【プロドッグトレーナー監修】レークランド・テリアは初心者が飼って大丈夫?性格や飼い方、寿命、病気は?

古くから放牧された羊を守るため、キツネや小動物の狩りに使われていたレークランド・テリアは、賢くて活発ながら、嫌なものは嫌と頑固な面ももちあわせているテリア気質がぎゅっと詰まった犬種です。コンパクトな体にまるで大型犬が潜んでいるかのようにエネルギッシュなレークランド・テリアとはどんな犬なのか、その魅力を探ってみましょう。

  • 更新日:
【プロドッグトレーナー監修】レークランド・テリアは初心者が飼って大丈夫?性格や飼い方、寿命、病気は?
出典 : Eudyptula/Shutterstock.com
先生にお聞きしました
鹿野(かの) 正顕 先生
「スタディ・ドッグ・スクール」(神奈川県相模原市)代表。
麻布大学介在動物学研究室(旧動物人間関係学研究室)で、人と犬の関係学を研究。
この分野では日本で初めての博士号を取得。
続きを読む

レークランド・テリア【初心者が飼っても大丈夫?飼いやすい?】【断耳・断尾は必要?】

レークランド・テリア【初心者が飼っても大丈夫?飼いやすい?】【断耳・断尾は必要?】

ivkatefoto/ Shutterstock.com

レークランド・テリア【初心者が飼っても大丈夫?飼いやすい?】

レークランド・テリア(Lakeland Terrier)は大柄な小型犬といった感じで、サイズ的には飼いやすい範疇(はんちゅう)にある犬種ですが、勝気なテリア気質をもっていることを忘れてはいけません。

「コンパクトな体の中に大型犬が潜んでいる」と言う人もおり、しつけに失敗すれば犬に振り回されることになる可能性もあります。

できれば犬の飼育経験があり、レークランド・テリアの気質を理解した上で、真摯(しんし)にしつけに取り組める人に向く犬種と言えるでしょう。

また、活動的な犬なので、愛犬と一緒にアウトドアやスポーツを楽しみたいという人にはより向く犬種でしょう。

レークランド・テリア【初心者が飼っても大丈夫?飼いやすい?】

cynoclub / PIXTA(ピクスタ)

参考までに。

仮に犬が野生で生きていることを考えると、

生きていくために獲物を探し(匂いを嗅ぐ)⇒ 痕跡を見つけてその後を辿る(追跡)⇒ 獲物を発見する(じっと見る)⇒ 忍び寄って襲う ⇒ 仕留める

といった捕食行動をとります。

この一連の行動を専門的には「モーターパターン」と言いますが、長い歴史の中で犬と暮らすにあたり、人間は自分たちに都合の良い部分を強調またはカットした選択繁殖を繰り返してきました。

たとえば、シープドッグであるなら羊を襲っては困るため、「襲う」「仕留める」の部分は弱められているわけです。

一方、テリア系は「襲う」「仕留める」までいっても、それを良しとした繁殖がなされてきたので、そうした潜在的特性をもっている犬種であるということは、少なからず頭の片隅に入れておいたほうが良いでしょう。

レークランド・テリア【初心者が飼っても大丈夫?飼いやすい?】

CaptureLight / PIXTA(ピクスタ)

レークランド・テリア【断耳・断尾は必要?】

レークランド・テリアではこれまで慣例的に断尾が行なわれてきましたが、現在では「ペット動物の保護に関する欧州条約(European Convention for the Protection of Pet Animals)」に代表されるように、ヨーロッパ、オーストラリア、カナダなど断耳・断尾を禁止とする国や地域があります。

そのため、世界的に見れば、断尾していない犬と断尾してある犬とが混在しているのが現状です。

日本では、「動物の愛護及び管理に関する法律」に、「何人も、動物をみだりに殺し、傷つけ、又は苦しめることのないよう…」とありますが、断耳・断尾とも禁止にはなっていません。

したがって、レークランド・テリアに断尾を行なうかどうか、それは繁殖者や飼い主となる人の考え方に委ねられるところが大きいと言えるでしょう。

なお、レークランド・テリアにおいて、断耳は行なわれません

【「ペット動物の保護に関する欧州条約」で禁止されるべきとする外科手術】

✔ 断尾
✔ 断耳
✔ 声帯手術
✔ 爪除去および犬歯除去

【参照元】
COUNCIL OF EUPOPE「European Convention for the Protection of Pet Animals」
Veterinary Information Network「Animal Welfare」
ANIMAL WELFARE VICTORIA「Prohibited procedures on dogs」
Veterinary Practice News「Ear Cropping Ban Spreads to Western Canada」
e-Govポータル「動物の愛護及び管理に関する法律」

レークランド・テリア【ウェルシュ・テリアとの違いは?】

レークランド・テリア【ウェルシュ・テリアとの違いは?】

cynoclub / PIXTA(ピクスタ)

レークランド・テリアとよく似た犬にウェルシュ・テリアがいます。

この2つの犬種は、ともに古いワーキング・テリアで、祖先は同じだったのではないかとも考えられており、特にサドルパターン(首の後ろから背中、脇腹、尾の背面にかけて黒っぽい)のある犬同士ではよく似ています。

しかし、それぞれ独立した犬種である以上、ちょっとした違いもあり、一言で言えば、レークランド・テリアのほうが少し小柄で、毛色が多彩

気性的には、レークランド・テリアはよりやんちゃで、子どもや他の犬に対してもやや注意が必要との声も聞かれますが、個体差やしつけの程度にもよることは言うまでもありません。

【レークランド・テリアとウェルシュ・テリアの違い・比較】

【レークランド・テリア】【ウェルシュ・テリア】
原産国イギリス:イングランド北西部カンブリア州にある湖水地方イギリス:北ウェールズ地方
体高~37cm~39cm
体重6.8kg~7.7kg9kg~9.5kg
毛色ブラック&タン、ブルー&タン、レッドなど多彩ブラック&タン、ブラック・グリズル&タン

レークランド・テリア【原産国・歴史・寿命は?】

レークランド・テリア【原産国・歴史・寿命は?】

BAMO/ Shutterstock.com

レークランド・テリア【原産国】

原産国:イギリス

イギリス(United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland/グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国)は、イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの4つのカントリーから成り立っていますが、もっとも広いカントリーであるイングランド北西部カンブリア州は自然豊かな土地で、特に風光明媚(ふうこうめいび)な湖水地方(Lakeland)は有名です。

山々に囲まれ、大小様々な湖が点在する湖水地方がレークランド・テリアの故郷であり、犬種名もこの湖水地方(Lakeland)に由来しています。

レークランド・テリア【原産国】

CaptureLight / PIXTA(ピクスタ)

レークランド・テリア【歴史(種類)】

レークランド・テリアの愛称は「レイキー(Lakie)」

かつての呼び名には、「カンブリア・テリア」「ウェストモアランド・テリア」「カラード・ワーキング・テリア」「パターデール・テリア」「フェル・テリア」などがあります。

カラード・ワーキング・テリアという呼び名は、ホワイト・フォックス・テリアに対して有色のワーキング・テリアという意味で使われていました。

イギリスのカンブリア州にある湖水地方では、古くから高原地帯に羊(主にハードウィック種)を放牧しており、その羊をキツネから守るために3種類の犬が使われていたといいます。

一つは羊を駆り集める役を担う「フェル・コリー」と呼ばれたシープドッグ

もう一つはキツネ狩りに長けた「フェル・フォックスハウンド」と呼ばれる猟犬

そして、フォックスハウンドでは入りきれない狭い場所を得意とするレークランド・テリアの祖先犬たちです。

レークランド・テリア【歴史(種類)】

cynoclub / PIXTA(ピクスタ)

こうした犬たちは主にファームで飼われ、キツネや害獣となる小動物を追う時にはハウンドとテリアとがチームになって行動し、岩がごろごろと並ぶ岩山のロケーションになると、「俺たちの出番だ!」とばかりに小柄なテリアが活躍したのでした。

一説には、レークランド・テリアの成り立ちについて、オールド・ブラック・アンド・タン・テリア(オールド・イングリッシュ・テリア、オールド・イングリッシュ・ブラック・アンド・タン・テリア)を改良したものとの考え方がありますが、岩山を疾駆(しっく)していたこのテリアたちがオールド・ブラック・アンド・タン・テリアであったのかは定かではありません。

中には、アイルランドやコーンウォールからやって来た鉱山労働者たちがテリアを伴っており、その犬たちが湖水地方の地元犬と交雑したとの話もありますが、1900年代初頭の写真を見ると、確かにオールド・ブラック・アンド・タン・テリアに似た犬の姿も写っています。

レークランド・テリア【歴史(種類)】

cynoclub / PIXTA(ピクスタ)

しかし、レークランド・テリアはかなり古い犬種であると言われていることを考えると、もっと以前からオールド・ブラック・アンド・タン・テリアとの交雑があったのかもしれませんが、残念ながら想像の域を出ません。

ちなみに、「オールド・ブラック・アンド・タン・テリア」は19世紀後半、もしくは20世紀に変わる前後にその姿を消したと考えられています。

それはともかく、湖水地方で活躍していた小柄なテリアに「ベドリントン・テリア」や「ワイヤー・フォックス・テリア、ウェルシュ・テリア」などの血が配されて、現代のレークランド・テリアへと発展しましたが、中には、「ボーダー・テリア」や「ダンディ・ディンモント・テリア」の血も入っているのではないかとの見方もあります。

レークランド・テリア【歴史(種類)】

cynoclub / PIXTA(ピクスタ)

古いレークランド・テリアの写真を見ると被毛がやや長めでぼさぼさの犬や、ボーダー・テリアに似た犬、フォックス・テリアそのものと言っていい顔つき犬など様々なタイプの犬がおり、より勇気のある犬を、より洗練された犬をと理想を追った先人たちの道のりを見るかのようです。

往時、地元には何人ものブリーダーがおり、テリアだけのドッグショーではレークランド・テリアが人気を博したといいます。

数世紀にわたり、湖水地方で猟犬として働いてきたレークランド・テリアは、1921年にレークランド・テリア協会が設立されたのと同時に現在の犬種名となり、家庭犬として暮らすようになってもかつてのガッツを忘れることはありません

昭和初頭と思われるレークランド・テリアの姿

昭和初頭と思われるレークランド・テリアの姿/国立国会図書館デジタルコレクション「テリア犬の知識」(犬の研究社編、昭和12年)より

【参照元】
FEDERATION CYNOLOGIQUE INTERNATIONALE 「LAKELAND TERRIER」
AMERICAN KENNEL CLUB「Lakeland Terrier」
一般社団法人ジャパン・ケネル・クラブ「レークランド・テリア」
The Lakeland Terrier Club「Breed Profile/ Breeders」
United States Lakeland Terrier Club「HISTORY OF THE LAKELAND TERRIER」
国立国会図書館デジタルコレクション「テリア犬の知識」(犬の研究社編、昭和12年、Doi: 10.11501/1231030)
・デズモンド・モリス「デズモンド・モリスの犬種事典」(株式会社 誠文堂新光社、2007)
・Bruce Fogle, D, V, M.「The ENCYCLOPEDIA of the DOG」(DK PUBLISHING, INC.)

レークランド・テリア【平均寿命】

平均寿命:12~15歳

※個体の健康度や国・地域、気候、環境などによって寿命には差が生じます

レークランド・テリア【大きさ・毛色・子犬(赤ちゃん)の販売価格は?】

レークランド・テリア【大きさ・毛色・子犬(赤ちゃん)の販売価格は?】

cynoclub / PIXTA(ピクスタ)

レークランド・テリア【オスの大きさ(体重・体高・体格)】

体高:37cmを超えない程度

体重:7.7kg

レークランド・テリアの体型はスマートでコンパクト

獲物であったキツネを追うために、岩の狭い隙間にも入れるほど、肩から肋(肋骨がある胴体部分)にかけての幅が狭くなっているのは特徴的です。

レークランド・テリア【メスの大きさ(体重・体高・体格)】

体高:37cmを超えない程度

体重:6.8kg

メス犬はオス犬に比べてやや小柄です。

レークランド・テリア【毛色の種類】

レークランド・テリアの毛色は、

ブラック&タン

ブルー&タン

レッド、ウィートン

レッド・グルズル

レバー

ブルー

ブラック

などが公認されており、首の後ろや背中、脇腹、尾の背面などが黒っぽくなるサドルパターンはよく見られます。

グリズルとはブラック系にグレーやレッド系が交じり合った毛色のことを言い、色の出方によってブラック・グリズルやレッド・グリズルなどの呼び方があります。

ウィートンは薄い黄色がかった小麦色のことを指し、他の犬種では「クリーム、フォーン」と言われます。

毛質は硬く(ワイヤーコート)、ダブルコートで密度があり、悪天候にも耐え得るつくりになっているのは、高山の変わりやすい天候の中で猟犬として活躍するのに有利だったことでしょう。

レークランド・テリア【毛色の種類】

cynoclub / PIXTA(ピクスタ)

レークランド・テリア【子犬(赤ちゃん)の販売価格】

15万円~

※価格はあくまでも目安であり、販売者や犬の状況によって変動します

レークランド・テリア【特徴・性格・食事は?】

レークランド・テリア【特徴・性格・食事は?】

Zelenskaya/ Shutterstock.com

レークランド・テリア【容姿・スタイル】

レークランド・テリアは体高と体長を比較した時、ほぼスクエアな体型をしており、背中が詰まって見える、または脚が長く見えます

その脚は小ぶりな犬にしては頑健で、バネの強さと持久力を誇ります。

V字型の耳は高過ぎず、低過ぎず、程良い付き位置から前方に向けて垂れ、勝ち気なこのテリアを可愛らしい印象にするとともに、鼻筋と口周りに伸ばした毛が独特の雰囲気を醸し出しています。

尾は背中より高く上方に掲げられ、きりっと首を上げた様子と相まって誇らしげです。

レークランド・テリア【性格(気質)・魅力】

レークランド・テリアの性格や気質ですが、明るく活発で好奇心旺盛

動きが俊敏なのはテリアならではです。

コンパクトな体つきのわりにはエネルギッシュで、大胆不敵、いつも何か楽しいことを探しているようなところがあります。

人に対してはおおむねフレンドリーですが、嫌なものは嫌と頑固な面を見せることもあり、中にはレークランド・テリアはまるでガキ大将のようだと言う人もいるくらいです。

まさに「テリア気質がぎゅっと詰まった犬」、それがレークランド・テリアと言ってもいいでしょう。

レークランド・テリア【ウェルシュ・テリアとの違いは?】

Zelenskaya/ Shutterstock.com

レークランド・テリア【食事(食べ物)・お手入れ】

レークランド・テリアのごはん

ドッグフードを使用するのならば、総合栄養食で、年齢ステージに合ったものを。

生後7カ月頃までは1日3回その後は成犬と同じく1日2回程度にするといいでしょう。

トッピングをしたい場合は、フードの栄養バランスをなるべく崩さないよう、全体の20%以内、できれば10~15%程度に留めてください。

ドッグフードはある程度の期間、品質を保持するために、どうしても保存料・酸化防止剤が必要になりますが、より安全なフードを選びたいものです。

現在のところ、比較的安全であろうと考えられている保存料・酸化防止剤には、トコフェロール(ビタミンE)やビタミンC、植物性由来の抽出物質(例:ローズマリー)などがあります。

ドッグフードを選ぶ時には、そうした保存料・酸化防止剤にも着目してみるといいでしょう。

ただし、ローズマリーはてんかんの持病がある犬には禁忌とされるので、使用は控えたほうが無難です。

レークランド・テリア【食事(食べ物)・お手入れ】

Iggib00 / PIXTA(ピクスタ)

レークランド・テリアのお手入れ

レークランド・テリアは、「ウェルシュ・テリア」や「エアデール・テリア」「ワイヤー・フォックス・テリア」「ワイヤーコートのダックスフンド」などと同じく基本的にはプラッキングを行なう犬種です。

プラッキングとは、専用のトリミングナイフを用いて定期的に被毛の一部を抜き取ること。

レークランド・テリアのようなワイヤーコートの犬では被毛が抜けづらく、人為的に抜き取ることで新しく生えてくる被毛の発育を促し、かつベストな被毛状態およびシルエットをキープする目的があります。

プラッキングを行なう目安は月に1~2回程度

テリア系の犬の扱いに慣れたドッグサロンにお願いするか、コツをつかめば飼い主さん自身が行なうことも可能です。

ただ、ドッグショーに出陳するのであればプラッキングは必要になりますが、家庭犬として飼われている犬ではバリカンでカットするケースも多くあります。

その場合、被毛が軟らかくなったり、カールが緩くなったり、多少被毛に変化が生じることがあるのは致し方ないでしょう。

前述のように被毛が抜けにくいので、ブラシやコームでのお手入れを怠ると毛玉ができやすくなり、皮膚トラブルにつながってしまうことがあります。

また、垂れ耳は通気が悪いので、耳のトラブルを起こさないよう耳のお手入れもお忘れなく

レークランド・テリア【気をつける病気は?】

レークランド・テリア【気をつける病気は?】

Foxxy63/ Shutterstock.com

気をつける病気①【水晶体脱臼】

水晶体脱臼とは、水晶体を固定している毛様小帯(チン小帯)という線維が断裂し、水晶体が元の位置からずれてしまった状態を言います。

原発性と続発性があり、原発性においてはテリア犬種に好発するとされています。

気をつける病気②【フォン・ウィルブランド(ヴィレブランド)病】

血液の凝固に関連するフォン・ウィルブランド因子に異常が生じ、出血しても血が止まりにくくなる血液凝固障害の遺伝性疾患です。

程度は軽度から重度まで様々。

現在ではこの病気の遺伝子検査ができるようになっています。

気をつける病気③【レッグ・ペルテス病(大腿骨頭壊死症)】

レッグ・ペルテス病(大腿骨頭壊死症)は、成長期に多く発症する関節疾患で、大腿骨頭(太腿の骨の一番上の部分)や骨頸部(大腿骨頭のすぐ下にある首のようにくびれた部分)へ血液がうまく供給されなくなり、大腿骨頭の成長に障害が生じたり、壊死したりし、痛みが出ることから、歩きたがらない、脚を上げたままでいるなど歩行障害が見られます。

この病気は、特に小型犬に多いと言われています。

レークランド・テリア【病気になった場合、ペット保険は適用される?】

レークランド・テリア【病気になった場合、ペット保険は適用される?】

CORA / PIXTA(ピクスタ)

愛犬が病気やケガをした時に医療費の助けとなるのがペット保険です。

しかし、どんな病気やケガでも補償されるというわけではなく、

予防にあたるもの(例:各種ワクチン、フィラリア予防、マイクロチップ装着費用、健康診断費用)
病気にはあたらないと判断されるもの(例:歯石除去、乳歯遺残、去勢・避妊手術、交配・出産関連、トリミング関連)
先天性の異常、すでにもっている病気
代替医療(例:針灸を覗く中国医療、アロマ、ホメオパシー)

などは補償対象外となるのが一般的です。

補償割合や加入できる年齢、また、A社では補償対象外となるものでも、B社では補償対象となるなど各社各様なので、ペット保険の加入を考える時には、愛犬の健康リスクや年齢などを踏まえ、よく比較検討して選ぶことをおすすめします。

レークランド・テリア【飼い方(しつけ)・散歩の仕方・注意点!】

レークランド・テリア【飼い方(しつけ)・散歩の仕方・注意点!】

ivkatefoto/ Shutterstock.com

レークランド・テリア【飼い方(しつけ)】

レークランド・テリアは猟に長けた犬種だけに、猫や小動物を獲物と捉えてしまうようなところがあり、また、おもちゃや食べ物などの所有欲も強い傾向にあると言われます。

加えて、遊び好きで活発ゆえに退屈な時間が長くなると吠えやいたずら、場合によっては分離不安の問題が出る可能性もあります。

そうした性格を踏まえると、「社会化」には十分配慮し、早い時期から人や他の犬・動物、物、音、環境など、なるべく“良い体験”をさせながら慣らしたいものです。

また、小動物などを本能的に追いかけようとする行動は、瞬間的に生じることがあるため、十分に気を付けなければなりません

見通しの良い場所は人通りの少ない場所を選んで散歩をするようにして予防を心掛け、また、とっさに飛び出しても対象に向かっていかないようにするため、ハーネスなどを用いて動きを制御できるようにしましょう。

日頃から、何かあった時にコントロールできるようにトレーニングをすることも重要です。

レークランド・テリア【飼い方(しつけ)】

cynoclub / PIXTA(ピクスタ)

レークランド・テリアは、所有欲が強化されると、状況によっては噛(か)む問題につながることもあるので、食事中は近づいたり声をかけたりなど干渉しない、食べきれないガムなどは与えないようにしましょう。

また、おもちゃを無理やり取り上げたり出しっぱなしにしていても占有欲を高めてしまうことがあるため、おもちゃと渡してほしいときはおやつなどと交換したり、使っていないおもちゃは必ずしまうようにしましょう。

レークランド・テリア【散歩の仕方】

レークランド・テリアの散歩については、体調などにもよりますが、1回30~40分程度、1日2回程度

しかし、リードを付けて歩くだけの散歩では十分に運動欲求を満たすことが難しいことが多いため、引っ張りっこやボール投げなど遊びの時間を多くとり、運動欲求を満たしてあげましょう。

時々、ドッグランのような場所で自由に走り回れる環境を作ってあげるといいでしょう。

ドッグランでは初めての犬といきなり遊ばせるのは避け、互いの相性を見るようにしてください。

もとより、初めてドッグランに行く時には、貸し切りのドッグランを利用したり、他の犬がいるドッグランではしばらくの間はリードを付けることで愛犬の様子をよく観察するようにしましょう。

ドッグランでは意外にトラブルも発生するものです。

飼い主さん同士のおしゃべりに夢中になり、愛犬から目を放すなどありませんように。

レークランド・テリア【散歩の仕方】

cynoclub / PIXTA(ピクスタ)

レークランド・テリア【注意点!】

プラッキングをする犬では、老犬になった時のお手入れに少々気配りが必要になるかもしれません。

プラッキングは意外に時間がかかるので、立っていることやじっと我慢していることが辛くなってくる老犬では、少しでも負担を減らすために、バリカンでのお手入れに変更してあげるというのも一つの選択肢です。

その他、小動物の狩りをしていたせいなのか、穴掘りが好きな犬も結構いるようです。

胸幅が狭いレークランド・テリアは、頭部が通れば体も通ると言われるので、敷地内で放している場合、穴を掘って脱走したなんてことになりませんようご注意を。

レークランド・テリア【まとめ】

レークランド・テリア【まとめ】

Eudyptula/ Shutterstock.com

レークランド・テリアは紳士的な風貌(ふうぼう)をしていながら、その実、やんちゃで活気溢れる犬種です。

そのテリアらしいところがなんとも可愛いと感じる人も多いのではないでしょうか。

賢いゆえに、場合によってはしつけに多少苦労することもあるかもしれませんが、その上で絆が築けたならば、苦労の日々も笑いの種

充実した、テリアならではのドッグライフを送ることができるでしょう。

*注意:犬は生き物であり、性格やサイズ、運動量、寿命など個体差があります。

【併せて読まれている犬種記事】
      ↓ ↓ ↓

みんなのコメント

フォックステリアのこんさん
フォックステリアを飼っているので、 テリア好きで楽しく読みました。 日本ではなかなか見ない犬種ですね。 可愛くて、ますます自分の犬にも愛着が わきました!

あなたも一言どうぞ

コメントする

編集部のおすすめ記事

内容について報告する

関連する情報をもっと見る

「犬の種類・品種」の人気記事RANKING