【獣医師監修】犬がピーナッツバターを食べても大丈夫?毒性やアレルギー、適量は?
ピーナッツバターは「毒性があるので、犬には与えない方がいい」と言う人がいる一方で、ペットショップではピーナッツバター入りのクッキーが陳列されています。犬にとってピーナッツバターは、本当に危険な食べ物なのでしょうか?ここでは、犬にピーナッツバターを与える際の注意点(毒性・アレルギー)などについて解説していきます。

獣医師 MBA(経営学修士)
ヘリックス株式会社 代表取締役社長
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆ペット栄養学会 理事
◆一般社団法人ペットフード協会 新資格検定制度実行委員会 委員長
◆日本獣医生命科学大学 非常勤講師
◆帝京科学大学 非常勤講師
など
大学卒業後、小動物臨床に従事。
その後、ペットフードメーカーに入社し、小動物臨床栄養学に関する研究、情報発信を中心とした活動を行う。
現在は、獣医療・教育関連のコンサルタントとしての活動。ペットの栄養に関する団体の要職を務める。
自宅で9頭の猫と暮らす愛猫家。
目次
犬がピーナッツバターを食べても大丈夫!(※高カロリーに注意)

Michael Pervak/ Shutterstock.com
犬がピーナッツバターを食べても問題ありません。
ただし、犬は甘いものを好む傾向にあります。
ピーナッツバターは非常にカロリーが高いため、食べ過ぎには十分注意する必要があります。
犬には「無添加」のピーナッツバターを与えた方が良い?

White bear studio/ Shutterstock.com
犬に「無添加」のピーナッツバターを与える場合は脂分に注意する必要があります。
「無添加」のピーナッツバターは、脂分が多く消化も悪いので、子犬や老犬に与えることは避けましょう。
また、添加物が入っているピーナッツバターであっても人間が普段口にするものを、犬に少量与える程度であれば問題はありません。
犬にピーナッツバターを与える際の適量は?

Melica/ Shutterstock.com
ピーナッツバターは100gあたり640kcalです。
おやつとして与えて良い量は、摂取カロリーの20%までとされています。
健康な犬(避妊・去勢された)の必要カロリー量を元に計算すると、適量は以下になります。
【犬にピーナッツバターを与える際のおおよその目安】
・【小型犬】体重が4kg → 10g
・【中型犬】体重が10kg → 20g
・【大型犬】体重が25kg → 39g
※ピーナッツバターをおやつとして与える際は、主食であるドッグフードの量を必ず減らし、摂取カロリーを調整するようにしましょう!
犬にピーナッツバターを与える場合、毒性やアレルギーは大丈夫?

WilleeCole Photography/ Shutterstock.com
ピーナッツバターが毒性を持つということはありません。
また、人ではピーナッツアレルギーの人は多く、強く症状が出るためアレルギー表示がされていますが、犬ではピーナッツアレルギーの報告はほとんどありません。
犬に与える「ピーナッツバター」のまとめ

Arisara T/ Shutterstock.com
犬にピーナッツバターを与えても問題ありません。
ピーナッツバターには、体にいい影響を与える不飽和脂肪酸の「オレイン酸」や「ビタミンE」という抗酸化物質や、犬の腸内環境を整えてくれる食物繊維も含まれています。
ただし、ピーナッツバターはカロリーが高く肥満になりやすい食べ物なので、愛犬にピーナッツバターを与える際には適量を与えるようにしましょう。
愛犬の健康を守れるのは、飼い主だけです。
愛犬と長く楽しい生活を送るためにも、しっかり愛犬の健康管理をおこないましょう。

【獣医師監修】犬がピーナッツを食べても大丈夫?アレルギーや中毒性は?殻や薄皮はダメ?
晩酌している横で愛犬が見ていると、おつまみを分けてあげたくなることもあると思います。ピーナッツなら大丈夫かな?と感じる飼い主も多いかもしれません。ここでは、犬がピーナッツを食べても大丈夫なのか?また、ピーナッツのアレルギーや中毒性などの注意点について解説していきます。

【獣医師監修】犬にくるみを食べさせても大丈夫?高カロリーに注意!くるみの栄養は?
犬はきちんとしつけをしていても、落ちている食べ物を口にしたり、人が食べているものを欲しがって、ジャンプをしてでも食べようとしたりすることがあります。ここでは犬にとってくるみは安全な食べ物かどうか?くるみの栄養素などについて解説していきます。

【獣医師監修】犬がアーモンドを食べても大丈夫?アーモンドミルクやチョコは!?適量は?
人間にとっては健康的なイメージがあるアーモンドですが、犬が食べても大丈夫なのでしょうか? 他にもアーモンドミルクといった加工品を食べさせて良いのかも気になります。愛犬の健康を考える飼い主のために、アーモンドを食べさせる前に知っておきたい基礎知識をご紹介します。
編集部のおすすめ記事
- 【PECO編集部が密着!】 これで「ペットの健康診断」がぜ〜んぶわかります!
- 家族であるペットにはいつまでも健康でいてほしい!そのためにペットオーナーさんにできることが「ペットの健康診断」です。ここ数年、プレミア...
- すべてのワンコに明るい未来と愛情を
- 日本全国には、人間の身勝手な行動により行き場をなくしたワンコたちが多数います。そんなワンコたちを殺処分から救うため、日々奮闘し、活動し...
- 【獣医師監修】犬がシナモンを食べても大丈夫?大量摂取によるクマリンの肝毒性に注意!許容量は?
- クスノキ科ニッケイ属の内樹皮から取られる香辛料、シナモン。人間用では、パンやお菓子の香り付けに一振りしたり、紅茶をスティックでかき混ぜ...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする