【獣医師監修】【ボーダー・コリー】トイレ(排泄)のしつけ、トレーニングのポイントやコツ!
イギリス原産の牧羊犬は多くいますが、なかでも作業能力が最も高いといわれるのがボーダー・コリーです。理解力に優れ、訓練も得意。とはいえ、トレーニングは飼い主がリーダーシップをとって正しく導いてあげることが必要。今回は、トレーニングの基本ともいえるトイレトレーニングのコツや成功のポイントをご紹介します。
- 更新日:
動物行動学研究室 / 伴侶動物学研究室 教授(獣医師・獣医学博士)
【経歴】
◇2000年:山口大学農学部獣医学科卒業
◇2004年:東京大学大学院農学生命科学研究科にて犬の気質に関する行動遺伝学的研究で博士号 取得
◇2006年:同大学院での学術研究支援員を経て、
東京農業大学 農学部バイオセラピー学科・着任(講師)
◇2015年4月:准教授(2012~2014)を経て現職
動物行動学・伴侶動物学に関する講義・実習を担当
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆公益社団法人 日本獣医学会
◆ヒトと動物の関係学会
【著書】
『犬の幸せ 私の幸せ~ワンコ先生が教える動物行動学~』(恒文社)
『このくらいは分かって!ワンコの言い分』(さくら舎)
『犬語ブック』(日本文芸社)
【ペット歴】
犬・猫・ウサギ・インコ・カメ
【飼っている動物】
ネコの「ハナ」とクサガメの「ラファエロ」
(どちらもメスで保護動物、怖がり)
【ペットへの想い】
動物たちとの暮らしは、感動と勉強の毎日。
【ペットに関するエピソード】
基本、前に飼い主がいた動物や、保護された動物を引き取ります。
すでに行動の癖がついている子達ばかりなので、
「どこまで覚えていて、それらの行動をどういった意味で使っているのか」が、それぞれに違っています。
その気持ちを受け入れると、彼らとの距離がぐっと縮まっていくのが分かります。
動物たちの柔軟性には毎回、勉強をさせていただいています。
目次
【ボーダー・コリー】トイレを覚えず、失敗する理由は?
トイレを失敗する理由①【ボーダー・コリーの習性】
iStock.com/IonelV
もともと外で生活していた犬には、決まった場所で排泄する習性はありません。
マーキングの本能もあり、あちこちで自由に排泄するのが自然でした。
その行動は、場所がたとえ室内であっても変わりません。
【獣医師監修】愛犬がトイレ(排泄)を覚えない?【犬種別】しつけ、トレーニングのポイントやコツ!
愛犬がトイレ(排泄)を覚えずに困っている飼い主さんも多くいると思います。柴犬、トイ・プードル、チワワ、ゴールデン・レトリーバー、フレンチ・ブルドッグなど、犬種によりトイレトレーニングの方法も異なるのでしょうか?ここでは、愛犬のトイレ(排泄)のしつけ方法やトレーニングのポイント、失敗しないコツについて解説します。
ボーダー・コリーはとても賢い犬種ですから、飼い主が正しく教えることで室内のトイレを覚えてくれます。
家に迎えたらすぐにトイレトレーニングをスタートさせましょう。
iStock.com/Iuliia Zavalishina
また、犬は、寝る場所と排泄場所を区別したがります。
クレートやケージなど、ボーダー・コリーがひとりで安心できるスペースを確保しましょう。
室内に自分だけの落ち着ける場所がないと、部屋の中すべてがテリトリーになってしまいます。
その結果、室内での排泄を嫌がることもあります。
牧羊犬として活躍してきたボーダー・コリーなら、なおさらです。
強い責任感をもってテリトリーを守ろうと頑張ることでしょう。
そうならないためにも、室内にボーダー・コリー専用のくつろげるスペースが必要です。
トイレを失敗する理由②【トイレに問題がある】
iStock.com/れん
ボーダー・コリーは優秀な牧羊犬にふさわしく、自分で状況を判断できる犬種です。
騒がしい物音がしたり、人間の出入りが多い場所は、ボーダー・コリーの注意を引いてしまうために使いやすいトイレとはいえません。
また、清潔さも大切なので、汚れたシーツはこまめに取り替えてください。
ボーダー・コリーは体高が50〜55cmあり、やや大きめの中型犬に分類されています。
おしっこやうんちがはみ出さないように十分な広さを確保してください。
また、筋肉で引き締まったスレンダーな体を持ち、小型犬にくらべて力も強いので、シーツをしっかり固定してズレを防ぎましょう。
【参照元】一般社団法人 ジャパン ケネル クラブ「ボーダー・コリー - BORDER COLLIE」
トイレを失敗する理由③【食糞】
iStock.com/tirc83
子犬の時期に多く見られるうんちを食べる行為は、犬にとってはさほど異常なことではありません。
とはいえ、飼い主にとってみると気持ちのいいものではありませんよね。
出来ればやめさせたいものです。
まずは、ボーダー・コリーがうんちを食べないよう、排泄した直後に即片づけることを徹底しましょう。
以下は、食糞の原因として考えられる一例です。
食糞の原因①【寄生虫】
iStock.com/dotana
食糞が続くようなら、病院で検査をしてみましょう。
寄生虫がいることで栄養摂取が不十分になり、栄養を補おうとして食糞している可能性があります。
食糞の原因②【消化不良】
iStock.com/Veronika Dvořáková
消化機能が弱っていると、フードのニオイや形が残ったままで排泄され、食糞してしまうことがあります。
その場合は、ニオイが少なく、消化しやすいフードに切り替えたり、消化吸収を助けるサプリメントを取り入れてみるのもひとつでしょう。
また、ボーダー・コリーは十分な運動を必要とする犬種なので、運動が足りていないと腸内環境の悪化につながることがあります。
愛犬が運動不足にならないように、適度な運動を習慣づけて体質改善をはかっていきましょう。
食糞の原因③【注目されたい】
iStock.com/Manuel-F-O
飼い主の注意を自分に向かせたくて食糞をしているかもしれません。
ドッグスポーツ界でも活躍するボーダー・コリーは、人間との共同作業が好きな犬種です。
いつでも家族の近くにいて関心を引きつけたいという思いがあり、注目されることが喜びにつながります。
食糞を見つけたとき、大声を出して制止すると「自分に関心が向いた」と勘違いしてしまうので、無言で片づけましょう。
食糞の原因④【退屈】
iStock.com/RichLegg
ボーダー・コリーが留守番しているときの食糞は、退屈が理由に考えられます。
ボーダー・コリーは古くから牧羊犬として働き続けてきた犬種です。
働きものの性質から、何もしないで過ごす時間やひとりぼっちでいる時間を苦手とする傾向にあります。
ボーダー・コリーをひとりで留守番させるときは、退屈のストレスが食糞の行動へ移らないよう、複数のおもちゃを用意しておきましょう。
ボーダー・コリーの高い知性を満足させる知育系のおもちゃがおすすめです。
【獣医師監修】犬のストレス、病気や死亡の原因になる?ストレス行動やサイン、発散・解消法!
ストレスは万病のもとと言われます。それは、人間だけでなく犬にも当てはまること。愛犬のストレスを遠ざけて、健康に暮らしてもらえるよう、飼い主としてできることを心得ておきたいものです。
【ボーダー・コリー】トイレトレーニングの開始時期と期間は?
ボーダー・コリーのトイレトレーニング【開始時期】
iStock.com/Iuliia Zavalishina
トイレトレーニングを始めるのは、ボーダー・コリーを家に迎え入れた日から。
ボーダー・コリーは全犬種のなかでも知能が高く、トイレを覚えるのも平均的に早いとされています。
成犬もトイレトレーニングは可能です。
ボーダー・コリーのトイレトレーニング【期間】
iStock.com/Iuliia Zavalishina
平均すると2〜3週間でトイレの場所を覚えてくれるようになるでしょう。
ボーダー・コリーは作業意欲が高く、何かを成し遂げることに喜びを感じる犬種です。
トイレが成功したらたくさんほめてあげてください。
子犬にくらべると成犬は排泄回数が少ないため、トイレの場所を教える機会も少なくなります。
そのぶんトイレを覚えるまで時間がかかりますが、とても賢くて意欲にあふれる犬種ですから、正しいトレーニングで一歩一歩着実に導いてあげましょう。
【ボーダー・コリー】トイレトレーニングの注意点は?
トイレトレーニングの注意点①【トイレの場所と大きさ】
iStock.com/Kira-Yan
室内のトイレの習慣がつけば、ボーダー・コリーを外に連れ出せないときに、排泄の心配をしなくてすみます。
天候や病気、怪我、老犬になって足元がおぼつかなくなったときなど、今後に備えて、少しでも負担が軽くなるようにトイレトレーニングを進めていきましょう。
トイレを置く場所は、静かで落ち着けることが条件です。
出入りが激しい扉付近は避け、部屋の隅や壁際を選んでください。
選んだ場所にケージやサークルを置き、その中にトイレとクレート(ハウス)を入れます。
iStock.com/SolStock
ボーダー・コリーは羊など家畜の群れの動きを統制する習性が色濃く残る犬種です。
音に敏感で、周囲への観察力にも優れることから、周囲にボーダー・コリーの注意を引くものがないように出来るだけ静かな場所を選んでください。
また、ボーダー・コリーのような中型犬は、排泄する前にくるくる回りながら場所を定めることがあります。
大きく回っても体がはみ出さないサイズを用意してください。
体の倍以上大きいものがいいでしょう。
トイレトレーニングの注意点②【「子犬」と「成犬」、「オス」と「メス」の違い】
iStock.com/GlobalP
子犬は、膀胱機能が未発達のために排泄間隔が短く、1日のうちにおしっこは10回以上、うんちは5回以上することもあります。
成犬になるにつれて身体機能が整い、排泄回数は減っていきます。
性別によっての違いは特に感じられないでしょう。
シニアになると足腰が弱ってトイレまで間に合わなくなったり、筋力が衰えて我慢ができずにもらしてしまったり、トイレの失敗が増えてきます。
こうした場合は室内トイレの環境を改めて見直しましょう。
具体的には、トイレスペースを広くする、トイレを複数箇所に用意する、トイレの場所と愛犬の寝床の場所を近づけるなどの工夫が必要です。
トイレの失敗は愛犬にも飼い主さんにも負担になります。
タイミングを見て声をかけたり、誘導したり、トイレの失敗を防ぐ配慮をしましょう。
【ボーダー・コリー】トイレトレーニングの方法やポイントは?
トイレトレーニング方法①【寝床を用意する】
iStock.com/Iuliia Zavalishina
「寝床とは違う場所に排泄したい」というボーダー・コリー本来の習性を利用して行うのがトイレトレーニングです。
トレーニングを始める前に、ボーダー・コリーの寝床となるケージやクレート(ハウス)を準備しましょう。
牧羊犬として注意深く役割を果たしてきたボーダー・コリーなら、いっそうのことクレートの必要性が感じられるはずです。
ひとりでの留守番のほか、外からの音や来客などに煩わされる室内の環境の下で「巣穴のような寝床がある」から安心できると感じるボーダー・コリーは多いでしょう。
iStock.com/Studio-Annika
子犬によく見られる「トイレで寝る」という行動も、寝床やトイレの区別ができておらず、生活空間の設定があやふやなことが原因のひとつです。
【参照元】Takeuchi et al. ’A Comparison of the Behavioral Profiles of Purebred Dogs in Japan to Profiles of those in the United States and the United Kingdom.’ J.V.M.S,Vol. 68 No. 8 pp.789-796)
トイレトレーニング方法②【トイレのサインを見逃さない!】
iStock.com/yellowsarah
ボーダー・コリーが排泄前のサインをしたら、トイレに誘導します。
排泄前のサインを見逃さないように、うんちやおしっこの記録をつけておきましょう。
愛犬の排泄の間隔が把握しやすくなります。
排泄のサインとタイミング
床のニオイをかぐ
その場でクルクル回る
寝起き
食後
水を飲んだ後
遊びや運動の後
ボーダー・コリーのトイレトレーニングの成功ポイント!
iStock.com/kenzaza
成功のポイントは二つです。
排泄をトイレシーツの上で出来るだけ「成功させること」
トイレシーツの外で「失敗させないこと」
このふたつをひたすら繰り返して教えます。
犬は、経験が習慣になるため、失敗を経験させないことが重要です。
トイレトレーニングのポイント①【褒める】
iStock.com/TommL
まず、ボーダー・コリーがサークル内のトイレで排泄をしたら、その場で褒め、ご褒美をあげましょう。
そして、サークルから出してしばらく一緒に遊びます。
トイレトレーニングのポイント②【褒め続ける】
iStock.com/cynoclub
遊ぶときは、ボーダー・コリーが夢中になりすぎて興奮しないように注意してください。
ボーダー・コリーは、作業犬としてスイッチが入ると、高い集中力で周りが見えなくなることがあります。
また、遊びを楽しみにするあまり、おしっこやうんちの途中でトイレを飛び出そうとするかもしれません。
ボーダー・コリーが興奮する前に、飼い主が遊びを切り上げましょう。
トイレを覚えた後も、排泄後にボーダー・コリーを褒めることは続けてください。
たくさん褒めて気分を盛り上げ、トイレの習慣は「褒められるメリット」があると覚えてもらいましょう。
トイレトレーニングのポイント③【怒らない】
iStock.com/FatCamera
ボーダー・コリーがトイレを失敗しても怒らないことが大切です。
ボーダー・コリーは洞察力に優れ、飼い主の感情をよく汲み取ります。
感情をぶつけて怒ってしまうと、排泄そのものを怒られたと思い、我慢したり、見えないところで排泄する可能性があります。
トイレトレーニングを失敗しても冷静に対応しましょう。
【ボーダー・コリー】トイレで寝たり、遊んだりしないようにするには?
iStock.com/AlexLMX
愛犬が寝床とトイレの区別ができていない場合、トイレの上で寝たり、遊んだりすることがあります。
ボーダー・コリーがひとりで安心してくつろげるクレートは用意されていますか?
トイレよりも安心できる場所=「クレートがある」
とボーダー・コリーが理解すれば、トイレで寝ることはなくなるでしょう。
iStock.com/Fenne
遊んでしまう場合の対策には、愛犬が喜ぶ遊びやおもちゃを提供することです。
五感を刺激する遊びはストレス発散になり、ひとり遊び用の知育玩具は退屈防止になります。
愛犬の喜ぶおもちゃを見極めましょう。
【獣医師監修】犬のストレス、病気や死亡の原因になる?ストレス行動やサイン、発散・解消法!
ストレスは万病のもとと言われます。それは、人間だけでなく犬にも当てはまること。愛犬のストレスを遠ざけて、健康に暮らしてもらえるよう、飼い主としてできることを心得ておきたいものです。
【ボーダー・コリー】トイレトレーニングのやり直しはできる?
iStock.com/Iuliia Zavalishina
ボーダー・コリーは知能の高さゆえ、自ら判断して学習してしまうことがあります。
一度ついた癖を修正するのはとても根気がいるので、「トイレトレーニングがどうしても上手くいかない」「自分の手に負えない」と不安に思ったらプロの手を借りましょう。
ボーダー・コリーのトレーニングについては、トイレトレーニング以外にもプロの技術や方法を学ぶメリットは多いでしょう。
類い稀な運動能力と知性に見合うトレーニングや遊びがボーダー・コリーの暮らしには欠かせません。
プロの知識と技術を学び、愛犬との充実した時間に役立ててください。
【ボーダー・コリー】トイレトレーニング成功のまとめ
iStock.com/yokeetod
運動能力や状況判断力に優れ、訓練性能も抜群のボーダー・コリー。
ドッグスポーツでも大活躍の犬種ですが、飼い主による正しいトイレトレーニングがなければ本来の能力は発揮できません。
トイレが成功しやすい環境を設定し、失敗を出来る限り防ぎ、よく褒めてコミュニケーションをとること。
利口なボーダー・コリーですから、ぐんぐん吸収していくでしょう。
【獣医師監修】ボーダー・コリーの平均寿命は何年?短い?ギネス記録や最高齢は?病気や長生きの秘訣!
すべての犬種の中で最高の知能指数を誇ると名高い、中型犬のボーダー・コリー。心身ともに充足感を与えることが、ボーダー・コリーの寿命を延ばす秘訣と言えそうです。イギリス原産の牧羊犬、ボーダー・コリーの平均寿命や最高齢、寿命を縮める要因、かかりやすい病気、寿命を延ばす秘訣などについて解説します。
【獣医師監修】【ラブラドール・レトリーバー】トイレ(排泄)のしつけ、トレーニングのポイントやコツ!
世界中で愛される犬種、ラブラドール・レトリーバー。盲導犬をはじめ、多くのラブラドール・レトリーバーが作業犬として優れた能力を発揮しています。愛情豊かで温和な性格は家庭犬としての魅力もたっぷり。伴侶に迎える方も多いでしょう。ここでは、最初のしつけともいえるトイレトレーニングについて失敗の原因や成功ポイントを紹介します。
【獣医師監修】【ゴールデン・レトリーバー トイレ(排泄)】しつけ、トレーニングのポイントやコツ!
飼い主に寄り添って過ごすことが好きなゴールデン・レトリーバー。明るく穏やかで社交性があり、心優しい家庭犬として魅力いっぱいの犬種です。人生のパートナーに迎え入れる方も多いと思いますが、大型犬と暮らすうえで忘れてならないのがトイレのしつけです。快適な生活に直結するものですから、環境を整えて、じっくり取り組みましょう。
【獣医師監修】愛犬がトイレ(排泄)を覚えない?【犬種別】しつけ、トレーニングのポイントやコツ!
愛犬がトイレ(排泄)を覚えずに困っている飼い主さんも多くいると思います。柴犬、トイ・プードル、チワワ、ゴールデン・レトリーバー、フレンチ・ブルドッグなど、犬種によりトイレトレーニングの方法も異なるのでしょうか?ここでは、愛犬のトイレ(排泄)のしつけ方法やトレーニングのポイント、失敗しないコツについて解説します。
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬で注意すべき結石は?結石ができやすい食べ物や結石の予防法、治療方法は?
- 犬の結石には、どのような種類があるのでしょうか?結石ができやすい食べ物、結石のある犬に適した食事や結石の予防法と治療法など、詳しく知っ...
- 【獣医師監修】犬が便秘になった!何日からが便秘?人間用の薬の使用は?原因や症状、改善解消、予防方法!
- あなたの愛犬は元気なうんちをしていますか?便秘は犬でも起こります。いつもは出るものが出ないということは、どこかに異常があるのかもしれま...
- 【獣医師監修】犬が粘液便をした。原因や症状、病気は?注意点、対処、予防方法!
- 時に犬のうんちにネバっとした粘液が付いていることがあります。この粘液は通常、腸内に存在するのですが、それが目立つほどうんちに付着してい...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする