学 非常勤講師
など
大学卒業後、小動物臨床に従事。
その後、ペットフードメーカーに入社し、小動物臨床栄養学に関する研究、情報発信を中心とした活動を行う。
現在は、獣医療・教育関連のコンサルタントとしての活動。ペットの栄養に関する団体の要職を務める。
自宅で9頭の猫と暮らす愛猫家。
目次
犬に【炭酸水】を飲ませても大丈夫!

Andrea Izzotti/ Shutterstock.com
犬に炭酸水を飲ませても基本的に問題ありません。
ただ、愛犬に水分を与える場合は、「水道水」で十分です。
日本の水道水は人間が飲んでも犬が飲んでも問題がない品質であるため健康被害などを恐れる必要もありません。
安心して愛犬に水道水を飲ませましょう。
犬に与える炭酸水【メリット】【デメリット】は?

Pavel Sazonov/ Shutterstock.com
犬に与える炭酸水【メリット】は?
犬に炭酸水を飲ませるメリットは、特にありません。
犬に与える炭酸水【デメリット】は?
愛犬に炭酸水を飲ませるデメリットとしては、炭酸水に含まれる「炭酸ガス」によって犬のお腹がいっぱいになり、”必要な水分を摂取できない”恐れがあります。
ただ、炭酸水に含まれるガスも愛犬がゲップさえしてしまえば問題ないため、それほど深刻なデメリットでもありません。
炭酸水には犬にとって【危険な成分】がある?【注意点】は?

Hayati Kayhan/ Shutterstock.com
炭酸水には犬にとって危険な成分は含まれていません。
ミネラルウォーターにカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分が多いため、よくないと言われていたりもしますが、特段問題ありません。
カルシウムやマグネシウムが問題となるのは大量に摂取した場合だけであり、水を飲む程度ではそれほど摂取できないためです。

Olga Nikonova/ Shutterstock.com
これはミネラルやカルシウム、マグネシウムが問題となるのは大量に摂取した場合だけであり、水を飲む程度ではそれほど摂取できないためです。
水分が多いとされる「硬水」であっても同じです。
通常のミネラルウォーター程度ではミネラル分の濃度が薄く全く問題にはなりません。
「海洋深層水」など一部のミネラル分が非常に多い特殊な水を、日常的に飲ませるといったことをしない限りその影響を心配する必要はないと言えます。
犬に【炭酸飲料】を飲ませても大丈夫?

Brent Hofacker/ Shutterstock.com
まず、「炭酸水」と「炭酸飲料」の違いですが、「炭酸水」は”人工的に二酸化炭素を水へ溶かしこんだもの”のことを指しています。
”炭酸水に甘みや味を付けたもの”は「炭酸飲料」になるため、炭酸水とは区別して考えてください。
愛犬に「炭酸飲料」を少量程度なら与えても問題にはなりません。
ただし、カロリーが高いため日常的に与えるのは避けましょう。
犬に与える炭酸水【まとめ】

Olena Brodetska/ Shutterstock.com
炭酸水は愛犬に飲ませても問題ありません。
ただ、大きなメリットもないため、あえて飲ませる必要性はないでしょう。
どうしても愛犬に炭酸水をあげたい場合は、「お腹が膨れて水分やごはんの摂取量が減っていないか?」など、愛犬の体調をしっかり確認しながら与えましょう。

Lena Ivanova/ Shutterstock.com
愛犬の健康を守れるのは、飼い主だけです。
愛犬が健康で楽しく生活していけるように、飼い主が愛犬の健康管理をおこないましょう!
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬がそうめんを食べても大丈夫?適量は?アレルギーやカロリーに注意!
- うどんやそば、ひやむぎなどと同様に人気のそうめん。人間では、夏バテ気味で食欲がないのときのメニューとしても人気ですね。犬はそうめんを食...
- 【獣医師監修】犬も便秘になる?子犬から老犬まで、愛犬の便秘の改善・解消に役立つ食べ物(食材)は?
- 犬も便秘になるのでしょうか?便秘とはどのような状態かを理解した上で、犬の便秘の改善に役立つ食事や、犬の便秘に良くない食材などを知ってお...
- 【獣医師監修】犬は栄養失調で死亡する?症状や原因は?愛犬の栄養(カロリー)不足の予防・解決法!
- 犬も栄養失調になる可能性があり、最悪は死亡します。栄養失調は、健康を維持する上で必要なエネルギー不足(カロリー不足)や栄養素の摂取量の...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする