【獣医師監修】犬がいんげん(生)を食べても大丈夫?いんげん豆は?適量やメリット、注意点!
冷凍いんげん、さやいんげん、食物繊維やタンパク質が豊富な野菜のいんげん。いんげんは犬に与えても良い野菜なのでしょうか?今回は、犬に与えるいんげんのメリットや注意点、適量について、詳しく解説します。
更新日:
獣医師 MBA(経営学修士)
ヘリックス株式会社 代表取締役社長
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆ペット栄養学会 理事
◆一般社団法人ペットフード協会 新資格検定制度実行委員会 委員長
◆日本獣医生命科学大学 非常勤講師
◆帝京科学大学 非常勤講師
など
大学卒業後、小動物臨床に従事。
その後、ペットフードメーカーに入社し、小動物臨床栄養学に関する研究、情報発信を中心とした活動を行う。
現在は、獣医療・教育関連のコンサルタントとしての活動。ペットの栄養に関する団体の要職を務める。
自宅で9頭の猫と暮らす愛猫家。
目次
犬が【いんげん】を食べても大丈夫!
MIKO / PIXTA(ピクスタ)
犬が「いんげん」を食べても大丈夫です!
ただし、与え過ぎは、下痢や嘔吐の原因になりかねませんので、適量を与えるようにしましょう。
犬に【生】のいんげんを与えても大丈夫?
Graphs / PIXTA(ピクスタ)
愛犬に生のいんげんを与えても大丈夫ですが、”加熱してあげるほうが安心”です。
「生のいんげんは中毒を引き起こす」という情報を目にすることがありますが、これは「いんげん」と「いんげん豆」を混同してしまったことで出てきた情報であると考えられます。
Nutria / PIXTA(ピクスタ)
実は、生で食べると危険だと言われているのは、「いんげん豆」のこと。
私たちが一般的に「いんげん」と呼んでいる細長い、いんげんが成熟して、サヤの中にできた「豆」をさすのです。
この豆には、「レクチン」という体内で中毒を引き起こす物資が含まれていますが、熱湯で5〜10分程度茹でることで無毒化します。
愛犬に生のいんげんを与えるのが心配な飼い主さんは、念のため熱湯で茹でてからあげると安心でしょう。
犬にいんげんを与える【メリット】は?
犬にいんげんを与えるメリット①【食物繊維が摂れる】
mikeledray/ Shutterstock.com
いんげんに含まれる水以外の成分の約3割を食物繊維が占めています。
いんげんはサヤごとに食べるものなので、豊富な食物繊維をカラダに摂り入れることができます。
便のかさを増し、便通を促す不溶性食物繊維と、腸内環境を改善する可溶性食物繊維の両方が含まれているので、便秘気味な犬にも下痢気味な犬にも役立つと考えられます。
犬にいんげんを与えるメリット②【タンパク質が豊富】
Bastiaan Schuit/ Shutterstock.com
いんげんは緑黄色野菜に分類されていますが、マメ科の植物でもあります。
したがって、野菜の中では比較的「タンパク質」が多く含まれています。
「タンパク質」は、犬のカラダに欠かせないもの。
筋肉の成長を促したり、骨を丈夫にしたり、大切な役割を担ってくれます。
犬にいんげんを与えるメリット③【カルシウム、マグネシウム、リンで骨や歯を強く】
kristina888 / PIXTA(ピクスタ)
いんげんには、歯や骨の成長や健康を保つために必要な「カルシウム」が含まれています。
さらに、いんげんには骨や歯を作るのに必要な「マグネシウム」や「リン」も含まれています。
犬の高齢化が進むなかで、丈夫な歯と骨をキープしておくこことは、とても大事なことです。
これらの栄養素は、主食を総合栄養食のドッグフードにしていれば、不足する心配はありませんが、おやつやご飯の目先を変えるために何かトッピングしてあげたいなら、いんげんを活用するのもよいでしょう。
犬に与えるいんげんの主な【栄養素】
犬に与えるいんげんの主な【栄養素】
【主な栄養素】 | |
---|---|
エネルギー | 26kcal |
水分 | 91.7g |
たんぱく質 | 1.8g |
脂質 | 0.2g |
炭水化物 | 5.5g |
灰分 | 0.8g |
※茹で/100g
【参照元】文部科学省「食品成分データベース」
犬にいんげんを与える際の【注意点】は?
犬にいんげんを与える際の注意点①【食べすぎ】
LightField Studios/ Shutterstock.com
いんげんには快便・快腸をサポートする食物繊維が豊富に含まれていますが、カラダによいからといって食べすぎると「下痢」をしてしまうことも。
適量を守ってあげましょう。
犬にいんげんを与える際の注意点②【丸飲み】
Dchauy/ Shutterstock.com
いんげんは生のままでは硬いので、茹でてから細かく刻んでご飯に混ぜるかトッピングします。
細く長いいんげんを一本そのまま丸飲みしたら、のどに詰まらせてしまう心配があるので、必ず刻んでからあげるようにしましょう。
犬にいんげんを与える際の【適量】は?
iStock.com/Pollyana Ventura
犬の1日の摂取カロリーのうち、おやつやトッピングに替えてよい量は”2割”以下になります。
犬にいんげんを与える【適量】
【犬のサイズ(体重目安)】 | 【1日あたりの摂取可能目安量】 |
---|---|
超小型(2kg程度) | 145g(14本) |
小型(3-5kg程度) | 196g-288g(19-28本) |
中型(6-15kg程度) | 330g-657g(30-65本) |
大型(20-30kg程度) | 815g-1,105g(80-100本) |
超大型(30-50㎏程度) | 1,105g-1,620g(100-160本) |
いんげんは約9割が水分でできていて、カロリーが低い野菜なので、1日の摂取カロリーの2割で計算すると、かなり大量な本数になってしまいます。
これは、あくまでカロリーをもとに計算した分量なので、実際に愛犬にあげる際には、数本を刻んでご飯に混ぜたり、トッピングする程度にしてください。
なお、適正体重を上回っている場合は、現体重ではなく、適正体重に基づいた摂取可能量をあげましょう。
犬に与えるいんげん【まとめ】
Lucia Romero/ Shutterstock.com
犬にいんげんを与えても大丈夫です!
いんげんは食物繊維やタンパク質などが豊富な野菜で、愛犬に与えるメリットもありますが、過剰に与えると下痢や嘔吐の原因になりかねませんので、適量を与えるようにしましょう。
愛犬の健康を守れるのは、飼い主だけです。
愛犬が健康に楽しく毎日を過ごせるように、飼い主が愛犬の健康管理をしていきましょう。
【併せて読まれている人気のおすすめ記事!】
↓ ↓ ↓
みんなのコメント
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬で注意すべき結石は?結石ができやすい食べ物や結石の予防法、治療方法は?
- 犬の結石には、どのような種類があるのでしょうか?結石ができやすい食べ物、結石のある犬に適した食事や結石の予防法と治療法など、詳しく知っ...
- 【獣医師監修】犬が便秘になった!何日からが便秘?人間用の薬の使用は?原因や症状、改善解消、予防方法!
- あなたの愛犬は元気なうんちをしていますか?便秘は犬でも起こります。いつもは出るものが出ないということは、どこかに異常があるのかもしれま...
- 【獣医師監修】犬が粘液便をした。原因や症状、病気は?注意点、対処、予防方法!
- 時に犬のうんちにネバっとした粘液が付いていることがあります。この粘液は通常、腸内に存在するのですが、それが目立つほどうんちに付着してい...
あなたも一言どうぞ
コメントする