【獣医師監修】犬に鯖を食べさせても大丈夫?生や骨は?鮮度や過剰摂取、アレルギーに注意!

味噌煮、焼き魚、おかずの定番メニューとしてよく登場する鯖。水煮の缶詰などで目にすることも多いですが、犬に鯖を与えても問題ないのでしょうか?今回は、犬に鯖や魚を与える際のメリットや適量、注意点などについて詳しく解説していきます。

更新日:

先生にお聞きしました
徳本 一義 先生
ペット栄養学会理事。小動物の臨床栄養学に関するスペシャリスト。
獣医師 MBA(経営学修士)

ヘリックス株式会社 代表取締役社長

【資格】
獣医師

【所属】
ペット栄養学会 理事
一般社団法人ペットフード協会 新資格検定制度実行委員会 委員長
日本獣医生命科学大学 非常勤講師
帝京科学大学 非常勤講師
など

大学卒業後、小動物臨床に従事。

その後、ペットフードメーカーに入社し、小動物臨床栄養学に関する研究、情報発信を中心とした活動を行う。

現在は、獣医療・教育関連のコンサルタントとしての活動。ペットの栄養に関する団体の要職を務める。

自宅で9頭の猫と暮らす愛猫家。
続きを読む

犬が【鯖】を食べても大丈夫?

犬が【鯖】を食べても大丈夫?

Soloviova Liudmyla/ Shutterstock.com

犬が鯖を食べても基本的に大丈夫です!

「魚は猫が食べるもの」というイメージが強いですが、犬も魚を食べることができます

近年では、肉に対するアレルギーを持つ犬のために、を使ったドッグフードや缶詰なども販売されています。

他にも手作り食などを作っている人は、肉では摂取できない栄養素を補うため与えている人もいるようです。

犬に【生】の鯖を与えても大丈夫?【ヒスタミン中毒】に注意!

犬に【生】の鯖を与えても大丈夫?【ヒスタミン中毒】に注意!

Katarzyna Hurova/ Shutterstock.com

鯖だけでなく、すべての魚介類に言えることですが、生魚には「寄生虫」がついていることがあります。

寄生虫は加熱すれば問題にならないので、しっかり火を通したものを与えるようにすることが大切です。

また、「生」や「加熱」を問わず、古くなった鯖などの青魚にはヒスタミンが増殖する場合があります。

ヒスタミン摂取によって引き起こされる中毒症状として以下のものがあります。

下痢

嘔吐

痒(かゆ)みで体を引っ掻く

かゆがるビーグル

Csanad Kiss/ Shutterstock.com

ヒスタミンを過度に吸収することで皮膚にかゆみが発生して掻きむしるようになったり、下痢(げり)や嘔吐(おうと)などの症状が出ることがあります。

ヒスタミンは一回発生すると煮ても焼いても減ることはありません

また冷蔵保存であっても長期間保存しているとヒスタミンが発生します。

愛犬に鯖などの青魚をあげる際には必ず鮮度に気をつけましょう。

犬に鯖の【骨】を与えても大丈夫?

犬はよく噛んでから食べることができない動物なので、魚の「骨」が喉や内臓に引っかかる可能性があります。

できるだけ骨は取り除いて与えるか、柔らかくなるまで煮込んだものを与えるようにましょう。

犬に与える魚【メリット】【栄養素】は?

犬に与える魚【メリット】【栄養素】は?

Antonina Sotnykova/ Shutterstock.com

には豊富なカルシウムタンパク質が含まれており、犬にとって必要な栄養素が入っています。

カルシウムタンパク質の他に、「どのような栄養素が含まれメリットがあるのか?」ここで見ていきましょう。

犬に与える魚のメリット・栄養素①【カルシウム】

犬に与える魚のメリット・栄養素①【カルシウム】

PolyPloiid/ Shutterstock.com

カルシウム骨や歯を丈夫にし、ストレスに強い体を作るのに役立つ栄養素です。

犬に与える魚のメリット・栄養素②【タンパク質】

犬に与える魚のメリット・栄養素②【タンパク質】

Tatiana Katsai/ Shutterstock.com

特に、良質なタンパク質は、犬の筋肉や活動のために必要な栄養素です。

犬に与える魚のメリット・栄養素③【タウリン】

犬に与える魚のメリット・栄養素③【タウリン】

Kalamurzing/ Shutterstock.com

タウリンは心臓の筋肉を保護する強心作用を持つ栄養素です。

犬に与える魚のメリット・栄養素④【オメガ3脂肪酸】

犬に与える魚のメリット・栄養素④【オメガ3脂肪酸】

dien/ Shutterstock.com

皮膚や被毛の健康を保つ「オメガ3脂肪酸」などが含まれています。

犬に与える鯖【適量】は?

犬に与える鯖【適量】は?

stockcreations/ Shutterstock.com

どんな食べ物に関しても言えますが、犬に鯖などのを過剰摂取させるのはやめましょう。

犬に鯖などの魚寄生虫は加熱すれば問題にならないので、しっかり火を通したものを与えるようにすることが大切です。

愛犬に鯖を大量に食べさせると、体調不良や嘔吐(おうと)や下痢(げり)などを起こす可能性があります。

十分に注意してください。

犬に鯖を大量に与えると【黄色脂肪症】を発症する可能性あり!

犬に鯖を大量に与えると【黄色脂肪症】を発症する可能性あり!

Pressmaster/ Shutterstock.com

愛犬に鯖などの青魚を大量に与えすぎると「黄色脂肪症」と呼ばれる病気を発症する可能性があります。

これは青魚に含まれている「不飽和脂肪酸」という物質によって体内の脂肪が酸化し、「ビタミンE」が不足することで、腹部に脂肪のしこりができ、痛みや熱が発生して体に触れられることを嫌がるようになります。

「黄色脂肪症」の症状としては、

皮膚の下にしこりができる

触ると嫌がる

港町の猫

AnnaElizabeth photography/ Shutterstock.com

ただし、港町の野良猫の様な頻度で青魚を頻繁に食べていないと「黄色脂肪症」は発症することはありません。

そのため家で少し食べる分には過剰に心配する必要はないでしょう。

犬に与える鯖【まとめ】

犬に与える鯖【まとめ】

Christin Lola/ Shutterstock.com

犬に鯖を与えても大丈夫です!

ただし、犬によって個体差があるので、初めて鯖を与える際には少量ずつあげて確認することが大切です。

また、愛犬に長期に渡って鯖などの魚を与える場合は、獣医師に相談しながら与えるようにしましょう。

愛犬の健康を守れるのは、飼い主だけです。

愛犬と長く楽しい生活を送るためにも、しっかり愛犬の健康管理をおこないましょう。

みんなのコメント

鯖寿司大好きさん
犬に魚をあげるという発想はなかったので、記事を読んで驚きでした!焼き鯖、うちの子にも今度少しだけあげてみたいと思います。
みなさん
うちの犬は、お肉はもちろん、マグロのお刺身としめ鯖が好物です。

あなたも一言どうぞ

コメントする

編集部のおすすめ記事

内容について報告する

関連する情報をもっと見る

「食べ物」の人気記事RANKING