【獣医師監修】犬がマンゴーを食べても大丈夫?「皮」「種」は?メリットや適量、アレルギーなど注意点!
冷凍マンゴー、マンゴージュース、マンゴーアイスなど、様々な製品に使用されている人気の果物マンゴー。マンゴーは犬が食べても大丈夫なのでしょうか?マンゴーの「皮」や「ドライマンゴー」は与えても良いのでしょうか?ここでは、犬にマンゴーを与える際の適量や注意点などについて解説していきます。
投稿日: 更新日:

獣医師 MBA(経営学修士)
ヘリックス株式会社 代表取締役社長
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆ペット栄養学会 理事
◆一般社団法人ペットフード協会 新資格検定制度実行委員会 委員長
◆日本獣医生命科学大学 非常勤講師
◆帝京科学大学 非常勤講師
など
大学卒業後、小動物臨床に従事。
その後、ペットフードメーカーに入社し、小動物臨床栄養学に関する研究、情報発信を中心とした活動を行う。
現在は、獣医療・教育関連のコンサルタントとしての活動。ペットの栄養に関する団体の要職を務める。
自宅で9頭の猫と暮らす愛猫家。
目次
犬が【マンゴー】を食べても大丈夫!

iamnoonmai/ Shutterstock.com
犬がマンゴーを食べても、基本的に大丈夫です!
マンゴーには犬にとって有害な成分は含まれていませんが、注意すべき点は、与え過ぎないことです。
マンゴーは80%近くが水分なので水分補給にもなり、食物繊維が加減よく含まれているので腸内環境を整えることにも効果的とされています。
犬にマンゴーの【皮】【種】を与えても大丈夫?

Peter Zijlstra/ Shutterstock.com
愛犬にマンゴーを与える際には「皮」をむいて「種」は外してください。
犬は物を噛まずに飲み込む習性があります。
マンゴーの種子が愛犬の喉(のど)に引っかかったり、消化器官に詰まってしまったりするリスクがあるので注意が必要です。
犬に【ドライマンゴー】を与えても大丈夫?

svf74/ Shutterstock.com
犬にドライマンゴーを与えても大丈夫です!
生のマンゴーもドライマンゴーも栄養素自体に変化はありません。
水分がなくなっている分、ドライマンゴーの方が栄養素が凝縮されています。
犬に与えるマンゴー【メリット】【栄養素】は?

Csanad Kiss / Shutterstock.com
マンゴーにはビタミンAの前駆体であるベータカロテンが豊富に含まれています。
また、ビタミンCやナイアシンも含まれているので、皮膚や粘膜の強化にもつながります。
マンゴーの場合、完熟する前はビタミンCが豊富で、完熟すればするほどベータカロテンが増加するという特性があります。
カリウムも100gあたり170mgも含まれていることから、体内のナトリウムの排出にも役立ちます。
犬に与えるマンゴー【注意点】は?

Larisa Blinova/ Shutterstock.com
愛犬にマンゴーを与える際には、いくつか注意点がありますので、ここで見ていきましょう。
犬に与えるマンゴーをの注意点①【過剰摂取】

JIANG HONGYAN/ Shutterstock.com
愛犬に過剰にマンゴーを与え過ぎると下痢(げり)や消化不良を起こす可能性があります。
犬に与えるマンゴーをの注意点②【肥満】

ADcour/ Shutterstock.com
マンゴーのカロリーは100gあたり64kcalと高めですので、愛犬の肥満につなる可能性もあります。
犬に与えるマンゴーをの注意点③【偏食】

Sundays Photography/ Shutterstock.com
愛犬がマンゴーを好きになりすぎて、主食のドッグフードを食べなくなってしまうケースもありますので注意をしましょう。
犬に与えるマンゴー【適量】【与え方】は?

Beer5020/ Shutterstock.com
愛犬にマンゴーを与える場合、果実の部分は柔らかいですが、丸呑み(まるのみ)してしまう危険性もあるので、小さく刻んでから与えてください。
また、ドライマンゴーは水分が少ないため生よりもカロリーが高く、砂糖がまぶしてある場合にはさらに高カロリーです。
愛犬にマンゴーを与える際には砂糖を除去し、量を調整するなど注意しましょう。
犬に与える量としては、摂取カロリーの”20%”以内が目安にしましょう。
犬に与えるマンゴー【まとめ】

YARUNIV Studio/ Shutterstock.com
犬にマンゴーを与えても大丈夫です!
ただし、マンゴーは、愛犬にとってはカロリーが高い果物なので、マンゴーはおやつとして、愛犬に与える場合は、コミュニケーションの一環として少量与える程度に留めましょう。
愛犬の健康を守ることができるのは飼い主だけです。
マンゴーの特性を理解して、愛犬の健康につながる食生活をおくりしましょう。
編集部のおすすめ記事
- 【皮膚専門家獣医師監修】マルチーズにシャンプーは必要?自宅でも大丈夫?頻度や注意点を解説!
- マルチーズにシャンプーはいつから、どのくらいの頻度で行うのが最適でしょうか? 人間のシャンプーや石鹸はマルチーズに使えるか、シャンプー...
- 【獣医皮膚科専門医監修】パグにシャンプーやブラッシングは必要?顔はどうする?頻度や注意点、料金は?
- パグにシャンプーはいつから、どのくらいの頻度で行うのが最適でしょうか? 人間のシャンプーや石鹸はパグに使えるか、シャンプーのポイントや...
- 【獣医皮膚科専門医監修】フレンチ・ブルドッグにシャンプーは必要?頻度は?人間用を使用しても良い?
- フレンチ・ブルドッグに、シャンプーはいつから、どのくらいの頻度で行うのが最適でしょうか? 人間のシャンプーや石鹸はフレンチ・ブルドッグ...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする