【獣医師監修】「犬の脱臼」原因や症状、なりやすい犬種、治療方法は?

犬の「脱臼(だっきゅう)」とは、本来つながっているはずの「関節」が、通常あるべき正常な位置からずれてしまうことです。一度発症するとクセになることもあり、時に歩けなくなるなど深刻な状態になることもあります。犬の「脱臼」の原因や症状、治療方法などについて解説していきます。

更新日:

先生にお聞きしました
長坂 佳世 先生
D&C Physical Therapy 院長(獣医師)

麻布大学外科学第2研究室を卒業後、都内の動物病院で一般診療に携わる。

【経歴】
◇2006年:CHI Institute(フロリダ州)にて鍼治療認定資格(CVA)、マッサージ療法認定資格(CVT)取得。
◇2008年:ゼファー動物病院にて一般診療、リハビリテーション診療を担当。
◇2011年:テネシー大学公認、リハビリテーション認定資格(CCRP)取得。
◇2011年:ゼファー動物病院にてリハビリテーション専門診療を行う。
◇2013年:独立。日本初の犬と猫のリハビリテーションに特化した動物病院「D&C Physical Therapy(フィジカルセラピー)」を開院。

【資格】
獣医師

【所属】
一般社団法人 日本獣医麻酔外科学会
公益社団法人 東京都獣医師会
杉並区獣医師会
日本動物リハビリテーション学会 理事
日本動物理学療法研究会(JSAPT)

ペット雑誌からの取材記事、動物医療専門誌への寄稿多数。

現在、Mix 猫1匹と一緒に暮らす愛猫家。
続きを読む

犬の脱臼とは

犬の脱臼とは

androsov858 / PIXTA(ピクスタ)

骨と骨をつなぐ「関節」の構造

犬の全身には300以上もの多くの骨があると言われています。

骨と骨とは「関節」で連結され、この関節を軸として骨は動きます。

骨と骨とのつなぎめである関節は、複数の骨を筋肉や靭帯(じんたい)、関節軟骨などでつなぐことで構成されています。

犬の膝の構造

犬の膝の構造

.

脱臼にはいろいろな種類や原因がある

犬の脱臼は、この関節が正常な位置からずれてしまう状態をさします。

つないだ骨同士が完全にずれ、関節面が接触していない状態が「脱臼」になります。

ずれてはいるものの関節面が部分的に接触している状態が「亜脱臼」です。

また、外傷などによる「後天性の脱臼」と、生まれつきの関節形成異常(かんせつけいせいいじょう)や発育不全などによって脱臼する「先天性の脱臼」があります。

犬の脱臼と亜脱臼

犬の脱臼と亜脱臼

.

犬の脱臼【原因】

脱臼・亜脱臼を発症しやすい犬の関節としては、四肢の各関節と、首の付け根からしっぽまでをさす【椎体(ついたい)】が挙げられます。

おもな原因としては外傷による後天性のものがあり、このほかに関節の形成不全など、先天性のものもあります。

犬の四肢関節が脱臼した場合

犬の関節

犬の関節

犬の肩関節

おもに外傷により脱臼を発症します。

トイ犬種の場合は先天性の要因も多く、発育不全などにより脱臼を発生するケースもあります。

犬の肘関節(ちゅうかんせつ)

おもに外傷により発症します。

犬の手根・足根関節(しゅこん・そっこんかんせつ)

転落や飛び跳ねたり、飛び降りたりした場合に発症します。

犬の股関節(こかんせつ)

外傷の場合は、交通事故や転倒により発症します。

再脱臼も多い箇所です。

先天性の場合も多く、形成不全により発症します。

犬の脱臼【原因】

Susan Schmitz/ Shutterstock.com

犬の膝関節(ひざかんせつ)

後足にある膝の皿・膝蓋骨(しつがいこつ)が、正常な位置からはずれて発症します。

内側にはずれる「内方脱臼」と、外側にはずれる「外方脱臼」があります。

打撲や落下など外傷による原因もありますが、トイ犬種では、発育不全などが要因となるケースが多く見られます。

犬の椎体関節が脱臼した場合

犬の骨格

犬の骨格

犬の脊椎(せきつい)

脊椎(せきつい)を連結する関節突起が外傷などで脱臼し、背骨がずれることで神経が傷つき、さまざまな病状を示します。

フレンチ・ブルドッグなど生まれつき椎骨奇形(せきついきけい)が多い犬種もあり、罹患率(りかんりつ)が高くなっています。

脱臼した部位によって障害はさまざまです。

犬の頸椎(けいつい)

犬の首の骨である頚椎(けいつい)では、小型犬種に多い疾患として、先天性の環椎(かんつい)と軸椎(じくつい)の関節の亜脱臼(関節面が部分的に接触している状態)があります。

神経を傷つけ、痛みや麻痺を起こします。

犬の仙腸関節(せんちょうかんせつ)

交通事故や転落により発症することが多いです。

骨盤骨折も起こしていたり、馬尾(ばび)神経(腰仙部の脊髄神経根のこと)や、臓器が傷ついている場合もあります。

犬の脱臼【症状】

犬の脱臼【症状】

iStock.com/shironosov

犬の四肢が脱臼した場合

発症した関節の部分によって症状が異なりますが、おもに以下のような症状が見られます。すぐに獣医師に診てもらいましょう。

足が内側に入り込んでしまったように見える
外側に足が向き、ガ二股のように見える
足を引きずる
足を持ち上げて着地しないようにして歩く
犬の脱臼【症状】

Susan Schmitz/ Shutterstock.com

犬の椎体が脱臼した場合

脊髄損傷に結び付き神経障害を起こし、重症になると麻痺などを起こします。

先天性の原因で脱臼している場合

痛みや機能障害を伴わない場合も多く、レントゲンやCT検査をして初めてわかることがあります。

外傷が原因で脱臼した場合

外傷の場合は、一般的に痛みがあり患部が腫れたり、熱をもったりすることがあります。

犬の脱臼【発症しやすい犬種】

犬の脱臼【発症しやすい犬種】

iStock.com/thisislover

外傷などの後天性による脱臼はすべての犬種に発症の可能性があります。

ただし、膝蓋骨(しつがいこつ)や股関節(こかんせつ)、椎体(ついたい)などの脱臼に関しては、他の犬種と比べて以下の犬種の発症リスクが高いと言われています。

肩関節・膝蓋骨(しつがいこつ)の脱臼

トイ犬種に多く見られます。

チワワ
トイプードル
ポメラニアン
ヨークシャー・テリア

股関節の脱臼

iStock.com/josephgruber

股関節の脱臼

股関節形成不全の遺伝疾患をもつ大型犬種に多く見られます。

ジャーマン・シェパード・ドッグ
ゴールデン・レトリーバー
バーニーズ・マウンテン・ドッグ
ラブラドール・レトリーバー
など

椎体の脱臼

先天性の椎体奇形を生まれつきもつ短頭犬種などに見られます。

パグ
フレンチ・ブルドッグ
ペキニーズ
など

犬の脱臼【診断方法】

触診

iStock.com/O_Lypa

触診

左右の対称性、外傷や異物の有無、関節の可動域、筋肉の萎縮、疼痛(とうつう)の有無などを触って検査します。

X線検査

実際に何が起きているか画像で判断します

CT検査・MRI検査

レントゲンではわかりにくい脱臼や脱臼の方向、他の損傷などの確認ができます。

脊髄(せきずい)の損傷を疑っている場合にはMRI検査をすることもあります。

犬の脱臼【治療方法】

犬の脱臼【治療方法】

praisaeng- stock.adobe.com

犬の脱臼の治療方法は、脱臼の重症度によって異なります。

発症箇所や重症度をふまえて、以下の方法を組み合わせて治療を行います。

保存的な治療

診断グレードが低い、または麻酔をかけるリスクが高い場合などは、内科的(保存的)治療が選択されます。

また外科的手術の予後には、消炎鎮痛剤(しょうえんちんつうざい)などの内科治療が併用されます。

患部の整復(せいふく)

wavebreakmedia/ Shutterstock.com

患部の整復(せいふく)

まずは、脱臼した関節を元の位置に戻します(「整復」と言います)。

軽度の場合はその場で整復(せいふく)することもありますが、重度の場合は、麻酔をかけることもあります。

患部の固定

脱臼の発症箇所や重度にとよって、サポーターや包帯などで、整復した関節の位置を固定します。

投薬、鎮痛剤

炎症を抑え、痛みを緩和します。

外科的な治療

shake_pl- stock.adobe.com

外科的な治療

診断グレードが高い場合、骨折や靭帯断裂を伴っている場合は、手術によって損傷部分の修復を行います。

どのような手術をするかは、発症年齢や重症度、症状の経過期間などを考慮し、慎重に検討する必要があります。

獣医師とじっくり相談してください。

犬の脱臼【予防対策】 

肥満の対策・予防

Montri Nipitvittaya / PIXTA(ピクスタ)

肥満の対策・予防

体重が重くなると、当然ながら関節への負担は増えます。

筋肉が落ちない程度の体重を保ち、太り過ぎないよう注意しましょう。

滑りにくい環境を整える

フローリングなど滑りやすい床は関節への負担を重くします。

カーペットや絨毯(じゅうたん)を敷くなど、滑りにくい生活環境を整えてあげましょう。

肉球周りの毛のカットもお忘れなく。

転倒・落下、過度な運動を避ける

iStock.com/portishead1

転倒・落下、過度な運動を避ける

交通事故をはじめ、転倒や落下など、外傷を誘発させないことでも脱臼を予防できます。

また、一度脱臼してしまった関節は再脱臼しやすいため、関節に負担のある激しい運動などは避けましょう。

脱臼が多い犬種は定期健診を受ける

先天性の脱臼が多い犬種は、動物病院で定期的に検診することをおすすめします。

なお、人間と同様に犬が生まれたての時は、ほとんどの骨がばらばらで、骨と骨との間は軟骨で埋められています。

生後3か月まで親犬と暮らす子犬

iStock.com/anurakpong

四肢歩行(ししほこう)がしっかりする生後3か月くらいまでは、親犬のもとで兄弟と共に過ごして、自然な筋骨格の成長を促すことも大切です。

ちなみに骨格がきちんと形成され、骨の成長板が閉鎖するまでには11か月ほどかかります。

犬の脱臼と間違えやすい病気 

とくにありません。

みんなのコメント

くろらぶさん
友達のラブラドールレトリバーが階段から足を滑らせて落ちてしまい、股関節脱臼になっていました。ギプス姿が痛々しく、全快するまでにかなり時間がかかっていたように思います。 大切な家族だからこそ、滑り止めをつけるなど、日常生活で防げることは最大限してあげたいですね。

あなたも一言どうぞ

コメントする

編集部のおすすめ記事

内容について報告する

関連する情報をもっと見る

「病気」の人気記事RANKING