【獣医師監修】犬が「ラムネ」を飲んでも大丈夫?メリットやデメリットは?糖分の過剰摂取に注意!

ラムネといえば夏の風物詩。お祭はもちろん、冬の暖房の効いた部屋で飲むのもおいしいですよね!甘くておいしいラムネを愛犬に飲ませたいと思う飼い主の方もいるかもしれませんが、犬がラムネを飲んでも大丈夫なのでしょうか?今回は、犬がラムネを飲む場合のメリットやデメリット、注意点などについて解説します。

更新日:

先生にお聞きしました
花田 道子 先生
北里大学獣医学系研究科研究生修了 博士(獣医学)【獣医師】【ペット栄養管理士】
2014年-2019年 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物看護大学 教授 
2019年- 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物看護専門職短期大学 学科長/教授

【学歴・経歴】
◇1972年 北里大学畜産学部獣医学科卒業 獣医学士
◇2013年 北里大学獣医学系研究科研究生修了 博士(獣医学)
◇1982年-2019年 動物病院NORIKOに勤務
◇1986年- 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物専門学校 非常勤講師
◇2004年-2007年 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物看護短期大学 非常勤講師
◇2014年-2019年 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物看護大学 教授 
◇2019年- 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物看護専門職短期大学 学科長/教授

【専門分野】
◇獣医病理学
◇動物栄養学(動物臨床栄養学)
◇動物看護学

【資格】
獣医師
◇獣医学 博士(獣医学)
◇衛生検査技師
◇ペット栄養管理士
◇KYG栄養カウンセラー
◇日本獣医ホメオパシー医学会認定獣医
◇日本ホメオパシー医学会認定獣医
◇中学校教諭一級普通免許(理科)
◇高等学校教諭二級普通免許(理科)

【所属学会】
日本獣医がん学会
一般社団法人 日本統合医療学会
一般社団法人 日本ペット栄養学会
日本ウマ科学会
日本動物看護学会
一般社団法人 日本ホメオパシー医学会
一般社団法人 日本獣医ホメオパシー医学会

【著作物】
『ペットがガンになってしまったら』(共著)(メタモル出版)
『ペットがガンに負けないために』(メタモル出版)
   
【翻訳 共著】
・Animal Health Technoloogy
邦訳表題:「アニマルヘルステクノロジー」
・CANINE REHABILITATION TEXT FOR THE ANIMAL HEALTH TECHNICIAN BASIC LEVEL
邦訳表題:「犬のリハビリテーション」

【飼育動物】
トイプードル、日本猫(各1匹)

【ペット歴】
幼少期の3歳頃から、日本犬、秋田犬、スピッツ、ヨークシャーテリア、プードル、日本猫など

現在、耳の聞こえないトイプードル(15歳)と、4歳頃から目の見えなくなったキジトラ猫(11歳)と老夫婦で楽しく暮らしています。

【ペットへの想い、職業上のペットとのかかわり】
ペットはズバリ!「臨床の師」
大学卒業と同時に研究所の病理研究員として顕微鏡相手の毎日を過ごしたのち、友人の動物病院開業を機に勤務医として臨床獣医療に携わることになった私にとって、ペットは暖かくて、かわいらしくて、懸命に辛い治療にも耐えて反応してくれる患者というより先生でした。

この子達にとって何が最良の治療法かと思い悩み、体に優しい自然療法も取り入れたものを行ってきました。

今の私にとってペットは「健康維持を第一」として、病気とも上手に付き合い、共により良い状態になることを目指す協力者です。
続きを読む

犬が「ラムネ」を飲んでも大丈夫!(※あえて与える必要はなし)

犬が「ラムネ」を飲んでも大丈夫!(※あえて与える必要はなし)

iStock.com/Wako Megumi

1口程度なら、犬はラムネを飲んでも大丈夫です。

犬は甘いものを好むため、一度味を覚えると喜んで飲むようになるかもしれません。

しかし、犬にとってラムネは糖分が多すぎ、おやつとしては不適切です。

あえて与える必要はありません。

犬 肥満

iStock.com/o_sa

もし、犬がラムネを習慣的に飲むようになると、肥満になる恐れがあります。

また、糖質の吸収にはビタミンB1やカルシウムが使われるため、ビタミンB1やカルシウム不足になり危険です。

【参照元】環境省「飼い主のためのペットフード・ガイドライン ~犬・猫の健康を守るために~」

犬がラムネを飲むメリットは?「低血糖」の応急処置!

犬がラムネを飲むメリットは?「低血糖」の応急処置!

iStock.com/sanjagrujic

犬がラムネを飲むメリットはほとんどありませんが、ラムネはブドウ糖が主成分です。

ブドウ糖(グルコース)は愛犬が低血糖になった場合の応急処置に使えることがあります。

ラムネの他にも、はちみつやぶどう糖シロップ、コーンシロップなどを犬に与えることが低血糖の応急処置になります。

犬 低血糖 応急措置

Syda Productions / PIXTA(ピクスタ)

【低血糖とは】

「低血糖」とは血液中の糖分濃度が低下する状態です。

低血糖は、激しい運動をした犬、子犬、感染症にかかった犬などに見られることがあります。

犬 キシリトール 誤飲 低血糖

iStock.com/fongleon356

犬がキシリトールを誤飲すると、低血糖になりやすいと言われています。

「ぐったりしている」「ふらつく」などの症状が見られた場合、低血糖になっているかもしれません。

低血糖が重症化すると、「痙攣(けいれん)」を起こしたり、「昏睡状態」になったりすることもあります。

いずれの場合も大変危険な状態ですので、すぐに動物病院を受診して下さい。

ラムネ 炭酸が強い

iStock.com/flyingv43

また、ラムネは炭酸が強いため、犬がすんなりと飲まないことも考えられます。

愛犬が低血糖になった際、応急処置として無理やりラムネを飲ますことは止めてください。

対応に困った場合には。必ず、獣医師に相談するようにしましょう。

【参照元】
Olutunbi Idowucorresponding、 Kathryn Heading(2018)“Hypoglycemia in dogs: Causes, management, and diagnosis“Canadian Veterinary Journal 2018 Jun; 59(6):642-649
左向 敏紀, 大島 誠之助(2013)「禁忌食(その3)—犬のキシリトール中毒」ペット栄養学会誌 2013 年 16 巻 1 号 p. 30-32

犬がラムネを飲むデメリットは?「糖分の摂りすぎ」

ラムネを飲むデメリット①【糖分の取りすぎ】

ラムネを飲むデメリット①【糖分の取りすぎ】

グレーチャート / PIXTA(ピクスタ)

愛犬にラムネを与えるデメリットは、「糖分」を摂りすぎてしまうことです。

ラムネには糖分が多く含まれています。

犬がおやつや水代わりに飲み続けると、カロリーの摂りすぎや健康への影響が出る可能性があります。

ラムネには酸味料や香料が入っていることもあるため、愛犬にラムネを常飲させることはやめましょう。

ラムネを飲むデメリット②【胃拡張・胃捻転になる恐れ】

ラムネを飲むデメリット②【胃拡張・胃捻転になる恐れ】

iStock.com/Tamilisa Miner

ラムネには炭酸ガスが含まれています。

そのため、愛犬が大量にラムネを飲んでしまうと、炭酸ガスでお腹がいっぱいになってしまいます。

上手にげっぷが出せないと犬は苦しいだけでなく、いつまでもお腹にガスが溜まることになり大変危険です。

胃拡張になり、胃捻転になる恐れもあります。

犬 満腹 ドックフード 食事

iStock.com/humonia

たとえ、重症にならなくても、お腹いっぱいになってしまいドッグフードなど普段の食事が入らなくなることもあります。

インターネットにはふざけて犬に炭酸飲料を飲ませている動画も見られますが、危険なので、絶対に真似をしないようにしてください。

【参照元】矢沢サイエンスオフィス「もっともくわしいイヌの病気百科」

犬に与える「ラムネ」の危険な成分や注意点は?

犬に与える「ラムネ」の危険な成分や注意点は?

iStock.com/Dashabelozerova

ラムネの成分はブドウ糖や砂糖がほとんどで、あとは酸味料や香料です。

中毒成分になるものは含まれていません。

ただし、炭酸が多く含まれているため、大量に飲んで苦しそうにしている場合は、すぐに動物病院に連絡して指示を仰ぐようにしてください。

ラムネを与える際の注意点①【げっぷが上手くできない、嘔吐している場合】

ラムネを与える際の注意点①【げっぷが上手くできない、嘔吐している場合】

iStock.com/Wavetop

愛犬がラムネをたくさん飲んだあとに、げっぷが出なくて苦しそう、嘔吐をしている、よだれが大量にでているという場合は早めに動物病院に連絡し、指示を仰ぎましょう。

ラムネを与える際の注意点②「低血糖応急処置は獣医師の指示に従う」

ラムネを与える際の注意点②「低血糖応急処置は獣医師の指示に従う」

iStock.com/DaniloAndjus

低血糖になった犬にラムネを飲ませる場合は、必ずかかりつけの動物病院に連絡し、獣医師の指示に従ってください。

ラムネを与える際の注意点③「ラムネは常飲させない」

ラムネを与える際の注意点③「ラムネは常飲させない」

iStock.com/SolStock

ラムネは人間の飲み物であり、犬には糖分が多すぎます。

もし、愛犬が喜ぶからという理由でおやつとして飲ませている飼い主の方は、愛犬の健康のためにもやめましょう。

甘くて口当たりのいいラムネの味を一度覚えてしまうと、ラムネがないとドッグフードを食べないなどの状況になってしまうかもしれません。

ラムネを与えるまでドッグフードを食べなくなった場合や、愛犬の体重や健康状態が気になる際には、かかりつけの動物病院に相談することをおすすめします。

【参照元】石田 卓夫 共立製薬「最新版犬の家庭医学」

犬 緊急時 動物病院

iStock.com/Sushiman

もし、愛犬がラムネを大量に飲んで具合が悪くなったときのためにも、普段からかかりつけの動物病院で、緊急時にはどうしたらよいか相談しておくといいでしょう。

いざという時に、慌てずにすみます。

また、深夜や休診日に対応してくれる救急の動物病院の連絡先を控えておくと安心です。

【参照元】公益社団法人 東京都獣医師会 杉並支部杉並区獣医師会 「救急の備え ~いざという時に慌てないために~」

犬の「ラムネ」まとめ

犬の「ラムネ」まとめ

iStock.com/jazzman

犬がラムネを飲むメリットはありませんが、一口程度や舐める程度なら犬がラムネを飲んでも大丈夫です。

中毒を起こすようなことはないといっていいでしょう。

しかし、普段のおやつとして与えるには糖分が多すぎます。

肥満や健康を損なう恐れもあるので与えないようにしましょう。

低血糖 犬 応急処置

iStock.com/yellowsarah

また、低血糖になった愛犬に、応急処置としてラムネを飲ませようとして、上手く行かなかった場合にも、必ず獣医師に相談してください。

もし、ラムネを大量に飲んでしまい、げっぷが出ず苦しそうにしていたり、嘔吐している際には、すぐに動物病院に連絡して指示を仰ぎましょう。

みんなのコメント

あなたも一言どうぞ

コメントする

編集部のおすすめ記事

内容について報告する

関連する情報をもっと見る

「食べ物」の人気記事RANKING