【獣医師監修】犬のタバコの誤飲、影響は?ニコチン中毒で死亡の可能性も?対処方法や注意点!
犬にとってタバコは大変危険です。万が一犬がタバコを食べてしまうと、ニコチン中毒により最悪の場合は亡くなることもあります。飼い主が吸わなくても散歩中に吸い殻を口にするかもしれません。犬がタバコを食べてしまった時の対処方法や、日頃の注意点を解説します。
投稿日: 更新日:

獣医師、博士(獣医学)
【学歴・経歴】
麻布大学獣医学部獣医学科卒
動物病院の勤務医に従事した後、
東京大学大学院農学生命科学研究科にて博士号(獣医学)を取得。
製薬会社勤務を経て2012年より麻布大学獣医学部に赴任。
【専門】
◇臨床薬理学
【主な研究内容】
・動物薬の前臨床研究
・ドラッグリポジショニング
・実験動物福祉(麻酔、鎮痛)
【資格】
◇獣医師
【受賞歴】
◇2009年 日本獣医内科学アカデミー 学術奨励賞
【飼っている動物】
トイプードル、雑種犬、パグ、猫
【動物への想い】
動物薬の研究を通して、動物たちの健康に貢献することを目標にしています。
【主な著書】
◆「犬と猫の治療ガイド」2015.
◆「ビジュアルで学ぶ伴侶動物解剖生理学」2015.
◆「臨床薬のトピックス.臨床薬のQ&A」infovets. 2019.
◆「猫の消化器薬1-嘔吐の治療薬ー」Felis 2019.
◆「臨床薬のトピックス. カプロモレリン~獣医療における新しい食欲増進剤~」. infovets 2018.
◆「薬のかたち-経口薬の剤型と特徴」 infovets. 2018.
◆「臨床薬のトピックス. 第1回」ドラッグリポジショニング ①」infovets 2018.
◆「抗がん剤の副作用に挑む. 1. 消化器毒性」. infovets. 2018.
◆「これ、こんな病気です」 病名別 Informed Consent. 犬の急性膵炎. Vet i. 2017.
◆「臨床現場での制吐剤、催吐剤の使い方」CAP. 2018.
◆「一目でわかる症候シリーズ 薬剤/中毒に起因する嘔吐」SA medicine. 2015.
◆「一目でわかる症候シリーズ. 嘔吐①.胃の運動障害 (アトニー)」 SA medicine. 2015.
◆「消化器薬のアップデート -嘔吐、食欲不振の効率的な管理-」. CAP 2014.
目次
犬のタバコの誤飲【対処方法・応急処置は?】

iStock.com/123ducu
犬がタバコを誤飲した場合の対処方法や応急処置ですが、
まず、飼い主はあわてずに、落ち着くことが大切です。
愛犬がほんの少しでもタバコを食べただけで、特に症状が出ていない場合も動物病院での受診をおすすめします。
特に持病のある犬や、子犬、老犬は注意が必要です。
タバコの誤飲「対処方法・応急処置」①【水を飲ませない】

iStock.com/Capuski
愛犬がタバコを誤飲した際に、水を飲ませると体内にニコチンが吸収されやすくなってしまいます。
「水を飲ませて吐かせる」は逆効果なので、タバコを誤飲した犬には、水は飲ませません。
【参照元】厚生労働省「平成17年度家庭用品に係る健康被害病院モニター報告『2.家庭用品等に係る小児の誤飲事故に関する報告」」
タバコの誤飲「対処方法・応急処置」②【動物病院に連絡する】

iStock.com/kohei_hara
かかりつけの動物病院に連絡します。
深夜や休診日は、救急対応している動物病院に連絡をしましょう。
タバコの誤飲「対処方法・応急処置」③【時間を伝える】

iStock.com/makaron*
犬がタバコを何時頃に食べたか、または今から何分前に飲んだかなど、なるべく詳しく伝えましょう。
タバコの誤飲「対処方法・応急処置」④【量を伝える】

iStock.com/Sinhyu
犬がタバコをどのくらい食べてしまったか、動物病院でおよそでもいいので量を伝えることも重要です。
食べたタバコの残りやパッケージがあれば一緒に持って行きましょう。
タバコの誤飲「対処方法・応急処置」⑤【今の犬の様子を伝える】

iStock.com/gradyreese
立てない、ふらふらしているなど、愛犬が誤飲した後の様子を伝えます。
吐いている時は回数も伝えるといいでしょう。
余裕があれば、犬の様子を携帯電話の動画機能などで撮っておくと診察の際に説明しやすくなります。
タバコの誤飲「対処方法・応急処置」⑥【応急処置は獣医師の指示に従う】

iStock.com/FatCamera
タバコの誤飲の応急処置は、獣医師の指示に従って行動することが大切です。
タバコを誤飲したことに気づいた時点で吐かせる方法がありますが、飼い主が吐かせるのはなかなか困難です。
無理に吐かせないようにしましょう。
タバコの誤飲「対処方法・応急処置」⑦【日頃から心がけたいこと】

iStock.com/RyanKing999
普段からかかりつけの動物病院で、タバコを誤飲してしまった際など、緊急時にはどうしたらよいか相談しておきましょう。
また深夜や休診日に対応してくれる、救急の動物病院の連絡先を控えておくと安心です。
【参照元】公益社団法人 東京都獣医師会 杉並支部杉並区獣医師会「救急の備え ~いざという時に慌てないために~」
犬のタバコの誤飲【症状やニコチン中毒の可能性は?】

iStock.com/boonchai wedmakawand
タバコに含まれるニコチンによる中毒では、次のような症状が考えられます。
興奮
呼吸困難
吐き気
嘔吐
下痢
よだれ
震え
虚脱(極度の脱力状態)
痙攣(けいれん)
頻脈
最悪の場合は亡くなるケースもあります。
【参照元】公益社団法人 静岡県獣医師会 「ペットにとってのタバコの危険性について」
The Canadian Veterinary Journal 2016 Feb; 57: 151–156.
Jung-Hyun Kim and Jae-Hyun Lim Acute fatal pericardial effusion induced by accidental ingestion of cigarette butts in a dog
CAP 2013年5月号「誤飲への対応 その処置法と予防」
犬のタバコの誤飲【致死量は?(小型犬・中型犬・大型犬)】

iStock.com/Rattankun Thongbun
ニコチンによる犬の致死量は、9.2㎎/kgとされています。
小型犬・中型犬・大型犬のおよその体重で計算すると次の量になります。
犬の種類 | 体重 | ニコチン致死量 |
---|---|---|
小型犬 | 3kg | 27.6㎎ |
中型犬 | 10kg | 90.2mg |
大型犬 | 20kg | 180.4mg |
一般的な紙巻きたばこには、ニコチンが9~30㎎含まれており、中にはニコチン量1㎎のものも販売されています。
例えば、体重が10kgの犬の場合、致死量はニコチン含有量10mgのタバコ9本分に相当します。
犬がたばこをそんなに食べるわけがないと思うかもしれません。
しかし、1mgのニコチンでも中毒症状が起きたという報告もあり、油断はできません。
直接、愛犬がタバコを食べなくても、ニコチンが溶けた水は体内への吸収が早く特に危険です。
【参照元】Thomas E Novotny,Sarah N Hardin,1 Lynn R Hovda,2Dale J Novotny,3Mary Kay McLean,4and Safdar Khan,
TOBACCO CONTROL Tobacco and cigarette butt consumption in humans and animals
犬のタバコの誤飲【治療法は?】

iStock.com/Chalabala
タバコを誤飲した時、治療法は次のようなものが考えられます。
点滴
催吐処置
胃洗浄
症状に応じた対症療法

iStock.com/THEPALMER
これらの治療の他に、活性炭の投与、投薬などを行う場合もあります。
動物病院によって、そして犬の症状や大きさによっても治療費は変わります。
動物病院でよく確認してください。
また、犬の誤飲の治療費は、手術がない場合で平均16,348円という報告がありました。
【参照元】CAP 2013年5月号「誤飲への対応 その処置法と予防」
【参照元】公益社団法人 静岡県獣医師会「ペットにとってのタバコの危険性について」
犬のタバコの誤飲【注意点!】

iStock.com/Rike_
タバコを吸う方も吸わない方も、犬がタバコを誤飲しないように注意しましょう。
犬のタバコの誤飲はいくつかのパターンがあげられます。
新しいタバコを食べた
灰皿の吸い殻やゴミ箱の吸い殻を食べた
道端に落ちていた吸い殻を食べた
灰皿の水を飲んでしまった
ニコチンパッチを食べてしまった
使い終わった加熱タバコのカートリッジを舐めた
誤飲の注意点①【家の中ではタバコを犬から遠ざける】

iStock.com/ela bracho
犬の近くでタバコを吸わないようにします。
受動喫煙を避けることはもちろん、興味を持たせないことも大切です。
新しいタバコも灰皿も犬が届かない場所に片づけましょう。
誤飲の注意点②【散歩中は誤飲を予防】

iStock.com/MightyPics
タバコの誤飲予防のためにも長いリード、ノーリードで散歩しないようにしましょう。
拾い食いの癖がある愛犬は、口輪を付けるのもおすすめです。
誤飲の注意点③【タバコの吸い殻を入れた水に要注意!】

iStock.com/anutr tosirikul
タバコから水に溶け出したニコチンは吸収が早く、大変危険です。
灰皿の水や灰皿代わりにした空き缶には要注意。
飲み物の匂いが残る空き缶は、犬が興味を持ちやすいので特に注意しましょう。
犬のタバコの誤飲【ニコチンパッチ・加熱式タバコ・電子タバコは?】

iStock.com/Ulf Wittrock
ニコチンパッチや加熱式タバコ、電子タバコにも注意しましょう。
誤飲①【ニコチンパッチ】

iStock.com/pixinoo
禁煙のためのニコチンパッチはタバコよりもニコチン量が多く含まれています。
犬が絶対に届かない場所に保存してください。
誤飲②【加熱式タバコ】

iStock.com/haku
加熱式タバコのカートリッジの誤飲が、人間の子どもで報告されており犬にも危険です。
必ず犬が届かない場所に片づけましょう。
火を使わないため、ゴミ箱に捨てがちです。
しっかりフタのできるゴミ箱に捨てるようにします。
【参照元】独立行政法人 国民生活センター「加熱式タバコの誤飲に注意 置き場所や捨て場所に気を付けて!」
誤飲③【電子タバコ】

iStock.com/Chimpinski
電子タバコはリキッドに電気で加熱することで、蒸気の香りを楽しむ仕組みです。
日本で販売されている電子タバコにはニコチンが含まれず、プロピレングリコールや植物性グリセリンなどが使われています。
しかし発がん性物質の発生など、愛犬の健康に何らかの影響がある可能性もあるため、犬の前での使用は控えることをおすすめします。
【参照元】厚生労働省e-ヘルスネット「電子たばこ」
【参照元】奈良なぎさ 緑書房「犬と猫の栄養学」
犬のタバコの誤飲【受動喫煙(副流煙)】

iStock.com/ljubaphoto
犬の飼い主やご家族にタバコを吸う方がいらっしゃる場合、注意したいのが「受動喫煙(副流煙)」。
愛犬とご自身の健康のためにも禁煙がおすすめです。
受動喫煙①【たばこの煙が犬の気管支炎やがんの原因?】

iStock.com/marcoventuriniautieri
吐き出されたタバコの煙には、ニコチンやタールだけでなく多くの有害化学物質が含まれています。
そのため犬の気管支炎やリンパ腫などがんに関与しているという報告もあります。
【参照元】公益社団法人 栃木県獣医師会「犬や猫が食べてはいけないもの」」
【参照元】K. C. Pinello, M. Santos,L. Leite-Martins, J. Niza-Ribeiro, and A. J. de Matos
Immunocytochemical study of canine lymphomas and its correlation with exposure to tobacco smoke Veterinary World 2017 Nov; 10: 1307–1313.
受動喫煙②【換気扇の下、ベランダで吸っているから大丈夫?】

iStock.com/ふじよ
換気扇の下で吸っても有害物質を含んだ煙がすべて外に出ることはありません。
またベランダや玄関に出て吸っても、窓枠やドアの隙間からタバコの粒子は部屋に入ってきますし、タバコの成分は、喫煙のあと200秒たっても吐く息に残ったままです。
受動喫煙③【洋服や髪、ソファやカーテンにも有害物質が残る「三次喫煙」】

iStock.com/Flatpit
タバコを吸った人の洋服や髪の毛にもタバコの有害成分が付いています。
部屋の中で吸えば有害物質はソファやカーテン、床にも長い時間付いたままです。
床に近いところで過ごす犬の健康に害を及ぼす可能性があります。
【参照元】松戸市「タバコを吸わない人も知らないうちに喫煙~「受動喫煙」「副流煙」とは」
【参照元】社会福祉法人 福井県済生会病院「禁煙外来② 受動喫煙の危険性」
犬のタバコの誤飲【まとめ】

iStock.com/photo_Pawel
タバコのニコチンは犬にとって大変危険です。
犬がタバコを誤飲したら、すぐに動物病院を受診しましょう。
タバコのニコチンは水に溶けると吸収が早まるので、灰皿の水には特に注意しましょう。
散歩の時のポイ捨てされた吸い殻も要注意です。
犬が届く場所にタバコや灰皿を置かないこと、散歩の時はリードを伸ばさず、いつもそばに付いていることがタバコ誤飲の予防になります。
タバコの副流煙の害を犬が受けないように、犬の近くや犬が過ごす部屋ではタバコを吸わないことも大切です。
愛犬の健康のためにも禁煙をすることをおすすめします。

【獣医師監修】愛犬が誤飲したプラスチック(破片)が出てこない!?症状や対処法、治療法、予防対策!
愛犬がプラスチックを誤飲してしまった、便にも出てこない…。飼い主はどういう行動をとれば良いでしょうか?犬がプラスチックを誤飲した時の症状や飼い主の適切な行動、対処、予防方法などについて詳しく解説します。

【獣医師監修】犬が誤飲した「ボタン」が出てこない!?症状や対処法、治療法、予防対策!
愛犬が飼い主の服のボタンを噛んでいるうちに誤飲してしまった!飼い主はどうしたらいいのでしょうか?「ボタンを誤飲したようだが、はっきりわからない」、「便に出てこない」というときは特に心配になります。愛犬がボタンを誤飲した時にするべきこと、症状や予防対策などについて詳しく解説します。

【獣医師監修】愛犬が人間用の薬を誤飲した場合、死亡の可能性も?症状や対処法、予防対策!
人間用の薬を愛犬が誤飲してしまったらどうすればいいでしょうか?「床に落とした薬を犬がパクリと食べてしまった」「テーブルの上に置いていた薬を愛犬が食べてしまった」など誤飲の危険性は身近にあります。愛犬が人間用の薬を誤飲してしまったときの症状や対処法、応急処置、予防対策などについて詳しく解説します。

【獣医師監修】犬が誤飲した布が出てこない!?吐かせてはダメ?症状や対処法、予防対策は?
愛犬が靴下やタオルで遊んでいるうちに、誤飲してしまった場合、心配になりますよね。愛犬が布を誤飲した時に、どのような症状が起こり、飼い主はどのように対処すれば良いのでしょうか?今回は、愛犬が布を誤飲した場合の症状や対処法、予防対策などについて詳しく解説します。

【獣医師監修】犬が誤飲したビニール(袋)が出てこない!?食べる原因や症状、対処・予防方法は?
犬がビニールを誤飲したら、飼い主はどうすればいいのでしょうか?ビニールは家庭でよく使われる素材であり、食品を入れることも多く犬の誤飲が心配です。今回は愛犬がビニールを誤飲した時の症状や対処法、注意点、予防対策について解説します。
みんなのコメント
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬がそうめんを食べても大丈夫?適量は?アレルギーやカロリーに注意!
- うどんやそば、ひやむぎなどと同様に人気のそうめん。人間では、夏バテ気味で食欲がないのときのメニューとしても人気ですね。犬はそうめんを食...
- 【獣医師監修】犬も便秘になる?子犬から老犬まで、愛犬の便秘の改善・解消に役立つ食べ物(食材)は?
- 犬も便秘になるのでしょうか?便秘とはどのような状態かを理解した上で、犬の便秘の改善に役立つ食事や、犬の便秘に良くない食材などを知ってお...
- 【獣医師監修】犬は栄養失調で死亡する?症状や原因は?愛犬の栄養(カロリー)不足の予防・解決法!
- 犬も栄養失調になる可能性があり、最悪は死亡します。栄養失調は、健康を維持する上で必要なエネルギー不足(カロリー不足)や栄養素の摂取量の...
あなたも一言どうぞ
コメントする