【獣医師監修】犬がレモン(生)を食べたり舐めても大丈夫?皮は?適量やしつけに使用してはダメ?
柑橘系の果物の中でも特にビタミンCが豊富なレモン。レモン水、レモンアイス、レモンティーなど、その酸っぱさも魅力ですが、刺激があるレモンは犬に与えても大丈夫なのでしょうか?ここでは、犬にレモンを与える際の適量や注意点などについて解説していきます。
投稿日: 更新日:

獣医師 MBA(経営学修士)
ヘリックス株式会社 代表取締役社長
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆ペット栄養学会 理事
◆一般社団法人ペットフード協会 新資格検定制度実行委員会 委員長
◆日本獣医生命科学大学 非常勤講師
◆帝京科学大学 非常勤講師
など
大学卒業後、小動物臨床に従事。
その後、ペットフードメーカーに入社し、小動物臨床栄養学に関する研究、情報発信を中心とした活動を行う。
現在は、獣医療・教育関連のコンサルタントとしての活動。ペットの栄養に関する団体の要職を務める。
自宅で9頭の猫と暮らす愛猫家。
目次
犬が【レモン】を食べても大丈夫!

Sergius4/ Shutterstock.com
犬にレモンを与えても基本的に大丈夫です!
レモンには犬にとって有害な成分は入っていないので、犬がレモンを食べても問題ありません。
犬にレモンの【皮】を与えても大丈夫?

Nataliya Arzamasova/ Shutterstock.com
犬にレモンを与えても大丈夫ですが、皮をむいて与えてあげましょう。
愛犬にレモンの皮を与えると、嘔吐や下痢の原因となりかねませんので、皮をむいてから食べさせてください。
犬に【生】のレモンを与えても大丈夫?

Oliay/ Shutterstock.com
犬に「生」のレモンを与えても問題ありませんが、与えすぎには注意しましょう!
犬に与えるレモン【適量】は?

sergeyshibut/ Shutterstock.com
ペットフード公正取引協議会の指針によると、犬のおやつや間食は、原則として1日当たりの給餌量(カロリー)に対して、多くても”20%”までに抑えることが望ましいとされています。
愛犬にレモンをおやつや間食として与える際には、”20%”を目安に与えるようにしてください。
犬の【しつけ】にレモンを使用しても大丈夫?
愛犬のしつけにレモンを使用するのはやめましょう。
刺激が強く、犬が怒ったり、嫌がる可能性があるため、しつけの使用はおすすめしません。
犬に与えるレモン【まとめ】

Katherine Austin/ Shutterstock.com
犬がレモンを食べても大丈夫です!
ただし、犬は、総合栄養食のドッグフードを食べていれば栄養バランスが担保されるため、レモンによって栄養を補おうとする必要はありません。
どうしても愛犬にレモンを食べさせたい場合は、大量に与えるのではなく、少しずつ与えて様子を見てください。
愛犬の健康を守ることができるのは飼い主だけです。
愛犬と楽しい毎日を過ごすためにも、愛犬に与える食材について、正しい知識を身に付けましょう。
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬の不正咬合(ふせいこうごう)原因、症状は?対処・治療法、治療費、予防対策!
- 犬の不正咬合(ふせいこうごう)とは、歯の生え方の異常や顎(あご)の骨の形成異常によって、上顎(うわあご)と下顎(したあご)の歯が本来あ...
- 【獣医師監修】犬の唾液瘤(だえきりゅう)原因や症状は?対処・治療法、治療費、予防対策は?
- 唾液瘤(唾液腺粘液瘤/唾液腺偽嚢胞/唾液腺粘液嚢胞)とは、唾液を分泌する唾液腺、そして唾液を口腔内に運ぶ導管が何らかの損傷を受け、唾液...
- 【獣医師監修】犬の食べ物アレルギーの原因や症状、種類は?アレルギー対策(食事)や検査、治療法は?
- 愛犬が皮膚を掻(か)いたり痒(かゆ)がっている場合、食物アレルギーが原因かもしれません。犬の食べ物(食物・フード)によるアレルギーの原...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする