【獣医師監修】犬の頭(体全体)が震えている。考えられる原因や症状、主な病気は?
犬の頭が震えている時は、頭だけでなく体全体が震えていることが多くあります。なぜ犬の頭や体が震えているのか、飼い主としては心配になると思います。ここでは、犬が震える原因や考えられる主な病気について解説します。
更新日:
日本大学大学院獣医学研究科修了 博士(獣医学)
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆公益社団法人 東京都獣医師会杉並支部 会員
◆JPMA(社)日本ペットマッサージ協会 理事
◆ペットシッタースクール(ビジネス教育連盟) 講師
◆ペット栄養管理士(日本ペット栄養学会認定)
◆日本獣医皮膚科学会 会員
◆日本小動物歯科研究会 会員
◆日本ペット栄養学会 会員
◆産業カウンセラー(一般社団法人 日本産業カウンセラー協会認定)
◆ヒューマン・アニマル・ネイチャー・ボンド(HANB)教育マスターインストラクター(日本ヒューマン・アニマル・ネイチャー・ボンド・ソサエティ認定)
「最良のホスピタリティと獣医療を提供する」をミッションに、地域や飼い主のニーズに応えている。
犬の食事についての造詣も深い。
【著書】
「イラスト、写真でよくわかる 愛犬の育て方~選び方・しつけ・飼い方・健康管理~」(新星出版社)
「年をとった愛犬と幸せに暮らす方法」(WAVE出版)
「愛犬健康生活BOOK 5歳からはじめる病気と介護」(主婦と生活社)
【監修】
「愛犬の介護ガイドBOOK」(文化出版局)
ほか
目次
犬の頭が震えている【考えられる原因】
震えの原因①【頭部と他の部位も震えている】
fongleon356 / PIXTA(ピクスタ)
頭だけの震えではなく、ほかの部位も同時に震える場合があります。
また、全身をよく見て震えのほかにも、愛犬に症状が出ていないかよく見てみましょう。
犬の頭部と他の部位の震える原因①【心的要因】
Stowen Seto/ Shutterstock.com
恐怖や不安、緊張などストレスを感じる環境に犬が置かれた場合に、震える様子が見られることがあります。
なお、愛犬が極度の怖がりだったり、繊細だったりする場合には、社会トレーニングなどでストレス耐性をあげることも必要でしょう。
かかりつけの獣医師やドッグトレーナーに相談してみましょう。
【獣医師監修】犬のストレス、病気や死亡の原因になる?ストレス行動やサイン、発散・解消法!
ストレスは万病のもとと言われます。それは、人間だけでなく犬にも当てはまること。愛犬のストレスを遠ざけて、健康に暮らしてもらえるよう、飼い主としてできることを心得ておきたいものです。
犬の頭部と他の部位の震える原因②【痛み】
病気やけがなどによる痛みで犬が震えることがあります。
犬の頭部と他の部位の震える原因③【ホルモン系のトラブル】
Photosebia/ Shutterstock.com
細胞の代謝を促進する甲状腺ホルモンの機能が低下する甲状腺機能低下症(こうじょうせんきのうていかしょう)では、症状のひとつとして、震えることがあります。
頭部と他の部位の震える原因④【中毒】
犬の中毒などが原因で神経に影響が出ることで、震えることがあります。
震えの原因②【頭部の震え】
犬の頭部の震え①【脳や神経系の異常】
successo images / PIXTA(ピクスタ)
犬の頭部の震えは、脳や神経系の疾患が疑われます。
脳梗塞(のうこうそく)や脳腫瘍(のうしゅよう)は、梗塞が起きたり腫瘍ができたりする場所によって、頭部が震えるといった部分的な震えが起きることもあり得ます。
犬の頭が震えている【この症状で考えられる主な病気】
犬の頭が震える主な病気①【甲状腺機能低下症】
iStock.com/Mykola Komarovskyy
「犬の甲状腺機能低下症(こうじょうせんきのうていかしょう)」とは、代謝などをコントロールする甲状腺ホルモンの分泌量が低下する病気です。
主な症状として、肥満、活動性の低下、体温の低下、被毛のつやがなくなる、しっぽの毛が少なくなる、食事量の減少といった症状をきたします。
【獣医師監修】犬の毛艶(けづや)が悪い。この症状から考えられる原因や病気は?
犬の毛の艶が悪いのは老化のせい、と放っておいたりしていませんか? 毛艶が悪くなる要因としては、栄養状態が悪くなっていたり、肝臓や腎臓など内臓に疾患が潜んでいたりする可能性も考えられます。「最近、急に毛艶が悪くなった」と感じたら、一度、病院で検査することをおすすめします。
【獣医師監修】犬の食欲不振・犬が食べない。考えられる原因や対処方法は?
「食欲不振」「嘔吐」「下痢」は、飼い主がすぐに気づいてあげられる愛犬からの3大「不調サイン」と言われています。食欲がない状態を見過ごさずに、適切に対処することが大切です。
犬の頭が震える主な病気②【特発性てんかん】
「犬の特発性てんかん」とは、痙攣(けいれん)や両手足の硬直などのてんかん発作を持つものの、その他に異常が認められない病気です。
犬のてんかんの多くは特発性てんかんです。
てんかん発作が5分以上続いたり、1日に何度も繰り返す場合は、処置が必要になります。
【獣医師監修】犬のてんかん、発作で突然死する?原因や症状、治療法は?後遺症や治療費、予防法!
犬にも、人間同様にてんかん発作があります。急に愛犬が痙攣(けいれん)し始めると、死亡してしまうのではないかと驚いてしまうかもしれません。犬がてんかんを発症する年齢、発作の症状、かかりやすい犬種はあるのかなど、知識を得ておきましょう。
犬の頭が震える主な病気③【脳炎】
135pixels/ Shutterstock.com
「犬の脳炎(のうえん)」には、細菌や真菌、ウイルス、寄生虫などの感染によって起こる感染性脳炎と、感染以外の原因によって起こる非感染性脳炎があります。
これらの脳炎によって発熱や全身の痙攣(けいれん)、歩行障害、視力低下などの症状が現れます。
犬の頭が震える主な病気④【脳梗塞】
「犬の脳梗塞(のうこうそく)」とは、脳の血管が細くなったり、血栓ができることで血管が詰まり、脳に障害が起きる病気です。
脳梗塞を起こすと、目の焦点が合わない、ぐるぐる回る、体の片側が麻痺する等の症状が現れます。
命を落とす恐れもあります。
【獣医師監修】犬の下半身が動かない。この症状から考えられる原因や病気は?
ある日突然、愛犬の下半身が動かなくなって、立てなくなることがあります。骨折や脱臼などの外傷でない場合は、脊髄神経疾患による麻痺症状かもしれません。深刻な状態になることをできるだけ避けるために、原因や注意すべき症状をここで押さえておきましょう。
犬の頭が震える主な病気⑤【脳腫瘍】
sommart sombutwanitkul/ Shutterstock.com
「犬の脳腫瘍(のうしゅよう)」とは、脳に腫瘍ができる病気で、もともと脳に腫瘍ができる「原発性」と他から腫瘍が転移する「続発性」があります。
発作や旋回、眼振、運動失調など、腫瘍の部位によって症状が異なります。
【獣医師監修】犬の眼振(がんしん)・目が揺れている。この症状から考えられる原因や病気は?
ある日突然、愛犬の目が小刻みに揺れていたら、飼い主としてはびっくりしてしまいますよね。同時に、同じ場所をぐるぐる回ったり、歩こうとするとフラフラして倒れてしまう、吐いてしまうという症状が見られることも。一体、どんな病気の可能性があるのでしょうか。
また、性格や顔の表情が変わることもあります。
犬の頭が震えている【まとめ】
iStock.com/Sakan Piriyapongsak
犬の頭や体全体が震えている原因はさまざまです。
てんかんや、脳炎、脳腫瘍など深刻な病気の可能性もありますので、早めに動物病院で診てもらいましょう。
【獣医師監修】犬のてんかん、発作で突然死する?原因や症状、治療法は?後遺症や治療費、予防法!
犬にも、人間同様にてんかん発作があります。急に愛犬が痙攣(けいれん)し始めると、死亡してしまうのではないかと驚いてしまうかもしれません。犬がてんかんを発症する年齢、発作の症状、かかりやすい犬種はあるのかなど、知識を得ておきましょう。
【獣医師監修】犬の痙攣・口から泡を吹いている。この症状から考えられる原因や病気は?
犬が口から泡を吹き、痙攣(けいれん)を起こしているのは、明らかに異常な状態です。すぐに動物病院へ行く必要があるのか?原因は何か?今回は、犬が痙攣(けいれん)を起こしたときや口から泡を吹いているときの原因と考えられる病気について解説します。
【獣医師監修】犬の足が震える・痙攣する。この症状から考えられる原因や病気は?
愛犬が小刻みに震えていると、何が原因か気になりますよね。精神的なものや気温の変化など要因はさまざまですが、過度な運動による疲れや神経性の病気の疑いもあります。愛犬の小さな変化を見逃さず、適切に対処するようにしましょう。
【獣医師監修】老犬の痙攣(けいれん)発作の原因や理由は?対処・治療法、治療費、予防対策は?
老犬で時折見られる痙攣(けいれん)。一般的には「痙攣(けいれん)発作」と言われることもありますが、実は、定義も解釈も難しい部分があるのが痙攣です。今回はわかりやすく、痙攣の原因や理由、対処法、治療法、治療費、予防対策などについて詳しく解説します。
【獣医師監修】老犬の震え(振戦)の原因や理由は?対処・治療法、治療費、予防対策は?
老犬は体が震えることも珍しくありません。一口に「震える」と言っても、厳密には「振戦(しんせん/震え)」と「痙攣(けいれん)発作」とに分けることができます。この記事では、主に「振戦」についてについて詳しく解説します。老犬の震えには、心配のないものもあれば、注意が必要な震えもあります。
みんなのコメント
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬がプリンを食べても大丈夫? 適量は?容器や乳糖不耐症、アレルギーに注意!
- 卵と牛乳を混ぜて蒸したものの上に、甘いカラメルソースがかかったおなじみのおやつ、プリン。栄養があって犬のおやつにもよさそうですが、犬は...
- 【獣医師監修】犬の「根尖周囲病巣」原因や症状は?対処・治療法、治療(手術)費、予防対策は?
- 犬の根尖周囲病巣(こんせんしゅういびょうそう)とは、外からは見えない歯の根元の周囲組織に炎症が起こった状態を言い、肉芽腫や嚢胞(のうほ...
- 【獣医師監修】犬がマヨネーズを食べても大丈夫?適量は?下痢やカロリー、容器の誤飲に注意!
- サラダにかけたり、混ぜてソースを作ったりと、ほとんどの家庭に常備されているマヨネーズ。油たっぷりで、犬の体にはあまりよくなさそうなイメ...
あなたも一言どうぞ
コメントする