【獣医師監修】犬がゴーヤ(生)を食べても大丈夫?「種」や「苦味」は?適量や加熱などの注意点!
沖縄料理で人気の「ゴーヤチャンプルー」の材料として有名なゴーヤ。「ゴーヤ入りカレー」「ゴーヤチップス」などゴーヤを使用した料理が人気ですが、犬にもゴーヤを与えても大丈夫なのでしょうか?愛犬の食事やおやつにゴーヤを与える場合の注意点やゴーヤの保存方法について解説していきます。
投稿日: 更新日:

獣医師 MBA(経営学修士)
ヘリックス株式会社 代表取締役社長
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆ペット栄養学会 理事
◆一般社団法人ペットフード協会 新資格検定制度実行委員会 委員長
◆日本獣医生命科学大学 非常勤講師
◆帝京科学大学 非常勤講師
など
大学卒業後、小動物臨床に従事。
その後、ペットフードメーカーに入社し、小動物臨床栄養学に関する研究、情報発信を中心とした活動を行う。
現在は、獣医療・教育関連のコンサルタントとしての活動。ペットの栄養に関する団体の要職を務める。
自宅で9頭の猫と暮らす愛猫家。
目次
犬が【ゴーヤ】を食べても大丈夫!

KPG_Payless/ Shutterstock.com
犬にゴーヤを与えても基本的に大丈夫です!
ゴーヤには犬にとって有害な成分は含まれていません。
むしろ、犬にとっても有益な栄養素が多い野菜です。
犬に【生】のゴーヤを与えても大丈夫?

Nungning20/ Shutterstock.com
犬に生のゴーヤをそのまま与えると「消化不良」や「下痢」を起こす可能性があります。
愛犬がゴーヤを食べて「消化不良」や「下痢」を起こさないように、ゴーヤを茹でて細かくカットすることで、消化しやすくしてあげましょう!
犬がゴーヤの 【種】を食べても大丈夫?

tg21495/ Shutterstock.com
生のゴーヤは「種」にも注意が必要です。
愛犬に茹でてゴーヤ与える場合には気にする必要はありませんが、万が一、生の状態のゴーヤが熟して割れてしまうと、中から真っ赤な「種」が飛び出してきます。
このゴーヤの「種」の周囲にゼリー状の果肉がついているのですが、非常に甘いこともあり犬が好きな食べ物です。
愛犬が誤ってゴーヤの「種」を飲み込んでしまうと、喉(のど)につかえる可能性もあるので、十分注意しましょう!
犬に与えるゴーヤ【苦味】は大丈夫?

Luxe/ Shutterstock.com
基本的に犬は苦いものが嫌いなので、多くの犬は食べたがりません。
ペットショップに行くと犬用のドライゴーヤが売られているなど、意外にも犬の中にもゴーヤを好きな犬がいるのも事実ですが、苦味が苦手な犬もいますので、無理にゴーヤを与えるにはやめましょう。
犬に与えるゴーヤの苦味【栄養】なの?

Regreto/ Shutterstock.com
ゴーヤの独特な苦みの正体は「モモルデシン」という成分です。
モモルデシンは人間では胃の働きを助け、夏場の食欲減退を解消すると言われています。
また、胃腸の状態を整え、傷ついた胃腸の粘膜を守り、血糖値・血圧を下げる効果が期待できます。
モモルデシン以外にも、カルシウムは、牛乳の14倍近く、食物繊維はセロリの30倍近い成分が含まれていることから、便秘解消にも効果的と言われています。
犬に与えるゴーヤ【適量】は?
ゴーヤは、体力を消耗する夏場に旬を迎える野菜です。
犬にとっても摂取すべき栄養素が豊富に含まれていますが、食べ過ぎは禁物です。
あくまで摂取カロリーの20%ほどに収め、間食として与えるようにしましょう。
犬に与えるゴーヤ【保存方法】

Lolostock/ Shutterstock.com
栄養豊富なゴーヤですが、常温保存には向いていません。
ゴーヤはすぐに傷んでしまう可能性があるので、ゴーヤの表面をきれいにしてラップで包み”冷蔵庫”で保存するようにしましょう。
犬に与えるゴーヤ【まとめ】

Africa Studio/ Shutterstock.com
飼い主がゴーヤに対して正しい知識を持ち、正しい与え方をすることで犬の健康増進につながる野菜です。
愛犬の健康のためにも、ゴーヤを上手にドッグ生活に取り入れるようにしましょう。
愛犬の健康を守ることができるのは飼い主だけです。
飼い主が愛犬に与える食事について十分に理解し、愛犬が健康でいられる生活を楽しみたいものです。
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬がそうめんを食べても大丈夫?適量は?アレルギーやカロリーに注意!
- うどんやそば、ひやむぎなどと同様に人気のそうめん。人間では、夏バテ気味で食欲がないのときのメニューとしても人気ですね。犬はそうめんを食...
- 【獣医師監修】犬も便秘になる?子犬から老犬まで、愛犬の便秘の改善・解消に役立つ食べ物(食材)は?
- 犬も便秘になるのでしょうか?便秘とはどのような状態かを理解した上で、犬の便秘の改善に役立つ食事や、犬の便秘に良くない食材などを知ってお...
- 【獣医師監修】犬は栄養失調で死亡する?症状や原因は?愛犬の栄養(カロリー)不足の予防・解決法!
- 犬も栄養失調になる可能性があり、最悪は死亡します。栄養失調は、健康を維持する上で必要なエネルギー不足(カロリー不足)や栄養素の摂取量の...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする