【獣医師監修】ドッグフードを上手に保存しよう!最適な保存容器や長期保管、季節や場所ごとの対応方法は?

ドライフードかウェットフードかにかかわらず、ドッグフードの保存方法や保存容器に悩んでいませんか? 密閉容器や小分けの活用法、季節による保管方法のポイントやドッグフード保存時の注意点などを知り、愛犬の食事管理と健康維持に役立てましょう。

更新日:

先生にお聞きしました
左向 敏紀 先生
【所属】
日本獣医生命科学大学 名誉教授
一般社団法人 日本ペット栄養学会 会長
日本内分泌研究会会長
◆一般社団法人 日本動物看護系大学協会会長

【資格】
獣医師

【経歴】
日本獣医畜産大学(現:日本獣医生命科学大学)卒業後大学に残り、馬、牛,小動物の消化器・内分泌・代謝性疾患の研究を行う。
1990年小動物栄養学に関する研修のためにアメリカオハイオ州立大学に留学。
2006年より日本獣医生命科学大学 ・獣医保健看護学科で動物看護師の教育に当たる。
教育:獣医内科学、獣医内分泌学、動物栄養学、動物臨床看護学など
研究:動物の代謝・内分泌学、栄養学

続きを読む

ドッグフードの最適な保存容器は?長期保存の方法は?

ドッグフードの最適な保存容器は?長期保存の方法は?

Gera8th / PIXTA(ピクスタ)

犬用のドライフードやウェットフードを開封したら、賞味期限にかかわらず早めに使い切りましょう!

また、開封後はドッグフードに最適な保存容器で適切に保存して、品質の劣化を防ぐことが大切です。

ドライフード【保存容器&長期保存法】

ドライフードの保存容器と長期保存法

makotomo / PIXTA(ピクスタ)

ドライフードの開封後は、パッケージにチャック(ジッパー)がついている場合はしっかり閉じて、「直射日光が当たらず、湿度と温度が低い場所」で保存してください。

冷蔵庫でドライフード保存すると、出し入れの際にフードの表面に”結露”を生じ、湿気によって”カビ”などが発生する原因になります。

また、フードが湿気でまずくなります。

冷蔵庫にドライフードを保存する場合は、「ラップやジップロックなどの密閉性の高い小袋」に、1食分、あるいは1日分を小分けにしてその日中に使い切りにするようにします。

酸化防止のため、「脱酸素剤のシートや袋」を入れてドライフードを保存するのも良いでしょう。

「蓋(ふた)のついたフードストッカー」に入れて常温でドライフードを保存するのも良いでしょう。

蓋付きで密閉性の高いものであれば、「”100均”で売られているような保存容器」でも問題ありません

長期保存をするのであれば、「真空の状態にできる保存容器」に小分けにするのがベストです。

ウェットフード【保存容器&長期保存法】

ウェットフードの保存容器と長期保存法

moviephoto / PIXTA(ピクスタ)

缶詰のウェットフードは、未開封であれば長期間保存できるのがメリット

パウチパックの場合は、同じウエットフードでも缶詰より保存期間は短めです。

賞味期限にかかわらず、未開封の缶詰やレトルトフードは、直射日光が当たらない温度変化の少ない場所で保存して品質の劣化を防ぎましょう。

開封後は、なるべく早く与えてください。

ウェットフードの開けたては新鮮で鮮度が良く、嗜好性(しこうせい)も高いものです。

けれども、食器に出したあとの酸化、腐敗、有害微生物の繁殖といった品質の変化がドライフードに比べて早いため、愛犬が食べ残してたからといって、食器内で放置しないように。

ウェットフードをフードボウルに出したら、20分程度を目安に食べ残しを処分してください。

ドックフード 開封後

Jiri Hera / PIXTA(ピクスタ)

ウェットフードの開封後に、食器に出さずに余ってしまった場合は、「密閉性のあるタッパーやジップロック」など別の容器に移して冷蔵庫で保存し、その日のうちに使い切りましょう。

1日以上保存する場合は、「食事ごとに使う量をジップロックなどに小分け」にして、冷凍保存します。

けれども、解凍後は、常温で開封した直後より食味などが落ちがちです。

ドッグフードを大容量容器に保存しても大丈夫?小分けした方が良い?

ドッグフードを大容量容器に保存しても大丈夫?小分けした方が良い?

ArtCookStudio / PIXTA(ピクスタ)

ドッグフードを大容量容器に保存するのは、あまりおすすめできません

開け閉めする際に、どうしても容器内に空気などが入り、酸化が進んでしまうからです。

特に、近年は化学的な保存料をなるべく使用しないように製造されたドッグフードが増えています。

そのような商品の一部や、パウチやレトルトで販売されている手作りドッグフードは劣化が早いので、開封したらなるべく小分けにするようにしましょう。

コストパフォーマンスの面で大袋を購入するのではなく、なるべく愛犬が数週間で食べきれるような量のパックを購入して、上手に小分けにして保存するのが最良です。

ドッグフードを袋のまま保存しても大丈夫?真空パックや密閉度の高い容器が良い?

ドッグフードを袋のまま保存しても大丈夫?真空パックや密閉度の高い容器が良い?

Pro3DArt / PIXTA(ピクスタ)

ドライフードの袋は、もともと1~2日分ほどの容量で小分けパックで販売されているものもあります。

それならば、空気が入らないようにしっかりと開閉口を閉じ、高温多湿の環境をさけて暗所で保存すれば、そのまま保存しても問題はないでしょう。

けれども、愛犬が1~2日で食べきれないような量のドッグフードであれば、袋のままではなく、真空パックや密閉度の高い容器に小分けにして移し替えるほうが良いでしょう。

小袋であれば、袋のまま密閉容器に入れるのも、臭い漏れなどを防げるのでおすすめです。

温度変化の少ない冷暗所で保存してください

pedphoto36pm / PIXTA(ピクスタ)

フードを袋から別の容器に移し替えたあとは、温度変化の少ない冷暗所で保存してください。

いくら密閉度の高いおしゃれな容器だからといって、明るい場所に置かないこともポイント

太陽光や紫外線を浴びると、酸化や変性しやすいからです。

冷蔵庫や冷凍庫で保存したフードを愛犬に与える際は、電子レンジを活用したり湯せんしたりして、人肌程度に温めてあげましょう。

ドッグフードの最適な「保存・収納」場所は?季節(夏・冬・梅雨)ごとの対応は?

ドッグフードの最適な「保存・収納」場所は?季節(夏・冬・梅雨)ごとの対応は?

pedphoto36pm / PIXTA(ピクスタ)

ドッグフードの最適な保存・収納場所は、冷暗所で、「温度変化と湿気の少ないところ」です。

乾燥して低温の日が続く冬であれば、どこで収納しても大丈夫です。

けれども高温多湿になる梅雨時や夏期は、まず、できるだけ小袋の購入を。

ストックしておく場所も、もっともエアコンをつけている時間が長い部屋をおすすめします。

夏期は密封容器に脱酸素剤などを入れたり、1日分を小分けにしたものを冷蔵庫で保存するのも良いでしょう。

なお、常温保存する場合は、愛犬が盗み食いができないような場所に収納するのも大切です。

ドッグフードの市販容器(ニトリ、セリア、ダイソー、無印良品、カインズホームなど)を購入する際の注意点・ポイント!

ドッグフードの市販容器(ニトリ、セリア、ダイソー、無印良品、カインズホームなど)を購入する際の注意点・ポイント!

aperturesound / PIXTA(ピクスタ)

ホームセンターや生活用品店や100円ショップなどでは、多種多彩なフードストッカーが販売されています。

それらの商品で重視したいポイントは、密閉性の高さ

特に、「蓋(ふた)付きで空気が入り込まず、臭(にお)いがもれにくい」容器がおすすめです。

ドッグフードの賞味期限や保存する際の注意点・ポイント!

ドッグフードの賞味期限や保存する際の注意点・ポイント!

phasuthorn / PIXTA(ピクスタ)

ドッグフードのパッケージや缶詰のラベルに記載されている賞味期限は、”未開封の状態”でのものです。

開封後は、賞味期限にかかわらず早めに使い切りましょう。

ドライフードを購入する場合は、開封してから早めに食べきれる小袋の購入をおすすめします。

コストパフォーマンスを重視して、大袋で購入しないのが重要です。

多頭飼育であったり、大型犬であれば大きめの袋でも数週間で使い切れるならば問題ありませんが、小型犬1頭で2~3kg以上のフードを購入して開封すると、主には空気に触れることで始まる酸化によってフードが変性し、健康面でも身体に良くありません

また、開封後は風味も日を追うことに落ちていくものです。

開封後は、湿度の高い季節は”2週間”、冬場でも”1ヶ月以内”に使い切れるようなサイズの商品を選ぶのがベスト

また、災害用の備蓄分を超えるほどには、まとめ買いをしないことをおすすめします。

ドッグフードの保存方法【まとめ】

まとめ

愛犬に与えるドッグフードは密閉容器に、なるべく小分けにして保存するのがベストです。

直射日光や高温多湿の場所では、保管しないようにも気を配りましょう。

愛犬の健康を守ることができるのは飼い主だけです。

正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活に役立ててくださいね。

みんなのコメント

あなたも一言どうぞ

コメントする

編集部のおすすめ記事

内容について報告する

関連する情報をもっと見る

「食べ物」の人気記事RANKING