キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルにペット保険は必要?後悔しない選び方、加入条件は?
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルは懸念される病気がやや多い傾向にあることからペット保険を上手に活用したいものですが、ペット保険選びは何かと迷うもの。選ぶ前に、まずはペット保険の基本ポイントを知っておきましょう。
- 投稿日: 更新日:
東京城南地域獣医療推進協会 理事
【経歴】
◇1986年 北里大学獣医畜産学部獣医学科 卒業
◇1990年~1991年 New York州Animal Medical Centerにて研修
◇1993年 成城こばやし動物病院 開業
◇2012年~2022年6月(公社)東京都獣医師会 副会長
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆公益社団法人 東京都獣医師会
◆アジア小動物獣医学会(FASAVA) 所属
◆一般社団法人 東京城南地域獣医療推進協会TRVA 理事
【メディア】
◇Webメディア
「オトナンサー」アドバイザー
【hotto Professionalインタビュー】
Professionalインタビュー Vol.1【成城こばやし動物病院代表 小林元郎先生】
目次
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル【ペット保険は必要?】入るべき?
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル【ペット保険の種類(終身、死亡保障)】は?
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル【病気になりやすい?】かかりやすい病気は?
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルが病気になった場合の治療費(手術・通院)はどのくらいかかる?
- ペット保険加入のメリット・デメリットは?
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険加入のタイミングや待機期間、補償開始時期は?
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険加入時の補償対象年齢(犬種)、割合、告知、多頭飼いなどの条件は?
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険、「病気」「手術」「入院・通院」の補償範囲は?夜間診療や限度額は?
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルがペット保険に加入する場合の保険料は毎月いくら?保険証はある?
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの子犬・老犬(シニア)はペット保険に加入できる?
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルがペット保険に入る際の選び方やポイント!
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険、更新や解約、乗り換え時のトラブル防止や注意点は?
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【まとめ】
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル【ペット保険は必要?】入るべき?
tankist276 / PIXTA(ピクスタ)
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル ペット保険は必要?入るべき?
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルと暮らすにあたり、ペット保険が必須というわけではありません。
しかし、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルは懸念される病気がやや多い傾向にあることからペット保険に加入していた方が安心かもしれません。
ペット保険は高額医療費の請求時に大きな助けとなる
ペット保険は、特に、高額の医療費がかかった時には大きな助けとなるでしょう。
昨今では獣医療も高度化し、それに伴って治療費が高額になることも少なくありません。
たとえば、愛犬が癌(がん)に罹(かか)ったとして、状況によっては100万円を超えてしまうこともあるのです。
場合によっては治療費の支払いに頭を悩ませ、生活費を削らなければならないこともあるでしょう。
そんな万が一の時を考え、愛犬のために貯金をし、ある程度のお金を確保しておくのも一つの方法ですが、もう一つにはペット保険を利用するという選択肢もあります。
愛犬に高額の医療費がかかると仮定した時、自分にそれが支払い可能かどうか?
もし、不安があるようであれば、ペット保険の加入を考えても良いのではないでしょうか。
ただし、後述しますが、どんな病気や怪我でも補償されるというわけではありません。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル【ペット保険の種類(終身、死亡保障)】は?
藤田もる / PIXTA(ピクスタ)
ペット保険は3つの補償プランが基本
通常、ペット保険の補償プランは3つに大別することができます。
【ペット保険の補償の種類】
【区分】 | 【補償の種類】 |
---|---|
通院 | 入院や手術以外の通院による治療費を補償 |
入院 | 病気や怪我で入院した時の費用を補償 |
手術 | 病気や怪我による手術の費用を補償 |
現在では「通院・入院・手術」の3つをトータルして補償する保険プランが多くなっていますが、その他、
「入院+手術」を補償する保険プラン
「通院」のみを補償するプラン
「手術」のみを補償するプラン
「怪我」のみを補償するプラン
などもあります。
makotomo / PIXTA(ピクスタ)
たとえば、「入院+手術」プランでは、手術を伴わない治療や入院は補償対象外になることがあるのでご注意ください。
その他、オプションとしてペットが起こした物損事故や対人対動物への咬傷事故(こうしょうじこ)など損害賠償が生じた場合の補償をする特約、「車椅子購入費用」を補償する特約などが設けられているペット保険もあります。
終身加入可能なペット保険もある
犬の寿命も長くなったことから、昨今では継続加入することで終身にわたり加入できるペット保険もあります。
ペット保険に死亡保証はない
人間で言う生命保険にあたるものはペット保険には存在しません。
その理由として、人間の生命保険の場合、残念ながらそれを悪用した事件が発生することがありますが、保険対象がペットとなると似たような事件がより発生しやすくなるのではないかと危惧されること、もう一つには人間よりずっと寿命が短いことが挙げられます。
その代わりに、「火葬・葬儀費用」を補償する特約を設けているペット保険もあります。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル【病気になりやすい?】かかりやすい病気は?
のびー / PIXTA(ピクスタ)
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルは病気になりやすい?
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルでは、心臓疾患や関節疾患、呼吸器系疾患、眼疾患、歯科疾患、外耳炎などに注意が必要です。
特に、心臓疾患は若齢で見られることがあるので、心配であれば定期的に心臓の検査を受けることがすすめられます。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルがかかりやすい病気①【僧帽弁閉鎖不全症(僧房弁粘液腫様変性、僧房弁逆流)】
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルは「僧帽弁閉鎖不全症」になりやすい犬種の一つです。
心臓は右心房と右心室、左心房と左心室の4つの部屋に分かれており、右心房から右心室へ流れた血液は肺動脈を通過しながら新しい酸素を取り入れ、次いで肺静脈を通じて左心房から左心室に流れ、その後、大動脈に乗って全身へと血液を送り出します。
右心房と右心室との間には三尖弁、左心房と左心室の間には僧帽弁があって、それぞれ血液の逆流を防いでいます。
ところが、加齢に伴う弁の変性や心内膜炎の影響などによって僧帽弁がうまく働かなくなり、左心房から左心室間で血液が逆流してしまうことで、元気消失、活動低下、疲れやすい、咳などの症状が見られる病気を「僧帽弁閉鎖不全症」と言います。
Guitarbird / PIXTA(ピクスタ)
末期になると急に倒れる、昏睡なども見られるようになり、最悪、死に至ることもあります。
通常、この病気はシニア期での発症が多いと言われる中で、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルではすでに1歳で33%、4歳以上で60%の犬にこの病気が見られるそうです。
また、2021年9月に発表された研究でも、他犬種に比べてキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルでは“有害な”遺伝子の突然変異が多く、その一つ以上は「僧帽弁閉鎖不全症」と関係する可能性があることを報告しています。
【参照元】
・一般社団法人 日本臨床獣医学フォーラム「僧帽弁閉鎖不全症」
・Axelsson E, Ljungvall I, Bhoumik P, Conn LB, Muren E, Ohlsson Å, et al. (2021) The genetic consequences of dog breed formation—Accumulation of deleterious genetic variation and fixation of mutations associated with myxomatous mitral valve disease in cavalier King Charles spaniels. PLoS Genet 17(9): e1009726.
cynoclub / PIXTA(ピクスタ)
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルがかかりやすい病気②【歯周病】
3歳以上の犬のおよそ80%が歯周病をもっていると言われますが、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのような小型で口吻の短い犬ではより歯周病になりやすい傾向にあります。
小型犬の場合、顎(あご)に対する歯のサイズは意外に大きく、また、顎が短い分、歯と歯の間が狭く、近接して生えているので、歯に汚れがたまりやすいのです。
犬の歯周病を放置すると細菌が増殖し、内歯瘻(ないしろう/口腔内に穴が開いた状態)や、外歯瘻(がいしろう/目の下や頬などの皮膚に穴が開いた状態)、口腔鼻腔瘻(こうくうびくうろう/口腔と鼻腔とを隔てる骨が貫通した状態)などにつながることがある他、下顎骨が細菌によって重度に融解し、少しの衝撃で顎を骨折することさえあります。
さらには細菌の毒素が血流に乗って心臓疾患や肝臓疾患、腎臓疾患など様々な病気に悪影響を与えてしまうことがあり、軽く考えてはいけないのが「歯周病」なのです。
犬の場合、歯垢が歯石に変化するのは3日~5日なので、数なくとも1日おきには歯磨きをしましょう。
nozomin / PIXTA(ピクスタ)
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルがかかりやすい病気③【脊髄空洞症】
犬の「脊髄空洞症」とは、脊髄の内部に脳脊髄液が貯留することによる空洞ができてしまう病気で、神経が圧迫されることから頭部・首・背中のあたりを気にする素振りが見られる、痛みから首に触ることを嫌がる、平衡感覚が乱れる、四肢の麻痺などの症状が見られることがあります。
神経学的検査や症状から症状が疑わしい場合にはMRI検査やCT検査で確定診断を行います。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルが病気になった場合の治療費(手術・通院)はどのくらいかかる?
Banepx / PIXTA(ピクスタ)
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの病気や怪我で「どのくらいの治療費がかかるのか?」は、その病気や怪我の程度、治療法、犬の健康状態、治療にかかる期間、動物病院の技術・設備、地域などによって幅があり、一概に費用を示すのは難しいですが、以下に参考例(医療費の一部)を挙げてみましょう。
たとえば、「僧帽弁閉鎖不全症」の場合、基本的には投薬による内科的治療が主になりますが、昨今では状況により外科的治療(僧帽弁形成術)も行われるようになっています。
投薬ではこの病気の完治は望めませんが、手術を行った場合、投薬の中止または減量、延命が期待できるといいます。
ただし、手術をするには人工心肺装置が必要であり、獣医師および獣医療スタッフにも高度な技術が求められ、治療費も高額になります。
【僧帽弁閉鎖不全症における治療費の目安】
項目 | 治療費の目安 | |
---|---|---|
投薬治療 | 1回の通院(強心剤、利尿剤、降圧剤などの薬代含む) 詳細: 薬の処方 検査 点滴 診察費 | 3,000円~8,000円程度 3,000円程度 1万4,000円程度 6,000円程度 1,500円程度 |
手術 | 手術前の検査 手術(入院費、手術費、入院中の検査費含む) 手術後の検診 | 5万円~7万円程度 130万円~160万円程度 3万円~5万円程度 |
【参照元】
・https://www.pets-station.info/jiten_Soboben
・https://hoken.kakaku.com/pet/dog_injuries/heart/soboben/
・https://cssdc.jp/operation
ペット保険加入のメリット・デメリットは?
タカス / PIXTA(ピクスタ)
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【加入メリット①】
特に、高額の獣医療費がかかった時、”自己負担金が少なくて済む”ということは何よりのメリットでしょう。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【加入メリット②】
辛い話ですが、中には高額の獣医療費を支払うことが叶わず、必要な治療を断念する、泣く泣く「安楽死」を選択せざるを得ないというケースも現実にはあります。
このような時、もしペット保険に加入しており、かつ補償対象と合致するならば、より高度な治療を受けさせてあげることができ、結果的に”愛犬の命が助かる”こともあるでしょう。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【加入メリット③】
osk studio / PIXTA(ピクスタ)
ペット保険によっては「健康相談」や「しつけ相談」、「迷子探しサポート」など付加サービスを受けられるものもあり、それも一つのメリットと言えます。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【加入デメリット①】
毎月の掛け金(保険料)を支払う必要があり、その分の出費があることは言うまでもありません。
基本的にペット保険は一年契約で、「掛け捨てタイプ」。
そのため、満期になっても支払った掛け金が戻ってくることはありません。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【加入デメリット②】
犬が加齢するごとに掛け金が高くなるケースが多く、何年か継続加入しているうちに、予想外に掛け金が高くなってしまうことがあります。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【加入デメリット③】
たとえ治療費がかかる病気があったとしても、治療した愛犬の病気が”補償対象外”の病気であると補償はしてもらえず、ペット保険を活用することができません。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険加入のタイミングや待機期間、補償開始時期は?
cynoclub / PIXTA(ピクスタ)
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【入るタイミングは?】
基本的には病気や怪我の治療中であるとペット保険には加入できませんが、中には病気や怪我の内容により判断するとしているペット保険もあります。
仮に、愛犬が何らかの病気や怪我をしたタイミングでペット保険に加入できたとしても、その病気や怪我の治療費は補償されません。
加入前にすでに罹(かか)っていた病気や怪我に関しても同様です。
また、新規に加入できる年齢に制限が設けられており、シニア犬向けの保険プランがないペット保険では、制限年齢になるまでの間でなければ新規加入はできないことになります。
したがって、ペット保険に新規加入するならば、治療中の病気や怪我がなく、比較的若い年齢のほうが有利と言えるでしょう。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【待機期間は?】
ペット保険の多くは、新規加入後、保険契約が開始になると同時に「待機期間(または免責期間)」と呼ばれる一定期間(おおむね1ヶ月程度)を設けています。
この「待機期間(免責期間)」内に生じた病気は”補償対象にはならない”のでご注意ください。
なお、癌(がん)については待機期間を長く設けている場合があります(60日~120日程度)。
Katamount / PIXTA(ピクスタ)
また、怪我に関しては、待機期間中であっても補償になるペット保険もあれば、病気同様に待機期間を設け、補償とはならないペット保険もあります。
一方で、この待機期間を設けておらず、契約後すぐに補償が開始されるタイプのペット保険も存在します。
このように待機期間に関しても各社各様であり、実際の補償に関わる部分なので、重要事項説明書やパンフレットなどをよくご確認ください。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【補償開始時期は?】
実際に補償が開始される日のことを「補償開始日」「責任開始日」などと言います。
注意したいのは、新規加入の場合、契約をしたからといって、”その日から補償が開始されるわけではない”ということ。
たとえば、保険の申し込みを毎月15日で締め切り、契約が有効となる日を翌月の1日からとしているペット保険があるとします。
この場合、5日に申し込みをしたとしても、契約が有効となるのは翌月の1日からで、さらに待機期間を1ヶ月設けている場合、実質的な補償が開始されるのは申し込み日から翌々月の1日から、つまり、およそ2ヶ月後ということになります。
なお、加入申し込みをした後には審査が行なわれ、条件が合わない場合には保険契約ができないこともあります。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険加入時の補償対象年齢(犬種)、割合、告知、多頭飼いなどの条件は?
IrinaNedikova / PIXTA(ピクスタ)
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【補償対象年齢】
ペット保険に新規加入できる年齢は、7歳まで、8歳まで、10歳まで、11歳まで、12歳までなどペット保険会社によって違いがあるので、よく確認してください。
10歳を過ぎても入れるペット保険はあるわけですが、選択肢がより広くなるという意味では、できれば6~7歳頃までに加入するのが有利となります。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【補償対象犬種】
ペット保険では純血種からミックス犬まで犬種に関係なく加入することができますが、掛け金については、小型犬・中型犬・大型犬、さらには超大型犬といったサイズ、または体重によって分けられ、大型犬になるほど掛け金が高くなるのが一般的です。
しかし、中にはサイズに加え、その犬種の特質や有病率などを考慮した分類となっているペット保険も存在します。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの場合は小型犬もしくは中型犬に含まれていますが、ペット保険によっては大型犬並みに掛け金がやや高いクラスに含まれていることもあります。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【補償対象割合】
のびー / PIXTA(ピクスタ)
ペット保険では、治療費のうちどのくらいを補償してくれるのか、それには3つのタイプがあります。
ペット保険【補償対象割合】
【区分】 | 【補償の割合】 |
---|---|
定率補償 | 実際に支払う治療費のうち70%、50%など一定の割合を補償するタイプ。残りは自己負担となる。 |
定額補償 | 治療費がいくらかかったかに関わらず、あらかじめ定められた一定の額を補償するタイプ。 |
実額補償 | 実際にかかった治療費の全額、つまり100%を補償するタイプ。 |
特に、実額補償では一見お得のように思えますが、代わりに掛け金が高くなります。
なお、せっかくならより高い補償を得たいとペット保険の併用加入を考える人もいるかもしれませんが、できる場合とできない場合とがあります。
そもそも併用を認めていないペット保険会社では併用ができません。
MirasPictures / PIXTA(ピクスタ)
また、保険金請求時に診療明細書をはじめとした必要書類の原本の送付を必要とするペット保険会社同士では併用が難しいでしょう。
逆に、「併用加入が可能としているペット保険会社」や、「条件付きで可能とするペット保険会社」もあるので、併用を希望する場合は各社の規約や重要事項説明書をよく確認し、必要であればペット保険会社に問い合わせてみてください。
併用するにあたっては、掛け金がそれだけ高くなることは言うまでもありませんが、組み合わせる保険プランを熟考する必要もあります。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【告知義務は?】
ペット保険に加入するには、基本的に告知義務が生じます。
内容はそれぞれのペット保険会社によって違いますが、「犬種」「生年月日」「体重」などの他、主に以下のような項目が必要となります。
ペット保険【告知義務内容】
✔ ワクチン接種の有無とその状況
✔ これまでに罹(かか)った病気
✔ 過去3カ月以内に動物病院で受けた治療について
✔ 現在治療中の病気や怪我があるか
これらの回答により、「無条件での保険契約」になるか、治療歴によっては「特定の病気または特定の身体の一部に対しては補償対象外とされた契約」になるか、はたまた「契約ができない」ということになるのか、保険契約にとっては非常に重要な部分となります。
cynoclub / PIXTA(ピクスタ)
万一、嘘の告知をし、それが判明した場合は、”受け取れる保険金の額が左右されたり、契約自体が破棄”となったりすることがあります。
法的には違法行為と見なされる上、自分にとって不利となるので、絶対にしませんように。
なお、ペット保険の乗り換えや併用加入時には、これまで入っていたペット保険名やプラン名などの告知が必要になることがあります。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【多頭飼いは対象?】
多頭飼いをしていてもペット保険に加入することは可能です。
むしろ、多頭飼いでは2頭目以降が割引となるなど、若干お得になっているペット保険もあります。
ただし、1頭1契約であり、1契約で複数頭が契約できるわけではありません。
費用的に全頭を加入させるのは難しい場合、病気や怪我のリスクが高そうな犬だけを加入させるというのも一つの考え方です。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険、「病気」「手術」「入院・通院」の補償範囲は?夜間診療や限度額は?
kiku-1 / PIXTA(ピクスタ)
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【病気の補償範囲は?】(歯周病・パテラ・先天性心疾患など)
実は、ペット保険で治療費が補償されると言っても、すべての病気が補償されるわけではありません。
それぞれのペット保険会社によって違いはありますが、基本的に、「先天性疾患(または加入前に発見されている先天性疾患)」や、すべてまたは一部の「遺伝性疾患、病気にはあたらないと判断されるもの」などは補償対象外となります。
以下に補償対象外となることが多い病気の例を示しますが、A社では補償対象外でも、B社では補償対象となる場合があります。
さらに、本来は補償対象外であっても、その状態(乳歯遺残や鼠径ヘルニアなど)が病気化して治療が必要な時や、その病気が原因で他の病気を発症し、治療が必要な時は補償対象となる場合もあるので、詳しくは各ペット保険会社の規約や重要事項説明書をご確認ください。
【ペット保険で補償対象外になることが多い病気・処置の例】
【病名または処置】 |
---|
歯周病、乳歯遺残、不正咬合、抜歯、予防のための歯石除去など |
眼瞼内反・外反、進行性網膜萎縮症など |
膝蓋骨脱臼、股関節形成不全、肘関節形成不全、レッグ・ペルテス病など |
鼠径(そけい)ヘルニア、臍(さい)ヘルニア、停留睾丸など |
(注:子犬を購入した後、早期に死亡した場合、同等の子犬と交換する、または返金をするといった「生命保証」なるものを見かけますが、これはペットショップやブリーダーなど販売者独自のサービスとなり、ペット保険会社の保険商品に付随するものではありません)
のびー / PIXTA(ピクスタ)
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【手術などの補償範囲は?】(去勢・避妊など)
手術費用が補償となるプランであっても、犬の去勢・避妊手術は補償対象とはなりません。
逆に、たとえば本来は補償対象外としている抜歯や歯石除去が、他の病気の治療のために必要で、全身麻酔をかけて行うのであれば手術にあたると判断され、補償対象となる場合もあります。
愛犬に手術が必要で、それが補償してもらえるのかどうかよくわからない時には、加入しているペット保険会社に問い合わせてみることをおすすめします。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【入院・通院の補償範囲は?】
通院・入院・手術の補償について、「年間の限度額以内」であれば保険を利用できる回数に制限を設けていないペット保険や、「一回の手術につき補償可能な入院日数を限定」しているもの、「退院するまでを一回」と数え、年間の回数を設定しているものなど、ペット保険によっていろいろです。
のびー / PIXTA(ピクスタ)
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【ワクチン・予防接種・健康診断は補償範囲?】
ペット保険では、狂犬病の予防注射や各種感染症のワクチン、健康診断などは”補償対象外”になります。
【一般的にペット保険で補償対象外となることが多いものの例】
【区分】 | 【補償対象外の例】 |
---|---|
予防にあたるもの | 狂犬病やジステンパーなどの予防接種、フィラリア予防、ノミ・ダニ予防、健康診断、マイクロチップの挿入など |
予防可能な感染症 | 狂犬病、ジステンパー、パルボウイルス感染症、犬伝染性肝炎など |
病気にあたらないもの | 歯石除去、乳歯遺残、臍ヘルニア、停留睾丸など |
代替医療 | 理学療法、中国医療、オゾン療法、アロマセラピーなど |
治療補助 | 療法食、サプリメント、自宅使用のシャンプーなど |
妊娠・出産系 | 避妊・去勢手術、交配や出産などに起因する病気や怪我 |
ケア系 | 肛門腺絞りや耳掃除などグルーミング一般、治療を伴わない介護やリハビリ、ペットホテルなど |
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【夜間・救急診療は補償範囲?】
夜間・救急・往診などの治療費も補償されることがありますが、その場合、夜間・救急・往診であることから「加算された治療費」の分は補償対象外となり、「基本の治療費のみ」が補償対象となる場合もあります。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【支払い(年間)限度額・限度回数は?】
cynoclub / PIXTA(ピクスタ)
各保険プランには補償可能な限度額や、保険を利用できる限度回数などが設けられているので、よく確認してください。
たとえば、
1日分として補償可能な限度額
手術1回あたりの補償限度額
年間にわたる補償限度額
年間にわたる利用できる限度回数
など。
これらの限度額・回数を超えた分については補償対象にならず、”自己負担”となってしまいます。
しかし、中には年間の限度額以内であれば、「1日の限度額や利用回数を設定していない」ペット保険も存在します。
また、一定の額に満たない治療費については補償しないという意味の「免責金額」を設けているペット保険と、設けていないペット保険とがあることにも注意が必要です。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルがペット保険に加入する場合の保険料は毎月いくら?保険証はある?
cynoclub / PIXTA(ピクスタ)
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【保険料は?毎月いくらかかる?】
ペット保険に加入する場合、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルではおおむね以下の掛け金(保険料)がかかります。
これは子犬期~シニア期まで、リーズナブルなプランからやや充実したプランまでを含んだおよその金額であり、オプション分は含まれていません。
キャバリアのペット保険【保険料の目安】
【月/年】 | 【料金の目安】 |
---|---|
月額 | およそ700円~1万円 |
年額 | およそ8,000円~11万8,000円 |
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【保険証はある?】
ペット保険の中には、人間で言う「健康保険証のようなカード」が用意されており、それを動物病院の窓口に提出すると、その場で保険清算(窓口清算)ができる仕組みのものもあります。
たいへん便利ではありますが、まだ数が少ないのが現状です。
窓口清算ができない場合は、一旦治療費全額を支払い、保険金請求書や診療明細書などの必要書類をペット保険会社に送付し、後日保険金が振り込まれてくるのが一般的です。
送付の方法には郵送、インターネット、専用アプリなどがあります。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの子犬・老犬(シニア)はペット保険に加入できる?
MirasPictures / PIXTA(ピクスタ)
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【子犬は加入できる?】
子犬でもペット保険に加入することは可能です。
新規加入できる年齢は「生後30日齢」から、「生後50日齢」から、「生後2ヶ月齢」からなどペット保険によって違いがあります。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【老犬(シニア)は加入できる?】
昨今では老犬(シニア犬)向けの保険プランも登場しました。
しかし、まだ稀(まれ)です。
老犬でペット保険に新規加入するのはなかなかハードルが高いわけですが、継続加入するならば終身補償が可能なペット保険が多いので、なるべく若いうちに加入してシニア期に備えるのもいいでしょう。
ただし、更新の段階で条件が合わなくなると、契約が継続できない場合もあることにはご注意ください。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルがペット保険に入る際の選び方やポイント!
ELUTAS / PIXTA(ピクスタ)
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【選び方・ポイント①】
ペット保険にはそれぞれ特色や違いがあるので、最初から一つに決めず、細部にわたっていろいろなペット保険を比較検討することをおすすめします。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【選び方・ポイント②】
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルで見られがちな遺伝性疾患や、なりやすい病気を把握した上で、それらが補償対象になるのか、ならないのかを確認しましょう。
また、愛犬の年齢ステージで出やすい病気についても併せて確認を。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【選び方・ポイント③】
gumichan / PIXTA(ピクスタ)
保険商品の説明がわかりやすく、知りたい情報がしっかりと記載されているかを見ることもペット保険選びのポイントになります。
以下については必ず確認するようにしましょう。
加入できる年齢や病歴
愛犬の年齢や病歴で加入できるか。
掛け金
年間を通して十分に払える金額か、加齢した時の掛け金はどうか。
限度額(1日、1回、年間)
限度額が設定されている場合、その限度額を超えてしまった分は自己負担になるので、限度額があまりに低いと不安。
利用限度回数
利用回数が設定されている場合、その回数が少ないと不利。
免責金額
免責金額が設定されているかどうか。
待機期間(免責期間)の有無とその日数
待機期間中に発生したものは補償対象外となるので、病気、癌、怪我、それぞれについての待機期間の有無とその日数は必ず確認を。
更新の度に限度額や利用回数はリセットされるのか
リセットされない場合は、利用するごとに利用枠が少なくなっていくので不利。
補償範囲
補償範囲は広ければ広いほど良い。
補償対象外のもの
病気になっても補償対象外なら保険を使えないので、事前に必ず確認を。
請求の仕方
書面での請求の場合は意外に面倒なもの。
事前に請求方法も確認を。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険、更新や解約、乗り換え時のトラブル防止や注意点は?
のびー / PIXTA(ピクスタ)
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【更新や解約トラブル防止・注意点!】
継続加入していると一生安心と思いがちですが、中には継続加入できても継続できる年齢に制限を設けていたり、要相談となっていたりするペット保険もあるのでご注意ください。
また、更新時に無条件で更新できるとは限らず、「慢性疾患に罹(かか)ってしまった」場合など、更新時に限度額や利用回数がリセットされずにそのままカウントされ続けたり、条件に合わなければ更新不可と判断されたりすることもあります。
これからというシニア期になって保険を継続できないというトラブルもあるので、「いつまで継続できるのか?」「気になる病気に罹(かか)った時には継続できるのか?」確認するようにしましょう。
ホタル / PIXTA(ピクスタ)
また、最初はリーズナブルでも更新ごとの掛け金の上げ幅が大きく、シニア期には高額になってしまうペット保険や、逆に中庸の掛け金ながら上げ幅が小さく、シニア期にそれほど高額にならないペット保険などがあるので、上げ幅にも注目し、更新を続けた際の掛け金のシミュレーションをしてみることも大事だと思います。
その他、特に掛け金が年払いで途中解約したい場合、返金についてはどう計算されるのか、契約時にあらかじめ確認しておくことも大切でしょう。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【乗り換えトラブル防止・注意点!】
ペット保険の乗り換えを考える時、乗り換え先の新規加入できる年齢枠に当てはまるかは必ず確認をしてください。
乗り換えて逆に補償条件が狭くなるようではマイナスになるので、補償範囲や限度額など確認しましょう。
特に、”補償対象”、”補償対象外”となるものについては各社で違いもあるので要チェックです。
また、それまでに罹(かか)ったことのある病気は補償対象外になることがあるので、その点も確認を。
なお、それまで終身のペット保険に加入していた場合は、乗り換えることがほんとうにプラスになるのか熟考も必要です。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険【まとめ】
Katamount / PIXTA(ピクスタ)
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルは心疾患の多い犬種として知られています。
また、歯周病にもなりやすく、歯周病は心疾患にも影響します。
若い頃から定期的に健康診断を受け、予防できる病気は予防することが大切ですが、将来に備えてペット保険を用意しておくのもいいでしょう。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの場合は掛け金が高くなる傾向にあるので、ペット保険選びに失敗しないよう、各社の保険プランをよく比較し、シミュレーションもして、納得のいくペット保険をお選びください。
みんなのコメント
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬の食べ物アレルギーの原因や症状、種類は?アレルギー対策(食事)や検査、治療法は?
- 愛犬が皮膚を掻(か)いたり痒(かゆ)がっている場合、食物アレルギーが原因かもしれません。犬の食べ物(食物・フード)によるアレルギーの原...
- 【獣医師監修】犬がドッグフードを食べない理由は?その対処法や工夫のポイントを解説!
- ドライフード、ウェットフード、手作り食にかかわらず、愛犬がドッグフードを食べない場合、どのような原因が考えられるのでしょうか?その原因...
- 【獣医師監修】犬にミネラルは必要?子犬や老犬、おやつや手作り食など、必要量と注意点を解説!
- 犬にはどのくらいの量のミネラルが必要なのでしょうか?子犬、成犬、老犬といったライフステージで必要量が異なるか、おやつや手作り食、サプリ...
あなたも一言どうぞ
コメントする