【獣医師監修】犬がピーマンを食べても大丈夫?生や種、肉詰めは?口臭効果がある?適量や注意点も!
代表的な夏野菜の一つであるピーマン。人間用ではサラダや炒め物、煮込み、肉詰めなどの料理にも使われますね。犬はピーマンを食べても大丈夫なのでしょうか? 生のピーマンや種は? 口臭効果があるって本当? ピーマンの食材としての特長や注意点、適量などを詳しく解説します。
更新日:
◆日本獣医生命科学大学 名誉教授
◆一般社団法人 日本ペット栄養学会 会長
◆日本内分泌研究会会長
◆一般社団法人 日本動物看護系大学協会会長
【資格】
◇獣医師
【経歴】
日本獣医畜産大学(現:日本獣医生命科学大学)卒業後大学に残り、馬、牛,小動物の消化器・内分泌・代謝性疾患の研究を行う。
1990年小動物栄養学に関する研修のためにアメリカオハイオ州立大学に留学。
2006年より日本獣医生命科学大学 ・獣医保健看護学科で動物看護師の教育に当たる。
教育:獣医内科学、獣医内分泌学、動物栄養学、動物臨床看護学など
研究:動物の代謝・内分泌学、栄養学
目次
犬がピーマンを食べても大丈夫!
Jaroslav Francisko/ Shutterstock.com
犬はピーマンを食べても大丈夫です!
トマトやナスと同じナス科の中の、パプリカやシシトウ、唐辛子と同じトウガラシ属に属する野菜である、ピーマン。
パプリカは、ピーマンに比べてサイズが大きく、肉厚で甘味がある大型種で、緑ピーマンよりビタミンを多く含みます。
iStock.com/AdShooter
生のピーマンには苦い独特の香りがあるので、犬がそのまま食べてしまうことは少ないでしょう。
しかし、ピーマンと鶏肉・ピーナッツ炒めや、ピーマンもやし豚バラ炒め、ピーマンの鯖(さば)缶詰炒め、ピーマンと白身魚の甘酢あんかけなど、犬が好きな油や肉、魚と一緒に調理してあると、盗み食いしてしまうこともあるかもしれません。
ピーマン自体は、犬が食べても問題ありません。
ナス科の植物にはアルカロイドが含まれているので。
中毒を心配する人もいるかもしれませんが、ピーマンの可食部分にはほとんど含まれません。
ただし、上記のような人間用の料理は、カロリーも塩分も多めなので、犬が食べてしまわないように気を付けましょう。
犬に【生のピーマン】【ピーマンの種】を与えても大丈夫?
Moonborne / Shutterstock.com
犬に【生のピーマン】を与えても大丈夫?
犬は生のピーマンを食べても大丈夫です!
ただし、特に胃腸の弱い犬には、加熱して与えたほうが消化吸収はいいでしょう。
苦味を抑えたい場合は、繊維と同じ縦向きに切ると、細胞が傷付きにくいので苦味が出にくくなります。
犬に【ピーマンの種】を与えても大丈夫?
犬はピーマンの「種」を食べても大丈夫です!
ピーマンの種には、悪い効果を示すような中毒物質は含まれていません。
ただ、人間用では、食感が悪くなるので種を取り除いて食べますよね。
人間が食べない種の部分は、犬に与える場合も取り除いてあげるのがいいでしょう。
特に、「種が黒く」なっている場合は、熟して腐ってきているので、必ず取り除いてから与えてください。
犬が【ピーマンの肉詰め】を食べても大丈夫?
SORA / PIXTA(ピクスタ)
犬はピーマンの肉詰めを食べても大丈夫です!
犬の手作り食として作ってあげるなら、肉が入るので嗜好性が高く、ピーマンも一緒に喜んで食べてくれる子が多いと思います。
鶏胸肉などの脂身の少ない肉を選び、油少なめで、調味料を使わず作るレシピにしましょう。
また、ピーマンは100gあたり20kcalと低カロリーですが、中に詰める肉のカロリーや脂肪分も気にしましょう。
1日当たりの給餌量(カロリー)に対して総合栄養食のドライフードを”80%”与え、手作りの部分は”20%”までにしておくと、栄養バランスが崩れず安心です。
iStock.com/rojoimages
ただし、人間用のピーマンの肉詰めは、肉のミンチに玉ねぎを混ぜることが多いですが、玉ねぎなど犬が食べてはいけない食材を使ったものは、愛犬に食べられないように注意を。
人間用と犬用を同時に作る場合は、犬用にはタマネギやニラ、調味料を加えるのはやめましょう。
【参照元】日本食品標準成分表2020年版(八訂)
【子犬】や【老犬】にピーマンを与えても大丈夫?
Katamount / PIXTA(ピクスタ)
【子犬】はピーマンを食べても大丈夫?
子犬はピーマンを食べても、基本的には大丈夫です!
ただし、子犬は消化吸収能力もまだ十分でないことがあります。
必ず食べさせなければならない食材ではないので、下痢をしたり、軟便になったりしたら、すぐに与えるのをやめるようにして下さい。
成長期が終わった成犬になってから与え始めたほうが安心です。
iStock.com/flyingv43
老犬はピーマンを食べても、基本的には大丈夫です!
老犬はビタミンCの合成能力が低下してくるため、ビタミンCを多く含むピーマンは、老犬には良い食材です。
一般的には熱に弱いビタミンCですが、ピーマンの場合、一緒に含まれるビタミンP(フラボノイド)によってビタミンCの変性や酸化が守られるため、熱調理しても吸収されると言われています。
ピーマンの【特長】犬への【効果】は?
Moonborne / Shutterstock.com
ピーマンの特長・効果①【抗酸化作用】
ピーマンには、抗酸化作用が期待できるβ-カロテン、ビタミンE、クロロフィルなどが含まれています。
緑ピーマンが熟した赤ピーマンは、特有の苦みが減り、甘みも増します。
赤ピーマンは栄養素も豊富になり、β-カロテンは100gあたり940μg、ビタミンEは4.3mg。
β-カロテンの量はにんじんやほうれん草ほどではありませんが、緑ピーマンの約2倍。
ビタミンEは小松菜やほうれん草以上に含まれ、野菜の中で最も多く含まれるかぼちゃと同じぐらいで、緑ピーマンの約5倍です。
β-カロテンは、抗酸化作用をもち、抗がん作用も期待されます。
また、皮膚の粘膜の保護作用や、免疫を高める効果があるとも言われています。
犬は体内でβ-カロテンからビタミンAを合成することができ、必要なときまで肝臓に蓄積しておくことができます。
sogane / PIXTA(ピクスタ)
ビタミンEには、細胞が酸化される前に自身が身代わりになって酸化されるという働きがあります。
また、ピーマンにも多く含まれるビタミンCは、酸化されたビタミンEを再生させて再び働かせる作用をもっています。
赤ピーマンにはほとんどなく、緑ピーマンに多く含まれるのがクロロフィルで、クロロフィルにも抗酸化作用が期待できます。
犬がピーマンを食べると【口臭】が減る?
人間に関しては、クロロフィルが口臭予防になるとして、クロロフィルを含むサプリメントが販売されており、クロロフィルを多く含むほうれん草やピーマンを食べると口臭予防効果があるのでは、といったことが言われています。
しかし、犬にピーマンやほうれん草を食べさせると口臭が減るといったことは、明らかになっていません。
【参照元】日本食品標準成分表2020年版(八訂)
おでか犬 / PIXTA(ピクスタ)
ピーマンの特長・効果②【肝臓サポート】
ピーマンは、β-カロテンやビタミンA、ビタミンE、ビタミンCといった、肝臓をサポートする栄養成分を多く含んでいます。
特にビタミンCは、レモンよりも多く含まれているほど。
犬は体内でもビタミンCを合成できますが、ビタミンCが不足しがちな老犬や、肝臓の悪い子には、ピーマンで補ってあげるといいかもしれません。
さらに、ビタミンB1を多く含む豚肉など一緒に食べると、より肝臓を保護できる可能性があります。
犬にピーマンを与える際の【注意点!】
sanjagrujic / Shutterstock.com
ピーマンの注意点①【ヘタ】
ピーマンのヘタは、硬くて消化しにくく、消化管に詰まってしまう可能性もあります。
人間用に調理するときと同様に、ヘタを取り除いてから愛犬に与えるようにしましょう。
ピーマンの注意点②【消化不良】
ピーマンは他の野菜と同様に、食物繊維を多く含みます。
犬にピーマンを大量に与えすぎると、消化不良を起こし、下痢や軟便になったり、嘔吐をしたりすることもあります。
与え方としては、生のままより加熱して与えたほうが消化吸収しやすいでしょう。
犬にピーマンを与える際の【適量】は?(小型犬・中型犬・大型犬)
おでか犬 / PIXTA(ピクスタ)
ピーマンを愛犬に与える場合、どのぐらいが適量なのでしょうか?
ペットフード公正取引協議会の指針によると、犬のおやつや間食は、原則として「1日当たりの給餌量(カロリー)に対して、多くても20%」までに抑えることが望ましいとされています。
その実際の分量は、避妊・去勢をした健康な成犬の場合、以下です。
【1日に与えてもよい量の目安】
【犬のサイズ(体重)】 | 【エネルギー要求量】 | 【間食の最大エネルギー量】 | 【緑ピーマンの最大重量】 |
---|---|---|---|
小型犬(3kg) | 255kcal | 52kcal | 260g(約7個) |
小型犬(5kg) | 374kcal | 74kcal | 370g(約10個) |
中型犬(10kg) | 630kcal | 126kcal | 630g(約18個) |
大型犬(30kg) | 1059kcal | 212kcal | 1060g(約30個) |
ピーマンは低カロリーのため、たくさん食べてもカロリーオーバーになることは考えにくいです。
ただし、与えすぎによってお腹がいっぱいになり、主食を十分に食べられなくなって、栄養バランスが偏る心配はあります。
また、犬にピーマンを大量に与えすぎると、消化不良を起こし、下痢や軟便になることもあります。
主食のトッピング程度、人間でいうと食前のサラダ程度と考えるのがいいでしょう。
【参照元】日本食品標準成分表2020年版(八訂)
犬に与えるピーマンの【まとめ】
おでか犬 / PIXTA(ピクスタ)
犬はピーマンを食べても大丈夫です!
ただし、大量に与えすぎると、消化不良を起こして、下痢や嘔吐をしたり、軟便になったりする可能性はあります。
特に胃腸の弱い犬には、加熱して与えたほうが消化吸収が良いでしょう。
ピーマンは、β-カロテンやビタミンA、ビタミンE、ビタミンC、クロロフィルなど、抗酸化作用や肝臓サポートといった効果が期待できる栄養素を多く含みます。
愛犬の健康を守れるのは飼い主だけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の食生活に取り入れてみてくださいね。
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬がおからを食べても大丈夫?ダイエットになる?カロリーや尿石症に注意!
- 豆腐を作るときに出る、大豆のしぼりかす、おから。定番の煮物の他、おからハンバーグやおからクッキーなど、ダイエットに使われることもありま...
- 【獣医師監修】犬の顎骨骨折(がくこつこっせつ)(上・下顎)自然治癒する?原因や症状、治療費、予防法!
- 犬の顎骨骨折(がくこつこっせつ)、意外にも歯周病に起因して顎(上顎・下顎)を骨折することもあるのです。たかが歯などと思ってはいけません...
- 【獣医師監修】犬におやつは必要?子犬や老犬にはいらない?おやつの活用方法や注意点を解説!
- 犬にはおやつは必要か?不要か?を迷う飼い主さんもいるでしょう。トレーニングでおやつは上手に活用できるケースもあります。子犬、成犬、老犬...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする