【獣医師監修】犬がピーマン(生)を食べても大丈夫?メリットや適量、臭いは大丈夫?
鮮やかな緑色が印象的なピーマンは独特の苦みが特徴で、子どもたちの間では好き嫌いが分かれてしまう野菜のひとつに数えられています。しかし、このピーマンは実は栄養価が高い野菜ですが、犬はピーマンを食べても大丈夫なのでしょうか?ピーマンの与え方や栄養素などについて解説します。

獣医師 MBA(経営学修士)
ヘリックス株式会社 代表取締役社長
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆ペット栄養学会 理事
◆一般社団法人ペットフード協会 新資格検定制度実行委員会 委員長
◆日本獣医生命科学大学 非常勤講師
◆帝京科学大学 非常勤講師
など
大学卒業後、小動物臨床に従事。
その後、ペットフードメーカーに入社し、小動物臨床栄養学に関する研究、情報発信を中心とした活動を行う。
現在は、獣医療・教育関連のコンサルタントとしての活動。ペットの栄養に関する団体の要職を務める。
自宅で9頭の猫と暮らす愛猫家。
目次
犬がピーマンを食べても大丈夫!臭いには注意が必要?

Jaroslav Francisko/ Shutterstock.com
犬がピーマンを食べても基本的に問題ありません。
犬は嗅覚が優れているので、ピーマンのように独特の香りを発するものに興味津々です。そのため、飼い主が目を離した隙にパクっと食べてしまうかもしれませんが、一気に大量に摂取しなければ特に問題ありません。
ただし、犬は人間の何倍ともいわれるほど嗅覚が優れていますので、ピーマンを好きになる犬とそうでない犬もいます。また、その独特の苦みには好みが分かれますので、無理に食べさせるのはやめましょう。
愛犬にピーマンを与えるメリットは?

sanjagrujic / Shutterstock.com
ピーマンは栄養豊富な食材です。ピーマンにはクロロフィル、ビタミンC、ベータカロテンといった抗酸化作用を持つ栄養素が豊富に含まれています。そのため、与え過ぎにさえ注意すれば、ピーマンは犬の健康にとって味方になってくれる食材といえます。
ただ、基本的に愛犬は総合栄養食であるドッグフードを食べていれば栄養素の観点では問題がないため、積極的にピーマンを与える必要はありません。
ピーマンの栄養素は?

Moonborne / Shutterstock.com
ピーマンの栄養素の代表格がクロロフィルです。このクロロフィルは抗酸化作用があることが知られていて、免疫力の維持が期待されます。また、ピーマンにはピラジンという栄養素も含まれており、血流を良くする働きを持っています。
その他にも、ビタミンCやベータカロテンも豊富に含まれていますが、特にビタミンCに至ってはレモン1個分と同じレベルの量を含んでいるとされています。ただし、犬は体内でビタミンCを生成できることから(病気で体内で生成できるビタミンCが少ない犬を除いて)食べ物でビタミンCを補う必要はありません。
愛犬へのピーマンの食べさせ方!生のピーマンは大丈夫?

Moonborne / Shutterstock.com
愛犬にピーマンを与える時は、消化のためにも細かく刻んで与えることをおすすめします。
また、生でも加熱してもどちらのパターンで愛犬にピーマンを与えても問題ありません。生のピーマンはサクサクとした食感がありますし、犬愛犬が嫌がらなければ生で与える方が飼い主としては手軽かもしれません。
ドッグフードばかりを食べている愛犬に、たまに違う食べ物を与えることで食欲増進につながることもありますので、おやつやトッピング程度でピーマンを与えると良いでしょう。
愛犬に与えるピーマンの適量は?
犬にピーマンを与える量の目安ですが、1日の摂取カロリー量の20%以内に抑えるべきといわれています。ピーマンの食物繊維は適量であれば便通の改善に役立ちますが、過剰摂取すると消化不良や下痢などにつながることがありますので注意が必要です。
まとめ
愛犬の健康をコントロールできるのは、飼い主だけです。
飼い主がピーマンの特性を把握し、犬の健康につながるような食生活を作っていく必要があります。ピーマンは中毒性の成分がないので、取り入れ方次第で愛犬の健康につなげることのできる貴重な食材です。飼い主が上手に活用して、犬の食生活を彩りのあるものにしていきましょう。

【獣医師監修】犬がかぼちゃ(生)を食べても大丈夫?かぼちゃの種や皮には注意が必要!
かぼちゃは犬にとって、栄養豊富な野菜です。そのため、かぼちゃの「ケーキ」や「クッキー」など、愛犬に与える手作りおやつには最適の食材と言えます。愛犬がかぼちゃを食べることで得られるメリットや効果、かぼちゃを与える際の注意点について解説していきます。

【獣医師監修】犬がトマトを食べても大丈夫?トマチン中毒(花・葉・茎)に要注意!
人間がよく口にするトマトですが、犬がトマトを食べても大丈夫なのでしょうか?犬にトマトを与えた場合、メリットはあるのか?また、トマトを与える際の注意点などについて解説していきます。
編集部のおすすめ記事
- 【PECO編集部が密着!】 これで「ペットの健康診断」がぜ〜んぶわかります!
- 家族であるペットにはいつまでも健康でいてほしい!そのためにペットオーナーさんにできることが「ペットの健康診断」です。ここ数年、プレミア...
- すべてのワンコに明るい未来と愛情を
- 日本全国には、人間の身勝手な行動により行き場をなくしたワンコたちが多数います。そんなワンコたちを殺処分から救うため、日々奮闘し、活動し...
- 【獣医師監修】犬がそうめんを食べても大丈夫?適量は?アレルギーやカロリーに注意!
- 夏の風物詩ともいえる、そうめん。人間では、夏バテ気味で食欲がないのときのメニューとしても人気ですね。それでは、犬はそうめんを食べても大...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする