【獣医師監修】犬がしいたけ(生)を食べても大丈夫?ダメ?干ししいたけや出汁、注意点や適量は?
栄養素満点で、健康管理に良いイメージがあるしいたけ。手作りご飯やおやつとして、愛犬にもしいたけ(生)や干ししいたけ、出汁を食べさせても大丈夫なのでしょうか?愛犬にしいたけを与える際の注意点や適量、栄養素などについて詳しく解説します。
更新日:
獣医師 MBA(経営学修士)
ヘリックス株式会社 代表取締役社長
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆ペット栄養学会 理事
◆一般社団法人ペットフード協会 新資格検定制度実行委員会 委員長
◆日本獣医生命科学大学 非常勤講師
◆帝京科学大学 非常勤講師
など
大学卒業後、小動物臨床に従事。
その後、ペットフードメーカーに入社し、小動物臨床栄養学に関する研究、情報発信を中心とした活動を行う。
現在は、獣医療・教育関連のコンサルタントとしての活動。ペットの栄養に関する団体の要職を務める。
自宅で9頭の猫と暮らす愛猫家。
目次
犬が【しいたけ】を食べても大丈夫!
Annette Shaff/ Shutterstock.com
犬がしいたけを食べても大丈夫です!
ただし、犬にしいたけを食べさせる場合、「生」ではなく、「火を通して」食べやすくしてからあげるようにましょう。
犬が【乾燥】しいたけを食べても大丈夫?
Dragana Gordic/ Shutterstock.com
犬に乾燥しいたけを与えても大丈夫です!
乾燥しいたけを食べさせる場合は、やわらかく戻したものを刻んで愛犬に与えてください。
犬は【干ししいたけ】などの出汁が大好き!?
jreika/ Shutterstock.com
そもそも犬は雑食であり、肉食ではないので、野菜やきのこを消化することができます。
また、きのこは旨み成分である核酸が多く含まれています。
犬は核酸を含む食べ物を好む傾向があるので、干ししいたけなどのきのこ類の出汁なども好むと考えられています。
犬に与えるしいたけの【メリット】【効果】は?
JIANG HONGYAN/ Shutterstock.com
しいたけには、犬の健康管理に役立ついろいろな栄養素が入っています。
代表的な栄養素やメリット、効果について確認しましょう。
犬に与えるしいたけの栄養素①【カルシウムの利用効率を高めるビタミンD】
Sanja22/ Shutterstock.com
「ビタミンD」はカルシウムの吸収をサポートし、歯や骨を丈夫に維持してくれる栄養素です。
しいたけを天日干しすることで「ビタミンD」含有量が増えるため、余ったしいたけはスライスした状態で乾かしてから保存しましょう。
※しいたけなどのきのこ類には「ビタミンD」前駆体のエルゴステロールが含まれます。エルゴステロールは日光にあたると「ビタミンD」に変化するので、生しいたけより干しいたけの方が「ビタミンD」含有量が多くなります
犬に与えるしいたけの栄養素②【腸内環境を整える食物繊維】
Annette Shaff/ Shutterstock.com
適量の「食物繊維」を摂ることで腸内環境を整えてくれます。
「食物繊維」はお通じを良くする効果も期待でき、お腹の中をスッキリきれいにしてくれる栄養素です。
犬は人間ほどたくさんの「食物繊維」はいらなくても、ある程度の「食物繊維」が必要とされています。
野菜嫌いでも「しいたけは食べてくれる」という愛犬には重要な「食物繊維」摂取源となる食材です。
犬に与えるしいたけの【適量】は?食べ過ぎによる【下痢】などに注意!
puglife/ Shutterstock.com
犬の食事は、炭水化物とタンパク質がバランスよく含まれたドッグフードがメインです。
人間の「主食」「おかず」「汁物」といった考え方とは異なるため、しいたけを愛犬に与える際には、適量に留めましょう。
初めてきのこを食べた時は特には、お腹の調子が不安定になりやすく、下痢(げり)をしてしまう犬もいます。
愛犬の様子を見ながらしいたけの量を調整して、無理をさせないペースでしいたけを食べさせてください。
愛犬にしいたけを与える際の【おすすめ調理法】は?
jreika/ Shutterstock.com
しいたけをフードプロセッサーでペーストする方法は、噛まずに食べられ、消化にも良く、食が細い愛犬にもおすすめの調理法です。
干ししいたけの戻し汁には栄養素が多く含まれています。
干ししいたけの戻し汁を使用し、鶏のささみや野菜と一緒に軽く煮て雑炊風にすると、きのこ嫌いの愛犬も食べてくれるかもしれません。
また、飼い主の夕食の準備で使ったお出汁を取り分けて、愛犬のご飯を一緒に作るのも良いでしょう。
Africa Studio/ Shutterstock.com
愛犬に手作りご飯を毎日用意するのは大変ですが、人間と同じ食材を使って作る方法なら大きな手間になりません。
同じ食事を一緒にしていると考えるだけで家族と愛犬の絆も深まるため、時間がある時に作ってみましょう。
犬に与える【しいたけ】まとめ
raydignity/ Shutterstock.com
愛犬にしいたけを食べさせても大丈夫です!
ただし、愛犬がしいたけを欲しがった場合、加熱したしいたけを細かく切ってあげるようにしましょう。
また、過剰にしいたけを与えると嘔吐(おうと)や下痢(げり)を引き起こす可能性があるので、適量を与えるようにしてください。
Sundays Photography/ Shutterstock.com
愛犬に与える食事について、正しい知識をもとに健康管理をしていくことで、愛犬との絆が深まります。
食事を通して愛犬とコミュニケーションを図り、幸せな生活をおくりましょう。
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬のエナメル質形成不全(未発達・欠損)原因や症状、治療法、治療費、予防対策は?
- 犬のエナメル質形成不全とは、歯の表面を覆うエナメル質の形成が不十分で、ところどころエナメル質が欠損し、歯の表面がでこぼこになったり、そ...
- 【獣医師監修】犬がプリンを食べても大丈夫? 適量は?容器や乳糖不耐症、アレルギーに注意!
- 卵と牛乳を混ぜて蒸したものの上に、甘いカラメルソースがかかったおなじみのおやつ、プリン。栄養があって犬のおやつにもよさそうですが、犬は...
- 【獣医師監修】犬の「根尖周囲病巣」原因や症状は?対処・治療法、治療(手術)費、予防対策は?
- 犬の根尖周囲病巣(こんせんしゅういびょうそう)とは、外からは見えない歯の根元の周囲組織に炎症が起こった状態を言い、肉芽腫や嚢胞(のうほ...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする